• ベストアンサー

3歳男の子 おしっこがうまくできない

tsukasa123の回答

回答No.1

あまりに懐かしく、回答させていただきます(〃⌒ー⌒〃) まさに我が家もそうでした。家では私がサポートして何とかなりましたが、幼稚園では何度下着をお借りした事か知れません。 でも、お子さんはそれが不快と思っているのですから、幼稚園の先生が言われるように、大丈夫ですよ。 そのうちに自分で何とかしたいと思い始めるでしょうし、上手になってきます。持つ、というよりも若干皮をむく感じで方向を確保・・というやり方が、1番まっすぐに飛んでくれたと思います。 (家では、子供の手を持って、二人羽織のようにおしっこをさせていました) 成長と共に不思議とはりつかなくなっていくんですよね・・・・(。-_-。)ポッ 大丈夫(〃⌒ー⌒〃)

damito
質問者

お礼

こんにちは 二人羽織・・・思わず笑ってしまいました(^^) 成長とともに張り付かなくなるのですね 幼稚園では失敗をして先生の手を煩わせてしまいますが 成長の過程ということで、見守って行きたいと思いました 家では教えつつも、持ってしまいそうです 次のステップは二人羽織ですね・・・ 大丈夫、の力強い回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 男の子のおしっこ

    もうすぐ4歳になる男の子がいます。 おちんちんの先のおしっこが出る穴が人一倍狭く、おしっこがあっちこっちに飛んでしまいます。(皮も全く剥けていません。) 便器に入るのはほんのちょっとで、ほとんど壁や床に飛んでしまっています。 毎日毎日こうなので、いい加減イライラして参っています。 皆さんのお宅の息子さんはどうでしょうか? どうかアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • おしっこのさせ方について

    現在1歳10か月の男の子です。 おしっこが出たくなると自分でズボンもオムツも脱いで 一人でトイレに行っておしっこをしています。 うちには男子用の立ったまま出来るトイレがあるので 付き添わなくても自分で出来るのですが・・・ 下半身スッポンポンと言うのが見てると寒そうで。 そこでお聞きしたいのですが いつ頃からズボンとパンツを少しだけ下ろし、 おチンチンだけ出しておしっこする事が出来る様になるのでしょうか。 全部脱がさないでおしっこさせるのはまだ難しいでしょうか。

  • 男の子のおしっこのさせ方教えてください。

     もうすぐ3歳の男の子なんですが、立っておしっこをする場合、ズボンとパンツを膝下まで下ろしてすると、ついもたついて毎回のように失敗して洋服を濡らしてしまいます。  自宅のトイレが様式なもので普段は部屋で全部脱いでトイレに座ってするのですが、外だと慣れていない和式が多くて困ってます。 外だとズボンとパンツを脱がすのもかわいそうだし、洋服を汚さず上手にする方法教えてください。

  • 男の子のおしっこのさせ方

    4歳の息子がいます。3歳2ヶ月でおむつも取れ、今はズボンとパンツを下げて おしっこをしていますが、お尻丸出しなので…そうしなくても出来る ようにするにはどうしたらよいでしょうか?あまり気にしない方が いいのか、それとも早めに教えた方がいいのでしょうか? ちなみに、皆さんのお子さんは何歳位までズボンとパンツを下げて おしっこしていましたか?エピソードもありましたら教えてください。

  • 男の子のオシッコ

    3歳4ヵ月の息子のトイレで質問です。 補助便座に座りオシッコ出来るようになり、ほとんど失敗はありません。 数日前夫のトイレについていき、その様子を見て「たっちしてオシッコする~」と言い出しました。 踏み台を置いてさせてみると右にじゃ~っと飛び…便器の外までオシッコが^^; その後オシッコをする前にちんちんの根元を支えて少し皮を引っ張ってみたのですがやはり右に飛びます。 立ってするトイレの練習で真っ直ぐオシッコが飛ばない時のアドバイス、お願いします<(._.)>

  • 男の子、もれても無視?座っておしっこは難しい?

    ここでトイレトレーニングについて質問するのは実は2回目になるのですが、もしよければアドバイスをお願いします。 昨日3歳になった男の子のトイレトレーニングを(再再度!)始めたのですが、2,3日ほどとりあえず家では綿パンツをはかせてみました。今のところ失敗ばかりで、今まで成功したのはたった1回。。。とはいってもおまるでちょびーっとおしっこをしたあとパンツをはいて3分後くらいにどばっと本格的なのをしていたという感じなので、本当に成功といえるのかも不明です^^; 題名にもあるようにパンツにおしっこやうんこをもらしても何も気にしない様子なのですが、それは普通なんでしょうか・・・?もらした後に「次はおまるでできたらいいね。」と私が言うと、なぜかそのときに座りたがります(おまるに座ること自体はそれなりに好きみたいです)。もちろん出た直後なので何も出ません。。。うんこに限ってはもらした後も自分では見えないので、「あれ、おしっことうんこでたね。」と私が言うと、おしっこでぬれた床を見てパンツのお尻の部分をこんもりとさせながら「ううん、おしっこだけ。」なんて突っ込みたくなるようなボケをかましてくれる状態です^^;(というか3歳児相手に突っ込んでしまい、突っ込まれるのが大好きな息子とゲラゲラ笑っていました^^;)。もう3歳だし使っている布オムツも小さくなってきているしトレーニングしたいという気もあるのですが、もしかするとこの子にはまだ早いのかな・・とか思ってあきらめてちょっと待ってみようかということも頭を何度もよぎります。この状態だと待ったほうがよさそうですか?それとももうちょっと続けたほうがいいですか? ーここからはトレーニングを今あきらめないほうがいいという結論になったらの話になりますー 息子がお漏らしをしているときに気づいたのですが、うちの子はおしっこをするときに100%の確率で立ってしているのです。旦那に言うと「座ってはしにくいよ。すわって大をしているときには小はなかなかでないもん。」と言われました。水分を取った後タイミングを計っておまるに誘って座らせたときも、数分間座った後たってパンツをはいた瞬間に出たりということも何度もおきました。 大体男の子でもトイレトレーニングの最初は座ってといいますが、この子の場合は立ってしたほうがいいのかなあと思い始めています。男の子のトレーニングを立ってしたかたがいればそのときの成功談や失敗談、それに方法などを教えてくれませんか?たってだとやっぱりおまるじゃなくてトイレになりますよね?最初からたってはやめたほうがいい理由があればそれもお願いします。

  • 男の子のおしっこの仕方について

    今年小学校に入学した息子のことですが、未だにズボンとパンツを下げておしっこをしているのです!!今のところ学校では何も言われたりしていないようですが、このままですとバカにされたりイジメにあったりしないかとても心配です。

  • 男の子のトイレ。おちんちんを持ってする?持たないでする?

    こんにちは。 2歳半の息子がいます。 まだ自分からは言い出してはくれませんが、誘うとトイレでおしっこをしてくれるようになりました。 ずっとおちんちんは持つものだと思っていたのですが、 先日、児童館で年中、年長さんくらいの男の子がおしっこをする姿を見かけました。 3人ほど続けて来たのですが、みんな、上手にズボンからおちんちんだけを出し、 腰を突き出して、おちんちんを持たずにしていました。 まあ、大きくなってどうするか なんていうのは、気にしなくていいかとも思うのですが、 今、持ってする方がいいのか持たずにする方がいいのか、どっちで教えようか迷ってます。 現在は座ってする方がいいらしく、あまり言わないでいいのですが、 外出先だと立ってさせる方が早くて便利なので、 その時だけ迷いながら、いつも私が持っています。 みなさん、どうしていましたか?

  • 男の子をお持ちの先輩ママ、教えて下さい!!

    こんばんわ。3歳9ヶ月の長男のことで質問があります。 先日、私が夕飯の支度をしていたときのことなのですが。。。 長男が寝室に行ったのは気付いていましたが、1人で大人しく遊んでいるようだったので放っておいたんです。 しばらくしたら「お母さ~ん。」と言いながら私の方に来たので振り向くとズボンとパンツを脱いでいる状態で「○○(長男の名前)ね、自分でおちんちん大きくしたの!」と得意に話すんです。見るとおちんちんは大きくなって立ってました。 私はビックリしてしまい、とりあえず「どうしたの?」と聞いたのですが「1人でできたの。」という答え。 「自分で」とか「1人で」とかやたらアピールしていたので、本人は私に褒めてもらいたかったのかもしれません。でもどう対処して良いのかわからず「風邪引いちゃうからパンツ履きなさい!」としか言えませんでした。 男の子ってこういうものなのですか?それともうちの子だけ特別なのかなぁ?こういう場合ってどう対処したらいいのでしょうか?男の子をお持ちの先輩ママさん、教えて下さい!

  • 小さい男の子がおちんちんを触ることについて。

    小さい男の子がおちんちんを触ることについて。 幼稚園くらいの男の子って、どこにいてもおちんちんを触ることってありますよね。 集まりで息子が通っている幼稚園へ行ったときに、遊んでいるときも、誰かと話しているときも、一人でいるときも、おもむろに手をおちんちんのところへ持っていき、ズボンの上から触っている様子を何人か見かけました。 どうしてこのような仕草をするのか非常に気になっているのですが、どなたか、お子さんに質問して明確な回答を得られた方はいらっしゃいますか? 私の息子はまだこのような動作は見られないので質問しても分からないでしょうし、このようなことを面と向かって他のママさんやパパさん、ましてや先生に尋ねるのも恥ずかしいので、こちらで質問させていただきました。 痒がっているとか痛がっているという事例が聞かれますが、それならあんな平然としていられるはずもなく、常に触らずにはいられない状態になっているのではないかと思います。 子どもって不思議ですね…。

専門家に質問してみよう