• ベストアンサー

英語長文読解について・・・

vanvanusの回答

  • ベストアンサー
  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.6

長文読解の問題といっても、大学によって全然違います。例えば、長文のどこかに穴埋め問題があって、そこに入るのがwhoかwhichかというタイプの問題でしたら、先行詞が人かものかだけわかればいい。これは極端だけれども、そういう「読める」ということとは無関係な出題も多く見られます。また、したがってそういう問題に対する対応策の書かれた本もいっぱいあるでしょう。 しかし、志望校を考えると、やはり本当に読める必要があると思います。そのためのコツですが、「常にその後ろを予想する」ということでしょうか。 例えばI know thatという出だしの文があるとします。この後どう続くでしょうか。無論、thatが接続詞ですからその後ろに文といえる構造のものがくる。I know that he is Ken.のように。 しかし、今回はそうではなく、in order toときていたとします。I know that in order toというわけです。この後どうなるでしょうか。無論in order toですから不定詞です。そして、不定詞句が終わったら文といえる構造がきます。thatがありますからね。 こんなふうに後ろを予測できるという力が大切だと思います。 参考書ですが、これはいろいろありますから選択が難しいですね。一言言うと、中をあけてみてイラストの少ないもの、中でつかわれている色の数が少ないものは信頼できると思っていいでしょう。

関連するQ&A

  • 長文問題の読解および要約の対策

    突然のことで、学生時代の英語の勉強を今月から始めています。 長文問題の読解と要約の対策です。 学生時代から英語が全然駄目で、しかもあと2か月で、少しでも長文の読解や要約できるようにしたいです。 今しているのは、 「英語長文ハイパートレーニング(1)超基礎編」 「速読英単語(1)必修編」 「速読英熟語」 「システム英単語」 で、レベルが低いです。 これらが終わった後に 「基礎英文問題精講」をしたいのですが、難しいと聞きました。 そこで上記の問題集と「基礎英文問題精講」の間に、どのような問題集をすればいいでしょうか? 他にお勧めの問題集はありますか? 勉強期間がとにかく無く、これから先もたった2か月間で、少しでも今よりもレベルをあげられる効率のいい勉強方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 英語長文読解の参考書について

    英語長文読解の参考書について わたしは埼玉大学教育学部志望の新高3です 今持っている英語長文読解の参考書は ・基礎英語長文問題精講 ・英語長文問題精講 です 量も多いためどちらか1つやればいいかな~と思っているのですが どちらをやるべきでしょうか? 意見よろしくお願いします。 ※因みに、今はビジュアル英文解釈、システム英単語、ネクステをやっています。  ビジュアルは夏までに終わらせる予定で、  シス単は毎日繰り返し  ネクステは夏までに2周くらいするつもりです。  長文は4月からやろうと考えています。

  • 英語長文読解の導入本

    横山ロジカルリーディング 佐々木英語長文が面白いほどとける本 英文速読のナビゲーター 中澤の難関大攻略徹底長文読解講義 入試難関突破解ける英語長文(竹岡) 阪大志望です。 速単や長文精講などでの英文の読み込みとあわせて、設問を解く問題演習の前に、読解の導入本が必要だとおもうのですが、その代表として上記が上げられると思います。 どれがお勧めでしょうか? 和訳にはポレポレと基礎英文問題精講 英作には竹岡原則&実践 を使っています。

  • 早稲田英語と英文読解量

    現在浪人中で、早稲田志望のものです!! 英語の勉強についてですが、早稲田の過去問をやっても さっぱり解けない状態です!! 参考書は単語帳のDUOの英文を覚える 基礎英文法問題精講で文法やって、 基礎英文問題精講で英文を鍛えてる感じです@ 浪人といっても予備校には通っていません。 そこで質問なんですが、予備校に通ってる友達から 「英文をたくさん読んでないから駄目なんだよ」って 言われました。 長文の問題集とかは持ってなく、 基礎英文問題精講と過去問でしか英文読解的な作業を していないんですが、やっぱりたくさん長文を読むように 他の長文の問題集などを買ってやった方がいいでしょうか? あと英文自体は、やはりたくさんこなした方が良いのでしょうか? 助言お願いします!!!

  • 英語の長文読解

    高2です。 長文読解が苦手です。今まで英文法の勉強を中心にやってきて、長文対策と言えば学校のテキストで長文問題、というよりはテキストを和訳するといった感じで、長文の設問とかが分かりません。 そこで、長文の参考書を買おうと本屋を見ているのですが、どれを選んでよいものか迷っています。今のところ ・基礎英語長文問題精講 (すっごい難しそう) ・ポレポレ長文読解 (長文っていうほど長くないかな…といった感じ。) ・ハイパートレーニング レベル2 (レベル1はできそうだけど、レベル2はどうかな・・・といった感じ。でも解説が分厚くていいと思ってます。) 上記、またはその他お薦めの参考書がありましたら教えていただきたいです。ちなみに、桐原英語標準1100、システム英単語ver2、1100が終わったら英熟語1000に取り組むつもりです。

  • 英語のことでアドバイスお願いします。(長文ですみません)

    福岡大学を志望(可能ならもっと上を目指す)している受験生です。質問と言うのは英語の勉強の事で今やってる勉強は、 「速読英単語(必修)」「速読英熟語」「基本はここだ」「ポレポレ」「山口の英文法の実況中継」「英文法・語法のトレーニング(戦略)」です。そこでZ会の「解体英語構文」「ディスコースマーカー英文読解」「英文法・語法のトレーニング(演習)」を取り入れようかと思ってるのですが、全部取り入れたほうがいいでしょうか?これはいらないだろうと、いうやつがあったり、このほかにこれがお勧めだという本があれば教えてください。ちなみに模試の点数は150程度です。

  • 受験での参考書

    12月までに完璧にマスターしたい参考書はどれがいいかアドバイスください。(2~3) ビジュアル英文解釈PART(1)・(2) サクセス長文読解 英文必修問題精講 英文解釈のトレーニング(基礎編) 英文法・語法のトレーニング 即戦ゼミ3・英語頻出問題総演習 マーク式基礎問題集(基礎) 実践演習基礎英文速読

  • 英語オススメ問題集

    私は高校二年生で来年受験生です。 しかし、英語が全くといっていいほどできません。教師から褒められるのは、リスニング・発音アクセントのところのみです。 因みに・・・ 偏差値 約30→70 にあげたいのです。(偏差値は進研を参考) 志望大 千葉大学(行動科学科) 以前、ここで質問をし回答していただいた皆様の意見も含め以下のような問題集を調べてみました。 英文法・・・ 安河内 哲也の大学入試英語長文ハイパートレーニング 即戦ゼミ クモン シグマ 総合英語Forest 基礎英文法問題精講 基礎問題精講シリーズ 英文法・語法のトレーニング 必修編 英文法・語法のトレーニング (1)戦略編 頻出英文法・語法問題1000 大学受験スーパーゼミ 中本の英文倶楽部-代々木ゼミ方式 新・英文法頻出問題演習 (Part1) 駿台受験シリーズ 富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.1 解法の基礎Ver.2 整序問題Ver.3 口語問題 ALL IN ONE EXERCISE 英語長文・・・ 大学入試英語長文ハイパートレーニング  安河内 哲也による 即戦ゼミ シグマ 富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編―代々木ゼミ方式 代々木ゼミ方式 富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (上)(下 富田の英文読解100の原則 上下 受験面白参考書 基礎英語長文問題精講 基礎入試英語長文―分析と攻略 ダイアグラム 本当にやりたかった英語長文読解 そこで、以上の中から皆様にどれが一番おススメかお答えしていただきたいのです!! (もちろんこの中に皆様のおススメがないのでしたらそれ以外でも構いません。) ※できればリスニングの問題集もお答えしてくださると嬉しいです。 ※超基礎から学ぶことができ詳しい解説があるものを好みます。 ※おススメの理由もできればかいていただきたいです。 たくさんの方々の回答お待ちしています(*^_^*)

  • 英文解釈力、長文読解力

    今、高3の者なのですが、英語は触れた量に比例して学力が伸びるとよく言われますよね。 そこで気になったのですが、英文解釈や長文読解においてはどんどん新しい問題をやっていくべきでしょうか?それともやった問題の復習をやるべきでしょうか? また、復習はどういうようにやるべきでしょうか? もう一度全訳するのか、もしくは全訳はせずに音読をすべきなのでしょうか? そして、新しい文章と復習を並行してやるならば、どちらに力を入れるべきでしょうか? ちなみに私は現在基礎英文問題精講、英文読解の透視図を1周ずつ終わらせて、2周目です。そこで新しい問題集をやろうかどうか迷っています。 どなたか助言をお願いします。

  • 夏休み中の英語勉強計画を評価してください!!

    単語 速単(上級編) 単語王 キクタン990 熟語 解体英熟語 解釈 ポレポレ(2周)→英文読解の透視図 長文 英語長文問題精講→英語長文ハイパートレーニング→やってお   きたい英語長文700and1000 文法 頻出英文法・語法1100 これを夏休み中にやりたいと思っています。 自分は英語がめちゃめちゃむずいとこを受けるのでレベルは相当になるまであげておきたいのです。 あまりここから削るつもりはないので、 やっといたほうがいいぜっ! っていうのがあれば回答よろしくおねがいします。