• ベストアンサー

結婚式(挙式のみ)参列の案内状が届いたのですが…

custの回答

  • cust
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

あくまでも個人的な意見になってしまいますが、私も同様の経験があります。 まず案内状をいただいてしまったのであれば、出席しないと失礼になりますよね。「お子様もぜひ」と言われてしまったら同席させた方が先方は喜ぶでしょう。(お子様に関しては「風邪をこじらせてしまって・・・」等の言い訳はあるかと思いますが) 通常は挙式だけとなると、特に受付けも設けませんし、そうなると当日はご祝儀を渡すタイミングが無いと思っていいでしょう。(親族控え室で渡すのも変ですしね) 挙式だけなら食事をいただくわけでもないのですから、お子様を連れていくとしてもご祝儀の額を増やす必要はないと思います。 挙式の数日前にタイミングよくご祝儀をお渡しして、「当日はぜひ出席させていただきます」と言えばOKじゃないですか? ご参考になれば幸いです。

marigold94
質問者

お礼

まさか案内状が届くと思ってませんでしたので、困惑してしまいました。 上司から何かと結婚式の段取り、それまでの経緯もこと細かく聞いてきていたので(^^;社内(支店)で女子社員が私だけなもので… でも、子連れで結婚式に参列することも、今後なかなか無いので、子供達には良い社会勉強にもなると思ってます。 挙式の2日前が大安なので、その日にご祝儀を渡す時に回答者様の仰るとおりに「当日はぜひ出席させていただきます」と言おうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挙式のみの参列のご祝儀

    こんにちは。 今度友人が結婚します。 披露宴は親族のみで行うそうで、挙式に参列することになりました。 平日の挙式なのですが、ご祝儀などはどうのようにしたらいいのでしょうか? 他にもお友達が何人か参列するらしいのですが、私の知らない方ばかりなので、相談ができずこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 挙式と披露宴?(参列者)

    友人の挙式と披露宴に参列するのですが、 披露宴だけの場合(←一度参列した事があります)と どのように違うのでしょうか? 挙式の受付(ここでご祝儀を渡す?)が 披露宴の受付とは別にあるのでしょうか? おおまかな流れを教えて頂けると幸いです。

  • 上司への結婚式招待状で挙式の案内はするべき?

    今、結婚式の招待状を手作りしています。 会社の上司へは、挙式の案内と披露宴の案内、どちらも入れるべきですか? どちらも入れる場合、挙式に出るか出ないかは、ご本人に任せようと思っていますが、「挙式15分前までにお越しください」の文章は入れられないですよね。 みなさんどのようにお書きでしょうか? 披露宴の案内だけだと、挙式へは出るな言ってるみたいで、ちょっと抵抗があります。

  • 挙式のみ参列の場合のご祝儀の相場は?

    3月に、友人の結婚披露宴があります。 その時に、 人数の都合で披露宴には招待できませんが、挙式の参列には ぜひ来て下さい。 夕方から二次会があるのでそれに参加してくれませんか。 との連絡が私と共通の友人にありました。 私が結婚披露宴をした3年前、彼女を披露宴にも招待した時に、彼女からは ご祝儀として3万円頂いています。 この場合、挙式のみ参列でも同額のご祝儀をお渡しするべきでしょうか? 二次会というものは会費制なのが基本なのでしょうか? 一般的なご意見を下さい。

  • 挙式のみの参列で大失敗?

    先日友人の結婚式がありました。 披露宴は親族のみということで私は挙式のみの参列でした。 自分の披露宴の時に彼女からご祝儀3万円頂いていたので、 当日1万円のご祝儀と3000円程度のお祝いの品をメッセージカード付で同じ紙袋に入れて用意しました。(中にご祝儀が入っているとは分からなかったと思います。) 慌しいスケジュールの中、ゆっくりと渡す機会もなかったのでまた今度の機会にしようと思っていたら 新婦が披露宴用のドレスに着替えている間、新郎がタバコを吸いに 外にひょっこり出て来ていたので荷物になってしまって申し訳ないけどと言って渡してしまいました。 後日、参列していなかった年配の友達に話をしたら 挙式のみの参列でご祝儀を渡すなんて、受け取った方もお返しも用意してないのに困るんじゃないの?と言われ非常識な事をしてしまったのではないかと心配になってしまいました。 金額はそんなに多くないのでお返しは必要ないのかと思ったのですが 贈られる方の気持ちになってみたら迷惑だったのでしょうか 今後の参考のために皆様の意見をお聞かせください

  • 挙式のみの参列のときのご祝儀について

    友人が結婚することになりました。 挙式後披露宴は行わず家族だけで会食をするようです。 「挙式だけだから30分程度だけどよかったら出席して」とお誘いを受けたので参列することになりました。 そのときのご祝儀はいつ誰に渡すのがベストなのでしょうか? 挙式まで間もないので挙式前に友人に会うことが出来そうもないのです。 当日新婦に渡して迷惑にならないか? 新婦のご両親に渡すのも迷惑ではないか? 現金だと気を遣わせてしなうので後日お祝いの品を渡すのがいいのか? 一番いい方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・

    挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・ 年末に友人の結婚式があるのですが、 披露宴は親族だけでするということで、二次会に招待されました。 ドレス姿が見たかったなーと思っていたところ 「挙式は参列したかったらできるよ、コーディネーターに伝えるから言ってね」とのこと、 ぜひ参列したいと考えています。 式はチャペルです。 挙式のみ参列の場合、お祝儀を準備したほうがいいのでしょうか? 包むとしたらどのくらいが標準なのでしょうか・・・? 大切な友達なのでお祝いの気持ちでいっぱいですが、 交通費と宿泊費、プレゼントだけで5万円以上掛かるので、 常識的にはどうするべきか悩んでいます。

  • 招待状に同封する挙式の案内について

    結婚式の招待状に挙式(チャペル式)の案内状も同封すると思うのですが、 会社の上司の方や主賓の方などは披露宴から参加されることが一般的だと聞いて、 挙式の案内状は同封しない方がいいのか、 それとも同封しておいて、来るか来ないかは本人に任せるべきなのか 疑問に思ってます。 案内をいれずに、あとで行きたかったと言われやしないかと思ったり(大きなチャペルで有名なホテルなので、見てみたかったとか…) 案内を同封したらしたで、強制参加ととられやしないかと思ったり…。 ↓参考までに案内状の文章です。        挙式ご案内 誠に恐縮ではございますが、結婚式にご参列賜りたく 当日は挙式10分前にホテル●●●新館▲▲▲に お越しくださいますようお願い申し上げます。 案内文に『お時間があれば』の一言でもついていたらよかったんですが、 ホテルで用意してあるものなので、なんとも言えず。 いかがなもんでしょうか???

  • 海外挙式の案内状

    今度海外挙式のみを行うことになりました。 はじめは両親、兄弟のみの参列予定でしたが、 うれしいことに友人が数名参列してくれると言ってくれています。 大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが 友人分の旅費は負担することができないこと お車代もだせないことも 了承してもらっています。 こちらとしては、 祝儀はいただかないことも伝えており 挙式後のレセプションに招待する予定です。 そこで、招待状だと少し趣旨が違うようなので メッセージを添えた案内状のようなものを 手作りしたいと思っています。 (当日の集合場所や集合時間、 レセプションの場所などの案内と 感謝の気持ちを加えたものです。) 披露宴の招待状のテンプレートなどはありますが、 案内状は見つけられませんでした。 以前、同じような質問をされている方がいらっしゃいましたが 参考URLがアクセスできなくなっていました。 もしよろしければ参考URLでもかまいませんので よろしくお願いいたします。

  • 義姉が挙式のみ結婚 祝儀はいくら?

    今月、旦那の姉が結婚します。 が、挙式のみで披露宴・食事会も開かないそうです。 姉からは、祝儀もいらないし、参列もできたらでいいよ。といわれましたが、立場上、参列はしようとおもいます。 そのときやはり、祝儀はもっていくべきでしょうか? しかもメール連絡のみで、場所も時間もまだ旦那はきいてないそうです。 旦那の親に聞いても良くわからんとの返事だったそうです。私たちが結婚するときには、旦那の両親・姉とも祝儀はもらっていません。 が、何もないのは、悪いので、1万円くらいでいいかなあ、とも思っています。 それかそのくらいの品物を送ったほうが良いのでしょうか? 旦那は連絡もあまりないし、本人が要らないっていってるんだから、別にいいんじゃない?といっています。

専門家に質問してみよう