• 締切済み

どうしたら・・・

いつもお世話になっています。 2歳10ヶ月の息子はいつになれば「いやいや時期」が終わるのかと思うくらいいまだにいやいやです。 そのうえ目がかたいのかなかなか寝てくれなくて困っています。 昼寝も1~2時間で起こし4時すぎたらさせないようにしています。最近はしない日もあります。しない日は10時~10時半頃にはねます。それでもおそいですよね。)成長ホルモンとか気になっているので早く寝てほしいのですが・・・ 夜も10時頃から「ネンネしよう」っていっても「いや」っていって部屋で暴れてなかなかいうこときいてくれずついおこってしまいます。 朝も遅くても9時頃にはおきています。(夜11時すぎたりしたら睡眠時間が短いのがきになりますので) 外につれていったり児童館につれていったりするのですが「疲れ」をしらないのか少し寝ただけで復活してしまいます。さらに主人が仕事からかえってくるとますます寝ません。 いつも怒ってばかりです。 もっとものわかりがよくなってくると早く寝るようになるのでしょうか?なにかいい方法ありますか? よろしくおねがいします。 1度ねると朝まで眠っています。

みんなの回答

回答No.7

 こんばんは。  私も少し前同じことで悩んでいました。うちの娘はいつも就寝が11時でした。  友達に相談したところ、早寝早起きではなく、早起き早寝がいいよ、といわれました。  それで、朝6時半か遅くても7時半には起こすようにしたら、その日を境に急に9時には布団に入るようになりました。  最近は9時になると電気を消して寝る体制に入ります。  それまでは寝るのを嫌がっていましたが、進んで寝るようになりました。   主人の帰宅時間と重なるとどうしても目が覚めてしまいますが、私が寝たふりをして、主人にママと一緒に寝てあげて、といってもらうとそのまま寝てくれます。 また、うちの娘は日中あまり疲れさせすぎるとなかなか寝付けないこともあるようです。

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 疲れすぎても寝付けないこともあるのですね。 早く寝る習慣をつけるようにしたいとおもいます。 ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 皆様どうもありがとうございました。

  • ahiru-a
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

我が家には2歳1ヶ月の男の子がいますが、 朝6:15起き、→夜21:00には寝ます。 (毎日お昼寝を12:00~15:00たっぷりとります。) 一歳で保育園に入るまでは質問者様と似たような状況だったのですが、今では早寝早起きが身についています。休みの日も6:30にはママを起こします。 就寝時は部屋を真っ暗にし、ママも一緒に寝てます。 (これでママも朝まで寝てしまうことも多々あり。) あと、彼のお気に入りのぬいぐるみ(千と千尋の神隠しの坊ちゃんねずみ)が寝室に置いてあって「チューチャンどこかなあ?チューチャンねんねしちゃったかもよ」と誘っています。すると、たいてい、僕も寝なきゃ!と思うらしく自らベットに入り、チューチャンをだっこして寝ます。 うちの場合、かなり、集団生活で疲れてるというのもあるとは思いますが。やはり、他の方もおっしゃっていますが、早く起こした方が良いと思います。

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり早く起こしたほうがいいですよね。 今日は昼寝なしで夕食やお風呂も早くしてみました。まだみなさんよりは遅いかもしれませんが、9時50分くらいに寝てくれました。 お昼寝もたっぷりしても夜も早いってうらやましいです。 朝早く起こしてお昼寝も早めにさせて夜も早く寝かせるようにしてみます。 ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様どうもありがとうご皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 ざいました。

回答No.5

wakuwaku3さん、こんにちは。 お子さんが夜型で困っているということなんですね。 さすがに、夜10時以降は2歳児にしては、遅いですよね。 うちは3人子供がいるのですが、1人目のときは、子供のリズムのつけ方が分からず 朝は好きなだけ寝かせて、夜も寝る気になるまで手がつけられない状態でした。 2歳前に下の子が生まれて、たまたまその子が朝早く起きる子だったので それにあわせて朝早めに起こすようにしたら、だんだん夜型も解消されてきました。 さらに、幼稚園に入る頃(4歳ですが)朝のバスに間に合うように 7時半~8時に起きるようになり、リズムがちゃんとついてきました。 いきなり夜9時までに寝なさい!というのは、なかなか難しいので 最初は、まずは昼寝をしないように持っていってみてはどうでしょう。 お風呂や晩ご飯も、前倒しで、いつもより早めに済ませていって 昼寝をしない分、夜は早めに寝かしてみましょう。 と同時に、朝は9時→8時半→8時、という具合に、段階的に まずは30分ずつ早めに起こすように頑張ってみましょう。 9時に起きることが数日できたら、次は8時半、という具合に 少しずつ、無理ないようにこちらも前倒しでやってみてください。 子供が夜寝るのが遅いと、大人も自分だけの時間がなくなりますし ストレスもたまってきますよね。 ちょっとずつ早めにスケジュール調整することで、自分の時間も生まれてきますよ。 ご参考になればうれしいです。 心配しなくても、幼稚園に入れば規則正しい生活習慣になってきますので それまでは、無理ない程度に、自分でできる範囲で頑張ってみてくださいね!

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 週3回児童館にいっていたり天気がよければ公園につれていったりして昼寝しない日もあるのですがそういう日でも10時ころまで寝ないときもあったりでほんとどんな体力しているのだろうとおもってしまいます。 言い訳になってしまいますが早くねかそうと思ったときにかぎって主人がかえってきてしまったりして息子がまた興奮してしまったりで内心もっと遅く帰ってきてくれればって思ったりしてしまいます。 確かに自分のことはなにをするのも遅くなってしまいます。 早寝早起きがんばってみます。 ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 皆様どうもありがとうございました。

回答No.4

朝起きるのが9時、というのは遅いと思います。「遅くても」ということなのでもうちょっと早いのでしょうが、7時か7時半頃までには起こしてみてはどうでしょうか。 夜も怒ってしまうと興奮して余計に目が覚めてしまうので、ぐぐっと我慢しましょう。。(という私も我慢できずに怒ってしまうことアリなのですが) 寝る前の絵本については、諸説あって、視覚からの情報によって目が覚めてしまうのでやめたほうがいい、というようなことを言う人もいるようです。 絵本がお子さんに効果がなければ、布団に入って部屋を暗くして、お話を聞かせてあげる、という方がいいかもしれません。 うちはこれは割と効果ありました。(親はお話を覚えなきゃいけないですが・・) あと、絵本にしてもお話聞かせるにしても、抑揚をあまりつけすぎず、ゆったりと穏やかな口調で聞かせてあげるといいようです。 「ねんねしよう」ではお布団に行きたがらなくても、絵本読もうとかお話してあげる、とかだとすんなりついてきてくれるかもしれないですよ。。  うちの子もなかなか寝ない子で苦労しました。今月6歳になりますが、ここ1年位は1人でも眠れるようになりました(一緒の部屋でお布団並べて寝てますが)。 下の子(2歳2ヶ月)はまだまだお話がないと寝てくれないので、もう一頑張りです。 お互い頑張りましょう♪

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいたい8時とか8時半くらいにおきます。もう少しはやいほうがいいのでしょうね。 怒るのも我慢我慢とおもいながら部屋をでてあばれたりするとついおこってしまいます。 ただひたすら寝たふりしてみたり歌うたってみたりしているのですがなかなかうまくいきません。 早寝早起きを心かけてみます。 ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 皆様どうもありがとうございました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.3

やはり朝が問題なのかな?と。 朝9時はあきらかに遅いですよね。今は朝もだいぶ明るくなっていますし、7時には起こしてあげたほうがいいと思いますよ。理想は、8時就寝・6時起床かなー(私の理想ですが) 夜寝かしつけるときの部屋は暗いですか?それとも電気ついてたり、豆球つけたりしていますか?できれば真っ暗がいいと思います。 お子さんはお話をきくのとかはすきでしょうか? だったら「ネンネしよう」でなく「お布団で楽しいお話をしてあげるね」とかって誘ってみてはどうでしょう?お母さんやお父さんの小さい頃のお話とか、お母さんが作ったお話とかしてあげると素直に布団に入っていてくれないかな? あとは部屋の暗さと雰囲気で眠くなってくれるのを期待するのみ! うちの息子は現在1才4ヶ月で、ネンネするよーというとまだ素直に布団に入ってくれますが、そのうち遊ぶ楽しさの方が勝って、布団に入ってくれない時期がきそうですね...

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 朝やはりおそいですよね。 寝るときは真っ暗にして静かにしているのですが、自分がまだ寝たくないときは電気も自分でつけたりしてしまいます。 布団に一緒に横になってもすぐ布団からでてしまって・・・ 息子の興味を引くようなものをさがしてうまく利用したいとおもいます。(今は電車に夢中で暗闇でも本をみたりしているくらいなので) ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 皆様どうもありがとうございました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

丁度先日「子供が寝ない」と言うテレビを見ました これを治すのは簡単なことだといってましたが・・・ まず、寝る時間おきる時間を一定にする 日によってまちまちなのが一番いけないそうです 初めは多少ぐずっても、とにかく朝はちゃんと7時や8時には起こす 夜は9時には寝かせる 睡眠時間も大切ですが、何時に寝るというのが子供の成長に一番大切なんだそうです 土日、ご主人の仕事がお休みで朝寝坊する日はともかく 平日は決まった時間に寝起きしましょう これだけでまったくちがってくるそうですよ 夜泣きするこも夜泣きがなくなたといってました 頑張って規則正しい生活を送ってください

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 早寝早起き心がけてみます。 「何時に寝る」っていうのが大切ってよく目にしますので早く寝かせようと昼寝を短くとか遅い時間に昼寝させないとかやってみているのですがなかなかうまくいきません。 大人もそうですが規則正しいのが大切なんですね。 ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 皆様どうもありがとうございました。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

子どもの寝かしつけって、本当に大変ですよね。 親の意思が強ければ、早寝させることは可能です。 ずばり、早起きさせることがポイントです。 スタートの1日目は睡眠不足かもしれませんが、 早起きすれば、それだけ早く寝かしつけられる可能性は、 グンと高くなります。 ただ、大人も休日だから…などと寝坊せずに、 いつも規則正しい生活をしていないと すぐに夜更かし型に戻ってしまいます。 (うちがそうです…私が根性なしで…(--;) あとは、寝る前の儀式を行なうといいとも聞きます。 絵本の読み聞かせとか。 好きな絵本を選ばせて、布団に入ってから、 これを読んだら寝ようねといって、 絵本を読んであげて、読み終わったら、 電気を消して、できれば一緒に横になってあげるといいそうです。 うちは、これで成功したためしはないのですが、 これでうまくいっている人も結構いるようです。 ものわかりがよくなってきても、 寝る子と寝ない子はいると思います。 うちの6歳児は、なかなか寝ません。 寝るのがもったいない、 起きていたら楽しいことがまだあるかも、 などと思っているようです。 「なんでもイヤイヤ期」は、そのうち終わりますよ。(^^) ただ、次に「わけわからん理屈付きイヤイヤ期」が やってくる可能性が高いです。(^^;;; 親って、悩みがつきませんねぇ。 自分がよくここまで育ててもらったものだなぁ と思うことがあります。 お互い頑張りましょうね。(^^)

wakuwaku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 電気けしたり、テレビも消して静かにしたりしているのですが、ふとんから抜け出して自分で電気つけたりするので困って怒ってしまいます。 本も今はとにかく「電車」大好きで暗闇でも広げてみたりしているほどです。 早起きをこころがけてみます。 ありがとうございました。

wakuwaku3
質問者

補足

皆様のアドバイスとても参考になりましたので、ポイントを皆様につけれたらいいのですが、つけれないのでポイントは発行せず締め切りたいとおもいます。 皆様どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう