• ベストアンサー

無意味な分割購入(損をする)は可能か?

jr以外の私鉄で、「通学」定期の分割購入はできますか。通勤ならできますが、通学ではどうでしょうか。たとえば、A駅(自宅)~c駅(大学最寄)の間のb駅で分割します。お得でもなければ、することに何も意味がありません。(マニアの要素が少し入ってます)。分割の定義を良くわきまえていないので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

通常通学定期は 1)最短距離 2)最安値 3)最短時間 のいずれかの要件を満たしたルートで無いと発行できないはずです。鉄道側の理由で、1枚で発行できない場合を除けば、分割発行は難しいと思います。 私の場合、常磐沿線から都内の大学に通学するために、JR-東京メトロ-都営地下鉄というルートを取っていたので、JRで1枚、メトロ-都営の連絡定期1枚、と分けて買っていました。 だから、全面的にダメ、と言うことはないと思いますが、単に趣味的に分けたい、と言うのは無理ではないでしょうか。

asao2345
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。やっぱり、相当割引があるので、こちらの勝手にはできませんね。

その他の回答 (1)

回答No.1

通学定期は分割購入できません。

関連するQ&A

  • 通学定期の区間を短くして購入するのは可能ですか?

    JRと私鉄を跨ぐ形でICカードタイプの通学定期を使っています。 A(学校最寄り駅)→B(乗換駅)→C(乗換駅)→D(自宅最寄り駅)という形で、A→BがJR、B→Dが私鉄です。 B→Dの私鉄は路線名は違いますが、同じ会社です。 6ヶ月定期の購入を予定していたのですが、 後期は授業が少なくなるため、A→B間に乗る回数がかなり少なくなってしまい、特に今学期後半はテストなどになるので、更に行く回数が減ってしまいます。結果6ヶ月だと損してしまうので、3ヶ月+回数券にしようと考えています。 ただ、B→D間は部活などの関係でよく使うので、こちらは6ヶ月で購入でしたいです。 そこで質問なのですが、通学定期の区間を短くして購入するのは可能でしょうか?(通学証明書は学生証の裏に自分で書いて貼るタイプなので問題ないと思うのですが) 可能であっても、部活・サークルのため利用期間や回数が異なるから分割して購入したというのは理由になるでしょうか?追求されたりしないでしょうか? 割とびびりなので、こちらも合わせて教えていただけると幸いです。 分かりにくい文面だとは思いますが、ご存知の方はお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 通学定期の買い方

    通学定期の買い方 子どもが私鉄とJRを使ってこの4月から通学することになったのですが、 通学定期をどこで買ったらいいか、思案中です。 似たような通学方法の友達が、私鉄用、JR用と定期が2枚になった、 というのですが、2つの鉄道会社にまたがると定期も2枚になってしまうのでしょうか? 「自宅最寄り駅ー学校のある駅」という1枚の定期の方がよいと思うのですが、 たとえば「JRの駅だと通しで買えるけど私鉄だと2枚になる」とかあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PASMO定期について

    会社交通費支給で、 私鉄:A駅~ 乗り換えJR:B駅 ~会社最寄 JR:C駅 までPASMO定期を使用しています。 A駅に実家があるのですが、 現在付き合っている彼氏の家から通っている状態で、 ここ数ヶ月の通勤には JR:B駅~ 会社最寄 JR:C駅 までしか乗車していなく、定期の私鉄を全く乗車していない状況です。 この場合、 私鉄から「一定期間定期の使用がない」ということで 会社側に連絡が入るものなのでしょうか。 来月定期の使用期限が切れるので、 今までどおりの 私鉄:A駅~ 乗り換えJR:B駅 ~会社最寄 JR:C駅 で購入しようと思っておりますが、 彼氏の家から通う。つまり乗車区間が JR:B駅 ~会社最寄 JR:C駅 なのはしばらく変わらないと思います。 この場合何か問題があるでしょうか。 ご教授よろしくお願いします

  • JRの通学定期(suicaではなく磁気タイプ)の区間について

    JRの通学定期(suicaではなく磁気タイプ)の区間について 私は冬季のみ電車通学をしています。利用する駅は A駅(自宅最寄)→B駅(大学最寄)→C駅(予備校・図書館最寄)です。 上のように自宅もあるA駅から大学最寄のB駅で下り、授業が終わったらB駅から乗って予備校のあるC駅へ通っています。 予備校は定期の契約が出来ないのですが、毎日予備校・図書館に通っているため2年連続でA駅~C駅の通学定期を購入してきました。 しかし、先日大学の事務から本来の通学区間であるA駅~B駅でないと通学証明書を発行できないと言われてしまいました。 そうするとA駅~C駅の通勤定期を買うしかないのですが、通勤定期と通学定期では6ヶ月で5000円以上違うようです。 どうにかA駅~C駅を通学定期で購入する方法はないでしょうか? ちなみに定期は5月末ごろに期間が切れ、次の購入予定は11月か12月の予定です。

  • 通学定期での、Suicaと私鉄磁気定期について

    通学定期券では、原則として自宅最寄り駅から学校最寄り駅までのものを発行するということは知っています。 現在、JRと私鉄の連絡磁気定期券を使っています。 今度、このうちのJR部分のみをSuicaに変更したい考えているのですが、制度上可能なのでしょうか? 先にJRで自宅最寄り駅から私鉄の乗換駅までのSuica定期券を購入し、その後そのSuica定期券を見せて、学校最寄り駅まで購入できればいいな…と安直に考えているのですが… よろしくお願いします。

  • 電車の定期券について

    大学生(男)です。 春休みに短期バイトをする事になったのですが、定期について 聞きたいことがあります。 A(自宅の最寄り駅)~B(バイト先の最寄り駅)~C(大学の最寄り駅)といった感じなんですが、 A~Bの通勤定期より、A~Cの通学定期が3000円近く安いです。 交通費は全額支給されます。 自分としては、利用目的がバイトとはいえA~Cの通学定期を買って、 通勤したいのですが、A~Bの通勤定期を買ってるとみせかけて、 A~Cの通学定期を買うって事はやっぱりダメでしょうか? (3000円余分にもらうって事になりますし・・・) 通学定期で通勤したいとバイト先に言えば、交通費の支給対象外に なるって事もあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3地点の定期券購入方法について

    新しい年度を迎えるにあたって、日中働きながら夜間の大学に通う予定です。 そこで定期券を購入しようと思うのですが、3地点での購入となります。 全て、通学定期券で購入できれば良いのですが、行きと帰りが異なる経路(以下の図をご参照願います)となります。 目的は、「なるべく交通費を安くする」ということに置いた上で、最も良いチケットの購入方法(定期券に限らず)はどのようなものでしょうか? このあたりあまり明るくないもので、どなたかご存知の方、教えてください。 [経路1]職場までの行き A→[私鉄]→B→[メトロ1]→C [経路2]学校までの行き C→[メトロ2]→D→[メトロ3]→E [経路3]学校からの帰り E→[メトロ4]→F→[JR]→B→[私鉄]→A 複雑ですが、3地点を一方通行でまわることになります。 ポイントとしては、 ・Aが自宅最寄駅、Cが職場最寄駅、Eが大学最寄駅 ・[経路1]と[経路3]の[私鉄]は同じ ・メトロは全て東京メトロ ・EからD→C→B→Aと自宅最寄に行くと非常に遠回りとなる 以上です。 また、余談ですが社会人大学(院)が増える中で、本件のことで国や行政等の施策などあるのでしょうか?

  • 2社以上の1枚定期での乗り越し清算について

    私鉄+JRの1枚の通学定期を持っています。 普段は、JRのA駅からJRのB駅→私鉄B駅から私鉄C駅で、学校に通っています。 今回、この定期を使って、JRのA駅からJRのB駅を超えて、JRのD駅まで行き、乗り越し精算機で精算をしようと思っているのですが、そもそも可能なのでしょうか? 私鉄の名前が書かれた、2社混合定期なので、なんとなく不安です。 可能だった場合、帰りはJRのD駅からB駅までの切符を買い、改札に通し、そのままA駅まで行って定期を通せば出られるのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、お答え頂けると幸いです。

  • 分割購入について

    長距離の出張が多いので、よく分割購入を利用します。 最近では路線ソフト「駅すぱあと」があるので、手軽に分割購入を検討することができます。 ただ、「駅すぱあと」は乗車券(又は定期券)を2枚に分割するパターンだけです。 JRでいいのですが、3枚以上に分割した方がトクする区間例や、特急券を2枚以上に分割した方がトクする区間例をご存知でしたら教えてください。 また、3枚以上の分割が検討できるソフトをご存知でしたら、併せて教えていただけると嬉しいです。

  • 通学定期券について

    都内に住んでいる学生です。 A駅(自宅/私鉄) B駅(経由地) C駅(学校/都営) D駅(学校/JR) 学校の最寄駅はC、D二つあります。 ルート1【A→B→C】 ルート2【A→B→D】 今まではルート1を通学定期で通っていました。 理由は、ルート2に比べると少し高いけども、乗り換えがしやすく、早く着くからです。 しかし、現在は授業も少ないため節約したいのでルート2で通おうと思っています。 そこでだめもとで質問ですが、A→Bの通学定期とB→C or B→Dの回数券という買い方は出来ますか? もしB→C区間の通学定期も買わなければならない場合、学生証に記載してある通学区間が異なってしまいます。そうした場合、学校側に再度申請してからではないと変えないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。