• ベストアンサー

扶養について

現在、私は24歳です。派遣社員として仕事をしています。平成16年7/5に初めて派遣社員になり、平成17年4/5まで、Aという会社で時給1000円で8時間働いていました。交通費は自己負担、厚生年金・雇用保険・健康保険等は給料から差し引かれておりました。当時、月平均15万程 今は4/6からBという会社に時給850円で8時間働いています。ですが、6月に結婚が決まり、家事と仕事の両立を考え、6時間にし月の2/3程の勤務日数で、パートで働き、主人の扶養に入ろうと思っているのですが、上司に相談したところ、会社としては8時間フルに働いてもらいたいという意向があるので、子供もまだ、出来ていないのに、それまでは8時間働いて自分で保険や年金をかければいいじゃない、と言われ、なかなか気持ちよく了承をしてくれません。 私は6時間にして扶養に入りたいのですが、8時間で月収が平均13万で、6時間で月収が平均10万になる見通しです。現在、主人の給料は月収平均20万ほどです、私が扶養に入ると主人の負担が増え、給料は減るのでしょうか?金額が大きく変わるようであれば、今までどおり、扶養に入らずに自分で保険を払っていったほうがいいのでしょうか?扶養に入ることによって、主人の給料には家族手当で1万円ほどつくそうです。それを考慮しても自分で支払ったほうが得なのでしょうか? 色々な話を聞いて、扶養に入ることは損になるのでしょうか?それと、今、会社を辞めれば扶養に入れるのであれば、このまま、6時間にして働く場合、無理でしょうか?今、計算してみてもちょっと、すれすれの状態なんですが、夏・冬に今年度より一時金が出るという話です。今後の調整のために、今月から6時間にして働いた方がいいのでしょうか・・・?それとも、籍を入れてから6時間に変えてもらえばいいのでしょうか? どうか、どなたかご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 >私が扶養に入ると主人の負担が増え、給料は減るのでしょうか? 簡単に言いますと、扶養には税金上の扶養と、社会保険上(健康保険)の扶養があります。 勤務時間を6時間にして、月収10万円くらいになりますと、税金上の扶養(年収103万円以下)にはなれませんが、 141万円までは、特別な控除(配偶者特別控除)がありますので、その分旦那さんの負担が減ります。 ただ、年の途中から変えるようですので、今までの分を含むと今年は141万円を超えそうですね。 そうなりますと税金上については何も変わりません。来年からは負担は減りそうですね。 もうひとつ、社会保険上の扶養については、これからの収入から判断しますので、年収130万円(月々108,000円程度)が目安になります。 これ以下の収入であれば、旦那さんの扶養親族となれ、今までご自分で加入していた健康保険と年金保険料を支払わなくても済みますし、 これによって、旦那さんの保険料が高くなることはありません。 但し、旦那さんの健康保険によって扶養親族となれない場合がありますのでご注意下さい。 代表的な健康保険組合である政府管掌健康保険であれば大丈夫なのですが、 組合管掌健康保険(○○健康保険組合)の場合は、稀に扶養となれない場合がありますので、担当者に聞いてみて下さい。 >扶養に入ることによって、主人の給料には家族手当で1万円ほどつくそうです。 旦那さんの会社の規程にもよりますが、家族手当の支給は税金上の扶養(年収103万円以下)となっていることが条件の場合が多いので、 おそらくは支給されないかもしれませんが、会社によっては社会保険上の扶養でも支給される場合がありますので、 会社の規程を確認して下さいね。 >色々な話を聞いて、扶養に入ることは損になるのでしょうか? これは、一概には言えません。扶養に入ることはその分、自分の時間を多く作ることができますし、考え方次第ですね。 また月収13万円くらいですと、6時間にして月収を抑えた方が、 健康保険料や年金保険料を支払わなくても済みますので、現金ベースで考えますと同じくらいになってしまいます。 年収で200万円近くは欲しいですね。 >今後の調整のために、6時間にして働く場合、無理でしょうか? そういった働き方があれば問題ないと思います。そうすれば社会保険上の扶養にはなれそうです。 あとは上司を説得するだけですが、いろいろとありますので、なるべく穏便に済ませたいところですね。

sion-
質問者

お礼

とても、丁寧なご説明ありがとうございます。大変、参考になります。上司の説得・・・なんせ結婚式に出席していただくことになっているので、今の段階では、あまり強引な話はできず、顔色をうかがいながらがんばっているんですが、おされ気味です・・・。でも、もう一度よく話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.1

 各企業によって少しずつ福利厚生のシステムが違うので、実際にはもっと計算をしてみないとわからないと思いますが…まず、sion-さんは働きたいのでしょうか? 働きたくないのでしょうか? そちらが重要だと思います。  それから、家計全体で考えれば、やっぱり共働きの方が家計は楽になります。sion-さんがご主人の扶養家族になったとしても、たしかにそれで税金の控除額は増えますが、あくまで控除額が増えるだけで、新たに収入が増えるわけではありません。家族手当が1万円つくとのことですが、それでも年間12万円です。sion-さんの減収額の方が遙かに大きいと思います。それに、sion-さんが1日6時間労働で月収平均10万円となると、ご主人の扶養家族になれるかどうか、微妙な線だと思います。  経済的には、「ご主人の減税額+家族手当」の年間10数万円をめぐってあれこれ考えるよりも、単純に今まで通り働いた方が、収入がずっと大きくなると思います。

sion-
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 私としては、家事がおろそかになるようであれば、仕事の方を犠牲にするつもりでいます。また、派遣社員という常に危ぶまれる状態で、いつ、仕事が切れて保険がなくなるか分からない、という不安があります。結構、病院通いの多い方なので、切れたり、入ったり、という常態になることがとても、不安に感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚による扶養家族申請

    現在、私は24歳です。派遣社員として仕事をしています。平成16年7/5に初めて派遣社員になり、平成17年4/5まで、Aという会社で時給1000円で8時間働いていました。交通費は自己負担、厚生年金・雇用保険・健康保険等は給料から差し引かれておりました。当時、月平均15万程 今は4/6からBという会社に時給850円で8時間働いています。ですが、6月に結婚が決まり、家事と仕事の両立を考え、6時間にし月の2/3程の勤務日数で、パートで働き、主人の扶養に入ろうと思っているのですが、上司に相談したところ、会社としては8時間フルに働いてもらいたいという意向があるので、子供もまだ、出来ていないのに、それまでは8時間働いて自分で保険や年金をかければいいじゃない、と言われ、なかなか気持ちよく了承をしてくれません。 私は6時間にして扶養に入りたいのですが、8時間で月収が平均13万で、6時間で月収が平均10万になる見通しです。現在、主人の給料は月収平均20万ほどです、私が扶養に入ると主人の負担が増え、給料は減るのでしょうか?金額が大きく変わるようであれば、今までどおり、扶養に入らずに自分で保険を払っていったほうがいいのでしょうか?扶養に入ることによって、主人の給料には家族手当で1万円ほどつくそうです。それを考慮しても自分で支払ったほうが得なのでしょうか? 色々な話を聞いて、扶養に入ることは損になるのでしょうか?それと、今、会社を辞めれば扶養に入れるのであれば、このまま、6時間にして働く場合、無理でしょうか?今、計算してみてもちょっと、すれすれの状態なんですが、夏・冬に今年度より一時金が出るという話です。今後の調整のために、今月から6時間にして働いた方がいいのでしょうか・・・?それとも、籍を入れてから6時間に変えてもらえばいいのでしょうか? どうか、どなたかご意見をください。

  • 主人の扶養について

    ■私は現在、主人の扶養に入っております。 (1)1年の内、短期間で(月収33×3ヶ月[1月.2月.3月]=99万円)で働 き、4月以降は働かないとします。 月収10万8千円以上の場合、勤め先の健康保険、厚生年金を支払わなければなりません。 よって3ヶ月のみ勤め先の健康保険、厚生年金を支払い、その後、主人の扶養に入った場合 (2)1年の内、(月収9万×11ヶ月=99万円)で働き、健康保険、厚生年金も主人の被扶養者として、主人の会社からひかれた場合 (1)と(2)を比べて、どちらかが損をしますか?(健康保険料や、年金、老後等)

  • 扶養と保険について

    恥ずかしながら保険に関して無知な為今からどうしたらいいかを教えて頂きたいです。 平成26年9月に会社を退職し、11月に入籍したのを機に主人の扶養に入りました。 翌年の平成27年の8月までは専業主婦をしていた為問題は無いと思うのですが、9月から派遣として働き始め、自分の給料から社会保険料(健康、厚生年金、雇用)と所得税を払っています。 その際に扶養から外れる手続きをしなければならなかったと思うんですが、しないまま保険証を2枚持っている状態です。 働き始めてからは主人の方の保険証は使っていません。 それで今回平成28年の6月末に派遣の仕事を辞めて専業主婦に戻る予定なんですが、保険に関してどういった手続きをとればいいのでしょうか? きちんとしてこなかった自分が悪いのですが色々調べても分からず教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 扶養で働けるのでしょうか

    今月から派遣でフルタイムで働き始めました。 長期の予定で、月収は21万円ほど(税金など引かれる前の状態)です。 今までは主人の扶養に入っていたのですが派遣会社から社会保険に入るように言われました。 しかし、わたしはまだこの仕事をずっと続けていけるかどうか迷っている状態で、もしすぐ辞めるんだったら扶養範囲内で働けるのでは?と思い、派遣会社に相談したところ、社会保険に加入しなくても良いということになりました。 とりあえず今は主人の扶養に入ったまま働きたく思っています。 そこで、少し不安なことがあるのですが、もしずっとこの仕事を長期で続けていけることになると、103万円を超えた時点から、主人の扶養を抜けて社会保険に加入することはできるのでしょうか? その場合、今月から103万を超えた時点なのか、来年1月からの収入で103万を超えた時点なのか、どのようにして扶養から抜けるのでしょうか? わからないことがたくさんあって、自分でもどう調べれば良いのかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養内をはずれると税金は?

    今まで主人の扶養内でパートをしていました。 今回派遣会社の紹介で扶養を出て働こうと思っています。 給料は、時給1,100円×7h×20日です。 (社会保険等加入してくださいとのことです) お聞きしたいのは (1)主人の住民税・所得税がどのくらい増えるか。 (2)社会保険・厚生年金などどのくらい引かれるのか。 (3)住宅ローンの還付を受けていて  後7年ほど受ける予定ですが(1)とは関係ありますか? (4)年収185万ほどになる予定ですが  扶養内で働くよりメリットがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養を外れるか非常に迷っています。

    来年から扶養を外れようか迷っています。 今、私は年間130万以下で働いていて、主人の扶養に入っています。 主人の年収は700万くらいです。子供はいません。 私が今パートしてるところの給料制度が変わり、 普通に頑張って働けば、毎月20万くらい稼げるようになりました。 会社では社保も厚生年金もかけてもらえないので 扶養を外れた場合、国保も年金も自分で払うようになると思います。 今は主人の会社で払ってもらってますので、自分では払っていません。 去年の私の年収は125万円くらいです。 今は毎月10万チョイくらいの収入ですが、 給料制度が変わるなら、扶養を外れて働いたほうが得なのか(毎月20万くらい) 扶養内(130万円)に収まるように押さえたほうがいいのか迷っています。 よく、「扶養はずれるなら、がっつり働かないと逆に損」 と聞くのですが どれくらい「がっつり」働けば損じゃないのか全くわかりません。 自腹で払う国保や年金、主人の給料への影響など、詳しい方に教えてもらえればと思います。 主人の給料は年間いくらくらい税金など引かれるのが増えるのでしょうか。 ちなみに主人の扶養はわたし一人です。 月収が10万も増えるなら、扶養はずれたほうが得なのでしょうか。

  • 扶養範囲

    昨年7月から今年の6月末まで、派遣で働いていました。 最初に「扶養の範囲内で」という約束で、 普通の社員は朝8時30分から17時30分まで勤務ですが 私は、9時から15時30分までの5.5時間勤務でした。 私は結婚して、今回派遣で働くのが初めてで、扶養も初めてです。 扶養の範囲で、と言うのは短期パートの方から 教えていただいた話しで、とりあえず、年間に96万円は超えないようにした方が良いんだと思っていました。 6月末で仕事を辞めたところ、 (1)1月から6月まででは、96万円は超えていませんので 税金の扶養は問題なし。 しかし、 月に12万位稼いでいた為、 (2)主人の健康保険から抜けないといけなくなりました。 働いていた1年間分なのか、 今年の1月から辞めるまでの6月末までなのか、 年度の切り替えの4月から 6月末までなのか 分かりません。(どの間なのでしょうか?) さらに (3)毎月主人の給料に振り込まれていた扶養手当も数ヶ月分回収。 という事で、今分かっているだけで、24万位回収と主人の 会社から言われました>< 多分これ以外に、 働いていた1年間分の国民年金代。 それと、主人の健康保険から抜けていた期間は、自分で国民健康保険 に加入しないといけないですよね? 今から遡って加入しないといけないですよね? 働く前に加入していた主人の健康保険 →働いていた間の自分で加入分の国民健康保険 →辞めてからの戻った主人の健康保険 となりますが、 自分で加入分の国民健康保険は、もうこのまま払わずにいる ということは、出来るのでしょうか? 年金も国民健康保険も遡って料金が発生すると・・・・ いったいいくらになるのでしょう><恐ろしいです>< 私が知っていた扶養というのは、(1)だけでしたので 自分もそれは気をつけていましたが (2)、(3)についての扶養と言うものは知りませんでした。 (扶養というのは、ひとつのくくり(1)のみだと思っていました。) 派遣会社に扶養範囲で!!とお願いして、 派遣会社も扶養範囲は、問題ないと言っていたのに、 実際やめてみると、(2)と(3)があり、範囲外だと言うことが 分かりました。(主人に会社から指摘があったため。) (3)については、主人の会社(公務員)によって、 もしかしたら違うのかもしれないし、 そこまで派遣会社に把握しろというのは難しい話しなのかも しれないのですが・・・どうなのでしょうか? 私は、自分も知らなかった事だし、実際お給料は既に もらってしまってるのだから、今から何か言っても どうしようもないと諦めていたのですが、 数名の友人にこのことを話すと、 「扶養範囲でと派遣会社にお願いしていたのに、 扶養を超えているっていうのは、契約違反なんじゃない?」 と言います。 「私が知らなかったから悪いって事にならない?」と言うと そんなのみんな詳しく知らないし、だからこそ派遣会社が間に 入ってるんだから、ちゃんとするべきじゃない? いまからでも、ハローワークとか労働基準監督署に相談 してみなよ」 と言ってくれたのですが、相談したら 何か変わる可能性ありますか? (ここでも以前相談させていただきましたが、確かにここの派遣会社 は、有給の日数を教えてくれず、何度も聞いたら違う数字を 言われ、監督署に聞いたら10日と教えてくれて、やっと 辞めるときに10日もらえた。という経緯があり、 信用していない派遣会社なので、もう働くことはないです。) よろしくお願いします。

  • 扶養控除を外れるって・・・

    現在、主人の扶養に入っている主婦です。 来月からパートというよりはアルバイトに近い感じで働くことになりました。 時給1000円で7時間、月~金のフルタイム、残業もあるかもしれないという内容です。 なので、私としては扶養控除内勤務を希望してたのですがお給料的にも無理だと言われました。 勤務期間は約9ヶ月の短期なのですが扶養を外れるということは 手取りのお給料としては扶養内と比べてどれくらい違うものでしょうか?かなり引かれてしまうのでしょうか? あと、その会社は社会保険に加入しないといけないのですが 年金・雇用保険は手続きしてもらえるようですが 健康保険は特に何もないようなことを言ってました。 こういう事ってありますか? この場合、主人の会社の保険のままでもいいのでしょうか? それとも、自分で国民保険に加入するべきでしょうか? また、年末調整や確定申告とかも自分でしないといけないようになるのでしょうか? 長々となりましたが、分からないことだらけなんでよろしくお願いします!!

  • 扶養の範囲を超えた場合はどうしたら

    私は、1月~6月まで派遣社員として働いていました。給与の支払い金額は1,135.300円です。7月からはパートとして別の会社で働いています。月収は10万になります。主人の保険に扶養して頂いてますが、年末調整の時期になりました。2か所の給料を合計すると、130万は超えてしまいますが、保険はどうなるのでしょう?パート先で年末調整してもらえるのですが、大丈夫でしょうか?

  • 結婚したら主人の扶養に入る方が得ですか?

    今現在アルバイトをしています。 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税(4つ合計約2万3千円)を給料天引きされていて、 月の給料が差引支給平均約14万円です。 今度結婚をするので労働時間は今までより減らすため月の給料は 総支給額11万(差引支給約9万)になる予定です。 今年の収入が減るので来年の保険料も減ると思いますが、このまま 主人の扶養に入らず少しでも多くの給料を得るやり方と、収入を抑えて 主人の扶養に入るのとではどちらがお得でしょうか?? ちなみに主人の扶養に入るとして主人が払う健康保険料、年金保険料はどれくらい上がるのでしょうか? 私が扶養に入る場合の保険料計算の仕方が分かるサイトなどあれば 是非教えて頂きたく思います。 また、専門的な事でなくても主婦の方の経験上の意見などもお聞かせ頂ければ嬉しく思います!宜しくお願いします。