• ベストアンサー

削除理由

thekeyの回答

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.3

利用規約に目を通してみたんですけど 『意見表明(…だから削除)』ではなくて『質問ではない(…から削除)』に 引っかかったのかなと思いました。 ◎教えて!gooでの「質問」とは それは、あなたが抱えている問題や疑問のことです。 答えが分からなくて困っていることや、その質問に対する回答を得ることで 「次のアクションを起こせる」、「何かの意思決定ができる」、 「抱えている疑問についての事実確認ができる」もの、 もしくはその可能性があるものです。 【質問ではない】 ・[議論目的]明確な回答が存在しないものについて意見を求め、 議論を行う事を目的とした、または結果として議論となった質問 サイトの管理者に 「明確な回答が存在しない(&疑問についての事実確認ができない)もの について意見を求めてるな、質問者は」 その上「アンケートに参加した個々人が、ラリーの形にはなってないけど 結果的に意見表明をしているように見えるぞ」と捉えられて 削除処置を受けてしまったのかな・・・という気がします。 (管理者の主観は、利用者には有利に働きませんよね一般的に) なんかそんな風に感じました。(自分は運営側とは無関係です) 南京の事件はあったんでしょうか、なかったんでしょうか よく分かりませんけど。事実を知りたいです。

de-niro
質問者

お礼

【特設】アンケートカテゴリーは【特設】だけあって、他のカテゴリーとは若干ルールが違います。 <明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問>や<解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問  [例2]××××について、私はこう思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。>は投稿して良い(と言うよりは、上記のみ投稿対象)と注釈ページが加えられています。   上記を熟慮し、更に議論に発展しないよう、回答者に私の意見(私はそうは思わない、または、そう思うなど)は割愛しました。が??? >南京の事件はあったんでしょうか、なかったんでしょうか 半世紀以上前の事なので、事実を明確に捉えるのは極めて困難だと思いますが、日本国民が何を理由にどう捉えているかを知りたかった。  ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • アンケートカテゴリーのNGについて

    以前、「南京大虐殺はあったと思うか、無かったと思うか」というテーマでアンケートカテに投稿したところ、削除されてしまいました。あくまで『思うか』に焦点を絞り投稿し「有った無かった」の議論は避けたいと明記し、回答にも基本的に「あったとする人」「無かったとする人」ともアンケートの性質上私の回答に対する感想は割愛させていただく旨を記し、議論、意見交換を避けるべく、十分に配慮していながら駄目でした。 これはどんな理由により削除されたんでしょう? まさか日中の国交問題に発展するとみなされたとか?

  • 削除されちゃいました

    先ほど、このカテで質問したものが削除されました。 回答してくださった方、お礼がかけずすいませんでした。 メールによると、私の質問は意見表明としてとられたようでした。 ただ、このサイトを利用してて気になるコメントとかあったら 教えて欲しいなっていうものだったんですが これは「意見表明」なのですか? カテゴリー変えても同様に削除されてしまうんでしょうか?

  • 意見募集は削除対象になったんですか?

    回答した質問が削除になりました。 その旨、連絡をいただきましたが、 質問内容を確認しましたところ、意見表明(意見募集)や議論などを目的とした 投稿のようでございましたので、大変申し訳ございませんが質問を削除させてい ただきました。 とのこと。 意見表明は仕方ないとして、意見募集もNGになったということですか? (アンケートカテゴリーがあるのに。) 荒れ方と利用基準がグダグダになってしまったような気がしますが、いかがでしょうか? ご意見、、いや、答えを教えてください。

  • 削除対象が曖昧でよくわからないんですが…

    先日アンケートカテゴリーで質問させて頂きました。 そこでいくつかのご意見を頂戴しました。どれも為になるご回答でそのうち2つのご意見にありがとうポイントをつけさせて頂きました。その1つが「回答になっていない」という理由で削除されてしまいました(>_<) アンケートカテゴリーってそもそも回答を求めないものですよね?だから回答になっていなくても別に良いのでは?同じ事内容をセンターにメールしましたが反応なしです。。。 どなたかの通報で削除されたとしたら通報者の言うことがここでは全てなのですか?

  • ある質問者の質問を違反で削除させるためには?

    ある質問者が質問しました。 質問内容は意見表明、議論目的の可能性があり、 回答者に対して挑発的な発言や言動をとるものとします。 そして、その質問に寄せられた全ての回答者の回答に お礼、補足を一切しないものとします。 お礼、補足を一切しないということは回答者に対して 反論をしていないということにもなります。 このとき、この質問者の質問を違反として成立させ、 削除させるためには、 1.全ての回答者がその質問者の質問に否定的、批判的な回答をする。 2.質問者に逆質問をして補足を促し、その補足内容に焦点を当てて否定的な再回答をする。 3.その他(選択肢以外の方法があれば) 私は、1,2の両方ですが 1の場合はその質問者の質問に回答した回答者達が協力しなければなりません。 2の場合はただでさえ、お礼、補足をしない相手なので補足を促しても、 補足をしてくる保証もないと思います。 これ以外の方法があればご意見を伺いたいと思います。

  • 靖国、南京批判はOKでチベット批判はタブー?

    最近、少し疑問に思うことがあるのですが、護憲団体や○○○平和団体etc.と普段名乗り、「靖国参拝や南京虐殺」についてはものすごいエネルギーを使い批判するのに!なぜか?現在、中共によっておこなわれている「チベット大虐殺」についてはダンマリを決め込んでいる人たちがいるようです。私が思うには、「本当の平和主義者なれば靖国参拝や南京虐殺と同様にチベット大虐殺についてもきちんと批判すべきではないかと思います。」よくテレビに出る中共の工作員ぽい中国人の某大学教授は「チベットは中国国内の内政問題であり、靖国・南京は国際問題だ!」という詭弁を言ったりしてますが、「国際司法裁判所で中共によってチベット民族に組織的な大量虐殺が行われた」と結論ずけているようですし、これだけ国際社会から批判されて「国内問題」ですまされるのでしょうか? それから、前述した護憲団体や○○○平和団体、反日親中マスコミetc.でチベット大虐殺をきちんと批判しているところはあるのでしょうか?もしあるのならば、そのURLや雑誌・新聞etc.があったらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 削除されない理由

    規約違反だと判断して削除依頼をした回答が、いまだに削除されていません。 依頼してから20日くらい経っていますので、運営スタッフが規約に反してないと判断した可能性が高いと思っているのですが。 その回答というのは、質問とは全く関係のない意見表明に終始しています。 「OKWaveのようなサイトは、質問しまくって自分で調べることを放棄するような人種を育成することになるので、プラス面よりマイナス面の方がはるかに大きい」という趣旨のことをかなりの長文で説いています。 質問が「Q&Aサイトの問題点」といった内容なら問題ないでしょうが、質問は政治カテの国防に関するものです。 私には明らかに規約に反していると思えてならないのですが、規約のどこかに、「当サイトの問題点に関する意見は、いついかなる状況でもその書き込みは許可される」などと明記されているのでしょうか?  削除されない理由を推測できる方がいましたら、教えて下さい。 尚、削除依頼は、「運営スタッフに連絡」によるものとメールによるものを合わせて、数度通知しています。

  • 最近、その他(車)のカテって甘くなった?

    どうでもいいっちゃどうでもいいし、このカテゴリーにそぐわない質問かもしれません。 最近、ここのカテゴリーのルールって甘くない? そう思うのは自分だけかな? ・質問とは言えない(回答の出ないアンケート)もの ・ただの愚痴 ・どう考えても意思表示や意見表明(質問だけでなく、お礼や補足から) 通報したところで、なーーーんもならない。 いつからそんなに甘くなったんだ? もちろん、通報していただいて結構。 すぐに削除されるなら本望です(爆) ※今夜の就寝時間は23時を予定していますので、それまではチェックしています。  明日もこの質問があったら馬鹿ウケです。

  • これは削除対象になるでしょうか?

    サイト  OKWave カテゴリー アンケート 質問    好きなおでんの具を教えてください! 回答    人それぞれ。それでいいのではないでしょうか。  こういった回答があった場合、削除になるでしょうか?

  • 日本の歴史についてのアンケート

    【質問】 皆さんは「南京大虐殺」が本当にあったと思いますか? 【回答】 なるべくyes or noで。 なるべく理由を添えてお願いします。 この前、歴史書を読んで、日本人はどれだけ自分の国の歴史に興味があるのかが気になったのでアンケートさせていただきました。 これは純粋なアンケートなので、良回答をつけるかどうかはわかりません。 かと言ってつけないのもあれなので僕の気分次第でつけるかもしれません。