• ベストアンサー

流動パラフィンの塗布の仕方について

密度を求めるのにアルキメデス法を使用するのですが、 試料が水を吸っては良くないものなので、どうしようかと探していたところ、パラフィンを塗布するというやり方がHPにのっていました。しかし、どのようなパラフィンを使用して、どのように塗布するのかまでは載っていません。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

noname#161208
noname#161208
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alupin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 先ず、パラフィンワックスですが、板状、粒状、粉状といろいろありますが、特に気にする必要はありません(同じものです)。品種もパラフィンワックスと記載されているものであれば特にこだわる必要はありません(基本的に組成に大きな違いはありません)。 量販店や、DIY店、もし学校や企業なら、出入りの業者から簡単に手に入ります。なかったら市販の白いろうそくでも良いです。  塗布方法ですが、大きなガラスシャーレに、固体のワックスをいれ、電熱器等で80℃ぐらいに加温し完全に溶解します。後は、被塗布物をドブ漬けすればよいだけです(やけどに注意してください)。ただし冷えた被塗布物を溶融ワックスにつけて、すぐに引き上げると厚塗りになってしまうので、ワックス内で少しおいてから引き上げると、薄く均一になると思います。被塗布物が、ガラスのようにつるつるのときは、剥がれやすくなりますので、紙やすり等で少しこすり傷をつけると良いです。

参考URL:
http://www.seiro.co.jp/w_museum/1/wax%20syurui/sekiyu.htm
noname#161208
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。取引先に照会してみようと思います。1つ解らないのはワックス内から引き上げる時に引き上げに使用するピンセットや指の触れたところが塗れないということが無いかということです。なにかコツがあるのでしたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。あと、流動パラフィンもおなじものなんでしょうか?

その他の回答 (1)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.2

どうもどういう試料なのか不明なので不適当な答えになるかも知れません。 no1のご回答がふつうに考えられる方法です。 固形パラフィンを使用する方法ですが、試料に紙ヤスリなどでキズをつけるのは、厳密にいえば密度を変化させる心配はあります。 試料の体積を変化させるのですから。 流動パラフィンも同様にして使用可能と思います。 しかしこれらも試料が撥油性のものなら適用できませんが水に濡れる試料のようですからその心配はないでしょう。

関連するQ&A

  • 流動パラフィンの利用でなぜ!?

    大学生です。 この前、実験で用いた恒温槽の中に「流動パラフィン」というものが入っていました。 今までは、水を使っていましたが、今回は初めて油でした。 実験は電気伝導度法によるイオン対の解離度を測るものです。 なぜ、流動パラフィンを用いたのでしょうか? そもそも流動パラフィンとは、特別なものですか? 水より粘性がある分、何かメリットがあるのでは!?と考えます… お願いします。

  • 流動パラフィンの捨て方

    以前、水に溶けずに色が付けられる液体を探しており、 あるお店で流動パラフィンをすすめられ購入いたしました。 そこまでは問題なかったのですが、400ml程度残ってしまい、 捨てようにも火気厳禁・危険物第4類などの表記が気になって どうやって処理してよいか考えあぐねています。 ネット上で検索もしてみましたが今ひとつ明確な答えが解りませんでした。 流動パラフィンを処理した経験のある方、専門の方から 正しい捨て方をご教授頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アルキメデス法による密度の求め方について

    アルキメデス法を用いて.作製した試料のみかけ密度(apparent density)を測定したいと考えています。その密度を求めるための式は調べたところ ρ=Wρ(l)/(W-W') W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 ρ(l);水の密度 とありました。ここで質問なのですが, W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 はどのようにして計測するものなのでしょうか? 「空中での重量」,「水中での重量」という表記が私にはわかりにくく困っています。 「空中」というのに関しては,ばねばかりで測定するということでしょうか? 「水中」というのに関しては,どのようにすればいいかわかりません。 計測するのに必要なもの,アルキメデス法による密度の求め方のわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 密度測定 アルキメデス法 

    アルキメデス法を用いてみかけ密度(apparent density)を測定しました。(ρ=Wρ(l)/(W-W') W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 ρ(l);水の密度) が、試料のうち1つが明らかにおかしな値になりました。 密度を測定した試料は1、粉体を軽く固めただけのもの、2、強く固めた試料、3、隙間のないように固めた試料です。(原料は同じです。) このうち軽く固め隙間だらけの試料が一番密度が小さくなるはずですが、計算の結果一番大きくなってしまいました。(何度も友人と計算をしているの計算ミスではないです。またかさ密度は順番に密度が大きくなりました。) 先生曰く、試料1の開いたポアー(open pore)に粉体などがつまり、気泡が出てこれず密度が大きくなったのではないかとおしゃっておりました。が、納得できません。 開いたポアーから気泡がでてこなかったら逆に密度は小さくなるのではないでしょうか?物体の中に空気があるほど、浮力は強く、物体の水中での重量が軽くなり、結果上式から密度は小さくなると思うのですが。この考えは間違っているのでしょうか?ご教示お願いします。

  • 自動車のボディーコーティングに流動パラフィンオイル

    自動車のボディーコーティングに流動パラフィンオイルかシリコンオイルのどちらを使うべきでしょうか? シリコンオイルには流動パラフィンオイルより多くの酸素とケイ素が含まれているそうです。 ボディコーティングに酸素とケイ素は悪影響でしょうか? 流動パラフィンオイルを使用した方がシリコンオイルより良いのか教えてください。

  • パラフィンブロックにひびが入る

    宜しくお願いします。 植物でパラフィン切片を作成しているのですが、パラフィンブロックを固める際にサンプル周辺にひびが入ってしまい困っています。 ベースモールドはディスポを使用して、ものの本に書いてある通り水を張ったバットに浮かべ、表面が白濁したら(多少動かしてもたれない程度)水に沈めて固めています。 以前は常温でゆっくり固めていたので、切りやすさはともかくとしてヒビが入る事はありませんでしたし、秋くらいまでは時々そういったサンプルが1つ出るかでないかだったので、根性で切っていたのですが・・・。 最近はとくに増えてしまって、冬場の水が冷たいせいかしらんと思っているのですが・・・原因が分からないでいます。 原因と対策についてご教授頂けると幸いです。 出来れば包埋方法についてもアドバイスいただけると助かります。

  • パラフィン系オイルとガソリン系オイルを混ぜたら危険?

    オイルランプを購入しました。(アルコールランプともいうかもしれません。オイルをしみこませた芯の先に炎をともす、インテリアの一種です) 質問は、燃料となるオイルのことですが、メーカーによると必ず専用のオイル(パラフィン系だそうです)を使用すること、とあります。 が、値段が高いので、ランプの燃料として売られているイソプロピルアルコールを使いたいのですが、これはガソリン系オイルだと聞きました。 パラフィン系とガソリン系を混ぜてはいけないのでしょうか?メーカーに問い合わせたところ「イソプロピルアルコール」はそれだけで点火するため危ない、ランプ用にはパラフィン系がよい、といわれたのですが... でも調べてみると、ランプベルジェの専用オイルもイソプロピルアルコールが90%(他に製油が3~5%、水が5~7%)でした。 混ぜることができなければ、せめてイソプロピルアルコール単独でも使えれば、と思うのですが、危険だといわれて気になっています。 イソプロ~は本当に危険なのか、またパラフィン系オイルと混ぜてもよいか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 魚卵のパラフィン切片

    お世話になります.魚卵のパラフィン切片を作製しようとしていますが,卵油を含むステージの卵がうまく切れません.具体的には作成時に卵が崩壊し,組織が切片の中に残りません. 脱水後,キシレンで透徹し,キシレンパラフィン槽を1回,パラフィン層を3回潜らせています.各槽最長1日処理しましたが,改善されません.キシレン透徹時に卵はきれいに半透明になりますので,脱水透徹の問題ではなく,パラフィン浸潤の問題だと思っています.同じ方法で他の組織はうまく切れているので,脂質の問題だと思っています. 改善できる方法をご存知の方がおられましたら,ぜひご教示お願いします.

  • ラインのすべりを良くする塗布剤を探しています。

    ベイトリールを使用する際、ラインのすべりを良くする塗布剤を 探しています。M社の商品をよく目にしますが、キャストするとすぐに 塗布剤がはがれてしまいます。また非常に高価な商品です。 塗布剤を使用するのは飛距離アップとバックラッシュ時、塗布していると糸ほどけが良くなるためです。 ラインはフロロカーボンの20ポンドを使用しており、淡水と海水の両方で使用します。 以前機械用の「グリース」を塗ったらかえってバックラッシュしてしまい、だめでした。市販の「ニベアクリーム」といったハンドクリームでも塗ろうかとも考えています。 ラインを傷めず、水に流れない安価な塗布剤があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • フッ素の塗布は・・・

    5歳児のフッ素塗布についてお伺いします。 今まで、3ヶ月に1回歯科医院にてフッ素塗布をして頂いていたのですが最近ミラノールを使い家庭でフッ素液でうがいをし始めました。 ミラノールを使っていても、歯科医院でのフッ素塗布は続けた方が良いのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いいたします。