• ベストアンサー

探・フランス人形風の布人形の作り方の本

20年以上前の本で、人形の作り方が載っている本を探しています。 それは布でフランス人形風の立体感ある顔だちの人形を作る本でした。綿や針金を芯にしてジャージーをかぶせて立体感ある顔を作っていました。 たしか男性作家さんだったような気がします。(シモンやジュサブローではないです) 本のタイトルも人形の作家名も思い出せません。 お心当たりのあるかた、情報ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21539
noname#21539
回答No.2

「やさしいフランス人形」菊池ともゆき・著 日本放送協会出版 1982.9刊 NHK婦人百科のシリーズの本ではないでしょうか? 図書館で借りて、わりと最近まで手元にありました。 木綿のジャージ布を紅茶で染め、顔や手足に使う(日焼けしている子はコーヒーで染める)、顔はアクリル絵の具でメークするように描く。 型紙があるので実際に作ったこともあります。 綺麗なお人形ができました。

fu-ming244
質問者

お礼

きっと、こちらです! そうそう、小学生(!)だった私も、父のシャツを紅茶で染めて、見よう見まねで作ったんです。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kurarara
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

作家は「それいゆ」などの雑誌の発行、画家(イラスト)として有名な中原淳一さんではないでしょうか。人形作家でもありました。初期にはフランス人形風のものを作っていました。日本(着物)風の人形、晩年は男の人の人形も作っていたようですが、貴婦人のようなドレスをまとった人形を見たことがあります。本は復刻版か編纂されたもののようですが「中原淳一の人形―人形への熱き想いと作り方のすべて」 別冊太陽(中原 蒼二 編さん)があります。美術館もあるようです。お探しの人形でなかったらごめんなさい。

参考URL:
http://www.fujisan.ne.jp/nakahara/default.asp
fu-ming244
質問者

お礼

もう一人の方が教えてくださった本だと思います。 でも情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワンピースの布

    夏休みを利用して ワンピースを作ろうと思ったのですが どのような布を使えば良いのか 全然分かりません; 私が作ろうと思っているのは 「自分で作るぽっちゃりさんの服」 (参考→ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834728293/jugem-22/ref=nosim/) という本の表紙にもなっている無地のワンピースです。 この本を見てみてると使用する布は "綿麻ジャージー" と書いてあるのですが、 どういう意味なのかさっぱり。。。 ネットで調べてみたところ シーチングやT/Cブロードなどがヒットしましたが… ワンピースを作る布はどういう布が適しているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本人形の本、作家名

    はじめまして 以前本屋で何気なく見た人形の本を探しています。 作家名も本のタイトルも出版社も覚えていなくて探しようがないのです。 人形の種類は昭和を舞台にした日本人形で、主に小学生くらいの 年代をモチーフにしています。 大きさは等身大で関節の動かないタイプのものです。陶器のような固そうな素材でした。 特に素晴らしいと思ったのが表情で、とてもリアルでぱっと見 人間そのものでした。 以前どこかで同じ作風の写真を見たことがあるので、多分有名な 方だと思います。 気になって気になって夜も眠れないので、ご存じの方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 外国の赤髪の人形の名前

    タイトルの通り、外国の人形の名前が分からなくて困っています。 15年ほど前に、アメリカの子からもらった人形なんですが、残念ながら今は手元にはありません。 有名なお人形の様で、アメリカやイギリスのTVなどでも見たことがあります。 特徴は ・人形と言ってもバービー人形の様なものではなく、布に綿を詰めた様なぬいぐるみ。 ・女の子で赤い髪の毛(毛糸?)、三角の鼻。 ご存知の方おられましたら、教えて下さい!

  • 接着芯とキルト芯の違い(布絵本作成中です)

    布絵本を作っています。初めてのことなので本を見ながらです。 手芸にも詳しくなく初心者の質問ですが誰か教えてください。 絵本の台布ではなく、アップリケ(人形や食べ物など)を作る時、接着芯をはさむものと、キルト芯をはさむものがあります。接着芯はアイロン使用と言うのは知っているんですが、この2つの使い分けが分かりません。 どこかにくっつけるのではなかったらすべてキルト芯で良いのではないかなーとか思います。 ちょっと本は難しいので、自分で簡単なパーツやアップリケを応用して作りたいのですが、この違いが分からず先に進めません。 補足した方がよい点がありましたらお知らせください。よろしくお願いします。

  • 本のタイトル

    今日書店で見かけた本のタイトルを忘れてしまい、とても気になっています。 海外の作家の作品で、確か「いつ小鳥は歌う」と言った感じのタイトルだったように思うのですが、検索をかけてもヒットしません。 キャッチフレーズは「耳の聞こえない少女と読み書きのできない母親」だったと思います。財布に余裕がなく、図書館にあれば借りようと思っていたのですが肝心の本のタイトルがわからず困っています。 お心当たりあれば教えていただきたいです。

  • 綿ジャージーとは何ですか?

    最近洋裁を始めたばかりで、布の種類がよくわからないので、 ご存知の方教えてください。 犬用の服を作ろうと思い、作り方が載っているいろいろな本を見ました。 その中で、使用した素材に「綿ジャージー」と書いてありました。 今までニットを使って服を作っていましたので、気にしていませんでしたが、ちゃんと作り方を見てみようと思い、本を見たらそう書いてありました。 伸縮のある綿の素材を使いました、という風に解釈すればいいのでしょうか? また、お店で綿ジャージーを探す時は、どんな名前の素材で探したらいいのでしょうか? ご存知の方、教えて頂きますようお願いします。

  • 死者が語り手の本

    何かで解説を読んで、是非読んでみようと思っていたのにタイトルを控えるのを忘れてしまい、作家名すら記憶にありません。 殺人事件の被害者で、誰に殺されたか、という部分だけがなかなか思い出せないという話だったような気がします(おそらく日本人作家さん)。 お心当たりのある方、教えていただけませんか? これ以外でも、死者が語り手の本でおもしろいものがありましたらご紹介下さい。よろしくお願いします。

  • 人形の種(?)をもらうお話、他。

    20年以上前に小学校の図書室で読んだ本のタイトルと作者名を知りたいのですが 心当たりのある方教えてください。 女の子が通りすがりのおじいさん?に種をもらって土にまいたら人形が生えてくる話です。 おじいさんからは「人形の名前は○○(なんだか忘れましたが名前です)だよ」とか言ってた様な。 で、確か’不思議’とかって意味の言葉だった気がします。 それから育った人形のベッドとしてミシンの台を使っていた様な記憶があります。 あと、これは同じ話なのか別の話なのかさえも覚えていないのですが その人形は女の子の部屋のカーテンを魔法でドレスに 変えてパーティーに出かけていた様な気がします。 本は絵本ではないのですが挿絵は多い方だったと思います。 これで判る方いるでしょうか。

  • この本のタイトル・作家名を教えてください!

    少し前に書評を読んで「この本を読みたいな」と思ったのですが、本のタイトルも作家名も覚えておりません。 ジャンルはミステリーです。 この1~2年の間にどこかのミステリーの賞を受賞したのだと思います。 記憶に間違いが無ければ、作家の北村薫さんが選考委員を務めてらして、 「この作品が賞を取らなければこういった賞を設ける意味がない」 といった主旨の選考コメントを出していたような・・・。 それで、受賞した作家さんが感涙した、というエピソードを読んでこの作品に興味を持ったんだと思います。 お心当たりがある方、ぜひタイトルと作家名を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このBL本を探しています

    だいぶ昔(たぶん15年程前)に読んだBL本のタイトルと作者名を探しております。 内容は18禁要素が強く、囚われた敗戦国の王子が勝戦国の王に国民を人質にいいように扱われるといったものです。 作者様は同人作家でもあったと記憶しています。 どうかお心当たりがあったらぜひ教えて下さい。