• 締切済み

MySQLでAutoCommitをfalseにする

tetuya120の回答

  • tetuya120
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

>オートコミットをオフにするためのシステムパラメータは用意されていません。 だそうです。 接続後に最初に実行されるSQLの指定するというのはどうでしょう? my.iniにinit_connect='set autocommit=0'と記述すれば設定できます。

参考URL:
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/14705

関連するQ&A

  • MYSQL5.0.45のバグでしょうか?

    MYSQLバージョン5.0.45で下記の事を行いました。 OSはWin、LINUX共に発生しました。 1.MYSQLをデフォルトのAUTOCOMMIT機能が使用されている状態で起動する。 2.クライアントを2つ立ち上げる(A、Bとする) 3.Aでset autocommit = false;とAUTOCOMMIT機能を解除する。 4.Bで正しくinsertでレコードを挿入する。 5.Aで4で挿入したレコードをselectで取得する。 すると、5で取得することができません。 空コミットなどを行うと取得できるようですが。。。 これはバグでしょうか?仕様でしょうか? ちなみに4.0.XX(バージョン忘れてしまいました申し訳ないです)では取得できました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • PDFの『保護モード』は解除すると弊害は?

    Windous7を使用しています。 PDFの印刷『保護モード』は、デフォルトで『オン』になっていますが、印刷したい時にはその都度『オフ』にして再起動しなければならず、誠に煩わしく感じます。 常時解除しておくとどんな弊害が有るのでしょうか?

  • Linuxの動作が遅くなる。MySQLが原因?

    Debian4.0をWebサーバとして利用しているのですが、稼動させてしばらくすると動きが非常に遅くなり、コマンド入力にも時間がかかる状況です。 MySQLをkillすると、動作は軽くなるのですが、MySQLを再起動することができなくなり、またshutdownコマンドでPCをリブートできなくなるので電源ボタンで電源OFF/ONしています。 動作が遅い時でもメモリやCPUの使用率には余裕があり、使い切っていませんし、ログを見ても特にエラーは見当たりません。 mysqlcheckでデータベースの確認もしてみましたが特に壊れていないようです。 PCを変更したときにMySQLのバージョンを4から5にあげているのですが、その辺が影響するということはあるのでしょうか。 些細なことでもかまいませんので、考えられる原因、原因特定方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • phpからmysqlへ接続できなくて困っております

    phpからmysqlへ接続したいのですが、データベースへ接続できません。 まず、使用環境は以下の通りです。 ------------------------------ OS:RedHatLinuxES4 MYSQL:mysql-4.1.7-4.RHEL4.1 PHP:php-4.3.9-3.1 MysqlとPHPはRedHatサイトのパッケージを使用してrpmでインストール しております。 MySQLのデータディレクトリをデフォルトの/var/lib/mysqlから /home/mysqlへ変更してます。 それに伴い、/etc/my.cnfのソケットとデータディレクトリの箇所 を変更しております。 <デフォルト設定> socket=/var/lib/mysql/mysql.sock datadir = /var/lib/mysql <変更後> socket=/home/mysql/mysql.sock datadir = /home/mysql ------------------------------ 色々調べていて原因は分かりました。 mysqlで指定しているソケットの場所と、PHPで指定している ソケットの場所が違うため、接続できないようです。 phpinfoにて情報を取得したところ、mysqlの箇所でソケットを指定 がデフォルト値の/var/lib/mysql/mysql.sockとなっておりました。 そこで、php.iniファイルのMYSQLの箇所を以下のように修正しました。 <デフォルト設定> mysql.default_socket = <変更後> mysql.default_socket = /home/mysql/mysql.sock 上記変更後、apacheを再起動し、再度phpinfoにて情報を取得した ところ、以下のようになりました。 MySQL Support項目、 MYSQL_SOCKET → /var/lib/mysql/mysql.sock #変更されず、反映されていないように見受けられるます Directive項目、 mysql.default_socket → /home/mysql/mysql.sock #php.ini修正前は確か、no valueであったと思います。 #従いまして、php.iniの内容が反映されている? --- その後、mysqlへ接続する、mysql_connect関数を利用して 接続テストを行った結果、エラーとなり接続できませんでした。 <エラーメッセージ> 接続できませんでした: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2) --- おそらく、上記のphpinfo情報取得した時の、MYSQL_SOCKETが反映 されていないからだと思っておりますが、php.iniファイルの mysql.default_socketを修正すれば反映されると思ったにも関わらず 反映されないので、次にどこを修正すれば良いのか分かりません。 ご教授頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • MySQLでJISコードが使えません…。

    初歩的な質問で恐縮です。 環境 WIN XP MySQL4.013 Dosプロンプト上。 MySQLのDOS上でJISコードが使えません…。 WINMySQLadmin.1.4のValiables character set 欄ではlatin→sjisとキチンとなっています。 操作手順は以下の通です。 セットアップ欄で [mysqld] default-character-set=sjis [mysql] default-character-set=sjis [mysql-dump] default-character-set=sjis サーバータイプ「mysqld-nt」を選択。 Save Modicationで書き換えて再起動しました。 設定ではなくDOSで特別な操作方法などがあるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • mysqlコマンドで失敗します

    現在、初めてMYSQLをダウンロードし、勉強をしています。 バージョンはMYSQL-4.1です。 インストールを済ませ、コマンドプロンプトで C:\>mysqld --default-character-set=sjis と打ち、MYSQLの起動まではうまくいきました。 ですがデータベースの表示に使う C:\>mysqlshow がうまくいきません。(最初から用意されているという、「mysql」と「test」という名前のデータベースを表示するのが目的です) mysqlshow: Can't connect to MYSQL server on 'localhost'(10061) というエラーメッセージが出ます。 いろいろ調べてみましたが、どうしたらよいかわからず困っています。 どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えていただけると 大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • MySQLについて

    MySQLをインストールしても/usr/local/mysqlに新しいロケーションがポイントされません。 なぜでしょうか? OSは10.3.9 Rudy on Railsを使用するためにMySQLをインストールしょうとしてました。 プログラミングは初心者でなにもわかりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MySQLが起動しなくなりました。

    C:\xampp\mysql\bin>mysql -u root -p Enter password: ERROR 2002 (HY000): Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061) パスワード設定はしていません。使用できていたのに急に使用できなくなりました。 ZAMPPのアプリをアンインストールして再度インストールも何度もくりかえしましたが、回復できません。どうしたら起動するのでしょうか

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • (再)mysqlのmy.iniを設定したら起動しな

    QNo.7034230のkou0104さんと同じ症状で困っています。 私の場合は、XAMPPをインストール後 下記の設定を行った後、再起動させると MySqlが起動しません。 文字コードは sjis です。 下記はC:\xampp\mysql\bin 直下の my.intファイルに追記しました。 [mysqld] default-character-set = sjis skip-character-set-client-handshake [mysqldump] default-character-set = sjis [mysql] default-character-set = sjis my.iniファイルを編集すると、mysqlが起動しません。 xamppをセーフモードでアンインストールしてから 同じ事をやってもダメです。 何が問題なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら 何らかのアドバイスをいただけますでしょうか? 【環境】 Win7(64bit)-Pro xampp-win32-1.7.7-VC9-installer

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • MySQL 5.0系を port80で運用したい

    CentOS 4.6 に MySQL 5.0系をインストールして port 80番で運用したいと考えています。 ところが、ポート80を指定して起動させると 以下のエラーになり、起動できませんでした。 mysqld started InnoDB: Started; log sequence number 0 43655 [ERROR] Can't start server: Bind on TCP/IP port: Permission denied [ERROR] Do you already have another mysqld server running on port: 80 ? [ERROR] Aborting 80番を使用する http は停止させており、 iptables を停止させてもダメでした。 別のシステムで CentOS をインストールした直後のものに MySQL をインストールしても同じ状態でした。 ちなみにMySQL 4.1 系では同じ条件下の環境で my.cnf の[mysqld] で「 port = 80 」を 指定するだけで起動できました。 MySQL は CentOS のサイトからSRPMパッケージを取得し、 i686オプションを指定してリビルドしたものを使用しています。 今まで行ったのは次の通りです。 ・コンフィギュアオプションをデフォルトでインストール。 my.cnf の[mysqld] で「 port = 80 」を指定。 ・specファイルのコンフィギュアオプションに 「--with-tcp-port=80」を指定してリビルド。 サーバの環境は以下の通りです。 CentOS 4.6 MySQL 5.0.54(SRPM から RPM を作成してインストール) インストールしたパッケージ mysql-libs-5.0.54-1.el4.centos mysql-5.0.54-1.el4.centos mysql-devel-5.0.54-1.el4.centos mysql-server-5.0.54-1.el4.centos どなたかおわかりの方、情報をお願いできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MySQL