• ベストアンサー

労務管理、労務対策に役立つ資料を教えてください

労務管理,労務対策についての現場の管理者に対する基本指針を纏めることになりました。何か参考になる本や資料をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.2

こんにちは。 労務関係の参考資料といえば「労政時報」が一番だと思います。書店での取扱がなく年間購読での 対応になるのですが、色々な本を見ましたがこれが一番でした。 http://www.rosei.or.jp/work/pub/index.cgi 月に2冊、その他に色々な別冊が発行されています。価格は高いですがお勧めします。 もしかしたら見本みたいな物があるかもしれませんので、一度確認されてはどうでしょう。 参考まで。

参考URL:
http://www.rosei.or.jp/index.html
kjnaka
質問者

お礼

有難うございました。さっそくサンプルの入手をしたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#113407
noname#113407
回答No.1

これを参考にしてください。      ↓

参考URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/021.htm
kjnaka
質問者

お礼

有難うございました。行政機関でいろんな情報を提供しているようですね。早速アクセスしてみました。

関連するQ&A

  • 日本の労務管理の歴史について

    自分はつい最近日本的労務管理について大学の講義で習いました。主に以前は、年功序列、終身雇用で今は、能力で判断される・・・としか講師は説明しませんでした。自分は将来ベンチャー産業に足を踏み入れ将来的には経営マネッジャーになりたいのでそこらへんのことをもっとえわかっておきたいし、それなら本をよんでおけばいいのですが、明後日そのことのレポートを提出しなければなりません。そこで最低限日本の労務管理の歴史だけはわかっておこうと思い今回質問させていただきました。よろしくお願いいたします。できれば、参考文献等を教えていただければ幸いです。

  • 労務管理士資格をとりたい

    タイトル通り「労務管理士の資格」を とりたいのですがどのような 手段でとればよいでしょうか? もちろん仕事を持っているので 自宅にいながらでも取れますか? 詳しいこと知りたいので ご存知の方回答お願いいたします。

  • 明治から大正の日本の労務管理制度について

    明治後半から大正にかけて日本企業はどのような労務管理制度を形成したのかをご存知の方いらっしゃいますか? 10行程度でいいのですが ちなみにこれはレポートとかではありません。 そんなずるいこと考えていません。 とある試験の過去問なんですけど、過去問ゆえに解答はついていません。 一応自分でも当然調べました。 しかし、これがなかなかわかりませんで 未熟者なのでもしハッキリとご存知の凄い方が いらっしゃいましたら、お力をお貸し願えませんでしょう・・。 よろしくお願いします。 もしこれがどこかのレポートだと疑う人がいましたら 本の題名でも教えていただけると助かります 労務管理の本は9冊ほど目を通しました。

  • 派遣会社の「労務管理」 

    派遣会社で登録しています。 大手製作所の外人労働者の労務管理をする仕事を紹介されました。 派遣会社の人に聞きますと、空港まで外人を迎えに行ったり 外国人の世話や 労務管理のパソコンを入力するなどという話を聞いていました。 知人に聞きますと 実は現場仕事で 外人労働者に現場で指導するのが仕事だとも聞きました。 老人ホームで1年経理事務 医療事務の経験もあります。税理士を目指していたこともあり 簿記一級を習得し 簿記論 財務諸表論の講座を受けたことがあり PCもオフィスなら使えます。ちょっと 的外れな仕事なのですが、海外4年間住んでたこともあり、好意的に返事をしてしまいました。 どういった仕事になるか心配です。 広告などに 労務管理とかあるのは どういった仕事なのでしょうか?もうすぐ 面接です。

  • 労務費と外注労務費の違い

    建設業会計を行っています。(建築設備業です。) 労務費を特に弊社では使っていません。 会社の人間は、一般管理費で給与計上して、工事における下請業者さん分は、外注費と処理していますが、例えば、材料はうちの会社で一括で購入した方が安いので、材料(機器や継ぎ手類)は弊社が、現場での配管作業等は業者さんに下請け契約しています。 この場合、業者さんに支払う代金は、労務費となるのでしょうか? 調べてみると外注労務費とも思えます。 弊社の場合の計上方法と労務費と外注労務費の一般的な違いを通常の業務に照らし合わせて、どうかお教え願います。 また、外注労務費を決算時に労務費で計上するっと、参考書等にありますが、そうする事で、どんな利点っというか、意味があるのでしょうか?

  • 書籍&資料の管理できるソフト

    表題の通り、書籍を管理出来るソフトを探してします。 自分でも結構探したのですが、意図したものが見つかりません。 工業系の専門分野を学んでおり、必要な資料が数多いのですが、1つ1つ買うお金が無いので、図書館で必要な図書を借りています。 テストやレポートの時に、再び借りたいのですが、参考にした図書が多くなり、どの本に何が書いてあるのか覚えきれなくなって来ました。 管理したい項目は ・書籍名 ・筆者 ・何処の図書館にあるか ・参考にしたページの記憶(メモ程度で可) こんな状態に最適なソフトをご存知の方是非、教えてください。

  • 派遣の労務管理者が頼りなくて困っています

    お世話になります。  最近、初めて派遣の仕事につきました。  派遣先と派遣元が親子会社にあるせいか、登録してすぐに採用が決まりました。実際の職場やクライアントの紹介など何もありませんでした。  派遣会社に登録する際は来年3月までの扶養内勤務を希望しました。採用の電話を頂いた時も扶養内ということなので週何日出勤できるかを相談し、週四日ということで同意しまいた。ですが、実際のシフトは週五日で納得できませんでした。この事を派遣元に確認すると、”三ヶ月の短期では絶対に103万は超えないから”と言われました。どこかで何かが食い違っているような気がするんです。年内は試用期間で1月から本採用になります。本採用になった場合、雇用保険が入社日までさかのぼってつくそうです。短期の場合も雇用保険はつくのでしょうか?来年の春に結婚を控えているので3月以降の更新はしないと事前に伝えています。雇用保険のことを派遣元に聞くと”短期の方は保険のかけ方が複雑なので現場の労務管理に聞いてください”と言われました。翌日、労務管理に聞いてみると、”調べておきます”とのことで、曖昧な返事です。 説明は長くなりましたが、実際、短期の派遣の保険のかけ方でどういうものでしょうか?またこの派遣会社は頼りと思いますか?ちなみに派遣の登録手続きをしてくれた方、採用の電話してくれた方、現場の労務管理の方はそれぞれ別の人でこれがいけなたっかのでしょうか?  今後、派遣で働く際に確認しておくといい事ってありますか?

  • 通常、「労務管理費」といえば、労働者の雇い入れに係る諸費用(カナヅチ、

    通常、「労務管理費」といえば、労働者の雇い入れに係る諸費用(カナヅチ、ノコギリやヘルメット、安全靴、安全帯などの工具、器具、備品のうち少額なものや、福利施設の管理費や、労働者の募集に係る費用など)ですよね?(主に製造現場や工事現場での労働者) 材料費(間接材料費)や工具器具消耗品費や厚生費、福利厚生費を代用する場合や、中小零細企業ではこの科目でとりあえず、こういったモノ(本来この科目で処理すべきモノでないが、他に適当な科目がないためとかの理由で)を管理しているという事は有り得ますが、、、。 基本的には、こういう意味ですよね?

  • 労務管理士認定講座

    こんばんは。 労務管理士認定講座というのを受けたのですが、登録費用として5万5千円納めるように言われました。 ネットで見る限りイメージがよくなさそうなのでやめようと考えています。取り消しの仕方なども書いていなかったのでどうしたらよいかわかりません。 経験のある方、詳しい方いらっしゃいましたら知恵を貸してくださいm(__)m 一応経過を書きます。 新聞の折込広告「労務管理士資格認定講座」というものです。 受講料:1万円でテキスト資料費・消費税等を含む 特典:修了証書を授与    登録手続き完了者には認定書・登録証・身分証   明書・バッジを授与 いざ会場に行ってみると、「講義の後にテストがあります」「登録には5万5千円かかります」と言われました。講義自体は本当に基本的なものを3時間でした。 後日、テストの結果が来て「合格したので3月8日までに手続きをするように」というものでした。 きな臭い感じで、一緒に行った人はお金は振り込まないと言っていて私もそうしようかと思っています。 資格商法などの話も聞きますし、不安になってしまいました。そのままにしておいたらマズイでしょうか? 主催団体のホームページなど検索してみましたがヒットせず、電話番号に直接電話するのもちょっとこわいので相談させていただきました。よろしくお願いします。(まとまりのない文章ですみません。急いで書いたので・・・(>_<))

  • バイオテクノロジーについての資料

    バイオテクノロジーを利用した最近の技術開発やその基本原理などを調べたいのですが、よい参考資料(科学雑誌や本、サイトなど)を知っていたら教えて下さい。また、雑誌や本の場合は入手方法(どこで売っているか等)も教えて下さい。できるだけ最近の情報をお願いします。