• 締切済み

Windows Media エンコーダ7.1について

初心者なのでお願いします。mpeg1の動画をWMエンコーダ7.1でWMVに変換、圧縮してcd-rに焼きたいと思っているんですけど、776MB、1394kbpsのファイルを、普通一般のcd-rぎりぎりに収められるように、なるべく画質を落とさないで圧縮するには、どうしたらいいのか教えてください。おおまかな設定しかできないのでしょうか。細かく設定のしかたを、できたらわかりやすくお願いします。(例えば、変換後の値が、約650MB,1394kbpsに近い値みたいな。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zexos
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.2

776MB、1394kbpsという動画は、約1時間16分程度の長さでしょうか? ビットレートというのは1秒に必要なデータサイズを意味します。(bps= bit per second) 要するに、ビットレートをそのままにして容量を抑えるということには矛盾が生じます。 1時間16分の動画であれば、1151kbpsにビットレートを下げると650MBに収まります。 (「ビットレート逆算電卓」にて計算した結果です。) mpeg1→wmvにするのであれば1151kbpsに落としても、そんなに画質は落ちないと思います。 (個人の感覚によります。)

umumumu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ビットレート逆算電卓はやくにたちそうです。ありがとうございました。

umumumu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ビットレートを1151kbpsに下げる時の、具体的な設定のやり方がわからないのですが、ビットレートを決める時に、あらかじめ決まった数字の中から選ぶ感じなんですよね。細かく設定するやり方を教えていただけますか。

  • hivagonn
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

MP1もWMVも圧縮方法の一つです。 確かに圧縮は可能だと思います技術的にどうかと言う疑問は在りますが。 しかしWMVではなくなってしまいますよ。 WMVではないですがDivx4 を使ってみては?? Divx4 設定説明 (DIVX5を使用するとCODEC側にフィルタが追加され、圧縮率・速度も10%ほどUPするようです。また指定されたビットレートを守るようです。ご検討ください。) General parameters Variable bitrate mode エンコードのビットレート設定。モード下記の4つに分かれる 1-pass VBR 平均ビットレートエンコード。 低レートでは動きの激しいシーンになると、 ビットレート足りないためにブロックノイズ・ベリノイズが頻繁に発生します 1-pass Qualitybased 品質ベースのエンコードモード。 全てのフレームを指定した同じ品質でエンコードします。 VBRであり出来上がりサイズが予想出来ないのが欠点。 %を変えると劇的に容量が変わります。 2-pass first pass 映像の構造を知るためにまず全体をチェックして、 適正にビットレートを割り当てるられるようにログをとります。 2-pass second pass 2-pass first passで得られた情報を元に適切にビットレートを配分し エンコードを行います Perfoemarice/quality 圧縮スピード設定です。デフォルトのSlowestで良いと思います。 リファレンスでもSlowest推奨。 ただし、キャプチャなどリアルタイムエンコードではで圧縮したいときは、 Fastを使っても良いでしょう。 そうでないとエンコ間に合いません(^^;; fastが一番画質悪くSlowestが一番画質よいです. Outputo video bitstream at xxx kirobit/second ビットレートを設定します。これは、モードによって「最大ビットレート」 または「平均ビットレート」になります。 数値が大きいほど高画質ですが容量も大きくなります。 Maximum key frame interval xxx frames キーフレーム(差分圧縮の基準となるフレーム)の間に許す、最大の間隔です。 DivX4はデフォルトでシーン・チェンジ・ディテクターを実装しているので、 大きく画面が変わった時に、自動でキーフレームを挿入しているのですが、 あまりに長時間、キーフレームが入らないと画質が落ちるので、 それを避けるたいときにはこの値を小さめにすればよいでしょう。 ただし、小さすぎると返ってうるさくなります。 デフォルトは300.DivX側では「Keyフレームを入れなくても良い間隔は10秒だと考えている」と書いています。 24fpsものだと240~380.30fpsものだと300~450程度でよいのではないでしょうか。 Max CPU usage う~ん弄る必要ないです・・・エンコードの際に最大でどの程度CPUを使うか設定します。 Deinterlace インターレース縞を消しますが・・・画質悪くなるのでやめておきましょう。賢いとはいえません 1-pass encoding parameters 主要エンコード設定 デフォでよいと思われます。あまり弄ってないです(笑) Minnimam [Maximam] quantizer 圧縮量の指定。 Minnimamは最小・Maximamは最大です。デフォは Minが2。Maxが16になっています。 Rate control averaging poriod frames 平均レートを何かするんでしょう(ぉ Rate control reaction poriod frames シーンチェンジの値かな・・・? Rate up/down reaction どれだけの激しさでレートを変更するかでしょう。 Quality-based encoding parameters QBでのクォリティを決定します。 Two-pass encoding parameters 2pass用ログ設定デフォでいいと思います。 Default postprocessing level デコードの際にブロックノイズなど、 再生品質を落とすMPEG特有のノイズを低減するフィルタを、 どの程度かけるかを設定するバーです。 と言う感じで...

umumumu
質問者

お礼

詳しく説明していただき、参考になりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Media エンコーダについて

     はじめまして。  Windows Media エンコーダをつかってTVからキャプチャしたMPEG2ファイルをWMVファイルにエンコードしているのですが、同じようにしてキャプチャしたファイルでもエンコードするとうまくできるものとコマ落ちしたようになるものがあります。  具体的には1000MB程度のMPEG2ファイル(4Mbps)をWMV(2Mbps,VBR)にするとうまくいった場合には、250MB程度にエンコードされるのですが、うまくいかないときは160MB程度まで圧縮されてひどいコマ落ち状態になってしまいます。  こんなことってあるのでしょうか?むろん元のファイルは同じ条件でキャプチャしていますしMPEG2ファイルは正常に観ることもできます。  ぜひお力をお貸しください。

  • Windows Media Encoder 9が動きません

    Windows Media Encoder 9をインストールしたのですが、エンコードをはじめると、エンコーダーのところが真っ白になって、応答しなくなります。前バージョンの7.01は正常に動きました。media player9も正常に動きます。特に設定するところもなさそうですし、単にmpeg→wmvと変換しようとしているだけで、それだとシステム要件CPU:500MHz、RAM:128MB以上ということで使用しているのは、その2倍以上のスペックのPCです。一体何が問題なんでしょうか?

  • Windows Media エンコーダの使い方が分かりません

    Windows Media エンコーダを使用して、15Gある可逆圧縮のWAVファイルをWMA(114kbps)に変換したいのですがやり方が分かりません。 どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?  

  • Windows media エンコーダ

    Windows media エンコーダでVOBをWMVに変換しようと思ったのですが、そのVOBを読み込ませた瞬間「Windows media エンコーダは動作を停止しました。」とでます。 何回やってもできません。 もう100回くらいやりました。 できません。 どうしてでしょうか? すーーーーーーーーーーごく困っています。 もし必要なら動画もうpします。 OSはビスタです。 どうかご回答お願いします。

  • WMエンコーダの使い方について

    WMエンコーダーの使い方ですが、シンプルプロファイルで480×270への動画変換の仕方が解りません。ご存知の方ご教授ください。

  • 動画のエンコードでWMVが一番きれい?

     MPEG2動画を圧縮するときにいろいろ試した結果、WindowsメディアエンコーダーでWMVに圧縮するのがきれいで容量を少なくできると感じました。  そこで、比較的きれいな画質での圧縮を望む場合はWMVに変換しています。  しかし、WMVに変換するのはとても時間がかかります。  やはり画質良くエンコードするにはしょうがないのでしょうか?。WMVで圧縮すると1つめのパス、2つめのパスのエンコードという行程があるんですが、両方とも必要な作業なんでしょうか?。    WMVより良いエンコード形式や、WMVのエンコードでアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • Windows Media エンコーダ 9 シリーズ

    wavファイルをwmaファイルに192Kbpsで変換したいのですが、 Windows Media エンコーダ 9 シリーズでできるのでしょうか? 現在使用しているPCは Windows2000 pentium(3) 600Mhz 256MB RAM なのですが、Windows Media エンコーダ 9 シリーズを インストールするにあたって スペック的に問題ないでしょうか?

  • 高画質・HDサイズでwmvにエンコーダできるソフト

    今現在、mpegやflv及びmp4の動画ファイルをwmvに変換するエンコーダソフトとして「XMedia Recode」を使用していますが、そのソフトを使ってしまうと画質がかなり落ちてしまいます。16:9(HDサイズ)にも対応していますが、どうしても320:180サイズに限定されてしまうが故に、サイズが小さくなってしまいます。 その一方で、mpegなどのファイルをwmvに変換するエンコーダソフトとして「Windows media エンコーダ」も持っていて以前はよく使っていましたが、そちらを使うとやはり画質が悪くなり、更にはエンコーダしたwmvファイルを再生するとお尻の映像部分だけ止まってしまうということがあるため、最近はあまり使っていません。このソフトは16:9サイズでも対応しているようですが、エンコーダソフトの基本的な知識ほどしか分からない私だけに、どうやったらいいのか分からず、エンコーダサイズで選択する際に「HD品質サイズ(CBR)」や「DVD品質サイズ(CBR)」でやってしまうと動画サイズが重いが故に、エンコーダ中に勝手に再起動になってしまいます。 つまり、高画質かつ16:9のHDサイズ(及び4:3サイズ対応も兼)で320:240以上の大きさでエンコーダーできるフリーソフトのものはないでしょうか。探してもなかなか自分が納得できるものが見つからず悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。 ちなみにパソコンは、OSはVista-HomePremiumで、富士通の2007年製のデスクトップ「CE50W7」を使用しています。

  • Windows Media エンコーダ9が使えなくなりました。

    自分のPCに保存している動画のmpgファイルをWindows Media エンコーダ9でwmvにファイル変換でエンコードしようとしたら、設定完了した時点で動作停止、エラー表示(マイクロソフト社へのエラー報告の送信と強制的再起動)になり全くエンコードできません。何度やっても同じです。 2か月くらい前にしたときはできました。 オーディオのwavファイル→wmaファイルは問題なく、できます。 Windows Media エンコーダ9を再インストールしてもダメです。 エラー報告の内容を見ると、Exception Information Code:0xc0000005とかあるのですが何のことかわかりません。 Windows Media エンコーダ9を削除して代わりにwindows Media エンコーダ7.1を入れてもエンコードできません。 「このファイルはサポートしていない...ファイルが壊れている」というような表示がでます。 でも、ほかの複数のmpgファイルで試してみても同じです。 どうも、環境に問題があるようなのですが、グーグルなどで調べてもわかりません。

  • WMエンコーダでの圧縮

    先日あるところから約1時間の動画(400mb)をダウンロードし、wm9で圧縮しました(初めて)。 すると自分なりにわからないなりにも色々と設定を変えてやっても60mbまでの圧縮がやっとでした。 圧縮はこんなものなのでしょうか? もっと圧縮できるものなのでしょうか? というのは、あらゆる所のブログやホームページなどのwmpの動画を見てみると、私が圧縮した動画と同じ1時間動画なのに30mbとかあるもので疑問に思いました。 よろしくお願いします。