• ベストアンサー

立ちゴケのダメージ

tetyanの回答

  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.2

 車重150kgのバイクを走行1000km時に立ちこけさせましたが、走行に支障は全くありませんでした。  但し、心は傷つきました。  傷の部分は、タッチペイントするのに留め、ムラ無くまでは考えない方が良いです。  むしろ、ブレーキペダルやチェンジレバーに曲がりや亀裂が発生してたら交換しましょう。  車は運転してこそ価値があるのであって、美術品ではありません。  これが悟れるまでは、20年かかりましたけど。    

関連するQ&A

  • CB400SF 転倒でできたエンジン付近の傷

    本日恥ずかしながら CB初の転倒をしてしまいました こけたのは左側でエンジンのしたにある黒いカバー(クランクケース??)をすってかなり傷だらけになってしまいました。 これ以外はシフトペダルやミラー・ハンドルが曲がる  ウインカーに傷がついたなどがあったのでバイク屋に直してもらいました。 ですが エンジン下の黒い部分だけは傷だらけで目立つので黒く塗りなおそうと思うのですがエンジン熱があるので 車用の黒いタッチペンではいけないのでしょうか?耐熱の黒い塗装関係のものありましたら教えてください

  • クルマにやさしいタッチペンの落とし方

    どなたか良い方法を知ってる方がいらしたら教えてください。 先日、クルマの擦りキズや飛び石のキズが気になったため、タッチペンで目立たなくなるように塗りました。 が、急いでいたためか、うまく塗れずに同じ場所を何回も上塗りしたり、不注意でしたが液ダレしてしまいました。 結果、キズがあった箇所は凸凹になったりキズより広い範囲が塗られた状態になってしまいました。 液ダレした箇所も拭きましたがきれいにはふき取れず、汚くなってしまいました。 こんなことになるならキズのまま放っておけばよかったと後悔しています。 最終的にきれいにするには塗装屋さんにお願いすべきと思うのですが、何とかタッチペンで塗った塗料を落とすことだけでもできないかと悩んでいます。 コンパウンドで削ったりシンナーを使うなど、なんとなくイメージはあるのですが、塗装面へのダメージやどの程度落ちるのかはまったく分かりません。 クルマは新車購入後2年程でまだ塗装面はきれいな状態ですので、できるだけ塗装面へのダメージが少ない方法でできないか、知っている方がいらしたら教えてください。

  • 車の塗装料金について

    写真のように塗装はがれをタッチペンで直してあります。縦5センチ 横5センチくらいですが、このキズ修理を出すと、安くても幾らくらい、かかりますか?宜しくお願いします。

  • スクーターで停止時にフカすとエンジンはどうなってるのでしょうか?

     こんにちは。最近原チャリだけでなくビックスクーター など、スクーターが人気なようですが、信号待ちでか っこつけているのか知りませんが、無意味にエンジン をふかすスクーターを見かけます。  ギヤ車ならともかく、クラッチのないスクーターで はブレーキをかけてアクセルを開くことになりと思う のですが、バイクにどのようなダメージを与えることに なるのでしょうか?  またアクセルを開きすぎるとどうなるのでしょうか?

  • エンジン

    バイクで信号待ちのときにエンジンを止めるのはよくないですか? バッテリーの寿命はどうですか? エンジンをかけるときに容量を喰いますか?それかエンジンかけっぱなしと変わらないですか?

  • キズの修理どうするか・・・

    先日不注意で線キズをつけてしまい、その修理を専門の業者に頼むか自分で直すか悩んでいます。ただ業者に頼めば全くわからなくなるからあとはお金の問題だけかな、と思ったのですがどうもキズをはがして塗装すると後々元の塗装との差が目立ってくるということを言われて悩んでいます。 車の色は青のメタリックで、フロントフェンダー上のヘッドライトのすぐ後ろに5cmくらいのキズがあります。一応とりあえず錆びないようにタッチペンでキズを塗ったのですが、誰が見ても明らかに塗ったと分かる跡です・・・。こんなんじゃあ自分で直すことなんてできるのか・・・って感じです。 ガソリンスタンドでキズ修理を見積ってもらったら1万円ちょっと、カーコンビニ倶楽部ではなんと4万円!?でした。ただ町の修理工場に行ったときに安いところはそれなりだよ、と言われてしまいまして・・・。そこではこの程度のキズなら自分でタッチペンで塗ったほうがいいし、ほとんどわからなくはなるよ、と勧められました。 まだ車は新車で1ヶ月しかたっておらず、できれば完璧に直したいと思っていましたが、1万ならともかくさすがに4万ではちょっと・・・。やはり高くてもプロにまかせたほうがいいのでしょうか?それとも自分でタッチペンでもほとんどわからないくらいまでできますか?パッと見てわからない程度まで直せれば十分です。やはりプロの修理とはいえ傷周りの塗装を削って直すと後々元の塗装と色の差が出て来そうで心配です。キズそのものは細く、それほど目立たない(ただ下地まで出てます)のですが、なにせ位置が目立つ位置なもので・・・。車を見るたびにちょっと憂鬱な気分です。 よろしくお願いします。

  • 信号待ちでエンジンが止まる

    先月、車検した中古車のビラーゴ400を買い、乗っています。 バイク初心者で、何の知識もありません。 質問内容 普通の運転中は、何もなく順調です。 しかし 10分以上、止まらずに走っていて、信号待ちすると、エンジン音がだんだん静かになり止ります。 そして エンジンをかけ直し、また走り、信号待ちすると、エンジンが止まることがあります。 これって、原因は何? 最近は、信号待ちが追突されないか、恐いです。 あと、チョークの使い方も分かりません。 ネットで見てるのですが、エンジンかけると、戻すとかなんとか。 冬に使うとかなんとか。 よく分かりません。

  • ボンネットのクモの巣状の傷

    洗車をしていてボンネットを見てみると直径4センチぐらいのクモの巣状の傷を発見、塗装が黒なのでクモの巣状のヒビが白色・・。おもいっきり目だってなんとかしたいんですが、綺麗に治せますか? コンパウンド、耐水サンドペーパー、油脂スプレー、タッチペンぐらいは持っています。

  • 信号待ちでエンジンとヘッドライトを切っても違反にならないか

    自動車、またはバイクで信号待ちでエンジンとヘッドライトを切っても違反にならないでしょうか。

  • ベスパを元どおりに!

    この間、後輩からベスパを売ってもらいました。 そのベスパは結構古いものらしく、しかも事故にあったりしているので、いたるところに傷があったり部品がとれていたりとダメージが激しすぎなんです。走るのが不思議なくらい。でも僕はお金がないくせに以前からベスパがほしかったので、そのボロボロベスパを5万円で買いました。 今のままでも十分走るんですけど、いつ走らなくなるかわかりませんし、それにやっぱりきれいなベスパに乗りたいです! そこで分かる方に聞きたいんですが、修理代ってどれくらいかかるものなんでしょうか?ちなみにそのベスパは100ccです。全体に傷があり、塗料があちこちはがれています。へこみも多々あります。ウインカーも右がとれてて、ついている左のウインカーも、エンジンの回転数をあげないと点滅しにくい状況です。ヘッドライトも微妙に左下を照らしてます。それに暗いんです。(もともとこんな感じかもしれないですけど。)さらにエンジンカバー(?)みたいなものもとれてて、エンジン剥き出しです。そのせいかエンジンがかかりにくく、10回以上(しばらく乗ってなかったり、冬とか寒くてエンジンが冷えきっているときは多くて5、60回くらいも)キックを踏んで踏んでしないとかかりません。エンジンが温まってないと、信号待ちなどで止まったときにエンジンも止まってしまいます。あと、ハンドルをまっすぐにすると徐々に右に進んでいきます。 修理するより、状態のいい中古を買ったほうが安くすみそうな気もしますが、僕にとって生まれてはじめて手に入れたバイクなので、修理して大事に乗っていきたいです。お願いします。