• ベストアンサー

通帳を盗まれ、郵便貯金(定期預金)を解約されてしまいました!!

j-h-smithの回答

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.3

委任状での引き出しの場合でも、口座名義人の本人確認書類が必要なはずです。委任状に署名捺印されている場合、契約者本人の印鑑証明が必要だと思いますよ。それに口座自体の印章確認も行うはずですから、それで引き出しされたのであれば郵便局側の過失です。 ところで盗難に関する被害届けは警察に提出していますよね?

pinga001
質問者

補足

回答ありがとうございます。(レスが遅くてすみません。) 口座名義人の本人確認書類、代理人の本人確認書類を現在 郵便貯金事務センターへ請求しています。 口座名義人の本人確認書類は免許証を持っていないので 保険証のみなのですが、これは他の家族が持っていたと 思うので、恐らく払い戻しした郵便局で本人確認を怠ったのではないかと思います。 その他書類(印鑑証明)については依頼していないので 請求してみようと思います。 警察へは通帳がなくなったことがわかった時にすぐ行きました。しかし犯人が身内の可能性があったので、警察は介入できないといわれてしまいました。

関連するQ&A

  • 郵便貯金の定期預金について

    過去に定期預金した分があるのですが、通帳にて払渡済の印が押されていないものと、押されているものがあります。払渡済の印が押されていないものに関しては、定期預金の払渡していない認識で間違っていないのでしょうか。 また、通帳の一番右側には郵便局の印が押されていますが、それは何か関係があるのですしょうか。

  • 郵便定期解約にはどこの郵便局でもいい?

    こんばんは 家族が病気になったため郵便局に委任状を取りにいき郵便定期貯金の解約をすることになったのですがこれは代理人が行くのですがその際に代理人の保険証、委任状、届出印鑑、代理人の印鑑があればよいといわれたのですが今回の為にわざわざパスポートを用意したのですが保険証で十分なのは何故でしょうか?本人確認には非常に頼りないものと聞いたのですが(少しこの点がひっかかっています) また解約は全国どこの郵便局でも代理人が行って行えるとも言われたのですが銀行と違い郵便局というのはどこで大事な手続きをしてもいいものなんでしょうか?

  • 祖母が身内にだまされ貯金を解約されてしまいました.

    91歳になる祖母がいるのですが、身内にだまされ 郵便局の通帳を取られ、貯金を解約されてしまいました。 いろいろ調べた結果、偽造された委任状と有効期限が切れ た保険証で本人確認を行って貯金を解約されてしまいました。 郵便局の窓口にての本人確認ミスにより、貯金が払戻されてしまった為、払戻した郵便局に対し、返還請求を行っています。 (本来だました人へ返還請求するところですが、今回の事 件の場合、警察に被害届を出しても、受理されるのは、通帳と保険証の盗難のみ。 払戻された預金の被害届けは、郵便局が出す立場にあるためです。) 警察に被害届を出しましたが、親族内の話のため、警察は 関与しないといわれ被害届がだせない状況です。 また祖母の態度がはっきりしない為、民事訴訟も起こせない状況です。 祖母の性格上、とてもだまされやすく、少しでも甘い言葉を掛けられれば、だまされた身内に対しても、再度だまされ、贈与したなどと発言する恐れがあります。 また祖母の態度がころころ変わる為、対応に苦労しています。 全権を私(孫)に委任するなどの委任状を作成し、今後だました身内に対して祖母が何かを言っても効力が及ばない という事はあるのでしょうか? また、なにか他の良い手段はありますか? ご存知の方、お力をお貸し願います。

  • 郵便貯金 解約

    郵便局の定期預金通帳が見当たりません。 印鑑はあるのですが、パスポートや印鑑登録のカードと写しも見つからないので心配になっています。 どこかにまとめて隠したのではないかと思うのですが、大金が入っているだけにとても不安です。 郵便局に引き落としなどされていないか確認しましたが、口座番号が分からないのでその調査に1ヶ月もかかるとのことです。できればすぐに解約したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?昨日一日中捜したのですが、それでも見つからなくて困っています。

  • 定期解約

    母名義の定期預金通帳と銀行届印を預かっていたのですが、姉が、私に相談なしに、定期預金を解約しておりました。こちらが、通帳、印鑑もわたしていないのに、解約することは、犯罪にならないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ぱるるの定期預金の通帳を紛失しました。 明日定期預金解約の為、会社の遅

    ぱるるの定期預金の通帳を紛失しました。 明日定期預金解約の為、会社の遅刻届け出したのに・・・ 解約の為役所で必要書類ありますか? あれば教えてください!寄ってから郵便局に向かいます。お願いします

  • 祖父の郵便定期貯金

    祖父と現在暮らしているのですが郵便定期預金が満期を迎えた(僕も詳しく状態を把握できていないところがあり用語等に間違いがあった場合は申し訳ないです)為郵便局に行ってそれらを解約して現金化したいそうなのですが聞くとまず印鑑がないようでひょっとしたら通帳もなくなっているかもしれないとのことでとりあえず郵便局に電話をして通帳を止める手続きをしました、そして次に貯金を解約しにいくときはどのような事をすればよいのでしょうか?基本的に祖父は体が悪く僕が代理で行うしかない状態なのですが僕も知識がなくとても心配です。 またこれらの手続きというのは基本的にはどちらの郵便局でも出きるのでしょうか? 本当にどうしたらいいのかわからず自分の知識のなさが情けないですが困っています、ご存知の方、是非教えて頂けたら本当に嬉しいです宜しく御願いいたします

  • 祖母が身内にだまされ貯金を解約されてしまいました

    91歳になる祖母がいるのですが、身内にだまされ 郵便局の通帳を取られ、貯金を解約されてしまいました。 いろいろ調べた結果、偽造された委任状と有効期限が切れ た保険証で本人確認を行って貯金を解約されてしまいました。 郵便局の窓口にての本人確認ミスにより、貯金が払戻されてしまった為、払戻した郵便局に対し、返還請求を行っています。 (本来だました人へ返還請求するところですが、今回の事 件の場合、警察に被害届を出しても、受理されるのは、通帳と保険証の盗難のみ。 払戻された預金の被害届けは、郵便局が出す立場にあるためです。) 警察に被害届を出しましたが、親族内の話のため、警察は 関与しないといわれ被害届がだせない状況です。 また祖母の態度がはっきりしない為、民事訴訟も起こせない状況です。 祖母の性格上、とてもだまされやすく、少しでも甘い言葉を掛けられれば、だまされた身内に対しても、再度だまされ、贈与したなどと発言する恐れがあります。 また祖母の態度がころころ変わる為、対応に苦労しています。 全権を私(孫)に委任するなどの委任状、又は念書を作成し、今後だました身内に対して祖母が何かを言っても効力が及ばないという事はあるのでしょうか? また、なにか他の良い手段はありますか? ご存知の方、お力をお貸し願います。 (同様の質問を法律のカテゴリーでしています。 しかし回答がない為、マネーでも質問しました。)

  • 定期預金の解約について教えてください

    事情があり定期預金を解約したいと思ってます。(福岡銀行) 開設した支店でないと解約できないのでしょうか? また、届印が実家のほうにあり、訳ありなかなか取りにいけません。届印なしで新しい印鑑を登録することはできますでしょうか? 色々検索したのですが、限界がありなかなかみつけられません。どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 郵便貯金の古い通帳を解約して新通帳にするメリットは

    郵便貯金が複数の通帳になっているので一つにまとめようかと思って郵便局に行きました。 総合通帳2冊と定額貯金通帳2冊を1冊にシンプルにと。 古い総合通帳(約15年くらい前のもの)1冊にまとめようと思ったら、4冊全部解約して新しい通帳を作るように勧められました。 私は3冊を解約して1冊にしようと考えました。 なぜ郵便局の職員は新しい方に勧めるのでしょうか。なにかメリットがありますか? そのメリット、デメリットがあれば教えてください。