• ベストアンサー

JR西日本の職員ボーリング報道について

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.10

こんばんは。 A,別に言う必要は無いでしょう。言った所で報いになるのか、亡くなられた命が報われるのか、果たして遺族の方々が知りたい情報か、と言うと疑問です。 B,会見でも流せば良いほどのネタでしょう。これに関してあーだこーだ言うのはナンセンスじゃないかと。だって勤務中じゃなかったんですから、どこの会社でもある行動でしょう。 C,不祥事を探すのは当然では無いと思います。もっと良い事や、本当に遺族の方々や被害者の方々が知りたい情報、前向きな情報を流すのがマスコミの使命だと思うのですが、どうも不祥事を掘り返す風潮がありますよね・・・ ボーリング2ゲームしたとか誰が知りたいのか、飲み会の飲み代がいくらだったか誰が知りたがるのか、逆に聞きたいですね。アホらしくて見てられません。 少しズレましたが、当然のこととして執行はできないと思いますが、マスコミの風潮が無理にでも探れとなるため致し方ないのでしょうね。 D,事故車に乗っていた社員も同じ被害者である事をマスコミは一切報道しないですよね。でも、この今の状態で反論したらヤバイから反論・主張したくても出来ないんでしょう。 と最近のマスコミの騒ぎ方が馬鹿らしいので少しJRよりの回答をさせて頂きました。

noname#12704
質問者

お礼

ありがとうございます。この質問を立ててから、ますます報道が細かくなっていて、ゴルフだのといろいろ出てきています・・・。こういう報道に注目が集まってしまって、何か大切なニュースが隠れてしまわなければいいのですけど・・。 それと今回の報道には、私同様、違和感やマスコミの姿勢に不信感を持ってみている人も多いようですが(ここの回答もそうですし、同様の質問がたくさんありますね)、TVインタビューや記事を見る限りでは、そういうマスコミ批判は見ません。どれもJRへの不信感や焦燥感や諦めなどを言ったものばかり。JRの問題点はもちろんあるのでしょうけど、同時にマスコミの報道姿勢を批判したインタビューなどは、削除して報道してないということが予想されますね。ご遺族や負傷者の家族からは、マスコミのヘリが負傷者の邪魔になるとか、重傷の家族を運んでいるところを撮らないで欲しいとか、そういう不満もあるはずです。そういうのは全部、あるいはほとんど削除しているようで、記事だけ見ていると、悪辣なJRを社会全体が怒っていてマスコミが先頭にたってやっつけるという構図だけが印象に残ってしまいますね。人のことばばかり言ってますが、ジャーナリズムの良心は、どこへ行ったのかしら? 他の体質を問題にしているけれど、マスコミの体質はどうなのかしら?と問いたい報道姿勢ですよね。

関連するQ&A

  • JR西日本の事故に隠れて

    先週起きたJR西日本の脱線事故が連日報道される反面、それ以前の話題で全くと言って良いほど報道がされなくなった事故があると思うのです。 代表的なもので言えばお台場の娯楽施設での落下事故などが上がると思います。 今回の事件でJR西日本が危機管理意識・安全意識を追及されるのと同じように落下事故を起こした企業に対しての追求がもっとあってしかるべきだと思います。 それに他にも本来ならば報道されるべき事件が黙殺されたりしてるのではないかと思ったりもします。 なぜこうも極端に報道(得にTV)されなくなってしまうのでしょうか? やっぱり多くのTVニュースもバラエティ番組と同じく、視聴率などのしがらみから大多数の人が興味を持つ事件に偏ってしまうのは仕方がないことなのでしょうか? でもそれってなんだかジャーナリズムの本質からずれてるような気がします。

  • フェリー沈没なぜ日本に救助依頼しなかった

    セウォル号沈没で大騒ぎしてます。 大統領はじめマスコミも原因究明やら救助のあり方など連日報道されますが、 気になるのはなぜ日本に救助依頼しなかったのかという追求の声が小さいことです。 事故はどこの国でも起こりえます、今回の事故は高校生というかけがえのない命を300人もなくしたことです。 大事故です、なのにやれ原因はとか大統領の涙が本物かとか、誰が謝罪するとか責任とか・・ 日本は海猿じゃないけど、この種人命救助においては世界屈指の技術と装備と能力を持っています。 しかも下関海上保安部はすぐそこです、羽田からも特殊救援隊が急行します。 もし 日本が出動していたなら 30人くらいは救助出来たのではないでしょうか? 下関海上保安部は行きたかったそうです。 人命救助に政治は無縁です。 かわいそうに 韓国のマスコミも本当に遺族のことを思うなら 救える命を救わな方という趣旨の報道がもっとあってもいいと思います 情けない国、かわいそうな犠牲者。 なぜ 日本に救助を依頼しなかったことを非難する報道が少ないのでしょうか

  • 事故車両に乗っていた2人のJR社員のとった行動に対する反応について

    尼崎でおこったJR車両の脱線事故は多くの方が犠牲になり、本当に心が痛みます。報道される範囲でのJR西日本の対応にも違和感や怒りを感じます。 ただ、昨日くらいからいろいろなマスメディアで行われている、事故車両に乗っていた通勤中のJR社員2名(いずれも運転士)が救助活動を行わずそのまま徒歩で出勤して勤務をしていた、ということに対する避難の嵐はどうなんでしょうか? たしかに振り返ってみれば別の判断もあったのかもしれませんが、彼らは事故以来ずっと伝えられているJR西日本の厳しい管理の中で、自分たちが今すべきことは予定通り受け持ちの電車を運転して混乱を最小限に食い止めることだと判断しての行動だったとしたら、それってそんなに日本中から一斉に非難されるようなことなのでしょうか?視点を変えて、例えばそういう事故現場では救助活動を献身的にされてらっしゃる方と同時にそういう現場を報道すべくその周りでカメラやビデオを撮っている報道関係者も多くいることと思いますが、そういう方々にそんなことしている暇があったら救助活動に参加してください、ということの是非と同じく意見が分かれることじゃないのでしょうか?そうだ、という人もいれば、いや報道の意味は云々と反対意見をお持ちのかたもいるみたいに。 わたしはマスコミが一斉に同じ方向である事柄の判断を統一してしまってそれを繰り返し繰り返しテレビで流すことのほうが恐いように感じますが、皆さんどう思われますか?

  • どっちが悪い、JR西日本幹部と事故調査委員

    JR福知山線脱線事故報告書の内容が事前にJR西日本側に漏れた事件について、 テレビ、新聞は、事故調査委員に働きかけたJR側の謝罪会見をよく報道しています。 洩らした委員の行為は、国家国民に対する背任に当たると思いましたが、余り報道されません。 (1)なぜでしょうか? (2)漏れたことがどうしてわかったのですか?西日本社の内部告発? ニュース「JR福知山線脱線事故情報漏えい問題」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090927/20090927-00000645-fnn-soci.html

  • 交通事故の報道と警察の扱いについて

    交通事故の報道がある時、業務上過失などで逮捕と報道されたり、明らかに加害者と思われる(報道を見ると加害者)に感じるが、事故起こした人から事情を聞いています、などとテレビなどで報道しています、逮捕の時は、警察の発表(判断による)だと思いますが、即逮捕と事情聴取(警察による)の判断基準(飲酒運転や暴走行為など明らかに過失がある時は除いて)はどのように決まるのでしょうか?又マスコミの報道時に何か独自の判断があったりするのでしょうか?

  • 法的に問題があるかどうかは分かりませんが

    今回の事故に私と友人が計3人乗っていました。 マスコミは救助を手伝いませんでしたが、JRを責めています。 マスコミは救助活動などの邪魔をしましたが、一切報道しません。 これは法的に問題にできないのでしょうか? 救助の妨げになる場所に車を置いたり、事故直後にあえて事故の事を思い出させたり。 未だにしつこく話を聞きに友人宅にはきています。 私は軽傷だったのでマスコミ対策に泊まり込んでますが… 友人は精神的ショックが大きく参っております 中越地震の時にもマスコミは邪魔ばかりしていました。 そっちにも友人がいたのでボランティアとしていきましたが 食料を買いあさって被災者に行き渡らないだとか せっかくくんだ水をけっ飛ばして流してしまったりとか こういうマスコミの行動は法的に対処できないのでしょうか? 一方的に世論を操作するような行為はコメンテーターも含め問題ないのでしょうか? BROには内容証明郵便物で速達で送ってみました。返事がくるかは分かりませんが。 他に対処方法ご存じのかたいましたら教えていただけないでしょうか? マスコミ相手に気が狂ってしまいそうです(苦笑

  • 容疑者として報道される判断基準について。

    ある人がカーステレオを操作しながら又は、脇見などの運転中に 歩行者の列に突っ込み 事故を起こした場合は、 その運転者は○○容疑者と言うような表現でテレビ、ラジオ、新聞など で報道される。 しかしながら例えばアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故では 運転者は○○さんや○○女性などと言う表現で放送されていますが、 なぜ両方とも運転者の過失が原因で事故を起こしたにもかかわらず 表現が違うのでしょうか。 その線引きはどのような判断基準なのか、わかりません。 また、メディアによって報道の仕方が違うことはないように思いますが、 そうであればこの場合は○○容疑者で、この場合は○○さんと言うように メディアで通念上の決まりがあるのでしょうか。 また、カーステレオを操作しながらアクセルとブレーキを踏み間違えて 事故を起こした場合は○○容疑者となると思いますがどうでしょうか。 どなたかわかりやすく説明してくださる様、お願いします。

  • 事故列車に乗車していた社員の義務

    こんにちは。 尼崎の列車事故で「出勤途中に事故列車に乗り合わせた運転士が救助をせずに出社」という報道がありました。この件に関して、「社員なのだから救助すべき」といった社会常識や倫理上の問題は別にして、法律的にどのような扱いになるのか質問させてください。 (1)出勤途中に自社の事故に遭遇した場合に、救助を行う義務がありますか? (2)JR西日本は普段から「非常事態があれば対応するように」という指導を行っていたようですが、このような指導に就業時間外も従う義務はありますか? (3)例えば、その運転士が会社から減給処分などを受けた場合、「就業時間外」であることを主張して処分の取消などを求めることはできますか? よろしくお願いします。

  • 報道が大事なのは

    こんにちは。  私の近い知り合いにJR西日本の社員がいます。 とても大きな事故がありましたので、職場はピリピリしている様です。無用なプレッシャーだと思います。  西日本ギリギリの場所でも、お客様からどう言う事だと抗議もあるとか(これは、しょうがないとして)  GW、彼女の職場の方々は、家にいるだけだそうです。 家族と出かける予定も、キャンセル。 職員自身は仕方なくても、家族が可哀想です。 小さな子供は、そんな遠くで会った事故で、自分が大好きな家族と遊びに行けないなんて嫌で仕方無い筈です。  それを考えると「どうして、そんなに事故の本質以外のところで大きく騒ぐの?」と思ってしまいます。  しかも、いつも思うのですが、記者会見等で質問される方や、インタビューをされる方は口調が強すぎではありませんか?  あれが被害者の知人なら別ですが・・・・・・。国民の心を代弁するにしても、口調が怖いです。 報道が一番大事にしているのは何でしょうか? 視聴率?それではダイヤ第一と一緒だと思うのですが・・・・・・

  • JR事故の際のマスコミの人間愛について

    マスコミはJRが飲み会をやっていて人の命なんて考えてないと批判していますが、じゃあなぜ彼らマスコミは現場にいながら写真やカメラを撮ってるだけなんですか?どうして被害者を助けないんですか? 人の命を食い物にしてるのはマスコミじゃないですか? 現場の悲惨さを知らない脱線事故とは直接関係の無い職員と、現場にいて直接事故の悲惨さを知ってるマスコミ。この2つは共に被害者を助けていませんがいったいどっちが、残酷なんでしょうね? 人が死んでいく目の前で、自分の仕事の為に、自分の成果の為にカメラを回し続けるのが彼らの人間愛ですか?