• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白のストラップ探してます)

ホワイトレザーの無地ストラップが欲しい!市販品を探しています

real_tubeの回答

  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.4

 real_tubeです。  このサイトで、このような話を載せてしまうのはマズイかもしれないので、少々心配ではありますが、あくまでも参考程度ということで少しだけ書かせていただきます。  まず申し訳ないのですが、当方の関係の店では、先に書きましたように、生状態の革から製作することが基本となっておりますので、ホワイトレザーの在庫はなく、塗りによっての製作/仕上げとなってしまいます。  したがって、あまり安い価格にはならないのですが、長さ固定ということですので、1本あたり\8,000~\10,000程度で供給することは可能かと思います。(幅サイズ等で価格は異なってくることになります。)

greg_howe_2005
質問者

お礼

real_tubeさん、また有難うございます! そうでうか、分かりました。 ちょっと自分で作るか、海外のサイトをもう一度 くまなく探してみますね。最後までお付き合い頂き 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 色物と柄物の違いって何ですか?

    実はお恥ずかしいながら、洗濯機って使う機会があまり無くて、 あまり使ったことが無いのです。ですがコレから使うことに なりそうで。しかも二層式。 で、教えていただきたいのですが、色物と柄物と無地の違いって なんですか? 無地物は白い奴なんでしょうが、白地の奴に絵が入ってる場合とか 刺繍がされてる場合って、柄物になるんでしょうか?また柄物と 色物の違いってなんでしょう。 たとえばTシャツとかでも、ユニクロのコラボTシャツとかだと 黄色や青の生地に金田一やガンダムとかのイラストがはいって ますよね。あの場合って柄物なんでしょうか?それともロゴを 省いた元の生地が青とか黄色なら色物、白なら無地になるんでしょうか? 刺繍ならどうなるんでしょう。 正直考えれば考えるほど訳が分からなくなりそうです。洗うのは タオル2.30枚と靴下とかぐらいなのですが、せっかくの 機会なので教えていただきたいです。 洗うタオルがストライプの物とか、刺繍が入った奴とかいろいろ あるんですが、これらは一緒なんですか? 靴下の刺繍は柄に入るのか・・・もう訳がわからない。 あともう一つ。洗濯機の水の分量って皆さん目分量なんですか。 洗濯機の中に量を測るメモリが見当たらないのですが!!!そもそも 洗濯物の量によって水の量も洗剤の量も決めるだろうに、洗濯層に メモリが見当たらないです。 主婦の方からは激怒されそうな質問でごめんなさい。どうかよろしく お願いします。

  • お茶会の着物

    通っているお茶教室で大寄席のお茶会が有ります。 先生は1つ紋付色無地のきもので、なければ付け下げでもいい、と言っておられました。 着物は母から譲ってもらった付け下げ、帯は刺繍が華やかに入っている名古屋にしようと思います。 その際の帯揚げを ★白(アンティークで、白ものもこした凹凸でお花や鶴が飛んでいます。花嫁用のものでしょうか??) ★紫(アンティークきものの端切れで作った、華やかな柄物) で迷っています。 両方、雰囲気的には奇麗なのですが。。 きちんとしたお茶会なので、もしおかしければ止めようと思います。 もう1つ・・・ この二つの帯揚げはすごく気に入っていて、アンティーク着物を着る際活用してますが、それもあまり良くないでしょうか? そろそろ三十路ですし、あまり変なこともしたくないので、この機会に教えて下さい!

  • 着物の伊達衿について

    初めて利用させていただきます。 着物初心者です。 半衿にと思って買ったもの(柄物)がいざ付けてみると合いませんでした。 伊達衿としてチラッと見える程度なら素敵かも、と思っているのですが、 市販の手持ちの伊達衿とこの半衿を比べると生地の厚さが違いすぎていて 手持ちの伊達衿と同じような付け方(付属のピンでつける)でイイのかな?と困っています。 少ししか見えないし半衿と着物の間でおさえられるので 薄手でも厚手でも見え方に変わりはないと思うのですが…。 予定では、白の半衿に柄物の半衿を伊達衿として使う…と考えています。 半衿を伊達衿のようにお使いになっている方がいらっしゃれば、 何か注意する点があれば教えていただけると幸いです。 ちなみに、着付けは美容院でやります。 美容院に聞けばいいのですが、もし、この柄物の半衿が伊達衿として使えないとなると また違う半衿(白ではない刺繍が何かの)を用意しようかと考えているので 美容院に行く前にご相談しました。 素人なもので、つたない説明で申し訳ありませんが宜しくご指導いただけると幸いです。

  • 個人サイトでの販売(キャラ、ブランドロゴ)について

    はじめまして。この度、どこに聞けば良いかわからず、ここへ質問させていただこうと思いました。 私はネットで個人で韓国の輸入パーツを販売しているお店からパーツを買っています。 それを携帯などに貼付けて販売したり、オリジナルオーダーされた時はシャネル風のマークや、キャラクターもの、バービーちゃん風等のパーツを使ってデコ小物等作らせていただいてます。 が、最近シャネルのパーツを販売していた個人のショップの方が、逮捕されたと言うことを耳にしました。 それでそこで売られているようなパーツを使って、携帯のカスタムジャケットや小物を作って販売している側はどうなってしまうのだろうか?と思い、心配になってしまいました。 そういった韓国パーツや、ディズニーやサンリオのキャラクターもののパーツ(キャラクターのついてるストラップやお菓子のケースを分解して使ったり、その上にストーンを貼ったものを使ったり)を使ったりしているのですが、それは罪になるのでしょうか? よく知られているネイルサロン様などでも、キャラクター系のデコ電を販売していたり、オーダーを受けて作ってそれを販売したり...ってことをしているので、大丈夫なのかな?と思っていましたが、実際はどうなんでしょうか? 1, そう言った韓国パーツを個人で売っているお店もいけないのか? 2, そこで買ったパーツを使って作った物を販売してもいいのか? 3, それ(デコ小物やデコ電)を購入した人は罪になるのか? 4, 市販で売られてるディズニーなどのキャラクターのストラップ又はお菓子ケースなどを自分で買って、それを分解してパーツとして使い、それを売る行為はいけないのか? 5, オーダーで受けて、キャラパーツなど使ったデコ電などを作るのはいけないのか? この辺を教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 珪藻土壁にする部屋の選び方、またそのコーディネートを教えていただけませんか?

    築40年の古いマンションを購入してリフォームすることになりました。初めての、そして二度としないかもしれないリフォームの相談に乗っていただきたいです。端の部屋で、外壁に面した壁のカビがひどいです(物置部屋になる予定ですが、北側と西側を外壁に面した部屋の西側が、断熱材がはいっていないようで、畳の上、15~20センチのカビの帯があります。この部屋は珪藻土にするにせよしないにせよ、断熱材を入れる予定です。)。結露がひどいようで、二重窓になっている箇所が三箇所ありました。珪藻土は結露によいと聞き、また実際に珪藻土でリフォームしたという部屋を見せてもらったら風合いが気に入って、ぜひ取り入れたいと思っているのですが、どの部屋を珪藻土にするかで迷っています。リビングが洋室(掃きだし窓)で、和室が寝室(掃きだし窓)とごはんを食べる部屋(窓は障子)と物置部屋(窓は障子)の三つです。結露があまりにも多くて、飽和点を超えると溶けたあとしみになったりカビが生えたりするという話をお聞きしましたので。また、カーテンでアクセントをつけようと思っていて白い壁にしようと思っているのですが、だとすると真っ白は避けたほうがよいのでしょうか?それから、見せてもらった珪藻土の壁がうろこ模様?で、色は白で、うろこ模様をつけたいと思っているのですが、出ている部分にほこりがたまるのが目立ちますか?また壁に模様があるとカーテンと合わなくなるでしょうか?うろこ模様にカーテンなら、クロスのほうがいいと思われますか?考えているカーテンは、レースと布のセットでレースのは白地に色の糸(青)で刺繍があるシンプルモダンな柄物、レースでないほう、布のほうはレースの刺繍と同系色(濃紺)の無地の予定です。

  • 妻のブライス趣味にほとほと困り果てています。

    妻は交際当時から人形好きな面があり、今回相談させていただく「ブライス」もその一つです。 ブライスには大きいタイプのものと小さいタイプのものがいるようで、我が家には大きいタイプが3体と、小さいタイプが数十体います。 結婚前から集めていたこともあり、自分も趣味がありますので、 妻の人形好きな趣味は容認していました。 ところが結婚して子供が生まれたあたりから、人形を集めるだけだった妻に異変が。 古い柄物の生地やレースなどを買い漁り、私が仕事でいない間はほぼミシンの前という事態に。 一体何をしているのかと聞くと、「子供に洋服を作っている」と。 「それで余った生地でブライスたちにも作ってあげるんだ~」と更に続けました。 そこまでは良かったんです。しかしその後、妻は更にエスカレートし遂にカスタムという人形改造まで始めてしまいました。 昨日まで茶色の髪が多かったブライスにピンクやら白?やら奇抜な色の髪をしたブライスが増え始め、妻が「目もすっごくかわいくなった」と言うので見比べてみると確かに違っていました。 ブライスの改造をするための道具が増え続け、家の一室は工房のようです。(もちろん子供立ち入り禁止なため、妻が作業中は子供は一人ぼっちです) なんでそこまでするのか聞いてみると「気に入らなかったから私好みにしたいんだよ。こっちのほうがかわいいでしょ?」 かわいい・・・?私にはわかりませんでした。 そうしてある日。妻は通販で限定品のブライスを購入しました。 「かわいいかわいいっ」と眺めていて、私も限定品なら買えて嬉しいよな、と思っていました。 ところが次の日、仕事から帰ってくると昨日まで置いてあった限定品ブライスがなく、妻のブライス棚にもありませんでした。 嫌な予感がしてブライス工房(元物置)に行くと限定ブライスが入っていた箱が。机の上にはまた知らないブライスが。サーッと血の気が引きました。昨日のブライスだと確信しました。 寝ていた妻を叩き起こして問いただすと「かわいかったけど気に入らなかったから」と。意味がわかりません。第一それなら何故買ったのか。 妻の気持ちが理解できないのと、作業してる間独りになる子供がかわいそうです。説得しようにも堂々巡りな答えばかりで解決にいたりません。 私としてはブライスの購入の一切禁止でいきたいのですが、横暴でしょうか。良い解決策を模索しています。また、妻にしっかり反省させたいです。皆様のご意見お聞かせください。

  • ストラップのつけ方について

    こんにちは。 今までずっとギターを座って弾いていたのですが、 (技術的には初心者並みです;) エレキもアコギも立って弾いてみたいのです。 ところがストラップのつけ方がいまいちよくわかりません。 ぐるぐる巻いてちょうちょ結びにするのか? アコギではエンドピンのところはどうやって、 ネックの方はどこにどうやってつければいいのか? エレキとアコギは同じストラップでいいのか?? わからないことだらけです…。 ストラップについて教えてください。よろしくお願いします。

  • ストラップ。

     生花の四葉のクローバーがガラスの中に入ってる携帯のストラップがどうしてもほしいです。  販売しているお店を教えてください。    よろしくお願いします。

  • ストラップ

    どなたかアイスホッケーの携帯電話ストラップを売っている所をご存知ないですか?ご存知でしたら、教えて下さい。

  • シンプルなストラップを探しています。

    シンプルなストラップを探しています。 以前携帯電話などにおまけでついてきたようなストラップを探しています。 ビジネスでUSBメモリ・WIFIルータ・携帯電話・PHSなどにつける予定ですので、数十個ぐらいのまとめ買いで安価なものがほしいです。 通販でかまいませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。