• ベストアンサー

お菓子はどの程度?

こんにちは。いつもお世話になります。 一歳三ヶ月の子供がいます。 毎日少しあげています。クッキーやおせんべいを何枚か。 この位の時はお菓子はどの位あげていましたか? 最近ご飯を食べるのを嫌がります。 テレビでごまかしごまかし食べたりしています。 テレビをつけていないと、ほかでごまかしも利かず嫌がって全然食べません。 お菓子を与えすぎているのかと思い質問しました。 この位の時、ごまかさないと食べないものなのでしょうか。 アドバイス宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

#6さんのお宅も、楽しそうですね。 母とは、お姑さんでしたか。話しの持っていきかたが、むずかしいですね。 私のお友達も、同居で、学校から肥満指導のお手紙が来て困っていました。お祖母様が、孫可愛さで、お菓子をあげてしまうそうです。 これから先も、色々な事で、お義母様と意見が違う事が出てくると思いますが、出来れば、お義母様が自分からするように仕向けるといいのですよ。難しいのですけど。 例えば、お義母様が、子供の頃のおやつを聞いてみて、煎餅、蒸かし芋などが出てきたら、「しっかり、噛む物を食べているから、お母さんは、歯並びがいいのですね。うちの子にも食べさせたいな。」と言う感じで持って行きます。 これは、冗談ではなく、今のお菓子は、柔らかいものが多いですから、お菓子ばかりで、歯ごたえのあるものを食べないと、咀嚼も悪くなりますし、生え変わった時に歯並びも悪くなります。 乳幼児期は、3回の食事では、栄養が取りきれないので、毎日、おやつをあげてもいいと思います。 ただ、量が多すぎて、夕食に響くようでは困りますよね。 どうしても、泣かれて困ると言うことでしたら、パンや、おにぎり、蒸かし芋等、主食に変わるものに、おやつの内容をかえてもらい、夕食の主食の量を少なめにするという方法もあります。 これも、「用意するのが大変」「注文が多くて難しい」と言われないように、上手に話を持っていって下さいね。 日中、テレビで育児番組をやっています。 忘れた振りをして、仕事先から、ビデオどりを頼むと、ついでに見てくれて、「今時の子育て」に関心を持っていただけるかもしれません。 もう1つの質問も見ましたが、お菓子で口封じは普通ではありません。お義母様もしっかりした方の様ですし、あなたとの関係もいいように思えます。お仕事も辞めないで、頑張って下さいね。

odagirij
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 毎日でも量さえ間違えなければ大丈夫と言う事、ほっとしました。 そこまで義母にはもう言えないなと思っていたので(^_^; 結構義母も強い所があるのでたまにその強さが出るんです(^_^; 弱みを一切見せない性格ですのでぶつかった時にはどうして良いかわからないくなってしまうんです。 昨日はかなり凹みましたが何とか大丈夫です。 でもやはり日頃義母が見ているのにあまり注文出来ないのが現状です。 私はこれだけはやってほしいなと思うときだけ言うのですが今まで二回ですね。 アトピーの時の卵を取り敢えずしばらくやめたいと言った時に受け入れてくれなかったこと。 (毎日ゆで卵をあげていました) あと今回です。 言い方を考えて上手くやっていくしかないのですよね‥。 なかなか良い言い方が私に考え付けるかわかりませんが頑張ってみます。 あとは旦那に相談するしかなさそうです‥。 再度回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

こんにちは。 我が家も、おやつの時間というものは特に作っていませんでした。 夕方は3時半過ぎたらおやつ禁止。 午前中もおやつはあげません。 基本的には全てのお菓子、果物は、食事のあと。 食事の際にきちんと決められた量が食べられたら、おやつをあげていました。 長男の時には特に、「これ(苦手な食材)が食べられたらおやつひとつ、ご飯全部食べられたらおやつ二つ」 という感じでしたか。 その代わりお代わりは本人が望まなければなし。少なめに少なめに。 数日おきには「絶対に食べきれる量」を用意して、「全部食べられたらおやつが食べられる」経験をさせてあげます。ちゃんと食べられるようにね。 作った食事の量が少なすぎた場合には…仕方ないので例えばおやつにフルーツとヨーグルトを用意していた場合には、フルーツにヨーグルトをかける前に、コーンフレークを敷いて量をこっそりカサ増ししたり…(^_^;) 朝ごはんのあと、歯磨きをしないとテレビもビデオもつけない、とかそういうルールも、1歳代についた気がします。今は私が見たいテレビがあっても食事時には付けされてもらえません(/_;) おばあちゃんがいると、どうしても甘くなりがちですね。 我が家もそうで、遠方なのですがたまに来ると 「そんなひどいこと言わずに、食べたいだけ食べさせてあげてー」 とよく言われます。はぁ。 1歳半くらいになると、花形でくりぬいたニンジンとか、お弁当箱につめると沢山食べられるとか。公園でござ広げてお弁当だと沢山食べるとか。そういう働きかけでも食べられるようになるみたいですね。 うちもいっしょにホットケーキ作ろう(卵を割る、きじを混ぜる)とかしますよ。下の子が今2歳5ヶ月ですけど。4歳児長男はたまにお皿を洗ってくれます。 まめなお母さんだと、パンをいっしょに焼いたりクッキーの方をいっしょに抜いたりするようですね。 お互い頑張りましょう…。

odagirij
質問者

お礼

Yumikoitさん、いろいろルールを決めてやっているのですね。 私は日頃働いていて義母に見てもらっています。 なのでそこまで徹底出来ませんがお菓子は極力あげないようにしたいと思います。 お菓子の味を覚えてしまったのでご飯が美味しく感じるまで 時間がかかると思いますが頑張ります。 料理が好きでない私ですが、二人目が出来た時には仕事をやめると思います。 その時は料理もたくさん子供と一緒にチャレンジしようと思います(^_^; (ちょっと自信がないのですが(^_^;) 回答ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

乳幼児期は、大人に比べ、胃が小さく、3回の食事で、栄養が取りきれないので、10時、3時のおやつを捕食として与えます。(3歳を過ぎたら、10時は水分補給のみで、3時のおやつだけでもいいかもしれません。) あくまでも食を補う目的ですから、量や、内容に気をつけます。 回答をみると お婆様がお子さんをみているようですね。あげないのではなく、量・内容を相談されてみるといいと思います。 量としては、煎餅1枚と牛乳(水分補給もします。)、クッキー1枚に牛乳、ゼリー1個と麦茶と言った感じです。 煎餅、クッキー等、それぞれ大きさが違いますので、そのあたりは、考えてくださいね。 市販の菓子ばかりではなく、手作りの物もいいですし、するめ、干しいも、りんご等、顎を鍛える食品は、子供の頭をよくしますよ。 亜鉛不足も話題になっていますので、落花生、クルミのようなナッツ系もお勧めです。 袋菓子は、袋ごと渡さず、必ず、皿に取って渡してあげて下さいね。 1歳半くらいから、好き嫌いが出てきたり、食べムラが目立つようになりますが、食べないからと、食卓から遠ざけてしまうと、ますます食べなくなってしまします。 そういう時期なので、気に病む事はありませんが、親の側は、美味しく食べてもらえるよう食事を工夫する努力が必要です。 同じ食材でも、調理法を変えると食べたり、盛り付けを工夫する事で、食も進みます。 例えば、焼いたピーマンを細く切り、新幹線の型に握ったおにぎりにのせ、のりで窓を作って「東北新幹線」にしたり、カレーのごはんをプリン型で抜き、回りにルーをかけるとか。 毎日ではなく、時間がある時でいいのですよ。 ごまかすのではなく、「食」が楽しくなるよう工夫をしていって下さいね。 余談ですが、食が楽しくなるよう上手く育てれば、将来、食事の支度をしてくれる子供に育ちます。 うちは、チャーハン、カレー、クレープを作ってくれますよ。(後のキッチン汚れかたが凄いですけど、これも、後々、片付けられるように密かに計画中です。) 4,5歳の時は、手伝いがかえって邪魔と思うこともありました。ですが、結果として、現在は、作ってくれたり、一緒に作ったり、楽しいですよ。

odagirij
質問者

お礼

お菓子の量も多かったと今回答拝見していて思います。 かなり失敗です‥ いろいろ知らない事がありますね。 本を読んだ方がよさそうです゜・(>_<)・゜ いろいろ工夫していて尊敬します。 余談ですが私は料理はあまり好きではありません。 kirara-ki さんのように育てば好きに育つんだな~と関心しました。 料理が好きでない私で不安ですが頑張ります。 ありがとうございました。

odagirij
質問者

補足

今義母に話してみたのですが不満そうで、 「出かけてた時とかあげてるしご飯も食べてるからいいんじゃないの」 といわれてしましました。 美味しくご飯を食べると言う意味でとも話したのですが何しろぐずられるのが可哀想であげたいみたいです。 困りました‥。 まだミルクの時も「足りないでいるのは可哀想」とあげすぎて かなりブクブクになっていたので旦那がもっと減らしてくれるよういったら 「飲みたい分飲ませてあげられないような可哀想な事は私には出来ない。」 と言われた事があります 毎日はやはりあげない方が良いのですよね? 出来たら教えて下さい(;_;)

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.4

3歳の息子と1歳9ヶ月の娘がいます。 毎日ではありませんが、おやつを食べさせていましたよ。 お昼寝後に、たまごボウロ、ベビーせんべい、バナナなどを食べさせていました。 果物が多かったですね。 おやつは食べさせてもいいと思いますよ。 ただ、時間と分量を決めてですが・・。 現在、子供達は保育園に通っていますが、保育園ではおやつの時間があります。 3歳未満児は9時と14時半(お昼寝後)の1日2回です。 量は、おせんべい2枚とかですが・・。 午後はおむすびなどのときもあります。 他には、クッキー、パウンドケーキ、チーズ、プリン、ゼリーなどです。。 ほとんど手作りされているので、甘さなどは調整してあると思います。 ご飯を食べなくなったのは最近ですか? 以前はしっかり食べていたのでしょうか。 食べさせ方も関係あるかもしれませんよ。 手づかみで食べたい・・とか思っているのかもしれません。 私は、食事中にテレビを見せるのが好きではないのであまりオススメしません。 でもそのやり方でしか食べない。と言うなら仕方ないかもしれませんが。。 お菓子などを見直してご飯がきちんと食べられるようになるといいですね♪

odagirij
質問者

お礼

そうですね。果物とかお菓子もほんとに少しなんですね。 なんかおかしいと思っていたんです゜・(>_<)・゜ 前からご飯に集中全くしないので。 でも今からでも大丈夫ですよね。 手つかみも何も食べるのを嫌がるんです。 私が「おいしいな~」と一緒に食べてもだめです。 お菓子に間違いないですね゜・(>_<)・゜ ごまかしながら今までも食べさせていましたが最近さらに食べるのを嫌がるので‥。 ご飯が美味しいと感じれば集中するしテレビもやめられますもんね。 頑張ります。 回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 その時代の日記があったのでめくってみると、おやつ・・・という時間はなかったですね。  私のおやつタイムにちょこっとあげる程度でした。 フルーツが多いですね。りんごやオレンジでした。ふかし芋や時々あかちゃんせんべいみたいな物を持たせてました。  さて、食事ですがやっぱりテレビは消して「食事」に集中しましょう。誤魔化して食べるというのは今が食事の時間であるとの区切りがつけられなくなり、ますます大変になりますよ。お母さんも美味しそうに楽しそうに食べることです。時間が過ぎたら下げる。せっかく作ったのにと腹が立ちますが、仕方がないです。悲しそうに下げましょう。ある程度時間が経ってからもう一度出すのも時には良いでしょう。大人でも食べたいときと食べたくないときが在りますよね。  本気でお腹が空いたら食べます。人間は動物ですから自然にそうなります。

odagirij
質問者

お礼

やはりお菓子はまずかったですね。 お店に置いてあるので結構みんな上げているものだと思っていました。 この時期はあげない方がよいのですね。大変だ゜・(>_<)・゜ テレビでごまかさなくては食べないくらい美味しく感じないのでしょうね。 楽しくご飯を食べられるよう、今からやめたいと思います。 今からでも大変かも知れませんが頑張って治したいです。 いつも見ているばあちゃんにも話さなくちゃ゜・(>_<)・゜ 回答ありがとうございまいした。

  • hel-cat
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.2

この時期おやつはおにぎり、ふかし芋、大学芋、にんじんのグラッセetcお菓子は与えていませんでした。 この時期のおやつはあくまでも捕食です。お菓子以外のものをお勧めします。 また、ご飯の間のテレビはお勧めできませんね。。。 ご飯の時間はテレビを消し、食べなかったら下げる。これ重要です。ヤダといっても食べていなかったら下げるでかまわないと思いますよ(食べているのなら別ですが)。おなかがすいたらちゃんと食べますよ。反対にお母様も一緒にその時間向き合って食事をおいしそうに食べてる方が言いかと思いますが・・・食べさすのではなく、食べることを楽しむことが必要です。お母様が食べないことにイライラして怖い顔になっていませんか?この時期はそんなものですよぉ~、、、きれいに食べれないのは当たり前、手づかみで食べようが、ぐちゃぐちゃにされようが、気にしない!!我が家はレジャーシートとお手製のダンボールの仕切りでこの時期自由に食べさせていました。できれば手に持ちやすい用に食事を作ってあげた方がいいですね!!

odagirij
質問者

お礼

お菓子はこの時期はまだ早いのですね。 結構お店においてあるので上げる事が普通なのかと思っていました゜・(>_<)・゜ テレビもいけないですよね。 でも本とかでみんなちゃんと座って食べてるのになぜか落ち着きないので おかしいとは思っていましたが、多分お菓子が原因でご飯が美味しくないのでしょうね。 やばいです゜・(>_<)・゜ お菓子はやめてテレビもやめるようにしていきます。 回答ありがとうございました。

  • hitomaru
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.1

お早うございます!同じ月齢の子がいる、母です。 我が家は、毎日はおやつを与えていません。 電車内やその他、ぐずりだして、他人に迷惑がかかるなぁと思った時や(それでもお腹がすいてなさそうな時は、おもちゃでごまかす)、夕食準備中の時、ご飯が待ちきれなくてぐずりだした時に、少~しずつ(枚数にすると1~2枚)、ビスケットなんかをあげて、時間稼ぎをしている位です。 やはり、ご飯をしっかりと食べて欲しいので、お腹がすいてグズグズする前に、調理し、食べさせるようにしています。 後、順調に食事タイムが始まっても、数分すると、歩き出し遊ぶので、時には、テレビをつけてごまかし食べ?しますよ! あまりご飯を食べたがらない時期も、1週間位、続いたこともあります。その時は無理強いせず、また、他の主食(麺類やパン)をあげていたかなぁ・・・。

odagirij
質問者

お礼

そうですか゜・(>_<)・゜ 結構何ヶ月からっていうお菓子がお店においてあるので 結構やっていいものだと思っていました。 やばいです‥。 カルシウム入りだとか鉄分入りだとかなので良いのかと思っていました。 みなさん、上げていないのですね。 今から急いであげないようにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう