• ベストアンサー

アブガルシア☆モラムSX1601 ハイスピード!

上のリールなんですが 中古で購入して使ってました。今日 不注意で ブレーキ(ちっちゃい2つのやつ)を外で落としてしまい こまってます。 無記名の 保証書・メンバーズカードがあるんですが これは どうなんでしょうか? アブを扱ってる釣具屋に行けば 部品を取り寄せてくれるのでしょうか・ 金額など詳しい方 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

白くて丸い物ですか? 同じ商品を(アブガルシア)扱っているところに行けば購入できます。  たしか数百円だったと思います

inoki-sukisuki
質問者

お礼

ありがとうございました 無事解決できました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アブのリールについて。

    中古で40000番台、定価36000円のアブのリールを買ったのですが、全く飛距離が出ません。 分解してもそれらしい異常はないのですが、スプールの軸をチューンのため交換してあるようです。 具体的には、クラッチを押して、手でスプールを回してもスグに回転が止まり、また投げてもレベルワインダーも一緒に動くためか、ブレーキがかかっているように感じられます。 ちなみに今日投げてたルアーは1/2オンスのルアーでした。 もっと重いルアーでなければアブのリールの威力は発揮できないのでしょうか? それとももともとこのレベルのキャストしかできないリールなのでしょうか?

  • スピードメーターが・・・

    2週間ほど前に中古で原付を購入しました。特にトラブルもなかったのですが、今日、走ってると急にスピードメーターが0から動かなくなりました。 こういう故障ってすぐ直るのでしょうか? また、普通、保証の範囲に入るんでしょうか? もし、直らないと言われた時の対処はどのようにしたらいいでしょうか? なんせ、古い原付なんで部品もないと思うんです。 いいアドバイス、よろしくお願いします。

  • BRAHMSのベイトリールについて

    中古釣具屋でBRAHMSというメーカーのCELTIC100XTというベイトリールを2100円で購入しました。 自分が本気で使うリールはシマノかABUなので、これは車の中に放り込んでおくか知人に貸し出し用のタックルにと思って購入したのですが、取り説がなく、WEBで調べてもメーカーが見つかりません。 店頭で見たところは、ボディをシマノのカルカッタと同じシェイプで作ってあったり、無名メーカーの割にはドラッグや遠心ブレーキはまともそうだったと言う印象なのですが、家で詳しく調べようと思っても手がかりがありません。 唯一、同メーカーのロッドが紹介されていました。大阪のショップだかメーカーだかの製品のようです。 中古とはいえ、一応お金を払ったのでこのリールの性能などの情報が欲しいと思います。ロッドに関してのインプレッションは初・中級クラスの釣り人向けの性能と言うことです。 2100円と言う金額は高かったのでしょうか安かったのでしょうか?

  • ベールの互換

    少し古いですが、DAIWAのEMBLEM-Z2500Cを持ってます。 OHする時にバラして置いてたのをうっかり踏んでしまい、ベールがひしゃげて途中が折れかかってしまいました。 交換しようと思い釣具屋に行ったのですが古いためメーカーから部品が出ないと言われました。 ベール部分を見せて他に使えそうなやつがないか聞いたのですが、まぁ当然ですが「そればかりはわからない」との事でした。 部品がまだ購入できて、替わりにつけれるベールをしらないでしょうか? 最近のダイワのリールなども、同じエアベールタイプならアームの根元部分の加工くらいですんなり付くのでしょうか? 磯釣りを始めた時に今は亡き師匠に譲ってもらった物なので、最近はメインで使う機会はないですが、 使わなくなっても記念に正常な形で置いておきたいのでわかる方いましたらお願いします。

  • ABUリール“CDL”の永久保証について

    エビスフィッシング時代のABUリール、 中でも“CDL”の称号を与えられたモデルといえば、 「24金張り」と「永久保証(最初の登録ユーザーに限る)」が 最大の特徴であり、ステータスでしたが、 あれから時が流れて輸入総代理店は二度代わり、 一方で製造元のABUは釣り具メーカーとして変わらずに 今も存続しています。 では“CDL”の永久保証は現在どうなっているのでしょうか? 当時のエビスフィッシングは 『永久保証が約束されています。』といった表現をしており、 輸入総代理店がエビスフィッシングから オリムピックに代わった時(1989年の夏)に、 少なくとも「正規輸入品ブルーカード付ABUリール」の長期保証 (アンバサダーは10年、その他のリールは5年)残り期間については、 そのままオリムピックへ引き継がれていましたが……。 # 一年以上前に同様の質問をしましたが回答を得られず、 OKWAVE からは時間を置いての再投稿を提言されましたので、 加筆修正して改めて質問しています。

  • 中古車保証の充実度

    はじめて車を購入する者です。 中古車(軽)を購入したいと思い、TAXという中古車店でめぼしい車を見つけました。 店員さんに「こんな保証がありますよ」と説明をしていただいたのですが、その保証は充実しているのか、それとも必要最低限をクリアする程度なのか?自分では判断がつきません。 (エンジン機構やブレーキ機構のそれぞれの部品がどんな役割をしているのか、ネットで調べているのですが、説明を読んでさらに混乱しているという状態です。) TAXという中古車販売会社の保証内容がどの程度充実しているものなのか、車にお詳しい方がいましたら教えてください。 参照:「TAXゴールド保証」 http://www.tax.co.jp/content/naiyou.html

  • high speed internetなのにhigh speedじゃない??

    最近comcastを使って high speed internetでインターネット接続してますが その動きがあまり早くありません。 ちょっとダイアル回線と比べると早いかなぁとおもうぐらいで。 私のパソコンはノート型で もう3年ぐらいつかいっぱなしです。 (OSは一度も入れ替えてません) なにか私にできる解決法はありますか??

  • 基板の結露対策について

    パソコンのような、プリント基板を冷蔵庫内<->外で利用する場合、結露が心配なんですが、 どのような対策がありうるでしょうか? また、小型のモータもあるのですが、どうすればよいでしょうか? 温度は保証範囲なのですが、たいていの部品は「結露なきこと」と注意書きされています。 よろしくお願いします。

  • ハイスピード+について

    ハイスピード+モードの1ヵ月使用制限の7GBを超えてしまった場合は、ハイスピードモードに切り替えて、1日経過しても速度制限が戻りません。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • 中古車、購入に当たっての注意点について。

    皆さん、こんにちは。 今回は中古車の購入時の注意点についていくつか質問させていただけたらと思います。 何卒よろしくおねがいします。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1584339536/index.html?TRCD=200002 現在この車の購入を検討しています。 ブレーキパッド、キャリパー、下回りの写真は現在問い合わせにて、写真の要求をしている最中です。 率直に、この車は買いでしょうか? (あくまで皆様にとっての意見でかまいません。 また整備、保証つきで、車両価格58万円、総支払額61万円、保証の費用は本体価格に入っているということですが、この点についても何か注意点、怪しいかもしれない点、事柄などありますか? また当方、保証が、2ヶ月、2000kmついているので故障が出ても安心かな?と考えている部分がありますが、保証がついていても、例えばこういうとこが危険or注意が必要、というところはありますか? 保証の詳細については現在問い合わせ中です。 その他にも、このお車、ひいては中古車ついての必要な注意点などあれば 何卒ご教授いただけますと幸いと存じます。

このQ&Aのポイント
  • firehd10とiphone13を接続し、毎回ペアリングが必要になる問題が発生しています。
  • PINコードを入力しても接続できない場合があり、休止状態から復旧すると再接続ができない状況です。
  • wifiの設定も2.4GHzと5GHzで同じ状況が起きており、原因がわかりません。
回答を見る