• ベストアンサー

女性はなぜ、ひとりで飲食店に入れないんでしょう。

ラーメン屋、ファーストフード、ファミレス、牛丼屋――1人で入るのは、男はなんとも思いませんが、女性はけっこう二の足を踏む人、多いですよね。どういう理由から、一人での外食を敬遠するのか、女性の方の率直なご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

20代女性です。 私の周りの女性は、わりと平気な人が多いですよ~。 定食屋に一人で行く人もいるし。 私は、回転寿司も一人で行った事ありますし~(笑)。 でも、一人で行けない人の心理もわかる気がします。 「この人、ご飯一緒に食べてくれる相手もいないのかな(苦笑)。」と思われそうで、怖いのではないでしょうか?! 学生時代(短大とかじゃなく高校まで)の女子って、たいてい誘い合わせて数人でトイレに行ってましたよねー。 それで、誘われず(?)一人教室に残っちゃった人や、一人でトイレに行った人はなんとなく、「どうして一人なんだろう。...友達は?!」みたいな目で、周りから見られたりして。 お弁当の時間も、一人で食べてる男子はいても、一人で食べてる女子はほぼいなかったですよねー。 女子が一人で食べてたらやっぱ、「え?!この人、嫌われてるの?!」みたいな目で、周りから見られてしまう。 その学生時代の感覚の延長で、“一人ぼっちの姿を周りにさらしたくない”という心理が働いちゃってるんじゃないかな~と思います。 高校時代から一人でトイレに行けた人や、高校を卒業してから年数がたっている人ほど、一人での飲食が平気な人が多いような気がしますねぇ。

shooter27
質問者

お礼

>「この人、ご飯一緒に食べてくれる相手もいないのかな(苦笑)。」と思われそうで、怖いのではないでしょうか?! そう思っている節があるんじゃないか、とは私も感じています。どうしてでしょうね。 >お弁当の時間も、一人で食べてる男子はいても、一人で食べてる女子はほぼいなかったですよねー。 それもよくありますね。私の高校時代もそんな感じでしたよ。女性の仲間意識って、男が思ってる以上に強いのかな? >高校時代から一人でトイレに行けた人や、高校を卒業してから年数がたっている人ほど、一人での飲食が平気な人が多いような気がしますねぇ。 なんとなくわかる気がします。とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#13477
noname#13477
回答No.12

質問:女性はなぜ、ひとりで飲食店に入れないんでしょう。 って、入れますよ。全然。 牛丼屋もファミレスもラーメン屋も定食屋も回転寿司もOKです。 映画、旅行、パチンコだってOKです。 行きづらいところ・・・ ・ちゃんとしたレストラン(コースで出てくるようなところ) ・居酒屋 ・焼肉屋 これは男性もそうなんじゃないですかね。 タバコも吸わないし、話し相手がいないと、手持ち無沙汰になりそうで。 焼肉屋は、一人で鉄板を使うのは、店側にも申し訳ないような気がします。 (焼肉屋は一人で行ったこともありますが)

shooter27
質問者

お礼

パチンコやるんですか?いいですねえ。 友達でスロットが好きな女の子がいて、話めちゃくちゃ盛り上がります。ラオウなんであんなつええんだよ!とか。 全然関係ないですね。 映画、旅行、一人でも問題なし、って私は好きですけど、そう言うと、女友達に「ええ~」って言われません?言われないか。言われそうな気がしますけど。 焼肉屋なんて私は一人でガンガン行きますよ。 全然行きづらくないです。そんな男そこらじゅうに転がってると思いますよ。 一人で鉄板使うのが店員に申し訳ない――まったく気になりません。四人テーブルに、カルビ、ハラミ、タン塩、ミノ、ホルモン、広げまくります。 たいていの男なんてそんなもんですよ。 ご回答まことにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

・箸を動かしている間はいいけれども、箸を止めている間の「間」がもたない、まさか一度も箸を止めずにひたすら下を向いて食べるわけにもいきません。 ・食べている姿を見られるのが恥ずかしい。(一人で食べている時って、なぜか皆が見てるっていう錯覚をしちゃうんです) 自意識過剰ですネ…

shooter27
質問者

お礼

自意識過剰というよりも、それは恥じらいというやつなのでは? 悪いこととは全然思いませんが、「間」なんて気にしないで、黙々と食べても、男的には全く気になりません。いや、少なくとも私は。。。 でも他の男性もそうじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.9

私は入れますが、入れないかたの心情を推察いたします。 女性は群れるものという固定観念が、幼い頃からの心のどこかに潜在していて、ひとり=群れていない=異端という印象があるのではないかと思います。 みんなと違うことをするということに抵抗がある、気が引けてしまうのでしょう。 変じゃないのに、勝手に「変じゃないかな」と思ってしまうのです。 みんなと同じ事をしていないと安心できないという気持ちが、男性より女性のほうが強いからと解釈します。 それから、その店の客層が、怖そうなおじさんばかりとか(競馬場の近くにあって昼間から酔った人がいるとか)、座席にラーメンの汁が飛んでいそうとか、そういう店は、私でも入りません。 防衛本能とか、生理的な嫌悪感のなせるわざでしょう。

shooter27
質問者

お礼

>みんなと違うことをするということに抵抗がある、気が引けてしまうのでしょう。 それは私も常々感じていることですね。 服選びに当たって、男性は人と違う個性を出せる服を選ぶ傾向があるのに対して、女性はその時々のメインストリームにはずれないものを選びたがる。 そんなことをアパレルの販売員から聞いたことがあります。 じゃあどうして、男女でそのような違いが生まれるのか、ということになると、もう遺伝子のレベルの話になってしまうんでしょうか。どなたか生物学に詳しい方からの回答が欲しい気もします。 あと、ご指摘の通り、「絵的にきれいじゃないもの」に対する嫌悪感というのは、女性は男性以上に持っているでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16092
noname#16092
回答No.8

私は女(25歳)ですが、入れません・・。 理由は、ラーメン屋はおじさんばっかりいてスーツ着たり私服でいると物珍しそうに見られるから。 ファミレスは、周囲が家族連れやカップルばかりで一人だと何だか居心地が悪いし会話がないので暇。 牛丼屋も同じく男の人ばかりで居心地が悪い。 ま、住んでる場所にもよると思いますが都内とかなら女の人もけっこういる気がしますが、私の所はあまりいないので・・寂しい。マックとかも一人は厳しい・・。なので、仕事(営業)をしていたときはほとんど毎日コンビニでした。たまに同僚を巻き込んで食べに行きましたが。喫茶店(ドトールやスタバ)なんかは一人でも平気ですけどね!何か喫茶店はくつろぐってイメージがあるので一人で平気。一人席もちゃんとあるし。お客さんも一人が多いですしね~。

shooter27
質問者

お礼

やっぱり女性は男性以上に、自分が周りからどう見られているのか、気にする性質があるんでしょうか。あるいは単独行動が比較的苦手、とか。 男の感覚だとまわりにおじさん、家族連れ、カップルがいようがいまいが、あんまり関係ないって感じだと思うんですよね。とりわけ「寂しい」っていう感覚がわかりません。 思いっきり極端なケースで、例えば、ジャニーズのコンサートなんかに、男一人でまぎれこんだとしたら、さすがに周りが女の子だらけで「気まずい」「居心地が悪い」とは感じるでしょうけどね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 むか~し、マックには男性一人では入りづらく、吉牛には女性は一人で入らない・・とか言ってた時代がありましたね。  今はマックも一人で入れますよね?男性の方々。  女性は40代とかだと喫茶店止まりだとか。何故って聞くと「家で何にもしなさそうに見えるから・・」だそうで、朝コンビニでおにぎり買うのも気がひけるそうです。つまり、食事を作ることを生業にしているのに何故自分で作って食べないのかと男性に思われるのでは無いかとのことでした。料理も出来ないのかこの女!みたいにね・・・。  んなわけないじゃん!  私は入りますよお!何処でも!  ストリップ劇場とかロマンポルノ映画館は無理だけど・・・。(今時そんなところ無いか)飲食店関係はノープロブレム!居酒屋は一人では行かないかな。  飲むならホテルのラウンジとかになるモンね。 自分の家で飲むか・・。  

shooter27
質問者

お礼

#6の方のお礼にも書いたのですが、 できましたら、質問にそった回答をしていただけると助かります。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gammo194
  • ベストアンサー率30% (52/169)
回答No.6

女ですが入れます。 ですが確かに、聞くと入れない人が多いようです。 理由としては、 1人でいると寂しそうに見えるし、何となく手持ちぶさた… だからと言ってサ店の新聞や週刊誌を広げて読むのはオヤジくさい。 そもそも外食をするのは誰かと一緒に喋るのが目的であって、 食事やお茶はその為の「場」に過ぎない。遊園地に1人で行かないのと一緒。 1人で食べるなら家に帰って食べればいい。 と、そんなところでしょうか。

shooter27
質問者

お礼

>1人でいると寂しそうに見えるし、何となく手持ちぶさた… そういう女性を見ても、男は寂しそうだなんて思わないですけどね。どうして女性はそんなに気にするんでしょう。 すごくきれいな女性が、一人でラーメン食べてたら、私なんかは逆に、「ざらにいないタイプ度」に感じて、好印象ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は一人でも平気ですよ。 ラーメン屋でも、ファミレスでも何の問題も無いです。牛丼は好きではないのでそもそも入りませんが、お蕎麦屋なんかも一人で入ります。 理由は簡単。仕事中、出先で空いた時間にご飯を食べないとお腹がすいて困ってしまうし、食べられるときに食べとかないと、食べ損なってしまいます。 ただ、この話をすると同年代の友人は、何人かすーっと引いて行きますね。まぁ、誰に迷惑掛けてるって訳でもないので、私は今日も一人でお昼を出先で食べてきましたよ。今日は奮発して一人鰻重、幸せを感じましたよ~。

shooter27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、私が聞きたいのは、タイトルの通り、なぜ女性は、一人で外食をするのをためらう傾向があるのか。そういう女性が少なくないのか、です。 女性でも平気な人はいる、ということは私も承知していますが、ここでは、「男に比べて」女性が一人で外食をためらう理由をお聞きしたいんです。 平気だ、という女性でも、平気でないという女性の心情を推察した回答をしていただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

母は恥ずかしいからとか抵抗があるからとかで一人ではなかなか食べに行けないようなんですが、私は全然平気です。就職活動とかで他県に行ったときなども平気で入ってくつろいだりします。 中国語を習っていた頃、時間が夜の19時~22時だったため、仕事が終わって向かいの牛丼屋で牛丼かっこんでから教室に行ったこともしばしば(^▽^;) 今日もタリーズでひとりで贅沢なコーヒーブレイクしようかなと思いましたが、いかんせん失業中の身、贅沢は控えようと思い後ろ髪引かれながら帰宅の途につきましたが、平日の午後ひとりでコーヒーブレイクにはひそかに憧れてます。 友達とわあわあ騒いでいるのも悪くないんですけど、ひとりでゆっくりくつろぎながら食べたいじゃないですか(^^)と思っているのは私だけ? 一応20代の女ですが・・・おばさん化してますかねぇ(・・;)

shooter27
質問者

お礼

おばさんでも何でもないんじゃないですか。それが普通ですけどね、男の感覚では。 ただ、回答者さまのような女性は、どちらかといえば、少数派ではないですか?牛丼屋で一人で食事するのを、全然、なんとも思わない、って言い切れる女性は、けっこう少ないように思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayakichi8
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.3

理由・・・難しい質問ですね・・^^; 質問の中だと、ラーメン屋、ファミレス、牛丼屋、はちょっと無理かも^^;私は他の人に比べ結構一人での飲食は平気ですが、ラーメンと牛丼はちょっと・・。理由は今思いつくのはやっぱり『オンナ一人でラーメンって・・・かわいそーに・・』と思われそうだと思ってしまう事。 次にそういった男の人が一人で食べてるのが多い店はやっぱり入りにくいですね~。 別に私は美人でもなんでもないですが、みんなが自分のことを見ているような気になって落ち着かないって感じですかね。 ファーストフードやカフェ、喫茶店、定食屋、そこらへんはまったく平気です。タバコを吸いますから、吸わない人より間がもちますので^^; あ・・・・一番無理なのは『回転寿司』です;;

shooter27
質問者

お礼

>オンナ一人でラーメンって・・・かわいそーに・・』と思われそうだと思ってしまう事。 問題は、なぜ女性がそう思うのか、ということです。男から見れば、「一人で食べてる=寂しい」になってしまうことが不思議です。女性がそう感じてしまうことに、なぜかなあと思ってしまうんですよ。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lass
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.2

shooter27さん、こんばんは★ 女性は男性に比べて周りの目を気にするからではないでしょうか? 一人だと何となく寂しい人(友達がいないのかな?)っていう感じで見られるような気がします。 一人で外食するなら、コンビニご飯を家で食べますね! 余談ですが、ファミレスに一人で入ってオーダーをとるときに、孤独っていうボタンがあるみたいで、一人の人はそのボタンを押されるそうです・・・。

shooter27
質問者

お礼

「友達がいないのかな?」の他に、「彼氏がいないのかな?」と思われそうで嫌だ、という気持ちも、少しはありません?女性で一人で外食している人を見ると、男性の目を必要以上に気にしているんじゃないか、と思うことがたまにあるんですよね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性が一人で飲食店に入りにくいのはなぜか

    「東京で女性一人でも入りやすいお店を教えてください」 のような質問を見かけますが、男である私から見ると不思議です。 ラーメン店だろうが牛丼店だろうが、女性が一人で利用しても私から見れば何もおかしくないし、実際、女性の一人客を見かけるからです。 一人で入ることに対して具体的に何を心配しているのでしょうか。(ちょっと考えにくいのですが、)他の客や店員から笑われたり絡まれたり? ためらってしまう理由を教えてください。

  • ひとり◯◯ (飲食店など)

    私(18歳・男)はひとりでラーメン屋さんに行くことがあるのですが、 さずがにひとりファミレスやひとりカラオケなどは恥ずかしいです。 …ひとりお好み焼き(道とん堀で)などしてみたいんですけど、どうですかね? 皆さんはどんなひとり◯◯をしたことがありますか?

  • 外食時の平均滞在時間について。

    一人で外食するとき、混雑してなければ、入店から退店までの時間はどれくらいですか?店の種類はファーストフード、ファミレス、ラーメン屋の三種類とします。

  • 一人で飲食店…。

    うーむ、私は男性です。 一人でお店に入れません。お店と言いましてもタイトルの通り飲食関係です。 たとえば、「ラーメン店」・「そば屋」・「カフェ(喫茶店)」・「バー」・「ランチを出しているようなお店」・「ファーストフード」など。 もちろん、ほかのお店は入れます。映画館も一人で見に行くなんてのもあります。 しかし、上記のような飲食関係のお店には入れません。旅先などでどうしても仕方ない時は入りますが、普段は間が持てないとゆうか恥ずかしいというか。 どうして今回の質問にいたったかといいますと知人女性にどこへでも、なんでも一人で行ったり、やったりする人がいます。だいぶ年下なんですがすげーなと。 私はちょっと変わってるんですかね? それでみなさまは普段はどのようにされていますか? 性別、年齢は問いません。 よろしくお願いします。

  • 一人外食を見てどう思うのか

    ずっと長い間、一人で外食は出来ないって人が存在することさえ知りませんでした。 もちろん自分の周りにもきっと存在していたのでしょうが、そんな話題をしたことが無かったし、また、まわりに一人でも外食出来る人が沢山居たからです(女性でも)。 一人カラオケや、一人で鍋を外で食べるのに躊躇するくらいは、多少想像もできたのですが、普段、普通に一人で食べている女性を当たり前に見かけるので、レストランやファーストフードでさえ外食できない人が居るとは想像もしてませんでした(非難の意図ではありません)。 ところでこのサイトで「一人外食」の出来ない方の発言に、「一人で食べるのは友達も居なくて寂しそうに見えると考えてしまう」という意見が良くみられます。 反面「一人で食べている女性を見ると偉いな~って感心する」って意見もよく見ます。 そこで質問です。 一人で外食をしている女性(男性でも)を見かけたとき「寂しそう」「友だちも居なそう」って見ることと、「一人で食べられるなんて偉いな~」って見ることとどちらが多いですか? また両方思うことがあるって方は、その違いは何なのでしょうか。 その他の思いもあったら教えてください。 なお、一人で食べているのを見てもなんとも思わないって方はお答えをご遠慮ください。 あくまでも「一人外食」を意識してしまう方のみへの質問です

  • 一人で外食何で済ます?

    一人で外食をするときどこへ行きますか? 性別と年齢も教えてください。 ちなみに私は マクドナルド、すき屋などのファーストフードが多いです。 男、20代

  • 女性の外食

    前から不思議に思っているのですが、女性はなぜ、ひとりで外食している人が少ないのでしょうか。 私(♀)も仕事上の都合で、あるいは出張先などで、どうしてもひとりで外食しなければならないことが多いんですが、なかなか入りやすいお店を見つけるのが難しいです。 ホテルの朝食だったら女性一人の人もけっこういるので、あまり抵抗はありません。ファーストフードのお店も問題なく入れます。でもそれ以外だと、ちょっと入りにくくなります。 今の時代、好むと好まざるとに関わらず、女性でもひとりで外食せざるを得ない人は少なくはないと思うのですが、皆さんどうされているのでしょうか。 同じような悩みを持った女性の方、教えて下さい。

  • 私の価値観は異常?

    男の友達と外食に行こうかという時、 結構な確率で牛丼やラーメンに行こうかという話になります。 私の価値観では、 もし、無料で牛丼屋に100回行くのと、 無料で高級レストランに1回のどちらが良いかと尋ねられれば、 微塵も迷わずに高級レストラン(1人2~3万程度の店)1回を選びます。 ラーメン屋に50回と高級レストラン1回の場合でも、 迷わずに高級レストラン1回が良いです。 餓死寸前で牛丼屋やマックしかないような場合でもない限り、 絶対に行きたくないので自分の意見は絶対に譲らないです。 そんな価値観の為か、 外食先をどこにするかでしばしば揉める事が多いです。 牛丼屋に行かない理由は、 わざわざ何で外食で牛丼やファーストフード?と思うからです。 こういう価値観を持った男って少ないのでしょうか? 別に気取ってる訳ではないのですが、こういう男をどう思いますか? いけ好かない野郎なんですかね? 決して、牛丼屋等のファーストフードが好きな人を貶す意図はありませんので、 客観的な回答お願いします。

  • パスタ屋に男1人は

    パスタ屋の店員さんに一目惚れしてしまいました。   それから大体週1回通っているのですが、 やりとりといっても、注文と料理が出されたり、 下げたりする時に、あっどうもと一声だけで、 普通のお客さんでいるだけです。   それは仕方ない気がしますが、 そもそも男1人でパスタ屋に行くのは変でしょうか? ラーメン屋や、ファーストフード店と違って、 パスタ屋はカップルだったり、女性同士だったり、 普通男1人は無いな、ごくたまに知人と行ったりしていますが しかも毎週行くなんて変な人に思われていそうで心配です。   とりあえず、その店員さんには 「メニューの説明はよろしいですね」 と言われるくらいなので、顔は覚えられているようです。 そんな20代後半、会社員男に  ご意見いただければと思います。

  • 一人で外食。平気ですか?

    こんばんは。 皆さんは一人で「外食」は平気ですか?(特に女性の方など) よく私は周りに呆れられるほど平気なんです^^; 呆れられる理由は「どんなお店でもいけるから」と言う事みたいですが・・ ファミレスでも一人で平気だし、餃子の王○でも平気です(笑)(ちなみにランチでもディナーでも) 人気のラーメン店でも一人で並んで食べれるし、おまけにビールまで注文しちゃいます^^; 旦那は「女一人でそれも王○なんてよくいけるな?!周りはオッサンばかりやで?自分の嫁が一人で食べている姿想像したくないから止めてくれ」とお怒りでそれから王○は辞めましたが・・(笑) ちなみに我が旦那は男性でありながら「一人外食」はどうも嫌いなようです。 仕事で外回りの時など仕方なく割り切っているようですが・・ そこで皆さんのご意見お聞かせください(^^) ちなみに男性でも我が旦那のように苦手な方もいらっしゃると思います。 男性、女性問いませんので多数のご意見お待ちしています(^o^)