• ベストアンサー

"ネットワークを通じて共有する"の項目について

WIN2000、ケーブルでのネット環境です。ドライブを右クリックすると"共有"という項目がでてきます。押すと"このフォルダを共有する/しない"という項目があらわれてきます。これは"共有する"にすると世界中の人に対してドライブを共有するということを意味するのでしょうか?。あと"共有しない"にしてもリブートすると再び"共有する"になっているのもひっかかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

C$などの名前で書かれている共有は、Windowsシステムが動作するためのデフォルトの共有ですので、解除してはいけません(解除しても戻る…だったかも)。また、この"$"で終わるデフォルトのドライブ共有はあくまでWindowsシステムのみの共有であって、ネットワーク越しに他の利用者に使われるということはありませんので、ご安心ください。 で、ドライブの中にあるフォルダは、設定によって共有する、しないを選択することが可能です。ただ、デフォルトではモデムを超えて他のPCとフォルダを共有することは出来ない設定です。質問者さんの場合ケーブルでとのことですが、この場合は共有できてしまう場合があります(ケーブルモデムの接続の仕方や設定などによります)。よって、フォルダを共有するに指定する場合は、モデムの設定をちゃんと確認してからにするか、ファイアウォールソフトなどで不必要な範囲に共有されないよう気をつけるべきでしょう。 また、Windows2000の場合、共有するユーザ名を指定することが可能です。この指定を正しくしておくと、他のPCに誤って共有を開放してしまっても、ユーザ名とパスワードを入力しないとフォルダにアクセスでいないようにでき、セキュリティが何とか保たれることになります。ただ、Guestユーザを有効にしている場合や、パスワード未設定のユーザがいる場合など、設定によってはセキュリティ的な穴が存在する可能性を作ってしまいますので、基本的には自分が管理していないPCには共有を開放しない(ファイアウォールの設定などで共有を食い止める)ことが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

共有名   C$ コメント Default share という奴ですか? もし、そうでしたら、システム管理者がネットワーク越しにローカルのドライブにアクセスするための『管理共有』という機能です。(元々、Windows NT/2000は、会社等のLAN環境での使用を前提に開発されているので、システム管理者が一々ローカルなPCにログオンしなくても、ローカルなPCのディスクにアクセスできるようにという機能です。) レジストリの設定を変更しない限り、「このフォルダを共有しない」に設定を変えても、再起動すると勝手に『復活』するというのが、Windows 2000/XPの仕様です。 通常の使用では、そのPCの"Administrators"権限のあるユーザー名とパスワードがわからない限り、アクセスは出来ませんから、そう心配する必要はありませんが、逆に言えば、ユーザー名とパスワードがわかっていれば、全てのドライブにアクセスが可能ということですから、パスワードの管理が甘いとか、ルーターやファイヤーウォールを使用していない=WAN側(インターネット側)からのアクセスが容易に出来るような環境でしたら、レジストリを変更して、『管理共有』を無効にしておく方が良いでしょう。 『Windows.FAQ:管理共有 (C$ など) を使用禁止するには?』 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#910

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#910
kirinzi
質問者

お礼

みなさんどうもありがとうございました。とりあえず安心とうことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>C$などの名前で書かれている共有は、Windowsシステムが動作するためのデフォルトの共有ですので、解除してはいけません(解除しても戻る…だったかも)。また、この"$"で終わるデフォルトのドライブ共有はあくまでWindowsシステムのみの共有であって、ネットワーク越しに他の利用者に使われるということはありませんので、ご安心ください。 解除しても良いです。 ネットワーク越しの他の利用者に(管理者のユーザー名とパスワードがわかっていれば)使われることがあります。 Windowsの共有は、通常ルータを超えるような通信ができません。なので、通常、世界中の人に公開しているということはないと思いますが、ルータを共有しているようなサービスを受けている場合(例えば、同一マンションでLANサービスを受けているとか)他の人に見えている可能性があります。 ファイアーウォールソフトを使うとか、WAN側への通信をブロックするとか、もし見えてもアクセスできないように(#1さんのおっしゃるように)しておくのが無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パブリックフォルダでなくても共有可能?

    win7ってパブリックフォルダでなくても共有できるのですか? ローカルのフォルダで右クリックしてたら「共有」という項目を発見したのですが これってローカルフォルダの中のファイルも共有できるという認識でいいのでしょうか?

  • ドライブの共有ができない

    Win98とWin2000でLANを組んでいますが、Win2000マシンの方の、 ドライブが共有設定できません。 共有しようと思って右クリックで共有のダイアログにすると、 すでにC$になっていて管理共有の状態になっているのですが、 フォルダに手のマークも現れず、Win98からも見れません。 アクセス許可をいじろうとするとエラーメッセージが出され、 管理共有されてるので設定できない旨がでます。 Cドライブの下層にあるフォルダは、右クリックで共有でき、 手のマークもきちんとでて、Win98からも見れます。 この状態でも使えないことはないんですが、不便なので、 ドライブ全体を共有するにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに他のドライブ(D,E,F)も同じ状態です。

  • ネットワークドライブで自動再生!!?

    WinodwsXP Proで隠し共有フォルダをネットワークドライブに接続したいのですが、開けません。隠し共有フォルダを4つ、共有フォルダを1つ共有させています。ちなみに、サーバはWindows Server 2003 Staです。 この5つを「ネットワークドライブの割り当て」で割り当てたのですが、そのうち隠し共有フォルダ2つがマイコンピュータからダブルクリックで開こうとすると「ネットワークセットアップウィザード」がはしり、開けません。「ネットワークセットアップウィザード」を完了まで終わらせても何度も表示されます。リブートしても同じです。また、ほかの隠し共有フォルダ2つと共有フォルダは普通に開けます。 開けない隠し共有フォルダも、右クリック&開くで普通に開けます。 しかし、なぜかこの2つの右クリックメニューの先頭が「自動再生」になっています。 「net use」コマンドを使用して割り当てても同じ症状です。 ちなみに、ほかのPCやこのPCのほかのアカウントからは普通に割り当てて開けます。アクセス許可やNTFSの共有の設定も行っています。 このネットワークドライブをダブルクリックで開く方法ありませんか? よろしくお願い致します。

  • パソコンの共有

    WIN2Kのパソコン2台を共有化を行いたくてLAN(クロス)ケーブルでつなぎましたがうまく共有しません。 特に1台のPCについては右クリック→共有をかけようにも共有の項目がでてきません。 どこを設定すれば共有化が行えるのでしょうか?

  • 共有タブがありません(Me)

    こんにちは。 MEですが、共有をしようとするのですが、共有タブ自体が出ません。試しにCドライブをしています。フォルダ単位でも、右クリックで共有項目自体がありません。 共有タブが出るにはどうしたらよいのでしょうか?どこかで許可をするのでしょうか?

  • ドライブ共有が出来ない

    XP Pro SP2です。管理者でアクセスしてます。 ドライブの共有が出来ません。(フォルダの共有は出来ます) エクスプローラ上でドライブアイコンを右クリックしても、メニューに「共有とセキュリティ」がありません。 フォルダアイコンを右クリックした場合には、「共有とセキュリティ」メニューがあって共有設定出来るのですが…。 ドライブのプロパティを開いても、「共有」タブは存在しません。 「簡易ファイルの共有を使用する」をオンにしてもオフにしても変わりませんでした。 何らかのサービスを止めてしまったのでしょうか?自分ではそんなことした記憶は全くないのですが。 ネット上を検索してみても、この件に関する情報は、見つけられませんでした。 ドライブ共有が出来ず、困っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ネットワークにおける共有ファイルについて。

    ウインドウズXPのフォルダで共有したいのですが、フォルダつくって、右クリックで「共有とセキュリティ」で「このネットワーク上でフォルダを共有する」にしたいのですが、「このネットワーク上でフォルダを共有する」の欄にチェックを入れることができず、画面が白くなっているのですが。

  • ネットワークドライブの共有設定は可能ですか?

    ドメインに参加している端末でサーバーのフォルダをネットワークドライブとして割り当てています。この端末はローカルネットワークにも接続しており、割り当てたネットワークドライブをローカルネットワーク内で共有したのですが、ネットワークドライブは右クリックしても共有設定できるメニューが出てきません。ネットワークドライブの共有設定の仕方教えてください。

  • 共有しないようにしたい

    Windows2000で、Cドライブを右クリックして共有を見たら、「このフォルダを共有する」にチェックが入っています。 それで、「このフォルダを共有しない」にチェックをします。 シャットダウンして、再度起動したら、また「このフォルダを共有する」にチェックが入っています。 これは共有されているのでしょうか? 共有しないにするには、どうすればいいんでしょうか?

  • 「共有」が表示されていない

    共有したいドライブを右クリックしても、 メニューに「共有」が表示されていません。 WIN98です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J99DNでの印刷ができないトラブルについて相談します。
  • メンテナンス手順通りに対処しても印刷できない問題が発生しています。
  • Windowsでの使用環境で無線LAN接続をしており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る