• ベストアンサー

自作PCのPCケースの選ぶ基準

自作でPCを組み立てる予定なんですが、ケースはインテリア性だけで選ぶつもりでした。 他に大事な要素とかありますか? あと電源のW数はどういったことに影響するのでしょうか? 静音設計のものは、やはり普通のケースとかなりの違いがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 最近のCPUやHDD、グラフィックカードは発熱量や電力の大きなものが多いので、それらの点を考慮しないと安定した動作が得られない可能性があります。  まず、電源については単に総電力量だけで選ぶのではなく、使用する内蔵機器の構成によって選ぶべきでしょう。供給電圧には+12Vと+5V、+3.3Vがあり電源ユニットに各電圧ごとの供給量が表示されているので、それを参考に選ぶと良いです。  ケースに付属している電源は割と安価なものが多く、静音声の点からも決していいとはいえないので、電源とケースは別に購入した方がよいかと思います。私が今使っているケースは、元々は電源が付属していましたが、ショップの方で電源なしの設定があったので、それを利用して購入しました。(ショップのURLは↓)  あとは、ベイの数と冷却用のFANの数と位置・大きさ、剛性でしょうか。剛性については実際に触れてみて確認するのが一番いいです。あと、フロントにFANがある場合でも、吸気用のスリットなどが無いものがあるので注意した方がよいでしょう。FANは大型で回転数の少ないものが比較的静かです。  それと、メッシュタイプは埃が侵入しやすく、換えってエアフローをアッカさせるような気がするので、個人的にはおすすめしません。

参考URL:
http://www.casemaniac.com/

その他の回答 (10)

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.11

下記URLを開いて見て下さい。 みなさんと同様ですが、まとめて書いてありますので、一番参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.casemaniac.com/goodcase.html
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.10

この前電源レスで、新品で2980円のミドルタワーケースを買いました(笑) 材料は、トタンで出来ているんじゃないか?と思うほど、ペナペナ。 HDDと、マザボと光学ドライブを取り付けてはじめて、そのケース剛性が出るような感じでした。 まぁ、使えるレベルですけど、お勧めはしません。

  • Nieca
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.9

基本的にデザインで選んでもいいんですが、使ってみないとわからないことも多いかと思います。 ・皆さん言われるように電源にはいいものを選びましょう。 ・フロントパネルがある方が使いやすいかと思います。 ・安いケースは安いなりです。(アルミケースは2万以下のはぺらぺらな可能性あり)

参考URL:
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.8

>インテリア性だけで選ぶ これでも別にかまいません。 一般的なよいケースというのは皆さんがあげられているようなケースですが、 気に入らないデザインのケースを使う必要もないでしょう。 一般的なATXケースなら別売りの電源もあるので、 付属の電源がよくなくても交換してしまえばよいだけです。 むしろ別売りの電源のほうが質がよいものが多いのでこちらのほうがよいです。 また、ケースに合わせたPCを作るという考え方もできます。 つまり容積の小さいケースを使うなら、それに見合った発熱の小さいパーツを選ぶなどです。 それでも最低限ケースの前と後ろに8CM以上のファンが1つずつ以上取り付けられるものを選んだほうがよいでしょう。

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.7

フロントの吸気ファンがHDDをきちんと冷却できる位置にあるか(HDDに別途冷却ファンをつけることもできますがコストがかかる)これが第一、HDDの寿命がかなり違ってきます。 電源も別途購入した方がいいでしょう。

  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.5

 ケースは一生ものなので、慎重に選んでください。 1、大きさです。デザインにつられてスリムなものを選んでしまいがちですが、あんまりスリムなものを選んでしまうと、作業性、冷却性、拡張性が悪くなって泣きみることになってしまいます。  そういう点から私は、自作の時にはATX規格のものを勧めます。 2、二つ目は作業性です。いくら格好がよくてもなかがごちゃごちゃしていて作業性の悪いものは避けたほうがいいです。なかへのアクセスがよく(開け閉めが簡単)できればマザーボードの取り付け版が外れるもの、悪くてもマザーボードとドライブ類が干渉しないものがいいです。 3、通気性のいい物。最近のCPU やビデオボードは結構発熱します。この熱がきちんと処理できないと、熱暴走を起こしたりします。空気の流れを考えたものにしましょう。 4、静かなもの。これは少し難しいですが、少し重めのものがいいです。あまり軽いと、共振を起こしてびびり音がきになります。静音ケースと言われるものはこの辺がきちっとしているものが多いです。 5、電源のしっかりしたもの。いまのCPUは猛烈に電気を食います。(特にプレスコットコアのPentium4)、去らに高性能のビデオボードを載せたりすると、もう大変。最低400Wぐらいはほしいですね。できれば500Wぐらい必要な場合もあります。この出力がたらないと、シャットダウンしたり不安定になったりしますから気をつけてください。  電源とケースを分けて買うというのもひとつの選択です。静音電源を買えばマシンの音を静かにできます。 とにかくケースは長期間使うことになるパーツなので慎重に選んでくださいね。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.4

ベイの数などの増設製。ケース内の広さが違うと増設、改造時の作業のしやすさなどが違ってきます。 Pentium4などのCPUや最近のハイスペックなビデオカードを使用する場合は、かなりの消費電力になります。Geforce6800の記事に、500Wクラスの電源が必要とあります。実際には、質のいい電源を使用すればそれほど大きな電源は要らない場合もありますが・・・ HDDなど、色々増設して使用する場合は、余裕を持って選んだ方がいいと思います 電源ユニット自体が静かなものや、使用するファンが大きくて静かかというのもありますので、単純に外観だけで選択すると、後で後悔します。 電源等にこだわりたいのであれば、ケースとは別に電源を購入して使用するのがベストだと思います。

  • dial8675
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.3

ファンの音は気にしないつもりでしたが、気温が高くなるにつれて、CPUファン(Pen4標準)の音が気になるようになりました。 フロントパネルにUSBとか1394とか。1394機器を持っているのでフロントに1394のあるものを選びました。

  • salza
  • ベストアンサー率19% (44/223)
回答No.2

個人的な意見です。 箱はインテリア重視です。 私はよく箱を開くので、マザーをつけたままイジレルのが好きです。 電源は載せるHDDやCD/DVDドライブ等の数にもよりますが、 3個程度だったら350Wもあれば十分でしょう。 400載せとくと安心かも。 箱の静音設計は私は興味ないです。 電源の静音設計は、交換してすぐに、「あれ?静かだ」と気付く程度です。 でも私には慣れれば何でも一緒です。 ちなみに私が一番箱にとって大事だと思うのは「通気」です。

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

ケースは冷却性能と電源の能力で選ぶべきだと思います。 うるさいのがいやなら静音設計もいいかもね。 電源のW数が大きくないと最新のPCはくめません。 グラフィックやCPUが大量に電気を食うためです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう