• 締切済み

教えてgooの改善するべきところは

thekeyの回答

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.14

ファンレターとか送れるといいかも^^ 先方の同意(&管理者のチェック)の下に

関連するQ&A

  • 教えてgooはなぜ機能改善しないのでしょうか?

    教えてgooはかなり前から見ているのですが、 カテゴリの数は少ないし、 ページも重いし、システムの機能追加もありません。 使いにくいところは使いやすくすればいいと思います。 改善することに対する効果が、改善するコストより低いと改善は行わないでもいいと思いますが、 使っているうちにいろいろと不満がたまってきています。 なぜ教えてgooは機能改善を行わないのでしょうか?

  • サイトの改善点

    私のサイトの改善点を教えてください。 この質問は、宣伝ではありません。 宣伝と思う方は、解答しないで結構です。 僕の友人にもっと改善しないと人が来ないよと、言われました。 僕の考えだけではなく、もっといろいろな意見を聞きたく、質問させていただきました。 春休み中に改善したいので、早めの解答をお願いします。 https://sites.google.com/site/skyplanet21/home

  • 業務改善

    営業事務をしています。仕事で目標設定があり自分への課題として業務改善をあげており、残業時間の短縮・スキルアップを目指すつもりなのですが、何をどうすればいいのか全く検討がつかず困っています。長年同じ業務をしているのですがどう改善すればいいのかわかりません。何かよいアドバイスをいただけないでしょうか。また仕事の相談や意見交換ができるようなサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 改善提案書について

     改善提案書について教えて下さい。  1、私が勤めている会社(小規模の零細企業の為)に、改善提案書というものがなく、今回始めて、私の意見から導入をすることになりました。このように新規で導入することを、一般的に企業の場合、なんというのでしょうか?(新規導入??)とかでいいのでしょうか?  2、改善提案書の大体のフォーマットというか、このような内容を纏めるとよい。これは必ず必要で、これは必ず必要だという内容を教えて下さい。  3、世間一般的に、改善提案書が導入をされている企業の場合、改善提案書は、どういう時(会議など)に、月に何回のペースで提出しているのでしょうか?  企業によってやり方や方法は、さまざまだと思いますが、参考にさせていただきたく、自己責任も承知しておりますので、ご意見を下さい。  

  • パソコンの改善

     最近パソコンを使用していて動作がもっさりしていると感じることが多くなりました。メモリが不足しているのでしょうか。  何か改善方法、あるいは改善方法が記載されているサイトがありましたら、教えてください。 やっぱりメモリ増強が一番ですかね?

  • 最近教えてgooの検索がgoo

    管理者さんへ、最近サイトの検索がさくさく行えます。 年末年始にシステムを改善したのでしょうか?

  • 薄毛を改善したい。

    私は、ココ最近薄毛のことを気にしてしまいます。そのストレスのせいか分からないのですが、頭が痒いです。シャンプーをシャンプー鑑定のサイトで、◎のシャンプーを使っています。薄毛を気にしていないときは、全然痒くありませんでした。薄毛を気にしない方法はありますか??それを改善したら薄毛の改善は出来るのでしょうか???

  • 2万円でサイト改善

    WEBデザイナー歴1年の者です。 副業で、ある企業サイトの改善を予算2万円で行うことになりました。 個人で仕事をするのは初めてで、一般的には2万円でどういったことを提案するものなのか、ご意見伺えればと思い質問させていただきました。 依頼主は地元の小さな会社で代表をされている方で、依頼をいただいたのはその会社のサイト改善です。 今後、その会社の在宅スタッフとしてWEBまわりの仕事をさせてもらえることになり、 まずは腕試しということで今回の仕事をいただきました。 地元に密着した事業をされており、サイトを見るのは主に個人の方や色々なお店の方だと思います。 現状のサイトはとてもシンプルなデザインで、わかりにくいところはほとんど無いです。 記事の先頭部分が表示されている箇所で、どこをクリックしたら続きが読めるのか、ぱっと見てわからないので、その部分の修正は提案したいと思っているのですが…。あとは、ローカルナビが右側にあるので、左側にした方がわかりやすいかと思っています。 一度顔合わせをした際に事業の内容などは伺っているのですが、現状のサイトで抱えている問題などは特に無いようでした。全体のデザインをもうちょっと変えたい、といったことは言われていたのですが、大きなデザイン修正までは今回は求められていないと思っています。特に問題はないけど、良くなるなら良くしたい、といった感じだと思っています。 新規の顧客をどんどん増やしてきたいという意向は特に無いようだったのですが、もっと営業した方がいいかなといったことも言われていたので、アクセスが増えるように解析をしてみるのもいいかなと思っています。 まとまりのない文章ですみません。ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 試作品による改善

     素人の質問ですが宜しくお願いします。  試作品を作成し「その試作品を実際に使ってもらって更なる改善」を行う場合、それは特許庁への特許申請前に実施できるのでしょうか?  良く理解できない点は「既知」という点で、発明者自身が改善するのであれば問題ないのですが、発明者以外の他人の意見を参考に改善したいために試作品を作成し「その試作品を実際に使ってもらって更なる改善」が、他人に試作品を使ってもらうことで「既知」となって特許申請ができないとなることがないかということです。  なお、「その試作品を実際に使ってもらって更なる改善」を行う人とは機密保持等の契約を交わしているという前提でお願い致します。

  • 会社の改善提案について

    改善提案の意見が少なく、内容がもうひとつなのは、どうしてでしょうか?どういった問題があるのか、教えてください。