• ベストアンサー

速度っ

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.3

こんばんは。 一度やってみると分かると思いますが、30km/hキープでスロットルを固定、そのままひたすら走って下さい。坂とかでどんどん速度が遅くなってくると思います。 また、30km/hキープできるスロットル位置を覚えておいて、少し重めの荷物を積んでみてください。 荷物積んで同じスロットルの位置で走ってもバッチリ30km/h出ないでしょう?その差を埋めるために、ある程度速度が出るようになってます。 車の場合、大抵は5人乗り+トランク内の荷物を計算すると、最高速180km/h程の余裕を設けないと危険なんでしょうね。 バイクのスーパースポーツとかは異常ですが・・・300km/h超とか使わねぇだろ!って正直思いますけど。

mayatohana
質問者

お礼

そうですね!1回意地で30キロで走り続けてみたら坂遅くなりました!300キロも出る車があるなんて知りませんでしたっモノレールより速いですね(笑)ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 原付バイクの最高速は何キロぐらいがいいでしょう。

    原付バイクって速度制限が30キロなのに実際には最高速が60キロ近く出るようです。 こんなに速い速度って必要無いと思うのですが 最高速は何キロ出ればいいと思いますか。 理由もお願いします。

  • バイク初心者です。原付バイクについて質問したいのですが公道で30キロ以

    バイク初心者です。原付バイクについて質問したいのですが公道で30キロ以上原付バイクで出すと違反になるのにどうして60キロまで出せるようになっているのですか?また原付バイクを改造して最高速度を80キロとか100キロぐらい出るようにしたいという質問をよく見ますが30キロ以上でもダメなのにそんなに改造してどうするんですか?ちなみに自分はエイプ50の購入を考えていてスピードが出るようにしたい気持ちはあります。

  • 原付二種で90キロや100キロでどこを走りますか。

    自分はカブ90に乗ってます。 ツーリングなどに行って幹線道路を走ることも有るのですが スピードを出したとしても70キロぐらいです。 70キロも出せば周りの交通の流れにも乗れて特に支障無く走れますので 特にもっと速く走る必要を感じません。 原付二種でも90キロや100キロぐらい出る車種も有るようですが そんな速度でいったいどこを走るのでしょうか。 原付二種は自動車専用道や高速道路は走れないのですが そんなに速い速度で走ったら走れる道のどこを走っても大巾な速度違反になって しまうのではないでしょうか。 それでもそんなに速い速度で走るなら その必要性や意味は何なのですか。

  • カブ90の最高速について

    カブ90についての質問です ノーマルのカブ90の最高速はどのくらいでしょうか? ※70キロの男性です ※荷物は特になく、キャリアもつけないノーマル車です よろしくお願いします。

  • 原付最高速60キロの根拠は?

    一種の原付の速度制限は30キロで、性能的な最高速はリミッターの作動する60キロなのですが、その60キロという速度になった根拠は何なのでしょうか。 クルマの一般路での速度制限が60キロなのでそこからきているのですか。

  • カブ90の最高速で走る

    横浜新道をカブ90の最高速のメーター読み85キロで走ったら捕まりますか。 その程度の速度では大丈夫ですか。

  • スピードの上限について

    車に詳しくないもので申し訳ないんですが、友人がスピード違反でつかまったので、ふとこのような疑問が浮かんできました。日本では高速道路での最高速度は時速100kmですよね。それがわかっていてどうしてメーカーはそれ以上の速度が出る車を作るのでしょうか?輸出入のことを考えると、最高速度が国や州によってばらばらだったりするとは思うんですが。スピードメーターも普通に180kmくらいありますよね。原付に乗っているのですが、制限速度は30kmなのに60km以上出せますしね。周りに聞いても、「それじゃつまらないだろ!」など納得のいかない回答ばかりなので誰か教えてください。

  • エンジン?

    dioの黒いボディ(なんていう名前でしょうか(^_^;)) を中古で買いました。 発進するときグイッと強く加速しますし 急な坂道で発進してもちゃんと走ります。 心配なところは エンジン掛けてすぐ発進するとエンストする(当たり前?) 試しに最高速を測ったのですが50ちょっとのとこらへんで パリパリと連続的な音がします。 速度を戻すとそんなことないですけど これは調子が悪いのでしょうか? 音も他の無改造原付に比べ音がでかいです。 それと初心者な者でよく分からないのですが ウィリーってなんのことでしょうか? 走ってるときに他の原付やカブは軽く40k以上 速度出してますが、トラックなど巻き込まれないためや他の車の迷惑を考えて法定速度以上スピードを出さないといけないときもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車でクルマと同速で走ってもいいですか

    僕の持ってるロードスポーツ自転車は下り坂だと60キロぐらいのスピードが出ます。 速度制限50キロの国道の下り坂でクルマと一緒にそれぐらいのスピード出して車道を走ってもいいですか。 違反か何かになるのですか。

  • スピード超過はメーカーには責任はまったくないのでしょうか?

    日本は法定速度が100キロを越えるような道路などないにもかかわらず、売っている車は恐らく100%100キロ以上は出る仕様になっていますよね。(今は一部トラックなどが90キロリミッター搭載とも聞きましたが) 原付でさえ60キロくらい余裕で出ます。 いつ道路交通法ができてどういう基準で法定速度を設定しているのか分からないけど、道交法が厳しくなる一方の現状で、運転者だけに罰則が課せられるというのはなんだか理不尽にも感じます。 そこで思うんですが、そもそもなぜ法定速度以上のスピードが当たり前に出るような車が売られているのでしょうか? メーカーが法定速度以上のスピードが出ない車を作らなければいいんじゃないかと思ったりします。 まぁ現実的に「100キロも出ない車」では売れないでしょうし、私自身そうなれば不満が出るだろうとも思うのですが、 道路交通法=絶対!ならば国が強制的に「法定速度を超える性能の車を売買した者または車検でその性能でOK出した者」は罰則対象にするぐらいでいいんじゃないでしょうか。 もしそれが現実にできれば、絶対スピード違反は激減するはずだと思うのですが。 なぜ警察はそうしない、またメーカーも自粛しないのでしょうか? あくまで本来はスピード違反する者が悪いというのは重々承知ですが、皆さんどう思うか聞きたくて質問しました。