- 締切済み
IT革命について
IT革命によって企業や個人はどんな風に変わったのか教えてください。できるだけ細かい方がうれしいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaju
- ベストアンサー率37% (19/51)
わたくし思うのですが、世間はこれから革命を起こるであろうとしてIT革命といっているような気がします。 ですから、変化が起こるのはこれからだと思います。 (変わりつつあると言ったほうがいいのかな?)
- kawabata
- ベストアンサー率67% (21/31)
楽しい問題ですね。 概要はいろいろありますが、「細かい」点で簡単に。 ただし、「革命」である以上、文化がかわっていますから、言葉を連ねても、生活の中に味わっていない人には 「実感」できないかと思います。 - 情報の流れが大きく変わりました 個人のもつ情報がこれだけあったのかと 驚きますね。 これまで、ごく限られた人だけがもっていた情報が どんどん流通していきます。 生活レベルでは、オークションマーケットが想像以上に 活用されていて、ものが流れていますね。 周りの人にオークションの話をすると、80% ぐらいの 確立で使っているようです。 - 起業が増える 新しいアイデアを持つ人がどんどん起業して いっていますね。 これまで、大企業内で、数年単位のネゴのうえ でてくるような会社やサービスが、アイデアと 行動力のあるひとが、どんどん起業できるように なりました。 これは、サービスを日本中、世界中に提供することが 大幅に減らせるようになったためかと思います。 - 転職、SOHO な人が増えた 広く情報を得ることや、情報交換することが簡単に なりました。 そのために、情報をうまく集められた人は、どんどん 自分の価値、会社の経営陣を判断して、独立するなり 転職することが増えるようです。 簡単ですが、参考になればと思います。 ちなみに、IT の管理者の立場から書かれた面白い 本があります。 「システム管理者の眠れない夜―本当に価値のあるシステムを求めて」
- kenkenkent
- ベストアンサー率30% (565/1854)
う~ん、個人的な感想からすると、何も変わっていない気がします。 なにせ、パソコンショップの視察に行って、パソコンを見て 『これはワープロ?』なんて聞いちゃう森クンの事ですから、 IT革命の為には何をどうしたらいいのか具体的なビジョンを持たずに、 憶えた言葉を使って見たかっただけなんじゃないかと思います。 まぁ、森クンがアレでも、他のお役人さん達が頑張ってくれているので、 実際にIT革命が起きるとしても、その恩恵にあずかれるのは もう少し先の話になるんじゃないかと思いますよ。 例えば、NTTの通話料金がタダになる法律を作ってくれるとか(笑)。 ただ、森クンが降ろされちゃったら、IT革命なんて誰も 引き継がなかったりして(^^;
- 21st
- ベストアンサー率22% (6/27)
IT革命と言うと、今の世の中(特にインターネット)で起きていることそのものになってしまいますが、聞きたいと思っているだろうことを推測して答えます。 要するに、インターネットなどの通信を使って、広い意味での「決済」が出来るようになったということです。 企業は今まで、伝票が無いと取引なんて成立しませんでしたが、インターネット上で取引をするようになりました。 机から書類が消えたということですね。 また、個人はインターネットで商品を買うことが出来るようになりました。 そして、最も大きいのは、上の2つをくっつけて、 企業が直接消費者に物を売る=小売業を介さない販売と 企業が直接消費者から意見を聞くことができる ようになったことだと思います。 まぁ、これでスーパーは苦戦しているんでしょうけどね。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
危なっかしいけど、とりあえず首相が言っちゃったもんだから、周囲はお膳立てを考えたり、金儲けを企んだり色々でしょうね。 ひひひ・・・ まぁ冗談はさておき、ニューメディアの二の舞いにならないと良いですけどね。 それにわざわざ革命なんて言葉使わなくたって、自然にそうなっていったんじゃないでしょうかね?いわゆる「あんたに言われんでもやってるわ」ってやつです。 言葉にしたらどうにかなった んじゃなくて、既にそういう方向に向かっているところで、たまたまそういう言葉をつけてみたってだけじゃないですかね?なんか自分が革命の主人公だと思い込んでる人はいるみたいですが。 残念ながら生まれたとたんに口に出すのが恥ずかしくなる言葉になっちゃいましたね>IT革命 私はそう考えます。
- yosiyuki2010
- ベストアンサー率52% (11/21)
あなたはどのように変わったと思いますか? このようにインターネットができるのも携帯電話が 普及したのもIT革命でしょうか? 個人的にはITという言葉があまりに広義に使われていて このような質問に答えるのは難しいと思うのですが。 ちなみに現首相はITが読めずに笑いものになりました。 デジタルデバイドが発生し、デジタルアレルギーの 方は苦労しています。 #なにかの課題でしょうか?