• ベストアンサー

already と yet

単語のニュアンスが判らなくなり、ご質問いたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=822936 も読んだんですが、なんだか納得がいきません。 何となく疑問文でYetを使うと否定的なニュアンスを感じます。良い結果が期待されていない時、とか。 気のせいでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.5

こういうニュアンスの違いが知りたいときは、英英辞書を使うことをお薦めします。 無料のオンライン辞書でも、それなりに使えますよ。 http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=yet http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=already

参考URL:
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=yet
dabadahiburi
質問者

お礼

今、あまりの自分の馬鹿さ加減にあきれてしまいました。英英、ですか! つい文法書だとか英和に頼っておりました。 有難うございます。。。m(__)m 確かに、英英のメリットは『英和では解からない微妙なニィアンスの確認』ですものねえ。。。。。 何のために電子辞書買い換えたんだか。本当にアホでした。 有難うございました。

dabadahiburi
質問者

補足

此処で皆様に纏めてのお礼・謝罪を再度させていただき、質問を締め切りたいと思います。 大変有難うございました。 又、質問の書き方が非常に拙かったことも反省しております。 今後は例文等追加の上質問させて頂こうと思います。 今後とも、宜しくお願いいたします。

その他の回答 (4)

回答No.4

基本的には already は肯定文で用いられます。 疑問文で用いられるのは 相手の I have already finished it. 「すでに終わった」という発言を受けて, それを聞き返しているような場合, Have you already finished it? 「もう終わったですって?」, 相手が Yes, I have (already finished it). というのを期待して, Have you already finished it? 「もう終わりましたよね」 と言う場合などです。 したか,していないかわからないから 「もうしたのですか」と聞く場合は yet を用いるということで間違いありません。よい結果が期待されていないとか,そういうことはありません。 語順についてですが, 日本の学校文法では,yet は文末,already は have と過去分詞の間, という場合が多いですが,実際には Have you yet finishe ….? (特に目的語が長いとき) I have finished it already. でも問題ありません。

dabadahiburi
質問者

お礼

ということは、alreadyではYesという返答が期待されているがyetは返答が全く解からない、というイメージということになるわけですね。 何となく判ってきたような気がします。 有難うございます。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

微妙な差と思いますが、Have you finished your homework yet ?とHave you finished your homework already?をくらべますと、前者は「早く宿題すまさないとまにあわないよ」と催促する気持ち。後者は「あんたばっかり、そんなに早く宿題すませるなんて。私と歩調あわせてよ」という気持ちだと思います。

dabadahiburi
質問者

お礼

う~ん。。。。。 ということはyetを使っているときには前提がnot finishedで、alreadyの時にはfinishedということでは?やはりyetには否定的、という語感があるのでは?というのはいかがな考え方なんでしょう????

回答No.2

単純に私が愛用している参考書から・・・ already (肯定文)すでに~した。 yet (疑問文)もう~したか?      (否定文)まだ~しない これらが原則である。 <注意> 疑問文に already を用いて、驚き・意外・不信を表わすことがある。 例えばですが、 君は、もう数学の宿題をやってしまったの? Have you ( ) finished your homework in mathematics? という例文の場合、カッコに入るのは、alreadyです。ちなみに文末に(  )があるなら、yet でも可。 つまり、否定文・疑問文では、yet を用いるのが原則ですが、この例文の訳だと、驚き等が入っているようにもとれますよね?たぶん・・・。 的を射た回答かどうかは分かりませんが参考までに。

dabadahiburi
質問者

お礼

有難うございます。 質問がわかりにくくてすいません。 <注意> 疑問文に already を用いて、驚き・意外・不信を表わすことがある。 例えば此処なんですけど、驚きを表す場合は現在形(若しくは現在完了、でしたっけ)ですよね。過去形の場合はあまり驚きを表したりしないような気がします。 シチュエーション的に有り得ないんでしょうが。。。 後は、イントネーションがalreadyにありますから何となく、解かるんですが。 で、普通に質問した場合ですが、alreadyの場合は“Yes”という答えが返ってくる期待があるときに使ってるような・・・・・気がします。 そうなると、yetで聞かれるということは、“Yes”を期待してない???? という辺りが疑問点なんですが。。。。。

  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.1

質問者様がyetを使うと否定的なニュアンスを感じるのは私達日本人が英語学習の中でyetを使った表現が大抵not..yetがセットで出てくるからではないでしょうか。 yetに否定的なニュアンスというものはありませんし、私達が(学校教育の中で)否定形でない文章でyetを見慣れていないだけです。 Have you eaten your lunch yet? 「もうお昼食べた?」 これは私達が普通にし終わったかどうかを聞く時に使われます。 一方、 Have you already eaten your lunch? 「もうお昼たべちゃったの?」 と言う感じです。 この二つの日本語を聞いた時に違いを感じませんか? 英語のニュアンスの違いもまさにそのまんまです。 最初の文は単純に食べ終わったかどうかを聞いているのに対して、二つ目は(どっちかというとこっちが否定的)食べ終わっているはずが無いくらい早く食べ終えている状態に驚いているニュアンス、又は一緒に食べようと思っていたのに相手は食べてしまったという、やって欲しくないことを相手がしちゃった、というようなニュアンスを出しています。 今はどうか分かりませんが学校教育の英語では私はこれを習いませんでした。haveを使った完了形ならいつも無条件にhave already 過去分詞というスタイルの例文ばかり出てきました。これがそもそもの間違いですね。本当はこの2つがあって上記のように確実に伝えている内容が違うのです。 分かっていただけたでしょうか。 yetの肯定疑問文に否定的なニュアンスははやいとこ取っ払って下さい!

dabadahiburi
質問者

お礼

有難うございます。 すいません、未だ何となく解かったような、未だ解からないような。唯、何となく回答者様の文面を読んでいるとおぼろげながら見えてきたような気もします。 以下の様な解釈で良いんでしょうか? * alreadyの場合は、そこで述べられている事実を期待している、若しくは確定している。 * これに対し、yetの場合は事実関係が不明な場合に使用する。 * alreadyを事実関係がはっきりしている状況下で疑問文に使用することにより感嘆文となる。 因みに、こういった解説が丁寧になされている文法書などご存知でしたらお教え頂ければ幸いです。(出来れば日本語で解説されているものが良いです。)

関連するQ&A