• ベストアンサー

サーバのファイルを任意のアプリケーションで開きたい

サーバに、ASPで作成したSVGファイルを保存します。 その後そのファイルをPXDocという、SVGファイルを印刷形式で表示できるソフトで開きたいのです。 しかし、サーバ上のファイルを直接ブラウザで指定すると、ソースコードが表示されてしまいます。 任意のアプリケーションで、指定したファイルを表示する方法をご存知ありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corp
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.1

こんにちは。 クライアントに既にPXDocがインストール済みとして、下記URLのサンプルと同様にすれば問題ないと思いますが、いかがですか?

参考URL:
http://www.pxdoc.com/sample/
dragstarsp
質問者

お礼

教えていただいたことをヒントに、SVGファイルの拡張子をPXDに変えたところうまくいきました!ありがとうございました!

dragstarsp
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 SVGファイルを開きたいため、お教えいただいたサンプルでは難しいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No1に加えて、サーバ(IIS)のMIME-Typeの設定がされていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アプリケーション:ファイル名について

    Visual C++ 2008 ExpressEditionでアプリケーションを作成しています。 [開く]というボタンで読み込みたいファイル(csv形式)の内容を読み込むことはできるのですが、 dlg->FileNameで指定されるファイル名を表示しようとすると、D:~という保存場所の詳細を習得してしまいます。どうすれば開いたファイル名だけを表示できますか? (ToStringはほかの目的でオーバーライドしています。なので初期設定の動きはしないと思います。)

  • ファイルからアプリケーションの起動

    どなたか、教えて下さい。 PHPにて作成済みのアプリケーションファイル(csv等)のファイル名を画面に表示するのですが、 それをクリックした際にアプリケーションを起動し、その指定ファイルをオープンしたいと思います。 どのようにすれば出来るのでしょうか? ファイルはサーバー側に、アプリケーションソフトはローカル側に入っています。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • サーバー上のファイルをブラウザからダウンロード

    お世話になります。 サーバ上のファイルをブラウザからダウンロードさせるため、下記のようなコードを書いています。 // ダウンロードさせる元ファイル $source = '/home/hogehogel/output.csv'; // 保存時のファイル名(デフォルト) $filename = 'csv_output.csv'; // HTTPヘッダ送信 header("Content-type: application/csv"); header("Content-Disposition: attachment; filename=\"{$filename}\""); // ファイルを読み込んで出力 readfile($source); しかし、ダイアログボックスが表示されず、画面上にデータが表示されてしまいます。 いろいろなサイトや書籍等のコードを真似してもダメでした。 サーバはさくらのスタンダードを使っています。 原因として何が考えられるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • サーバーサイドで処理する「JSCRIPT」とは?

    サーバーサイドで処理されるIIS上で動く「JSCRIPT」について教えてください。 (1)HTMLにJAVASCRIPT同様の埋め込みコーディングができるのですか? (2)ASPのようにブラウザ表示時のソースにはコードが見えないようになるのでしょうか? (3)簡単なサンプルがあればお教えください。

  • サーバー上のファイルアクセス禁止について

    ASPを用いて作成したファイルを Webに公開したくないと思っているのですが やり方がわからず困っています。 いま、アンケートを集計するようなページを メモ帳で作っています。 そのアンケートの回答結果として IIS上でASPを用いてAnswer.xlsというファイルを作成しています。 ファイルの中は データ1 タブ データ2 タブ・・・・ という風になっており、直接エクセルファイルをイジっているわけではりません。 ここでURL/Answer.xlsとブラウザに入力すると、 ファイルが表示されてしまうことに困っています。 Answer.xlsはASPで動的に作成されるので なるべく、サーバー管理者的な操作で無いほうがうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ソースコードの隠蔽

    日頃、ASPを使用してWebアプリケーションを作成しています。このASPのソースコードを隠蔽することはできないのでしょうか?サーバにおいてログオフすればという方法もありますが、サーバ上でもソースコードを見せたくないのです。 見せたくない部分をISAPIなどで回避する方法もあるのでしょうが、あまり難しいことはしたくないという気持ちがあります。 例えば、ASP.NETではできてしまうのでしょうか?

  • Windowsサーバ+Perl +アプリ実行は可能?

    Perlでコマンドを実行したいとき、 Linux/Unixサーバのなら system("コマンド名"); と、できるはずですが、 Windowsサーバ+Perlの場合、サーバにインストールされている プログラム/アプリケーションを実行したりすることは可能でしょうか。 具体的なイメージは ユーザーがブラウザからアクセスすると CGIは、サーバ側にインストールされているExcelを起動して マクロを実行、データをCSV形式ファイルに保存。 CGIは保存したCSV形式のファイルを展開し ブラウザ上で表示。 ということは可能ですか? もし可能ならPerlの書式を教えていただければ うれしいですー。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CSVファイルを任意のディレクトリに作成する方法につきまして

    CSVファイルを任意のディレクトリに作成するマクロを 作成しております。抜粋は下記です。 '(1)ディレクトリを指定するダイアログ表示(初期ファイル名はwOutputFileName) Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show wOutputFileName '(2)ディレクトリのパスを取得 Current_path = CurDir '(3)wOutputFileNameにパスを代入 wOutputFileName = Current_path & "\" & wOutputFileName その後、(3)のファイルをオープンし、CSVとするデータを登録します。 ところが、(1)での指定で、自分の元ファイル(マクロのエクセルファイル)が名前をwOutputFileNameに変えて保存されるため 「書き込みができません」 というエラーが発生します。 作成したCSVファイルをダイアログにてディレクトリを 指定して保存する方法を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • サーバ上でアプリケーションを使うとき

    あるアプリケーションを職場で使用するのですけど、 アプリケーションを各PCに置くかサーバーに置くか迷っています。 LANで繋がったサーバPC上にアプリケーションの実行ファイルを保存して クライアント(別のPC)でそれを実行する場合どのような処理になるのでしょうか? 例えば処理速度はサーバPCクライアントPCどちらのPCに依存しますか? 複数の人が同時に実行した場合サーバーPCの負荷は増えますか? なるべく処理の中身が分かるように教えていただけると助かります。

  • サーバにアップしたファイルを落としてくるとファイルが壊れる

     サーバ(tomcatで動作)にファイルをアップロードできる アプリケーションをservlet、JSPで作成しています。  アップするのは正常に動作し、ファイルサイズも変わりなく壊れていません。 ですが、ファイルの直リンクを右クリックから保存した場合、Netscapeでは ファイルに余計なデータが付いて、midiならファイルが開けなくなり htmlファイルには行ごとの改行コードが、もう一度付加して総バイト数が 違ってきます。  しかし、これはNetscapeのみの現象でIEやOperaで同様にファイルを落として きた場合、正常にダウンロードできます。  そもそも ”A HREF=”の直リンクをブラウザの「リンクを名前を付けて保存」 で落としてくるのですからservletのロジックは全く関係ないと思っています。 また、通常のHTMLでは何の問題もなくダウンロードできます。  となると考えられるのはtomcatが何かしら関係しているのではと予想しては いるのですが、お手上げなのです。  最終的にはNetscapeがおかしいという事になるのでしょうが、使用するブラウザが Netscapeと限定されている環境でのアプリ開発なので、ブラウザを替えるという 選択肢はないのです。  このような状態になった方の経験から、アドバイスをいたたければ幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 車の板金塗装に出した場合、驚くほど奇麗になって戻ってきます。
  • 塗装した後には多少の塗料の凹凸が生じることがありますが、最終的にはどのような仕上げがされているのでしょうか。
  • 本記事では、車の塗装仕上げについて解説し、驚くほど奇麗な仕上がりを実現する方法を紹介します。
回答を見る