• 締切済み

再び

kokorom9696の回答

回答No.1

おそらくないとおもいます

関連するQ&A

  • 境界性人格障害の疑いがある人に伝えてはだめ?

    彼氏に境界性人格障害の疑いがあります。 本人はずっと冗談なのか本気なのか「鬱だ鬱だ」といっていましたが・・・ 言動、そしてその原因を考えて調べてみればもしかして境界性人格障害なのでは?と感じました。 過去躁うつ病やうつの人と接していましたが、確かに鬱は入ってると思いますが根本的なのは違うような気がします。もちろん私は専門家でも何でもないのでわかりません。 精神科や心療内科には通院していません。 一度本人が行こうとしましたが根性論の親や親族に説教をされ断念しました。 (親族経営の会社で働いており行くとばれるので 先に話にいった。) 境界性人格障害は自分の状態と向き合わないと回復に向かわないと以前見たような気もします。 大きなショックをうけ悪化する場合もあるので、ただ素人が安易に伝えてはいけないとも見ました。 更にはこの状態では専門家にかかることもできないので余計に危険なのかなと・・・。 彼本人も通常時は根性論に近い考え方なのですすんで病院やカウセリングにいくことはないと思われます。 ほおっておくことが一番なのでしょうか?

  • 境界性人格障害を治したい

    (診断は受けていないのですが、自分は境界性人格障害に当てはまるとこが多いので境界性人格障害ではないかと思っています) 境界性人格障害を治したいです その上でわからないことがあったので3つ質問させていただきます ・完治できなくても、少しでも改善できる方法はありますか? ・改善した後にもう一度なってしまわないように気をつけることはありますか? ・病院に行かずに改善したいですのが、自分で改善することはできますか? 調べても、自分で治せるのかと、治し方について詳しくわからなかったので質問させていただきました 自分の症状 ・見捨てられることを恐れる ・気分の変化が激しい ・感情を抑えることができない ・人を怒らせたり傷つけたりしてしまう ・自分を傷つけるような行為を繰り返す ・自己像が不安定

  • 境界性パーソナリティ障害の病院

    私は、境界性パーソナリティ障害と診断され通院しています。16歳から摂食障害(過食症とうつ)とは言われ通院していましたが、なかなかよい方向に向かわず何度か転院しています。 そして成人になってから、今の病院でこの病気だと診断されました ですがいまの病院もあまり自分に合っているとは思えず、境界性パーソナリティ障害を専門に診てくれる病院を探しています。(なんとなくですが境界性人格障害の私が通院しているのが場違いではないかと思えてきます。もちろん精神科なのですが) 大阪市内在住なので大阪近隣でどこかよい病院をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? また、自立支援のための医療費負担(? 正式名称が分からないので・・・)は境界性人格障害は対象外と主治医に言われたのですが本当ですか? 服薬しながら仕事をするのが辛く治療費と薬代の負担が重いです。   ご存知の方がいらっしゃればご回答お願いいたします。

  • 関東労災病院/精神科の評判を教えて下さい。

    関東労災病院に通院されている方もしくはご家族にお聞きします 関東労災病院/精神科って医師と患者の関係はどうですか? 母が精神疾患で他のメンタルクリニックに通院中ですが、医師が患者に不安をあおる事ばかり言っていてそれについて此方が苦情を言うと「僕だって怒りたいときもある」と言っており、3/11の地震後にかかった時も「地震で不安がるな、避難所に避難しても通い続けられる、診療所は何があろうとも開けておく」と言い「地震なんてもう起きない!!」「娘さん貴方も地震で怖がるから患者さんも怖がるんだよ」と怒られました。それ以後、母が「通いたくない」と言っています。 その医師は患者に対して優しい言葉を掛けるのは数%です。患者の為を思って叱ってくれているのでしょうけど、「口角泡を飛ばす」勢いで言われても心に傷を負った人にはキツイです・・・。 徒歩圏内に関東労災があるので切り替えたいのですが、評判が判らず此方に投稿しました。

  • 境界性人格障害の方への対応の仕方

    お世話になります。 以前この板で、お世話になりました。 私には境界性人格障害の兄弟がいるのですが、ここ数日家で暴れて?どうしようもありません。 なんとかあさって(12日)に病院に連れて行きたいのですが本人が拒みます。 無理やり車に乗せたところで、今の状態だと間違いなく飛び降ります。 本日、救急に連絡したところ病院までかなり距離があるのですが搬送はしてくれるとのこと。 ただ、境界性人格障害の患者で嫌がっている状態で救急隊員の方に無理やり救急車に乗せ、 病院に搬送してもらうことは大丈夫なのでしょうか? 後々、無理やり連れて行ったことでどんなことが起こるのか想像も付きません。 今の状態 ・怖い、助けてを連呼し、こちらが言ったことは全て耳に入っていない感じ。 ・お願いだからみんなで死んでほしい、と何度もいう。(本当に夜中に一家心中されそうでこっちが怖い) ・手術を受け退院したばかりの母がいるが、何度も母に突っかかるため安静にさせられない。 ・突然服をぬぎだし全裸になる。 ・強い鬱の薬を飲んでおり、1日はぐったりするはずなのに覚醒しているせいか、痙攣しながら1日起きている。 ・突然タオルで首吊りをする。 ・家のことをなんでも自分がしないと気がすまない感じ。 こんな状態です。 アドバイスいただけましたらよろしくお願いします。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • うつ病と人格障害

    3年ほどうつ病で通院してきた経緯のある彼氏についてです。 最近、急に病院をかえました。 自殺を考えるほどに悪化した状態になり、 他の人から紹介された病院に移ったんです。 新しい病院の先生はいい先生だったと言っていますが、薬があわないと苦しんでいました。 なので、前に服用していたのと同じものを頼むようにしてそうしていました。 前回の通院の時に、『うつ病だけでなく人格障害もある』と言われたそうです。 それで私は人格障害について少し調べたんですけど、 人格障害とうつ病はいっしょになるものなんでしょうか?? 定義に「他の精神疾患が原因ではなく~」とか書かれているのでよくわからなくなってきて。。 彼は病院を変えたとたんに、薬があわないと言ったり、 今まで言われたことのない、人格障害という病気を突然言われたり、 なんだかよくわかりません。。。

  • 境界性人格障害の疑いがある元カノにどう接するべきでしょうか?

    10月の半ばくらいにこのサイトに質問させていただいた者です。 あれから回答者様達のアドバイスを参考にして、着かず離れずの距離感を保った状態を維持したいと考え、手紙で元カノに、未だに変わらずに想っている自分の気持ちと元カノのうつ状態を気遣い心配しているといった内容を伝えました。 しかし、彼女からの返事もない状態でひと月が経過しました。 今までの経緯と本やサイトで調べた結果、彼女はやはり境界性人格障害のような疑いがあります。(彼女は自分自身のことをうつ病だと思っています。) 彼女のわがままで別れたとは言え、彼女の今後の幸せを願う私としては、彼女にちゃんと専門医に境界性人格障害かどうか診断してもらい、適切な処置をほどこしてほしいと思います。 境界性人格障害の本を読むと、患者本人への告知は注意を要するとあり、伝えることも本人が自覚して治療することも困難だとありました。 元カレの立場である私が元カノのことをどこまで気遣うべきか、どう接するべきか…判断ができません。 経験者様や専門家の方がいたらアドバイスください。 解りづらい質問ですみません。

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

  • 精神 任意入院したいです。

    境界性人格障害+パニック障害を患っています。 あと少々のうつ状態になります。 パニック障害は現在は快方に向かっていますので問題ないんですが 問題は、境界性人格障害です。 昨日、おそらく発病してから一番ひどい状況に陥りました。 リストカットは我慢しています。(これは自分で褒めたいです。今までは突発的に切ってました。) ただ切りたくてしょうがないです。 放心状態でもう心がたまらなく痛いです。 家にいたくないんです。 任意入院を数日前に知ったものの、現在 放心状態で調べる事すら 出来ません。 精神障害者福祉手帳を持っていなくても入院できるのでしょうか? 現在、通院中の病院は個人病院なので 入院施設はありません。 主治医によると入院出来るとこは在住市内に2件あるそうです。 希望一番ひどい時に主治医の所に行きましたが 入院するにあたってまた主治医の所へ行くなど 手続きを教えてください。 自分勝手ですが、自分で調べろというお言葉は避けて頂きたいです。。。