• 締切済み

ドンドン頭皮が・・・

kurararaの回答

  • kurarara
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

無添加のファンケルのアミノシャンプーを使うようになってからフケのようなものが出なくなりました。 それまでいろいろなものを使ってみましたがシャンプーするとフケがでました。 シャンプーに入っている香料や保存料などが合わなかったような気がします。 合う合わないがあると思いますので、まだお試しでなければと思って回答しました。ただ、ファンケルの店舗または通販でしか購入できません。

参考URL:
http://www.fancl.co.jp/beauty/index.html
tomomi219
質問者

お礼

以前私も基礎化粧品の購入で利用しました。主人に合うかどうかは分かりませんが一度試してみようか、と早速主人に話しました。これで治ってくれればいいのですが・・。回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 頭皮の問題で困ってます

    頭皮の後頭部のフケというか皮がむけて困ってます 洗いすぎだと思ってボタニストのスカルプのシャンプーを使ったり2日に一回の洗髪にしていますが出てしまいます 何かいい案はないでしょうか 10代女です。

  • 頭皮の湿疹

    34歳女性です。 私は毎晩洗髪するんですが、一晩洗髪しないと次の日の朝には髪がベタベタ、頭皮に湿疹、フケ?かさぶた?(赤かったり、黄色かったり。)が出てきます。 毎日洗髪していれば症状も何日かで消えるのですが、頭を洗わないとやっぱり出てきます。 これって病気なんでしょうか?体質なんだろうと思っていたのですが、治療できるのであれば治療したいです。 ちなみに、私は、小学生の頃フケが気になってシャンプー・リンスはずっとメリットを使ってきました。メリットだとフケも気にならなくなりました。でも他のシャンプーを使うと頭にかゆみ・湿疹が出てしまうので、メリット以外は怖くて使えませんでした。 が、ここ数年、パーマ・カラーのせいかまたは年齢のせいか髪の毛がどうもパサつくので、頭皮よりも髪の毛重視のシャンプーを使おうと恐る恐るレブール、サイオスと使ってみました。どちらも頭皮には問題なかったので、私に合っていたのか、体質が変わったのだろうと思って使い続けました。・・・が、今新しくなったサイオスを使っているんですが、どうもフケ・かゆみが出てきてます・・・やっぱり合わないのかなぁ・・。だからってまたメリットに戻すのも・・・・。(ネットで調べたんだけど、評判悪いんですね・・・) メリット、レブール、サイオスを使って頭皮に問題がない時でも、一日洗髪しないとやっぱり湿疹はできてました。 こんな病気ってあるんでしょうか??なにか情報お持ちの方いたらアドバイスお願いいたします。

  • 頭皮の一部分がガサガサと乾燥していてかゆい

    長文をお許しください(>_<) 頭皮に異常が生じるようになったのは約2年前からで、きっかけはシャンプーをかえたことです。かえる前まで海のうるおい藻というシャンプーを使っていたのですが、髪をきれいにしたいと思いフィーノにかえたんです。フィーノは前使っていたシャンプーより泡立ちにくく、もともと洗髪のしかたがいまいちであったため、すすぎ残してしまって頭皮に初めてひどいかゆみを感じました。それから正しい洗髪の方法について調べて、お湯の温度やシャンプーの量に気をつけて、すすぎを念入りにするようにしてみたのですがかゆみは治まらず、その後別の合成シャンプーや石鹸シャンプー、コラージュフルフルにかえたり、かえる前に使っていたものに戻したりしてもかゆみは治まりませんでした。今は去年の11月からスーパーマイルドを使っていて、これを使い始めて症状はだいぶ治まりました。皮膚科から処方されたリンデロン-VCローションという塗り薬も効いたようです。しかし、かゆみが特にひどかったつむじに近い部分のかゆみをまだ感じます。かゆみを感じない部分と触って比べてみると感覚が違うんです。頭皮が薄く感じるというか、「触られてる」という感覚が強いんです。それとガサガサもしています。その部分以外も夕方ぐらいになると少しかゆくなります。合成シャンプーが合わない頭皮になってしまったのでしょうか(´д`;)アミノ酸シャンプーが頭皮と髪にやさしいというのを携帯で調べて知り、買っておいてあるんです。まだ今使っているシャンプーが半分ぐらい残っていて使いきってからと思っているのですが、それを待たずアミノ酸シャンプーを早く試してみたほうがいいですか?アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 頭皮の脂をとるシャンプーないですか?

    頭のてっぺんが薄くなり、発毛剤を使用しているのですが、もともと脂性で、洗髪しても一日すればすぐ頭皮が脂っこくなるので、頭皮にこびり付いている脂をとるシャンプーを探しています。何かいいのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗髪のとき、頭皮と髪を(略)

    アンケートとしてお聞きいたします。 男性でも女性でもかまいません。 洗髪(シャワー時や入浴の際)のときですが、髪の毛を洗いますよね? シャンプーやコンデショナーの売りもんく なんかでは、 たとえば、 『髪の芯まで・・・なんとかかんとか』 『頭皮をやさしく・・・なんとかかんとか』 と、髪に対してや、頭皮に対して さまざまな売り文句らしきものがあると思います。 でも、シャンプーやコンディショナーを選ぶときって、 私の場合ですが、ほとんど『香り』で選んでしまいます。 みなさんは、洗髪のとき、 頭皮と髪と、分けてシャンプーを使用したりしますか? コンデショナーは、頭皮ではなくて、 髪を中心につけると思うので、頭皮はあまり関係がないと思い、 コンディショナーについては、何も考えていません。 シャンプーの使い分けをしているか を知りたいです。 もし使い分けをしているとしたら、それはドラッグストアーなどで手に入れたものですか? 最近、髪と頭皮を 分けて洗ったほうがいいのかなーとも、思うようになりました。 (お返事、遅くなるかもしれませんが、ご了承願います。)

  • 洗髪ブラシは毎日使っても頭皮に悪くないですか?

    シャンプー時に使うおなじみの円形の洗髪ブラシですが、毎日使用しても頭皮を傷めないでしょうか?

  • 頭皮の痛みがなかなか治らなくて、困っています

    10月頃から頭皮がヒリヒリと痛むようになりました。治す努力はしているのですがいっこうに痛みがひかず、もうこれ以上どうしたらいいのだろうと本当に困っています。 痛むようになったのは、美容室でごしごしシャンプーをされてからなので、その時に頭皮が傷ついてしまったのが原因だと考えています。(シャンプーの時痛かったのですが、そう言えませんでした。)また、この時期は乾燥するので治りにくいのかなとも思っています。 治す努力としては、皮膚科に通って「アクアチム軟膏1%」やローション(血行促進・皮膚保湿剤)を処方してもらい使用しています。また、シャンプー剤を使うのは1日おきにしてシャワーの温度・水圧、すすぎ、爪が当たらないようソフトに洗うよう気をつけています。 このように頭皮を刺激しないよう気をつけていますし、食生活や睡眠も注意はしているつもりです。ですが、いっこうに痛みがひきません。もうどうしたら良いのか分からなくて、こちらに相談させていただきました。

  • 頭皮のカユミと大量のフケ。

    一応毎日洗髪していたのですが、元々アトピーということもあり、 頭のかゆみがひどく、困っていました。シャンプーがよくないのかと 思い、少し髪はギスギスしますが、普通の固形石鹸で洗うように しました。するとカユミはやはり同様で今度は大量のフケが出る ようになりました。少し頭を振っただけで飛び散るような、結構な 量です。 皮膚科で見てもらっているのですが、他にも色々と持病があり、 頭皮に使用するローション状の薬品を処方してもらうと経済的な 負担があり、使用していません。(とても小さな容器に入っている 上、ある程度の値段もするのですが、頭皮全体がかゆいので、 あっという間に使い切ってしまい勿体無い気がします。また他に 顔面や全身にもアトピーの症状が出ていて、そちらの薬も相当量 処方されているので、やはりこれ以上の経済的負担は厳しいです) また同様の理由で、薬用シャンプーなどもなかなか使用に 踏み切れません。 特に整髪料などは使用しておらず、現在は2日に一度、洗髪する 程度にしています。 何かそんなにお金をかけずに済む民間療法的なものなどありましたら 是非教えて下さい。困っています。

  • 育毛での「頭皮を清潔に」とは、洗うことだけですか?

    自宅で育毛とか髪を生き生きさせるには、「基本はまず頭皮を清潔に」 「毛穴に詰まった脂を落とす」ということですよね。 (男女問わずそうなのでしょうが。) その「頭皮を清潔に」というやり方がイマイチわからないのですが。 私が思うことは・・・ (1)1日1回はシャンプーする。 (2)刺激の少ないシャンプー&リンスを使う (3)頭皮をキズ付けないように、優しくモミ洗いする。 (4)洗髪したあとは、充分に乾かす。 (5)整髪料(ケープとか)の使用は極力避ける。 要するに、頭皮(地肌)を清潔にするってことは「洗うこと」以外に 思いつかないんです。 これでいいですか? 他に頭皮を清潔に保つ方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 頭皮の荒れを治すには・・・

    頭皮が荒れフケがでて、そこが白くなり非常に痒いです。 1年前位からと思いますが、勤務先の倒産とかがあって ストレスがきっかけになったのではと思っています。 現在、せっけんシャンプーとリンスを毎晩使用していて たまに夜勤とかで洗髪しなかった時などは痒みがさらに 増して辛いです。関連した質問を参照した所では頭皮の 水虫かな・・と思ったりしていますが、どちらにしても どの様にして治せるか・・ということです。 宜しくお願い致します。