• 締切済み

Access97(SR1)

koganetonの回答

  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.1

フォントキャッシュがこわれていることが考えられます。 セーフモードで一回立ち上げて 再起動してみてください。

kiden_kuni
質問者

補足

どうもありがとうございます。 早速やってみましたが変化ありません。 safeモードで立ち上げ→再起動はどんな意味でしょうか。

関連するQ&A

  • HPにアクセスする時に

    文字量の多いHPへアクセスした時に、そのページの下の部分が表示できるように、URLに何らかの細工をすることが可能でしょうか。 ようするに、普通だとまずそのページの上位部分にアクセスして、それからスクロールバーを下げてという段階を踏むところを、最初のアクセスで目的の箇所を表示させたいということです。

  • リモートアクセスについて教えてください。

    iMac266Mhzを8.6から9.1にバージョンアップしたけれど、 今迄リモートアクセスが下のバーに入っていたのが 無くなって困っています。 アップルメニューからコントロールパネル→リモートアクセスを選択して インターネットの接続を切っていますが、下のバーに入れる方法を知っている方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Access2007のフォームについて

    Access2007のフォームにスクロールバーを設定する方法を教えてください。 現在スクロールバーがないのでフォームの下のほうが見れません。

  • Access2003のマクロについて

    Access2003のマクロで、オブジェクトの送信を実行し、Outlook Expressを編集モードで立ち上げたいのですが、「Choose Profile」のウィンドが開き、「Microsoft Outlook」を選択するウィンドが出てきます。このウィンドに出て来るのは「Microsoft Outlook」のみで、「Outlook Express」は出てきません。このまま実行すると「MAPIスプーラを起動できません・・・・」のメッセージが出て、「OK」をクリックすると、Accessの実行時のエラー2293となります。 色々試してみたのですが、プログラムのアクセス規定の設定のところの「カスタム」の中の「規定の電子メールプログラムを選択して下さい」の下に何も出ていない状態になっており、これが原因の様な気がします。ここにOutlook Expressを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?、ご存知の方がおられましたらお願いします。

  • アクセス2000のメニューバーの表示

    マイクロソフトアクセス2000です。プラットフォームはwinXP Proです。 標準のメニューバー(ファイル、編集、表示などの文字メニューがあるバー)が、何かの拍子に消えてしまいました。 メニューバーやツールバーの表示される領域を右クリックして「ユーザ設定」ダイアログを出して、初期状態に戻すなどをやってみても表示されません。 どなたかメニューバーの表示させる方法をご教授ください。

  • ACCESS 起動時の設定について

    起動時の設定を修正してメニューを表示しました。 【メニューバー(M)】、【ショートカットメニューバー(S)】のチェックを全てはずし実行してみました。 結果はうまくいったと思いますが、この状態を元に戻したい時はどうすればよいのでしょうか教えて下さい。 ちなみに、本にはF11を押してみるとデータベースウィンドの再表示ができるとありましたが出ませんでした。 ACCESS 2003を使いました。

  • .htaccessでのアクセス制限について

    .htaccessを使って特定のIP者からだけアクセスの許可をしたいと思っています。 そこでネットでやり方を調べると、 Basic認証やら、文字を入力しろやら、一体どこに入力すればいいのか? まったくもって意味不明です・・・。 http://w3g.jp/others/htaccess/basic_authentication このサイトがかなり詳しく説明してくれていますが、これでも意味不明です。 最初の一歩もつかめません。 さっぱりです。 はい、馬鹿です、すいません。 何方かこの低脳でもわかるやり方が載っているサイトを教えてくれるか、直接伝授してくれると嬉しいです。

  • Macに詳しい人がいたら教えてください。

    Macに詳しい人がいたら教えてください。 横にあるカーソル(文字を読むときに下げたり、上げたりのバー)が以上に長く 下まで降ろすのにとても時間がかかるうえ、サイト全体が縦長になってしまって 今まで見えていた部分も、カーソルを下までもっていかないと見えなくなって しまいました(どこをかまったのか不明) そのうえ、環境設定のフォントをかまってから 文字の大きさまでおかしくなり、非常に見にくい画面になってしまいました。 カーソルのバーを極力短くし、全体の画面が凝縮されたかんじに見渡せる ようにするにはどうしたらいいでしょうか? この分かりづらい説明で、言っている意味が分かる人はぜひ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • まずいJavaスクリプトなのでしょうか・・・

    HPを作成しているものです。 TOPページにアクセスするとブラウザの下のアクセス処理バー??(名前わかりませんが、ブルーのバーです。)消えません。 そのTOPページは画像スライド、ポップアップメニュー表示などいろいろなJavaスクリプトが動作しています。 今この場でロジックはお見せできませんが、上記のようにアクセス処理バーが消えないということは負荷がかかっているのでしょうか?どういう意味かご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • ACCESS2000について

    アクセスを起動し作っている自分のデータベース(以下Aとします)を画面に最大化で表示します。普通ですとアクセスのウインドウの中にAのウインドウがちゃんといる筈なんですが、Aのウインドウがアクセスのメニューバーの下に潜り込んでしまい、オブジェクトのテーブル等が選択出来ない上に既に完成しているテーブルを見ることすら出来ません。オブジェクトのモジュールの半分の所まで潜り込んでいるのですが、何とかAのウインドウを下に降ろしてこれないものでしょうか?これが出来ないと今までの苦労が全て無駄になってしまいそうで・・・皆さん何とぞ宜しくお願いします。