• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows2000インストール無限ループに陥りました。)

Windows2000インストール無限ループに陥りました

micchan32の回答

  • ベストアンサー
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.2

>問題はFDDもないことです。USBのならありますけど……。 いえ、USBのFDDでも起動できますよ。 そのFDDはSONYのPCに付属してきたFDDですよね? でしたら尚更できます。 一度先程お知らせしたURLから起動ディスクを作ってみて、試しに起動できるかやってみてください。 できるようでしたら、CD-ROMを買うとか次のステップにいけると思いますよ。

kpong
質問者

お礼

ありがとうございます! 試してみたらとりあえず起動ディスクでの起動はできるようになりました。 次はリカバリCD-ROMが発掘されたらしいので、それ待ちです。ただ、CD-ROMドライブが無いんですけどどうしましょうねぇ。

kpong
質問者

補足

 本当に譲り受けたのは本体とACアダプター(と死んでるバッテリー)だけなのでUSBのFDは普段Macintoshにくっついているものです。  とりあえず試してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうにかノートPCを復活させたい

    最近、古いノートPCを友人からもらいました。 見てみると、 ・SONYのVAIOノートPCG-SR1(http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-SR9/) ・HDDなし ・光学ドライブなし ・USB-FDDならある ・以前はきちんと動いていたそう です。 これにHDDを付ければ復活するかな、と考えましたが 光学ドライブが無いのでCDからのインストールができません。 何を買えば復活しますか?また、いくらぐらいになりますか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでテレビを見たい。……でも、こんなスペックで大丈夫でしょうか?

    よろしくお願いします。 バイオノートでテレビを見られるようにしたいのですが、 なにぶん古く、スペックが貧弱です。USBもたぶん2.0ではありません。 TVチャプター等、どんなものを購入すればよろしいでしょうか? できれば、なるべく安く済ませたいのですが。。。 仕様は以下の通りです。バイオノートPCG-FX33G/BP ↓ http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77G/spec.html

  • 外付けCD=ROMが準備できたはずなのデバイスの準備がまだですと表示され使えません。

    唐突ですが私のバイオ (PCG-887 、ウィンドウズ98)に市販の外付けのCD-ROMを付けようとしドライブも問題なくインストールしました。 マイコンピューターにもそのCDROMの表示は出ています。 デバイスマネージャーで調べてもはてなマークも出ず、プロパティを調べても正常に作動していますと表示されています。 しかし、実際にCD-ROMを入れて再生させようとしてもデバイスの準備ができていません。と表示されて使えません。 どうしたらいいでしょうか。 お手数ですが教えて下さい。 ちなみに下のURLはそのバイオの詳細が書かれています。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-887_2/ ちなみにそのCD-ROMはUSBでつないでいて中のCD-ROMは回転しています。

  • バッテリーがすぐ切れてしまう

    SONYのPCG-C1Rを使っています。 コレです。→http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1R/ 5年以上使っているのですが、最近コンセントからバッテリーをつないでいないと、ディスプレイが表示されて5分もしないうちにバッテリーがなくなって電源が切れてしまいます。 何か対策はないのでしょうか。 情報やアドバイス待っています。よろしくお願いします。

  • ソニーのバイオ HDDの交換について

    こんにちは。  僕は今、ソニーバオイPCG-505SXを持っています。 スペックは http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Note505S/index.html です。  ですが、残念なことにHDDが壊れてしまい、HDDを交換したいと思っているのですが、どのHDDを買ったらいいのか迷っています。  PCG-505SXに合って安価なものはあるのでしょうか?  今度の「おぼん」に秋葉原に行って買ってきたいと思っているのですが、どれがいいのか迷っています。  だれか、マイ・バイオの合うHDDを知っている方教えてください。   (このバイオは貰った物です。壊れているので直ったらいいと思っています)  よろしくお願いします。

  • vaioノートのCPUを交換したい

    VAIOノート(PCG-887/BP2)を使っています。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-887_2/spec.html CPU(Mobile Pentium(R) IIIプロセッサ 450MHz)を持っているのですが、上記VAIOノートに付けることはできますか? できるのであれば、その方法(分解方法など)もお教えいただけないでしょうか? CPUの交換はリスクが大きく、やらない方が良いことは重々承知ですが、もしできるのであればお願いいたします。

  • ubuntuのインストール画面でアンダーバーが入力できない!

    ubuntuをインストールできない問題(http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=21307にかなり似た症状)が 発生していたのですが、インストール画面(一番最初の画面です)でF6を押して、 --の前に irqpoll all_generic_ide と入力するとインストールできる可能性があることを知りやろうと思ったのですが、 アンダーバー(_)が「ろ」のキーをshiftキーを押しながら入力してもでません。 なぜでしょうか!?かなり困っています。 ちなみに、パソコンはWindows98時代のもので、http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SR9/です。

  • Windows98を利用して無料電話

    PCG-887<http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG885/spec.html> このWindows98機を友人に譲り、LANカードを購入のうえADSLで開通してもらい、無料電話をしたいと考えています。(当方はXP/光通信) いちばんの希望はSkype(スカイプ)なのですが、ややスペック不足のようです。(Skypeを英字インストールをしたとしても、マシン性能的に) そこで、無料&音質重視を前提に ・現状の98機で、工夫してSkypeの利用は可能か ・もし無理なら、他にオススメのフリーソフトはあるか 教えていただけるとありがたいです。 98機はビデオチャットや他の用途は利用せず、無料電話に特化して使う予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • リカバリCDでノートPCを再インストールしたい・・・・・ができない (バイオノート型PC)

    ソニーvaioのノート型PC(PCG-SR Series)写真は http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SR9/ のページのタイプ(PCG-SR1)です。 これの再インストールしたいのですが、リカバリCDもCDロムドライブもあります。 しかし、説明書に従って操作すると、起こるはずのことが起こらないので、それから先に進めません。 具体的に、説明書の操作方法を書きます。 1、CD-ROMドライブを本機に取り付ける。 2、本機をACアダプタにつなぎ、電源を入れる。 3、付属の「システム リカバリ CD-ROM」をドライブに入れてから、本機の電源を切る。 4、本機の電源を入れる。「システム リカバリ CD-ROM リストアユーティリティ」画面が表示されます。 という操作(途中までですが)なのですが、4番の「システム リカバリ CD-ROM リストアユーティリティ」画面が表示されず、何事もなく立ち上がってしまうのです。それからはいくら待ってもデスクトップが表示されたままで何も起こりません。 どうしたらいいんでしょうか。OSはWindows98です。 よろしくお願いします。

  • パソコンの廃棄についてご質問です。

    パソコンの廃棄についてご質問です。 パソコンの廃棄についてご質問です。 近々、ノートパソコンを廃棄しようと考えています。メーカーへの回収も考えたのですが、リサイクル業者が回収にくるということなのでそちらへ出そうと考えています。 廃棄するパソコンはSony Vaio PCG887(http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-887_2/index.html)です。 HDDを取り除く以外に何か取り除いておいたほうが良い部品はありますか。パソコンに関してうといためアドバイス頂けると大変助かります。 また、廃棄に関しての注意点などございましたら、教えていただけると幸いです。 ご協力よろしくお願い致します。