• ベストアンサー

確認したいです

We dont need breakfast. We have no need for breakfast. 同じことを言ってるんですよね?

noname#87517
noname#87517
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「私たちは朝食を必要としない」 「私たちは朝食に必要性を感じない」 微妙なニュアンスは違うのかもしれませんが,ほぼ同じ意味だと思います。

noname#87517
質問者

補足

こんばんは 補足ですが、海外でホテルの人に朝食はどうしますか? と聞かれたら下の文はへんですよね?

その他の回答 (4)

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.5

westlifeさんには悪いんですが、この2文は正文のように見えますがコミュニケーションの方法としては不充分な文のように見えます。 We don't need breakfast (       ) . We have no need for breakfast (       ). つまり,ここの(   )にあたる部分の補足がなければとても曖昧なものになり、差が判別しにくくなると思います。(    )に入るのは例えば「this morning」「tomorrow morning」/「while we are staying here .」「 for the present(当分の間)」のようなものだと思います。 それでも原文のまま解釈するなら(ちょっと文を変えますが) We don't need food .- 相手:「今はは要らないんだ。後で食べるんだろう。」(一時的には) We have no need for food .- 相手:「えっ、全然ものを食べないの?」(恒常的に) という感じはします。 We have no need for breakfast ( because we want sleep late in the morning ).のようにそれなりの理由がないと冷たい感じもしますし相手は怪訝に、不快に思うかもしれません。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは 細かくありがとうございます。 コミニュケーションには足りないという事ですね 回答ありあがとうございました

noname#114795
noname#114795
回答No.4

大雑把に言えば論理的には同じでしょう. しかし,表現の強さが違います."no need"の方は,どうしても"no"を強調していると聞こえますから,たとえば,「朝食なんているもんか」のようなニュアンスを感じさせます. まったく同じ意味の表現というのは,見つけるのがそんなに簡単ではありませんね.言語は数式ではありませんから.

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは 確かに同じ表現というのはなかなかないですね。 なにかこじつけているのかな。 回答ありがとうございました

  • ken1tar0u
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.3

ホテルの人に訊かれたのなら、No, thank you. でも十分です。丁寧に言うなら We don't need it. でしょうね。 We have no need for breakfast. は会話としてはかなり不自然に硬い。明日の朝食のことではなくて、朝食を摂らない体質/信条なんだ、というニュアンスになりそうです。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは やはり下の文で返事を返すのは変でしたね。 アドバイスありがとうございました

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

同じことだと思います。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは 内容は同じことですよね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 最後のfor Forと文法でしょうか?noとnot

    1、We dont need for breakfast.という元の文について 2、We dont need breakfast (no need for For) 私たちは朝食はいりません。 2のかっこ書きのFが大文字なのは強くいってるということですか?”for”はいらない、という感じで。 もひとつですが 〇"for" is not needed △no need for For no needとnot neededのno~とnot~の使い方が曖昧です。 〇と△は同じですか? 過去形の必要なかった・・・過去形(needed) 必要ない・・・・・・・・・現在刑 (need) 現在の時はno 過去のことはnotこれって違いますよね? いろいろ教えてください

  • dont have much timeの訳

    dont have timeとdont have much timeの違いはなんですか? we didnt have much time for sightseeing.

  • no need to worryの品詞は?

    no need to worry.という文があるんですが、このno の品詞はなんですか? なぜ、dont need to ではなく、noなんでしょうか? これは命令文なんですか?

  • 英文の和訳をお願いいたします。

    下記、英文の和訳をお願いいたします。 Whether we have three tiers or four, we still need to decide on the filling. どうぞ宜しくお願いいたします。

  • I have no ideaの意味

    I have no ideaという英文はどういう仕組なのでしょうか? no ideaをhaveしているってなんでそんなひねくれた言い方を使うのでしょうか? I dont have ideaが正常な言葉だとおもうんですが?

  • not

    We no longer have a test. We no longer have tests. 上の二文にはどういったニュアンスの違いがあるのでしょうか???? また、no longerの位置はWe have no longer~とWe no longer have~のどちらでもいいのでしょうか????

  • この文のwhatever節について説明してください

    We might well begin by considering just how successfully we do communicate through language. We find in fact that we have a remarkable versatility. We never know what we are going to need to communicate and yet when the time comes, as mature speakers of the language, provided the necessary knowledge and experience itself is not lacking, we have no difficulty in expressing whatever it may be we have the need to express. 上の文章の最後の文の we have no difficulty in expressing whatever it may be we have the need to express. という箇所についてです。 この箇所について、私は構文が取れなかったので、内容面から類推すると、 (最後の文の試訳: 我々は将来的に意思疎通する必要になる事柄を知ってはいないが、その時が来たら、成熟した言語の使い手として、必要な知識と経験そのものを欠いていなければ、我々は表現することが必要となるかもしれないことは何でも、難なく表現することが出来る) it may be と we have the need to express とが 両方とも、whateverを目的語とする関係詞節だと考えましたが、合っているか不安です。 このwhatever節について文法的説明をお願いします。

  • 分詞の修飾

    高校生に英語を教えている者です。 分詞の修飾を教えていてこんな質問がきました。 うまく説明してあげられず、困っています。どなたかアドバイスをお願いします。 1語の分詞修飾は名詞の前に。2語以上なら名詞の後ろに。 I have a boiled egg for breakfast. ここでは、for breakfastが付いて、2語以上になるのに、なぜ I have an egg boiled for breakfast.にならないのか。。。 宜しくお願いします。

  • 二重否定の文なのですが教えてください

    Yet we have little to no real the progress to show for our efforts. (和訳)しかし今、われわれの努力に報いるような実質的な進歩はほとんどない なんですがwe have little to no real the progressの部分ですけど 自分で和訳すると われわれは1つも実質的な進歩はないのをほとんどもってない のとなって解答のような和訳にならないのですがどうして解答のようになるのでしょうか? またwe have little to no real~の toの意味、用法を教えてください

  • OOがOOを検討してます、という時

    初歩的ですいません。 海外の業者に連絡をするにあたり、 お客さんがOOを検討しているのですが、それについての資料を持っていないので送ってもらえますか。 という内容の文面を送りたいのですが、この場合はどのような文面が適当でしょうか。 1. 最後のcould you send me it?位はわかるのですが、最初の「検討」というあたりが曖昧です。 The customer is thinking about OO...でも問題ないのでしょうか。またよりよい表現があればお教え頂ければと思います。 2. それに関する資料を持っていない。という表現ですが、 We have no ....がいいのか、We dont have ...がいいのか、どちらも同じニュアンスでしょうか。 よろしくお願いします。