• ベストアンサー

アコースティックギターのチューニング

hs2dvdの回答

  • hs2dvd
  • ベストアンサー率17% (40/229)
回答No.3

まず5玄のAをあわしましょう あとは5t7フレをハーモニックスで 1弦開放1弦5ふれ 1弦3フレ3弦開放 1弦開放6弦12フレのハーモニックス これが手っ取り早いです EとGとDがあえばあとは チュウーナーで確認

参考URL:
http://www.apollonmusic.com/kantan/guitar.html

関連するQ&A

  • エレキギターのそれぞれのチューニング方法教えてください。

    エレキギターのチューニングは、ペグをまわしてやると思うのですが、 それぞれの弦をどの音に合わせればいいのでしょうか? チューニングにはチューナーや音叉でやる方法があると聴いたのですが、 やり方がわかりません。教えてください。 あと、ブリッジもチューニングしなきゃいけないと思うのですが どのようにやるのですか?またやるのは弦を張り替えるときだけですか?

  • エレキギターのチューニング

    楽器を始めたばかりの初心者です。 エレキギターのチューニングをチューナーを使って行っているのですが、どうもうまくいきません。 というのは、特に症状が顕著なのが3,4弦なのですが、メーターが端から端まで行ったり来たりして、 いくらペグを回して調整しようとしても真ん中を指してくれません。 これの原因としては何が考えられるでしょうか? チューナーは aria atm-3200 を使っています。

  • アコギのチューニングについて

    アコギのチューニングに関する質問です。 どうしても2弦のチューニングが合わなくて困っています。 KORGのチューナーを使ってチューニングして、他の弦はチューニングできるのですが… そこで、「2弦5フレット=1弦開放」とネットで観たので、それで合わせてみました。 2弦5フレで1弦開放にはチューニングできたのですが、その状態で2弦開放を弾いても音が合ってないんです。 どれだけペグを調節してもチューニングできなくてお手上げです。 ギターは始めたばかりなので、2弦開放の音が合っているのかはよくわかりませんが、チューナーの故障ですかね?(この前まではチューニングできた) ギターの弦を張り替えて以降、このような事態になったような感じもするのですが、ギター歴長い人に換えてもらったのでミスはない・・・はず 2弦5フレで1弦開放の音にはなる それなのに2弦開放はチューニングできない これってどういうことでしょうか 音楽は詳しくないので、どなたか説明できる方おられるでしょうか よろしくお願いします

  • チューニング

    15歳 男子です。 アコギのチューニングがうまくいきません(ゑゑ) 音叉でチューニングしているのですが何か違います。 チューナーも試したのですが、6弦を合わせているのに6Eが出て来ません、7Bと4Dだけです(他の弦では変わります) 僕のやり方が不味いみたいなんですが、良い方法ありませんか? うまくチューニング出来たと思っても、それが正しくチューニングされてるのか分かりません。 どうしたら良いのでしょう? 分かりにくい質問だと思うので補足して行くつもりです!

  • アコギ3弦のチューニング

    アコギの初心者です。3弦(G)のチューニングのとき、途中でペグがまわりにくくなるほど、弦のテンション(っていうんでしょうか)がきつくなって、いつも困っています。原因は何なのでしょうか。 ギターによって違うとは思いますが、私の場合、3弦は3.5cmくらいの長さを余らせて(?)、それを5~6回巻きつけています。アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターのチューニング

    単純な興味として、それと問題提起(ってホド大げさなものではない)をしようとアンケートを立ち上げてみます。 ギターをやっている方へ。チューナー以外のチューニング方法を知っていますか? チューナーを使ってオクターブ違いのチューニングをしてしまうという質問が楽器・演奏カテゴリでのFAQ化しつつあるみたいなのですが、初心者の頃チューナーなんてものがなかった40代の自分にとっては、ちょっと信じられない事なんです。 5弦を440Hz(A)に合わせて各弦5フレット目と次の弦の開放音を合わせていく、といった感じの方法を知っていれば「知っている」とします。Aの合わせ方は調笛でも音叉でも何でもいいです。チューナーを使ったチューニング方法しか知らない人って今は当たり前なのかというのが一番知りたい事です。

  • アコースティックギターのチューニングをしているのですが、

    アコースティックギターのチューニングをしているのですが、 何故か3弦がGの音になる前に切れてしまいます。 どうしたら、うまくチューニングできるのでしょうか。 P.S. 初心者なので、できるだけわかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • 助けて下さい!チューニングが・・・

    こんにちは、チューニングについて困っています! 実はチューニングをする時、他の弦は問題なく出来るのに、 2弦だけペグを回す度に弦がキシみます。(ピキッと鳴ります) チューナーはKORG GA-1を使っていて6弦まで対応しています。 自分は5弦を使っているので、5弦からBEAGDのチューニングですよね? KORGは「LB」「4E」「3A」「2D」「1G」「HC」と表示されるます。 他弦は全く問題ないのですが、2弦だけ「2D」に会わせようとペグを閉めると ピキッ・・・と弦がキシみます。 ピキッと弦が軋まない手前まで回すと「2D」にはならず、「LB」と表示されるので 「2D」に合わせるにはペグを回さなくてはいけないのです。 恥ずかしながら昔、チューニングの意味が分からなかった頃 ピキッという音を無視して、ペグを回し過ぎて弦を切ってしまったことがあったのです。 今回、新しいベースという事であまり負担をかけたくないので 少しトラウマというか、怖いです。 回し過ぎでなくても弦が軋むというか、ピキッと音が出るのは良くある事なのでしょうか? 不安でどうしても2弦のチューニングが出来ません・・・。 どなたか回答お待ちしておりますm(__)m

  • アコースティックギターのチューニングについて(ヤマハ FS-720S TBS)

    お世話になります。 最近アコースティックギターを始めまして、チューニングについて教えて頂きたい事があり、質問させて頂きます。 先日楽器屋で、初心者でもお薦めとの事で、国産楽器メーカーのヤマハ「FS-720S TBS」というアコースティックギターを購入しました。 其処で、このギターの弦のチューニングを、同時に購入したチューナー(KORGのGA-30)で行い、ドレミ…の音階の練習をしようと思いましたが、上手くチューニングが出来ませんでした。 というのは、この「教えて!goo」等でチューニング方法を調べていたところ、ギターの弦のチューニングは、6弦=6E、5弦=5A、4弦=4D、3弦=3G、2弦=2B、1弦=1E…とチューニングを合わせた方が良いという事で其れを参考にチューナーを使用してチューニングを行おうとしたのですが、このギターの弦のチューニングではどうしても、6弦=7B、5弦=6E…という表示がチューナーに出てしまいまして…。 それでドレミの音階の練習も上手くいかなくて…。 通常のギターのチューニングでは、6弦=6E、5弦=5A、4弦=4D、3弦=3G、2弦=2B、1弦=1E…と合わせた方が良いのでしょうか? このギターの6弦を7Bではなく6Eに、5弦を6Eではなく5Aに…と合わせるには、チューニングでできるのでしょうか? ご存知の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ギターのチューニングについて質問です。

    家に眠っていたギターを引っ張り出してきて、 チューニングしようとしましたが、 なかなかうまくできません。 ギターの弦は6本なはずなのに、 チューナーに7という数字が出てきてしまいます。 あまりにも、 チューニングがずれ過ぎているせいか、 1弦を弾いても、2弦を弾いても、 チューナーは「7」と反応してしまいます。 6弦だけは「6」と出るんですが・・・ 弦をゆるめていいのか、 絞めていいのかわかりません。 ちなみにチューナーは BOSSのTU-80を使用しています。 あと、 ギター初心者です。 また、 大手楽器店(島野楽器とか)に持っていけば、 チューニングしてくれたりするのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、 わかる方、教えてください。