• 締切済み

仕事に求めるものは何ですか?

yoko3333の回答

  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.2

(5)人間関係 です。 人間関係で何かあると、すぐに落ち込んで、それに関係するものごとまで嫌いになるタチなので。 中学校の時の部活も、それで辞めたなぁ・・・。 現職は、数年前までは「最高!」と思っていましたが、中途入社の人を中心とした数人の女性が 新入社員をいじめ、ついにその子が(別のきっかけがあったにしろ)入社1年で会社を辞めてから、 すっかりイヤになってしまいました。 また、その「中途入社の女性」がわが社でただ一人の総務兼庶務兼経理担当で、どうしても 避けるわけには行かない人で(>_<) 私も女ですが、入社当初の、男性の方が圧倒的に多かったころが懐かしいです・・・。 専門職だし、あとは資格でも取って、いつの日か転職できるようにしておこうと思っていま~す。

isip
質問者

お礼

大奥!お局さまを想像しました!(・・;) 資格習得頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • どちらの仕事に就くか悩んでます

    現在30歳になります。 現在ウエイトレスの仕事を4ヶ月しております。 週に5日勤務、8時間労働です。雇用形態はアルバイトです、 通勤は車で30分です。 接客業が好きなので、とても毎日が楽しく過ごせてます。 人間関係もアットホームでみんな優しくいい会社です。 悩む点としては、福利厚生です。雇用保険のみです。 厚生年金・健康保険・労災・有給がありません。 またサービス業の為、お客様が優先になり。 休憩時間が短い時で、20分・通常でも30分しかありません。 常に仕事があり、暇な時間は殆どありません。 時間給が¥800くらいの為、月収が14万円位です。交通費は全額でます。 9-18時位での勤務です。毎日15分程度サービス残業になります。 雇用期間は、半年単位ですが、何年も務めてほしいと言われてます。 しかし、収入が前職より5万ほどダウンしており、かなり厳しく節約しないと、 赤字になってしまいます。いつもギリギリです。体力的にきついので、 ダブルワークは、厳しいです。震災後は、8時間勤務から、6時間勤務になりました。 確実に赤字になってしまいます。回復の目処はありません。 よい収入はないかと、仕事を探し派遣の仕事の話が決まりました。 経験の無いコールセンターです。 内容は、複数の借り入れを一つにまとめる案内をこちらからします。 時給¥1100円です。月に20万くらいになります。 週に5日勤務、8時間労働です。家から会社まで電車で80分です。 これだけ長い時間の通勤経験はありません。 10時から19時勤務です。社会保険は全て揃っています。 悩む点は、通勤時間・業務内容(ひたすら勧誘トークができるのか)、 雇用期間が不透明なところ、5月まではあるらしいが、9月までもあるかもしれないとのこと。 確実に5月以降の契約は約束できないし、9月以降もあるとのことです。 また交通費がでないので、2万円自腹で払わなくてはなりません。 現職では、12万円で生活が出来ず、派遣の仕事は、18万くらいになりますが、 雇用期間が不透明です。どちらにするか凄く悩みます。 現職は1週間の休みをもらってますので、この間に派遣の仕事に行きます。 ご意見をいただければ幸いです。よろしく御願いします。

  • 仕事を選ぶに当たっての優先順位

    ・仕事内容 ・給料 ・勤務地 ・人間関係 の中で優先順位はどうなります? 私は、仕事内容、人間関係、勤務地、給料の順(仕事が楽しい場合)。 なんですが、仕事以外に特別な楽しみがあるのなら、 給料、勤務地、仕事内容、人間関係になります。 仕事以外に特別な楽しみがあるのなら、 生活の為に割り切って仕事しますから、趣味に使える金は多い方が良い(笑)。 仕事は、それ自体を楽しむか、 休みを楽しむ為に働くかのどっちかにしたいです。

  • 仕事と人間関係、どちらを取りますか?

    仕事に関する悩みって尽きないものと思いますが・・^^; ここでサックリとアンケートです。 (1)ものすごく今の仕事は大好き!やりがいを感じる。  でも、職場の人間関係は複雑で最悪(>_<) (2)仕事は全く気に入らないが、人間関係は最高。 皆さんならどちらを取りますか? そんな事を言ってもお金が絡む事なので言ってられない!と言うのは 今回とりあえずおいといて下さい^^; よろしくお願いします。

  • みなさんの職場、どうですか?

    現在、お勤めの方に質問(アンケート)です。 あなたの職場はどうですか? 職業、勤務年数、雇用形態(アルバイト、パートの方は出来れば何時間働いているか)、人間関係はどうか 人間関係は出来れば具体的に(良ければどういいのか、悪ければ何が原因か等) 教えてほしいです。 それと現在転職を考えているかどうか。 よろしくお願いします!

  • 仕事のことで相談です

    雇用形態関係なく 人間関係が最低限しかない←みんなで 協力しよう!とかチームワークが大切 とかじゃない。 仕事で資格や経験なくても大丈夫な 職種ってなんでしょうか? 本来は今日はたくさん働いて明日は 緩く働こうみたいに調整できる 仕事がいいのですがそういうのは 特別なスキルがあるフリーランスの人しか出来ないと思うので

  • 仕事のやりがいってありますか?

    いまの仕事にやりがいってありますか。あるとすればどんな理由からですか。 残業月100時間を超える長時間勤務をされてる方にこのサイトで秘訣を気いたらモチベーションという意見が多数でした。 そこで質問です。どうしたらやりがいを持つ事ができましたか?

  • どちらの仕事がいいか

    31歳、女性です。 先週まで派遣社員として働いていましたが、契約満了の為、次のお仕事を探しています。 ↓以下のお仕事に応募しました。まだどちらからもお返事は頂いていませんが、どっちからも採用貰ったとして、どっちがいいと思いますか? ①業務内容→雑貨の商品管理 雇用形態→正社員 給与→月18万~ ②業務内容→生命保険の事務 雇用契約→派遣社員 給与→時給1400円~ 知名度は圧倒的に②の方が高く、勤務地も①より近い。 大手なのでコンプライアンスがしっかりしてると思う。 福利厚生も②のみ有り。 しかし①だと交通費&賞与&昇給有り。 仕事をやる上で、重きを置く順は、業務内容→お給料→雇用契約→勤務地、です。 その上で、やりたい度は互角です。 勿論最後に決めるのは私ですが、皆様はどんな考え方をされるか知りたいな、と思いました。 どっちからも不採用だったら悲しいなぁ(^-^;

  • 契約社員(フルタイム)から正社員への転職活動について

    こんにちは。転職活動中の者です。 このたび、雇用形態と内定に関して心配な件があり質問させていただきます。 現職は新卒時から契約社員として、会社との直接契約で、 一日8.5時間勤務(休憩1時間)がベースで 完全週休二日制、年棒制のボーナスありという状態です。 契約社員から正社員への転職を目指して 先日、最終面接までこぎつけました。 ですが、現時点で応募先に、私の雇用形態は 知られていない状態です。 履歴書は先方指定のフォーマットで雇用形態の記入欄などはなく、 職務経歴書にも雇用形態を明記していませんでした (一般的な転職マニュアル本に、それを明記する例がなかったため)。 これまでの業務内容を記載しました。 面接も2回ほどありましたが、 雇用形態について直接質問されませんでした。 「今後転勤の予定はありますか?」と聞かれたので 「ありません」と答えた、という程度です。 そこで、もしこの状態で内定をいただいた場合、 今後、先方に現職の雇用形態が発覚する場合はあるのでしょうか? また、雇用形態を理由に内定取り消しもしくは入社後の懲戒、という場合もあるのでしょうか? 私自身は、聞かれたことに対してきちんと答えよう、という姿勢でおりましたので 聞かれなかったままここまできてしまい、心配になってきました。 勉強不足で申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。

  • 掛け持ちをしたい

    現在、社会保険・雇用保険有のパートという雇用形態で働いています。 時給制で、基本としては7時間・週5日勤務で、1ヶ月140時間以内と決まっています。 ・↑これってパートというのでしょうか?それとも準社員ですか? ・この雇用形態だと、バイトの掛け持ちはできないのでしょうか? ・また、新しいバイト先に、今勤めているという事がばれる事はありますか?

  • 至急!深刻な仕事相談聞いて下さい…(>_<

    至急!深刻な仕事相談聞いて下さい…(>_<)!! 私は短期間(来年3月)まで働きたいと考えていますそこで配送の仕事を見つけ同じ仕事で二つ違う会社から求人がでて迷っています… 1 勤務先と直接雇用のアルバイト(契約社員)で 日給1万円 2 勤務先と派遣会社を間に挟み派遣会社の派遣社員 時給1000円 両方仕事内容勤務地 すべて同じで直接アルバイトか派遣かで迷っています… 事業者は10名程度です 早出6時半 残業18時半程度まであるみたいです。1の直接雇用だと勤務先の人達と仲良くといいますか 気をつかいますが日給1万 2だと派遣社員なんで多少距離をおける感じで仕事も押し付けられなそう 時給1000円 短期的に考えているので人間関係はあまりない方がいいです。 しかし同じ求人でそれぞれ募集かけた場合どのように選考されるのでしょうか? 直接雇用のがお金かからないので 派遣より先に直接雇用で決まってしまうでしょうか? どちらか面接応募迷っています… アドバイス下さい よろしくお願い致します!