• 締切済み

スタンバイ中に電源OFFしてしまったのですが…

onamaemitourokuの回答

回答No.4

とりあえずこのぺーじみてるなら2だいいじょうありますわな? とりあえずでんげんかCPUだとおもいますが

関連するQ&A

  • スタンバイ時電源ファンをOFFにしたい。

     セレロン1.2GHzの古い自作マシンですが、ビデオのキャプチャー録画に使い始めました。スタンバイで予約録画をしたいのですが、スタンバイでも電源ファンが回りっぱなしです。BIOSを含めたソフトウエア的対応が出来ればいいのですがあるんでしょうか。  私の計画では、スタンバイの時に切れる電圧を使って電源ボックスのファンを止めるような回路を作ろうと思っています。アイディアはありますか。CPUファンが止まったとき(CPUファン電圧が落ちたとき)電源ファンをOFFにしようかと思っています。「それはだめだ」とかご意見を請います。よろしくお願いいたします。

  • デイスプレイ電源のスタンバイ

    PCはBTO製、デイスプレイはMITUBISHI製液晶です。 先日まではPC電源をOFFにすると数秒でデイスプレイの電源が自動でスタンバイになりましたがどういう訳かここ数日デイスプレイの電源がスタンバイになるのに2、3分かかるようになりました。 原因は何が考えられるでしょうか。

  • スタンバイ状態について

    1.スタンバイしても電源のファンが回りっぱなしです。 普通、スタンバイするとファンは落ちるような 気がします。これは仕様なのでしょうか? BIOSの設定が間違っているのですか? 2.スタンバイしても復帰する時の操作が機種によって 違う気がするのですが、 古い機種は電源ボタンで復帰、 新しい機種はマウス、キーボードを操作する。 という認識でよいのですか? PCは自作PCです。 M/B A7V600(BIOS AWARD) OS XP  CPU AthlonXP 2500

  • PCが勝手にスタンバイから復旧します。

    PCが勝手にスタンバイから復旧します。 最近、自作PCをスタンバイにして一定時間放置しておくと勝手にスタンバイから復旧してしまいます。 もちろん、マウスも何も触っていません。 誰か、勝手に復旧しなくなるようにする方法教えてください!お願いします スペック>> M/B:ASUS P5KPL/EPU CPU:Intel Core2Duo Quad Q8400 メモリ:PC2-5300 2GBx2 HDD:500GB 電源:アクティス製480W グラボ:HD4350 OS:Windows 7 Ultimate

  • PCのスタンバイと電源オフの選択は?

    環境はデスクトップでウィンドゥズXP Home Editionです。(詳しくはモニターは今売り出しの三菱製 17インチ液晶 ケースは350w電源)完全では無いのですがネット環境及びデータの一部が家内と共有の爲、一日に数回(平均午前中2回、午後1回、夕刻から就寝まで2~3回)オン、オフの繰り返しの状態です。 作業はメットやメールが9割です。 さて、質問は表記の通りですが毎回、電源をオフにするかスタンバイかで悩んでいます。 スタンバイ状態では絶えずPC本体に微量の電流が流れている訳ですよね? そうしたことから考えてどのあたりがその判断の分岐点か教えていただけないでしょうか? ただ、電気代のみで無くPC本体やハードディスク等ハード面の事も考えて、ベターな方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Windows2000の、電源断について

    自作PCです。マザーボードは、AX59Pro、CPUは、K6-2+ 500MHzです。BIOSレビジョンは、R2.24です。 W98SEから、Win2000に、アップした際に、シャットダウン時に電源が、自動でOFFにならなくなり、あまり気にせずに、そのまま使用しておりますが、(電源ボタンを4秒ほど押しつづけると、OFFします。)それを、自動でOFFできる方法があるようなので、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。(BIOSとWin2000の両方で設定をACPIにすれば電源が自動で落ちるらしいのですが、具体的な方法が、よくわからないのです。)宜しくお願いします。

  • Windows2000のスタンバイと電源オフ

    つい先日、OS をWIN98から2000に入れ替えてもらったのですが、少し不便に感じることがあります。どなたか詳しい方対処法を教えていただけないでしょうか。(当方初心者ですのでよろしくお願いいたします。) その一)以前はスタートボタンから行けた、「スタンバイ」がなくなってしまい、とても困っています。使っているパソコンは日立プリウスで、99年頃に買ったものですが、何かPCとの組み合わせでできないとかあるんでしょうか。 そのニ)電源をオフにするとき、今まで(OSを2000にする前)は、「スタートボタン→Windowsの終了」で画面が暗くなり、そこでパソコンの主電源を切っていましたが、今では画面が暗くならなくなってしまいました。「パソコンの電源を切ることが出来ます」という表示はでます。(以前はこの表示が出てから、自動的に画面が黒くなって落ちてくれた。)これはどうにかならないのでしょうか… その三)電源を入れるときも、今までは主電源を入れ、それからCPUの前面にある丸いボタンを押して立ち上げていたのですが、今は主電源を入れただけでパソコンが立ち上がるようになってしまいました。以前のように2段階で電源を入れるようにするには、どうしたらいいのでしょうか…。

  • 電源OFFの状態でPCのスイッチで立ち上がってしまう

    自作PCです。 M/B GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 CPU AMD64 ×2 5000+ 電源 Gouriki 500 症状は、電源がOFFの状態で、PCのスイッチを押したところ、きちんと起動してしまいました。これはきちんとOFFになっていない初期不良でしょうか?

  • スタンバイ終了後PCの電源が入りません。

    スタンバイ終了後PCの電源が入りません。 SOTECのディスクトップPCです。 Windows XPを使用しています。 PCをスタンバイで終了したところ、  PCの電源が入らなくなってしまいました。 電源スイッチを押しても全く何も反応しません。 どういう復旧手段が考えられますか? よろしくご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 電源が入らなくなりました

    動画処理で、CPU負荷100%時に、PCが固まりました。 どうにもならないので、強制的に電源OFF。 その後、電源すら入らなくなりました。 マザーの故障でしょうか。。。 自作PCで、Winxp、P4(2.8)、メモリ1G、IDE_HDDといった構成です。 電源すらまったく入らないのは、初めてで、びっくりしています。 電源の故障?マザーの故障? CPU、HDD、メモリだったら、電源は入ると思うのですが、違うパターンもあるのでしょか? お助けください。