• ベストアンサー

おすすめライトノベルを教えて下さい!

Remmの回答

  • Remm
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.5

3番さんに乗る形ですが、 「バッカーノ!」はお勧めですよ。

ito_613
質問者

お礼

「バッカーノ!」二票目ですね。 確かアメリカの禁酒時代が舞台の小説でしたよね。どこらへんまで史実や設定が忠実なのか気になるところです。 禁酒時代というとアル・カポネしか思い浮かばない私ですが。 ぜひとも読んでみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • おすすめのライトノベル

    おすすめのライトノベルを紹介してください。 ちなみにいままで面白かったのは、「マリアさまがみてる」「ダブルブリッド」「タイムリープ」「天国に涙はいらない」「失踪HOLIDAY」「十二国記」「キノの旅」「陰陽の京」「ブギーポップは笑わない」「クビキリサイクル」「バッカーノ!」などなどです。 水平展開もしていますので、基本的に同じ作者の作品はすべて読んでいます。あがっている作品以外の作者が書いているもので、おすすめがありましたら、紹介してください。

  • おすすめのライトノベル

    ライトノベル初心者の私にお勧めのライトノベルを教えてください!! 最近ライトノベルに手を出してみようと思い、取りあえず人気のあるものから適当に、 ”化物語シリーズ”と”とらドラ!”と”僕は友達が少ない”を一気に読んでみました。 感想は、順に「とても面白い」、「まあまあ」、「あまり好みでない」といった具合でした。 お話の好き嫌いをあげるとすれば、 現実6割非現実4くらいの話が漫画でもアニメでも好きなので、ライトノベルもそうだと思います。 あまりファンタジーやSFが濃すぎると、あまり入っていけずに、冷めてしまいます。 それと、キャラの薄いものも好みではありません。 しかし化物語のような特徴的な文章は、苦手ではありませんでしたし、言葉遊びが面白いと思いました。 その辺は呼んでみないとわからないところなので、ランキングサイト等でも探せず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • おすすめファンタジー教えて下さい!

    私はファンタジー小説が好きなのですが、最近あまりファンタジーを読んでいないことに気づきました。 そこで改めて色々と読んでみようと思うのですが、何から読み初めていいものか……。たくさん出ていて迷ってしまいます。 そこで皆様のオススメを教えて頂きたいと思います。 参考までに、私の好きなシリーズや最近読んで面白いと思った本はこんな感じです。 「ヴァンパイアハンターDシリーズ」菊地秀行さんはけっこう読みます。新宿シリーズもわりと好きです。 「エルリック・サーガシリーズ」大好きです。愛してると言ってもいいほどに(^_^) 小野不由美さん全般。十二国記よりも屍鬼や悪霊シリーズのほうが好みだったりします。 京極夏彦さん全般。ファンタジーではないですが。妖怪シリーズの他、ルー・ガルーも面白かったです。 「薔薇の名前」非常に面白かったです。ミステリも好きな方です。 「後宮小説」良かったです。 「異邦人」何だかすごくひきつけられました。さすがノーベル賞をとった文学者。 「サロメ」ワイルドもけっこう好きですね。 「モンテ・クリスト伯爵」三銃士も好きです。 他にも「モモ」「果てしない物語」「ムーミンシリーズ」「エルマーとりゅうシリーズ」など、良質なファンタジーも大好きです。 個人的に合わないな、と感じたのは梨木果歩「裏庭」、宮部みゆき「ブレイブストーリー」、「キノの旅」、「ダレン・シャン」、「薬屋探偵シリーズ」などです。 非常に好みが偏っているということは自覚しているのですが、新しいジャンルも開拓してみたいのでよろしくお願いします。 なお、これでも一応現役女子高生なので、今の高校生にオススメ!というのもありましたらお願いします。 ファンタジー以外でもけっこうです。 海外の翻訳物でも、硬派なのも軟派なのも、純文学でもライトノベルでもなんで来い!です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 大人が読んでも面白いライトノベル

    大人が読んでも面白いライトノベルを教えてください。 キャラ萌えに頼らない、下調べが綿密にされている、設定に工夫がある、 自家中毒に陥ってない作品が好きです。 読んだ後元気になれるような作品も好きです。 わくわくできる、勢いのある作品も大好きです。 実はライトノベルは苦手意識があります。 若い頃、宇宙戦争とか、100冊位続いている作品とか、 戦国武将の話とか、龍に変身する兄弟の話、中華風ファンタジーなどが、 人気あって、私も読んだものの、キャラクターにいれ込む方でもなく、 燃え上がる愛憎だの、耽美な世界だのも、興味がなかったため、 一緒に盛り上がれず寂しく思ってました。 (それぞれ、勢いがあり、作者の思い入れや、下調べがしっかりされていることは  すごく感じましたし、人気なのは納得なのですが、  それだけに、盛り上がれなくて悲しかったのです。) 最近だと、大人気らしいと知って買ったハルヒは、 明らかに、私が知っている日本語ではなかったので、 新鮮でしたが、作品が醸し出す独特な匂いのようなものが、どうも苦手でした。 (それだけ個性があるということなので、人気を否定するつもりは全くありません。) でも、舞城王太郎さんはライトノベル出身と知らず、楽しく読みました。 桜庭一樹さんは、読書日記(?)を楽しく拝見しています。 あと、こちらで狼と香辛料(だったかな?)は 良くある旅物語なので、話の展開は大体読めちゃうのだけど、 中世の行商人という設定に工夫があって、新鮮でした。 また、ライトノベルっぽい作品にも好きなものは沢山あります。 ハルチカシリーズとか、一瞬の風になれとか。部活系青春物は大好物です。 せっかくだから、苦手意識を克服して、もっと沢山の素敵な作品に出会えたらと思ってます。 そこで、「ライトノベルって何かとっつきにくいなあ」と食わず嫌いしてしまっている、 大人にもお薦めなライトノベルを教えてください。 学園物でもファンタジーでもSFでも何でもOKです。

  • 良いライトノベルか小説を教えてください!

    何か良いライトノベルか小説は無いかと探しているのですが、好みが偏っていてなかなか見つからないので良い作品があれば教えて欲しいです。 ・ジャンルは恋愛とホラー以外なら大体OKです!百合もばっちこい! ・主人公が大人の女性(キャピキャピしてなければ!かっこいい感じの女性が好ましいです。ギリギリ18歳くらいまでなら許容範囲です。) ・旅、戦闘、銃、クーデレ、シリアス、おねショタ、などの要素があると喜びます(無くても大丈夫です。) ・本でもWeb小説でもOKです 難しいとは思いますが大体こんな感じでお願いします!

  • ライトノベルについて

    最近、いろいろな小説を読んでいるのですが、ライトノベルが1番読んると思います。何か面白い作品ないですか?電撃文庫は結構読んだのですが、ほかの出版はほとんど読んでません。みなさんは1番クオリティが高い出版社はどこだと思いますか?やっっぱり電撃文庫でしょうか?あと、好きな作品はキノの旅、半分の月がのぼる空、空の境界などです。

  • おもしろいライトノベル(「萌え」をかいくぐって)

    20代女性です。 最近、忙しくあまり本を読んでいなかったので、読み始めようかと思い、手軽なライトノベルから始めてみようかと思っています。 ライトノベルは高校生くらいまではいくらか読んでいたのですが、最近はめっきり読んでいません。 私の読書傾向について記述しますので、オススメしていただける本があったら教えていたらけるとうれしいです。 【ラノベを読んでいた頃の好み】 好き→ ・若木未生(大好きでした) ・野梨原花南 ・瀬川 貴次 ・茅田砂胡 ・樹川 さとみ イマイチ→ ・時雨沢 恵一 ・上遠野 浩平 ・西尾維新 ・安井健太郎 あと、私いわゆる「萌え」というものを受け付けないタイプの人間でして、ラノベから離れていたのは「萌え」を狙った作品ばかりになり、良作にめぐりあうのが難しくなったというのが一つあります。 (吾妻ひでおさんが「俺はあんな気持ち悪い言葉なんかつかったことがない」となにかの本で書かれていましたが、とても胸のすく思いがしました)。 私がライトノベルに求めているのはジュブナイル小説のもうちょい爽快で豪快なものなのかな~、と思います。 ファンタジーは好きですが(もともとイギリスのファンタジー小説が好きなので)、バトルものは「なんで文章でよまなきゃいけないの??? マンガで見た方が効率いいのに」と思ってしまい、面白く感じません。 ちなみに現在好きな作家は、よしもとばなな、田口ランディ、川上弘美などです。 回答お待ちしております!!

  • 読みやすいライトノベルを探しています

    今までに、 ・涼宮ハルヒ ・彩雲国物語(☆) ・ゼロの使い魔 ・灼眼のシャナ(☆) ・半分の月がのぼる空 ・キノの旅(☆) ・人類は衰退しました を読んできました。(☆)←は全巻読んでないものです。彩雲国物語は多分これからも読む予定はありません;; ↑を読んできて気付いたのですが…、話はどうであれ、読みやすいものや一人称形式の文体のものが好み(というのかな?;)なようです。。 上記の条件にあうライトノベルはありますでしょうか?因みに一人称形式で無くても全然構いません+゜どの文庫でも結構です^^

  • お勧めのライトノベル教えてください。

    タイトルだけだと説明不足なので補足説明をします。 ライトノベルの中でも異世界ファンタジー(剣とか魔法を駆使して頑張る戦い)のジャンルを捜しています。 ライトノベルであれば作者や出版社は問いません。 未完でも可(ただし、打ち切り作品は否) 例 伝説の勇者の伝説  ◎ 大伝説の勇者の伝説 ◎ ミスマルカ興国物語 ◎ 空の鐘の響く星で  ◎ 火の国、風の国物語 ◎ 獅子の王座     ○ 輪環の魔導師    ○ 君と歩くひだまりを △ 黄昏色の詠使い   △ ダザリア王国物語  △ 薔薇のマリア    × 七人の鍛冶屋    × (◎○△×は私が読んで独断と偏見で4段階評価した物です。△や×の作品が面白くないわけではありません。面白いです!) 例を見てもらうと読んだことがある方は分かると思いますが 人間同士の戦争がメインの話しを好みとしています。 『知略や戦略を駆使して正義を貫く。しかし、相手にも正当な理由がある。どうすれば!?』 『自分は騎士。相手は姫さま。わかっていながら恋をしてしまう』 といった要素があれば嬉しいですが、別に片方だけでも無くてもいいです。 例であげた作品は読んでしまったのでそれ以外の作品で… よろしくお願いします。

  • ハッピーエンドもしくは日常系の(ライト)ノベル

    先日、「イリヤの夏 UFOの空」を読みました。全体としては好きな作品なのですが、結末(作者が「難病もののヴァリエーションなんです」と言及している) が納得できない、というか、ちょっと・・・。 まぁあそこから完全なハッピーエンドにするには、ご都合主義にならざるを得ない気もしますし、あれでこそ感動が引き立つとも思いますが・・・。 そんな訳で、 ・感動でも、恋愛系でも構いませんが「ハッピーエンド」な もしくは ・日常系(「生徒会」シリーズなど) 小説(ライトノベル)を探しています。 名作・秀作と言える様なものをご存知ないでしょうか。 ちなみに今は「文学少女」シリーズを読んでいます。読んだのは「オーフェン」のシリーズなども。