• ベストアンサー

ぱるるの通帳は何冊持てる?

似たような質問が過去にもあり、国際ボランティア貯金の有無で1人計6冊まで持てると認識していました。 しかし、郵貯のHPを見てみると今年4月から国際ボランティア貯金の取り扱いを中止と記してあります。 今後新規で通帳を作る場合は、国際ボランティア貯金なしの1人3冊までしか作れないに変わったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結論から申しますと、4月1日以降は ・通常郵便貯金 1冊 ・通常貯蓄郵便貯金 1冊 の合計2冊までとなります。 まず、この4月1日から、 「日本郵政公社業務方法書」(公開文書)が改正されまして、「通常貯蓄郵便貯金/10万円型」と「30万円型」が統合されました。 そして、「通常郵便貯金総則規定」(公開文書)も業務方法書の改正に伴い、業務方法書と内容を整合させるため改正されています。 この総則規定でボランティア貯金の規定がありましたが、これの新規取扱いが廃止になりました。 現在、通常貯蓄郵便貯金10と30をを開設されている場合は、最大4冊が1冊にまとめられます。 また、通常郵便貯金を開設されている場合には、最大2冊が1冊にまとめられます。 これは、自動的にまとめられるのではなく、郵便局に通帳を持っていった時点で手続きをさせていただくようです。 よって、最大2冊になります。 なお、通常貯蓄郵便貯金では、その名の通り貯蓄を目的としている口座ですので、公共料金等の自動引き落としや、給与振込み等のサービスはご利用になれません。

coco-nuts
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました! なるほど!一人2冊までしか持てなくなるのですね。 なかなか不便な感じもしますが・・このところ郵便局の仕組みがいろいろ代わるのでまたお尋ねすることがあるかもしれません。 その時はまたよろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

あえて付け加えるとすれば、国債預証書(だったと思う)という名目の投資通帳くらいです。 国際を預かっているという記載書です。

coco-nuts
質問者

お礼

国債にも通帳があるのですね。 知りませんでした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行 通帳

    ゆうちょ銀行の通帳を2冊持っています。 一つは給料指定です。 10代の時に職場で言われ作りました。 もう一つは オークション用に最近 作ったのですが、 ネットでゆうちょ口座は 一人一つまでとみたのですが、 もう一つは 国際ボランティア貯金になるのですか?

  • ぱるる通帳は、2冊持てないの?

    ボランティア通帳とぱるる通帳と、2冊もつことは出来るのか? 過去の検索をしたら、今は、ボランティア通帳とぱるる通帳を2冊持っている人は、1冊にしなくてはならないとの回答をもました。変更時期は、昨年の1月ごろだったと思います。ところが、最近は、郵政公社以前に作られた場合は、2冊もっても良いと聞きました。本当のことは、何なんでしょうか? で、昨年の1月以降、今日までに、2冊を1冊にした人は、2冊に戻せますか?何か、正直者が、馬鹿を見る通達行政主義を、株式会社になることが決定した郵政公社が、やっているという感じがしてなりません。結局、貯金通帳とぱるるとボランティア通帳と何冊持てるのでしょうか? 郵政公社になってから、悪くなるばかりの郵政行政ってどうなんでしょうか? 秘密通達主義の郵便制度って、どうなんでしょうか? 本職の正しい情報をお待ちしています。 特定郵便局も混乱状態ですので、本当のことは、全くわかりません。 どなたか教えてください。 ひとりで、最大、過去の既得権も含めて、何冊持てるのでしょうか?

  • ゆうちょ銀行の通帳について

    現在「郵便貯金総合通帳ぱるる」「国際ボランティア貯金」の 2冊の通帳を持っています。 「ぱるる」は日常の引き落としなどで使用 「ボランティア」は局巡りで使用 貯金専用で「通常貯蓄貯金」の通帳を作りたいのですがゆうちょには冊数 制限があったっと思うのですが、↑の状態で作れますか?

  • 郵便貯金総合通帳ぱ・る・るについて

    僕は二冊目の通帳を作るときに国際ボランティア貯金(寄付割合20%)というものに入らされました。 これは一体どうゆうものなのだろうと思いここに質問させていただきました。まだまだ社会に出てない高3なので簡単で分かりやすいご回答お願いします。

  • 国際ボランティア貯金の通帳について

    この前、郵便局で初めて通帳を作りました。 その際、ぱるる貯金と国際ボランティア貯金、どちらにしますか??と聞かれたのですが、私はあんまり詳しくわからなかったし、局員さんはボランティア貯金を薦めてるみたいだったので、国際ボランティア貯金の方にしました。 そこで質問なのです。 インターネット通販などで、ぱるる送金可と書いてあるものがあるのですが それは国際ボランティア貯金でも出来るものなのでしょうか??

  • ぱるる口座の通帳を再発行。定期はどこへ…

    10年以上前にぱるるの口座を持ち、その後、郵便局のATMから3回、 合計15万円程を3ヶ月(満期繰越)の定期預金として預けています。 (というより、特に入り用がなかったので、ずっとほったらかしです) その後、民営化にともない、郵便局の窓口は「ゆうちょ銀行」になりましたが、 これまでゆうちょ銀行への口座の切り替えをせずにいました。 その為、現在使用しているキャッシュカードも、ぱるる(ボランティア貯金)のものです。 4年ほど前、ぱるるの通帳を紛失してしまった為、職場の近くで再発行の 手続きをしました。 この際もゆうちょ銀行口座への切り替えは自分の中では行っていないとの認識です。 ただ、再発行で渡された通帳は横型で緑のゆうちょ銀行のものでした。 自宅で改めて通帳を見たのですが、これまでぱるるの通帳において、普通の記帳とは 別ページに印字されていた定期預金の預け入れ履歴がどこにも見当たりません。 普通口座に加算された通知もないため、私の15万円と利息の行方がさっぱり分かりません。 私の定期預金はどこへ行ってしまったのか? それとも通帳のどこかにまだ定期預入が続いている事が印字されているのでしょうか? また、定期預金の履歴を通帳に記帳してもらうには、ゆうちょ銀行への切り替えと 一度定期を解約し、ゆうちょ銀行口座にて再申込が必要なのでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

  • 郵貯:もうひとつ口座を作りたい。

    ゆうちょ銀行について、質問させて頂きます。 現在「総合口座通帳」を1冊持っています。 最近、クレジットカード引き落としの為にもうひとつ口座を開設したいと思うようになりました(今は現口座からの引き落としにしていますが、引き落とし用とそれ以外に分けたい)。 OKWaveなどで検索して、「国際ボランティア貯金」にすれば口座開設できる…というのは理解しました。 大きな額を入れているわけではなく、利子も微々たるものなので、国際ボランティア貯金であっても特に気にはしていません。 この場合、通帳は「国際ボランティア貯金」用にもう1冊頂けるのでしょうか? 通帳はひとり1冊…というのを聞いたことがあり疑問です。 初歩的な質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 郵便局の通帳

    郵便局は通帳を1人1冊のみとして複数持っている人には手続するよういってますが、銀行の場合は複数は可能です。郵便に関係する法律で禁止されてるかららしいですが、えらそうなことをいって始めたボランティア貯金の通帳もその対象になるそうです。手続に応じなかったら、強制的に勝手に1つにされてしまうのでしょうか?通帳の後ろにある定期定額の貯金も自動消滅させるのでしょうか。 通帳を色々な目的の為に分けて利用している方、今後どのようにされますか?また、100円貯金をしている方、どうしますか?

  • 郵貯の「通帳未記入金合計」について

    郵貯のホームページのQ&Aに以下のような説明文がありました。 通帳を使用しないで、キャッシュカードを利用したり、給与預入したり、また、公共料金や割賦代金を通帳からの自動引落を利用されている場合、これらの通帳に記入していない取扱いの件数が30件以上になると合算され、「通帳未記入金合計」として通帳に印字されます。 なお、明細については、ご本人あてに郵送されることになっていますので大切に保管してください。  アフィリエイトで得た収入が郵貯の口座に振り込まれるケースや、銀行から郵貯の口座に送金があるケースは、「通帳に記入していない取扱い」に含まれるのでしょうか?郵貯を利用したことがなく、「通帳に記入していない取扱い」というものの定義が分かりません。もし、上記に挙げた2つのケースが「通帳未記入金合計」に盛り込まれるなら、本人あてに明細が郵送されるということなのでしょうか?  郵便貯金に詳しい方、教えてください

  • ぱるる間の送金限度額

    自分のゆうちょ預金(ぱるる)から相手のゆうちょ預金(ぱるる)宛てに ATM(カードまたは通帳で。現金ではありません)から送金をしたいのですが、 1日に送金出来る限度額が幾らか教えてください。 ゆうちょHPを見てもいまいち分からなくて、、 ※ATM及びゆうちょダイレクトでは、 本人確認がお済みでない口座からの 10万円を超える送金はお取扱いいたしません。 とか書かれているのですが。。 お手数ですが、宜しくお願い致します。