• 締切済み

貴方の『面白い本』「お勧め本」を教えてください。

kawagutinozomiの回答

回答No.21

年齢も性別も違うので参考にならないかもしれませんが… 弟が中2の頃、本が苦手で国語の成績がとても悪い子だったのですが、 私が小学校の時呼んだものを図書館で見つけ、懐かしいと思い借りてきた絵本「ぼくはおうさま」シリーズを読んでいました。 漢字がほとんどなく、ページの4分の1ほどは白黒の絵です。 語り口が優しく、小さな話に区切られていて読みやすいです。 高校2年生と言う年齢には合わないと思いますが…参考までに。

関連するQ&A

  • 大学生のうちに読んでおくと良い本 教えてください

    四月から、一浪の末大学生になります。 医療系ということで結構忙しいようなのですが、本はたくさん読みたい!と思っています。 皆さんのおすすめ(特に大学生の時に読んでよかった本、読むと良いと思う本)を教えてください。 ちなみに、私の読書傾向は… 好きな作家・ジャンル 恩田陸 森博嗣 森絵都 北村薫 加納朋子 宮部みゆき ミステリー(特にコージー系)、児童文学 苦手な作家・ジャンル 村上春樹 山田詠美  恋愛小説、歴史小説 最近は、アガサクリスティー全集の新しいものが出ているので、少しずつ読んでいます。 洋書も手を出したいなと考えていて、"Girl With a pearl earring"を先日図書館で借りてきました。 これくらいなら、なんとか辞書なしで読めそうです。 とりとめもなく長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 一番面白かった本、価値観を変えた本

    読書大好きです。 一番好きなのは身をつくし料理帖シリーズのような人の成長を描いている温かい作品ですが、 あまり面白い本がない時はよくミステリーを読んでいます。 時々歴史小説も読みます。 エッセイは苦手ですので、小説でお願いします。 皆さんの好きな本をぜひ教えてください。

  • 「どんな本を読むの?」に対する無難な答え

    29歳男です。趣味は読書です。 飲み会などで「趣味は?」「休みの日は何してるの?」と聞かれたときに、 「読書です」「本を読んでます」と答えるのですが、その後が大抵、(会話を広げるためなのでしょう) 「どんな本を読むの」と聞かれ、ここで答えに詰まってしまいます。 自分の読書は、「ヨーロッパの歴史」とか「推理小説」というようにジャンルを定めているわけではなく、本屋、図書館、ネットでなんとなく見つけた本を読むスタイルなので、「○○な本」と一言で表すことができません。例えば、最近自分が読んだ本を列挙すると、 ・恋するプログラム ・なぜあなたは株、投資で失敗するのか ・よくわかる最新新幹線の基本と仕組み ・オタリーマン5 ・ハサミ男 ・人類は衰退しました1 ・プロメテウスの罠2 などです。ピンポイントでタイトルを上げても、相手はその本を知りませんし、「その本ってどういうジャンル?」と聞かれ、「(例えば)漫画エッセイかなあ」というと、「そのジャンルでオススメとかある?」と聞かれます。しかし、私はそのジャンルの本を多く読んでるわけではないので、オススメとかを聞かれても答えられず、会話が終わってしまいます。 長くなりましたが、飲み会等で「どんな本を読むの?」と聞かれたとき、読書家の皆さんは無難に会話を続けるために、皆さんはどう回答しますか?

  • お奨め本を探しています!

    こんにちは。 私は医療関係に勤めていて、毎日ハードな日々に追われています。読書が大好きで、主に歴史物やアドベンチャー、般若心経や多岐なジャンルを読みます。文学は苦手ですが現代小説もあまり好みません。仕事の休み時間などに読みたいのですが、心にドカーンと来るような感動する本はありませんか?実は最近、じっくり本屋に行く時間もなくて・・・。読書好きな方、どなたかよい情報を下さい!お待ちしてます。

  • 図書館で借りられる本でオススメ

    本が読みたいのですが、お金が無くてあまり買えません。新しい本は図書館では予約待ちだし、そこを離れるとたくさんあってどこから手をつけていいものか・・・。 そこでアドバイスください。 オススメの本、ジャンルは問いません。(ただ恋愛小説とノンフィクションは苦手ですが・・・) 古い本歓迎です。 新しい本でも好感触なら予約します! 解説なんか一緒に書いてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 本を読みたいと思います。

    数年前は、学校の図書館に通っていたこともあり毎日必ず読書をしていましたが 就職してからは読まなくなってしまいました。 ずっと活字離れの生活でしたが、 彼と距離を置くことになり 暇を持て余してしまい淋しいです 出来れば、淋しさを忘れてしまえる位、入り込める作品を探しています。 私のプロフィールに好きなジャンルや作家の事も書いてありますが、 違うジャンルであっても何かお勧めの本があったら教えて欲しいです。 今は、恋愛小説という気分にはなれません…(当たり前ですが 少し、日常を忘れられるような、すっとその世界に入り込めるようなお勧めの小説がありましたらぜひ紹介してください! 分厚い本でも、表現が難しい本でも基本的に平気です。

  • おすすめの本はありますか?

    最近、多くの新しい本が出ていますが、 どれを読んだらいいか迷ってしまいます。 通学時間に読書でもしようかなと考えていますが 新刊でおすすめの本はありますか? 条件なのですが、 私はあまり文章が 好きではないので、長ったらしい小説は読めません。 通学時間にちょうどいいような本! そして、内容的にも面白そうな新刊のものがあれば 是非とも書名と作者の名前、出版社を教えて下さい。

  • おすすめの本を教えて下さい

    おすすめの本を教えて下さい 読書は嫌いなのですが、先日『告白』を勧められてしぶしぶ読み始めたところ・・・・・ すごくおもしろくって、一気に読み上げてしまいました。 読書というものは、こんなにおもしろいものだったのか?!と感じているところです。 でも今、どの本がおもしろいのか分かりません。 近所の本屋さん売れ筋ランキングを見てみたのですが、小説ではなく何やら経済の難しい本や小説ではなさそうな本が挙げてありました。 この際なので、小説というものを読んでみたい気がします。 皆さんがおすすめする本、ぜひ教えてください。 一応、ジャンル問わず教えて頂くと有難いです。参考にさせて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 読んだ本の内容をすぐ忘れる

    本が好きです。 哲学、歴史、数学、社会、小説、ノンフィクション、自己啓発など、色々なジャンルの本を読みます。 ですが、1週間もすれば読んだ本の内容のほとんどを忘れてしまっています。 1ヵ月も経つと、もうほとんど覚えていません。 普通そんなもんですかね? 本を読んでいてすごく楽しいのですが、あとに残るものがほとんど何もなくて 読書というのは損な趣味な気がしてなりません。

  • 気分転換に向く気楽な本を教えてください。

    1時間程で読み終える気分転換に向いている気楽な本を教えてください。 マンガ・絵本・小説ジャンルは問いません。 ひとつだけ条件を。幻の本・国会図書館にしかないような本ではなく簡単に手に入る本を。 皆様のお閑な時にどうぞよろしくお願いします。