• ベストアンサー

合格点について

thekeyの回答

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.1

たとえば経済2科目の場合は、9割程度は要求されるようです。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/ritsumeikan3.html#1

関連するQ&A

  • 立命館のセンター利用の合格点

    立命館ではセンター2科目利用というのがありますが、2科目の合計がいくらあれば合格できるのでしょうか? 夏休み中に武器となる科目を作ろうと思っていますが、アドバイスをお願いします。

  • どうしても合格したい

    同志社を1回、立命館を2回受験しました。 ですが1回目の立命館の文学部は不合格で 今日センター併用の発表があるのですが、可能性はかなり低いと思っています。 先生に補欠合格や追加合格ってありませんか、と聞いても 立命は後期があるから可能性は無いに等しいと言われ 最後の希望すらも無いのかと落ち込んでいます。 後期分割やセンター後期(センターは7割しかないです)がありますが ・・・・・。 補欠や追加でも良いので、ひっかかって欲しいと思うのですが その可能性はあるのでしょうか。

  • センター利用入試における合格点。

    センター利用入試における合格点。 今年受験生ですが、私立大学のセンター利用入試を受けようかと思っています。しかし、最低でもどれくらいの点数(割合)を取ることができればセンターでその大学に合格できるのかが調べてもわかりません。大体でもいいのでわかる方がいたら教えてください。 知りたいのは立教大学の文学部、青山大学の文学部です。(どちらもセンター試験の科目数は三つ。) できれば日東駒専のも知りたいです。(これは学部などまだ調べてないので、本当に大体でいいです。でも文系で。。。) よろしくお願いします。

  • どちらが一年間で合格に近いのですか?

    どちらが浪人一年間で合格に近いですか? 早稲田教育学部 試験科目 ・英語 ・国語 ・地理 筑波大学社会国際学類 試験科目 センター ・英語 ・国語 ・地理 ・現社か倫理 ・数学I、II 二次 ・英語 ・地理 現在の偏差値 英語53 国語45 地理63 現社と倫理勉強経験なし数学43 よろしくお願いします。

  • センター試験の得点7割での大学受験

    相談できる先生や講師の方などがいないため、ここに失礼致します。 学生時代は理系を志していた者です。ことしのセンターで英(筆記+リスニング)・数(IA+IIB)・国・理(化学I+物理I)・倫理の七科目を受けたのですが、自己採点では七割程度しか得点できませんでした。 センター利用で、七割程度でも受験が可能、あるいは得点率の良かった英語や数学など科目を絞れば合格の望みのある関東圏の大学をご存知でしたら教えて下さい。できれば国公立が良いのですが、私立でも構いません。もしくはそういった入試情報のまとまった本やサイトがあれば教えて戴けると助かります。 詳しい得点は↓です。 英語184(筆記)+46(リスニング) 数学90(IA)+98(IIB) 国語135 物理43 化学35 倫理67 諸事情で急遽ことし大学受験をすることになり、ほぼ一夜漬けのような状態だった為、もともと苦手だった理科と倫理がさらに大変なことに・・・。全て自分の勉強不足が悪いのですが、それにしてもショックです(><; どうぞよろしくお願いいたします。

  • 合格最低点について

    ある大学のセンター利用入試の過去3年の合格最低点をみると3年とも297点だったのですが、 この場合297点を超えている点を取った場合は全員合格となるのでしょうか? 合格最低点の意味がよく分からないので教えてください!!

  • センター試験の数Iと数IA

    今受験生の者です センター試験で数Iと数IAどちらを取ろうか迷っています 数I数Aはどちらも履修しているのですが忘れているところがほとんどなのでもう一度やり直さなければなりません 受験する学校は国立のため科目数がい上に履修していないものが倫理、地学、数IIの半分・・・とあるのでなかなか時間が取れません 今センターでの平均を見ましたところIAの方が平均点が高いので簡単なのかなぁ・・・と。 アドバイスお願い致します!

  • 東京学芸大学合格最低点について

    東京学芸大学のA類学校心理を 受験しようとしている者です。 大学の募集要項に、「大学入試センター試験の科目及び合計得点と、東京学芸大学入学試験の科目の得点のうち、1科目でも本学の定めた得点に達していない場合は不合格にする」とあるのですが、 その「センター試験の[科目]の得点」の最低点とは、どの程度なのでしょうか? 私は、センターの総合点はボーダーに届いたのですが、数IIBで大失敗をしてしまいました。(30点台です…) IIBがこの点数では、ボーダーは 届いていても、さすがに厳しいでしょうか? だいたいの予測で良いので、もしそのようなことに詳しい方がいらっしゃったら、ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • センター本番で倫理を取るかで悩んでいます

    今高(3)なんですけど、学校に倫理の授業がありません。けどセンター試験は倫理で受けようかと思い倫理の勉強を参考書などを使い自分で勉強しています。もう倫理の範囲の半分は独学で勉強して終えました。なぜ倫理にしたかというと志望校が立命館でセンター試験を利用します(センターベスト2科目方式)満点近く取らなければ合格できません。倫理は教科書も薄く点が取りやすいと聞きますが、学校で倫理の授業を受けてなくても独学で勉強したら満点近くとれるものなのでしょうか。先生は倫理は授業を受けてなかったら厳しいと言います。やはり他科目の勉強に切り替えたほうがいいのでしょうか。お答えお願いします

  • 悩んでいます

    今高(3)なんですけど、学校に倫理の授業がありません。けどセンター試験は倫理で受けようかと思い倫理の勉強を参考書などを使い自分で勉強しています。もう倫理の範囲の半分は独学で勉強して終えました。なぜ倫理にしたかというと志望校が立命館でセンター試験を利用します(センターベスト2科目方式)満点近く取らなければ合格できません。倫理は教科書も薄く点が取りやすいと聞きますが、学校で倫理の授業を受けてなくても独学で勉強したら満点近くとれるものなのでしょうか。先生は倫理は授業を受けてなかったら厳しいと言います。やはり他科目の勉強に切り替えたほうがいいのでしょうか。お答えお願いします