• ベストアンサー

イメージがうまくできない・・・。

私は普段から自分にはイメージ力が足りないなぁ・・・と感じていて、右脳を開発したい!と思っています。 それで右脳開発トレーニングの本を買ってみたのですが その本の中に 「あなたの目の前に赤いもやもやが波うって浮かんでいると想像してください。」 とあるのですが、その「赤いもやもや」がまずイメージできません!! イメージって目を閉じていても色がついて見えるものなのでしょうか?? 他の人がどうやってイメージをしているのかってなかなか人に聞くこともできないので・・・ 自分がイメージできているのかもよく分かりません。 イメージってどう見える(想像する)ものなのでしょうか?? 文章力もなくて分かりづらくてすみません(>д<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

趣味で小説を書いておりまして、イメージ力には自信があります! ご質問者さんの質問内容やお礼のお言葉を読ませていただくと、なんとなく「文字」で物事を理解される方なのかな?と思いましたので(「赤いもやもや」、という文字を見て、文字そのものをイメージしてしまうのでは……?)、私からは他の回答者さんたちとは少々違う方角からのアプローチを試みたいと思います。 まず、イメージを脳の中に思い浮かべるにあたって最大の敵となるのは、「常識」です^^;ご質問者さんは、これを捨て去るところからはじめてはいかがでしょうか? 「『赤いもやもや』なんて、存在するはずがない」とか、「あまつさえそれが目の前で浮かんでる状況なんてありえない」という概念を、まず捨ててみましょう。 次に、この「赤いもやもや」を、ご自分の記憶の中から探し出そうとするのは、たぶんとても難しいことです。そして、記憶と論理性を司るのは左脳の分野ですから、例え記憶の中から「赤いもやもや」なる物体を引っ張り出せたとしても、それは右脳の開発にはあんまりならないのでは?と思います。 そこで、私の考えるオススメ方法ですが。 ご質問者さんが出された「赤いもやもや」を私なりにイメージしたとき、真っ先に浮かんできたのはお祭りでよく売っている「綿菓子」でした。食紅でほんのりピンク色に染まった「綿菓子」を買った、として、まずご自分の体験の中から似たような記憶を思い出してください。 1・あなた(は、ピンク色の綿菓子を持って)います。 普通のピンク色のわたがしの記憶はあると思いますが、次にこのわたがしが真っ赤に染まっているところを想像します。 理由は何でもいいです。食紅を大量に入れすぎたのだとでも考えましょう。 なお、「何故自分は綿菓子を持っているのか?」というところまで考えてはいけません^^; 2・あなた(は、)赤い(綿菓子を持って)います。 ここまではまだ左脳の力の方が強いかもしれません。ここから「現実にはありえない」想像をしてもらいます。 綿菓子を持っている右手(もちろん左手でもかまいませんが)を水平に前へ伸ばし、綿菓子が目の高さにあるところを想像します。想像できなければ、実際に割り箸か鉛筆を持って実際に動作してもよいかもしれません。 あなたはそこで、綿菓子に刺さった割り箸を右手で握ったまま、思いっきり下に下げます。 すると、綿菓子から割り箸がすぽっと抜けて、真っ赤な綿菓子だけが空中に残り、あなたの目の前でふわふわと浮かびます。 しつこいようですが、「綿菓子が空中に浮かぶはずないだろう」と思ってはいけません。 3・あなたの目の前に、赤い(綿菓子)が浮かんでいます。 さて、仕上げです。 綿菓子の原料は砂糖ですから、普通、触るとべたべたします。ですが、この「空中に浮かぶ赤い綿菓子」は、触ろうとするとタバコの煙が霧散するように「もやもや」してきます。 タバコの煙の性質を持った綿菓子に変化した、と読み替えてもいいでしょう。ただし、タバコの煙はそのうち空中で掻き消えてしまいますが、この「赤いもやもや」は左右上下に漂うだけで消えません。雲のように、気が付くと不定形の塊として集まってきます。 これが、私の考えた「赤いもやもや」です。 4・あなたの目の前に、赤いもやもやが浮かんでいます。 想像できましたか? ここまでできたら、後は、綿菓子が波の性質に変化したと考えて、風に煽られ波打つところを想像してみましょう。 慣れてくると、食紅とか、タバコの煙とか、そういう具体的な物や理屈を抜きにして(つまり、上記の1から3までのステップをすっ飛ばして)「赤いもやもや」が想像できるようになると思います。そうすれば、その本の続きも読めるようになるのかな、と思います(ちなみに、私はその本は未読だと思います)。 これでもやっぱりダメで、それでも「イメージ力を付けたい!」とお思いなら……。 そうですね。ファンタジー小説をお読みになってみるのはいかがでしょうか?できれば、映画やアニメなどの、映像化された有名な作品が良いです。 例えば、ハリーポッターシリーズ。 まずは「映画を見ずに」原作の第1巻だけを読んでください。たぶん、ご質問者さんは文字を追うタイプの読み方をされる方だと思います。最初はそれで構いません。 読み終わったら、今度は同じ場面を映画で見てみましょう。DVDになってますから、レンタルで観ることができます。そこで、原作で読んだシーンがどんな形で映像化されたのかを確認します。 その上で、もう一度同じ原作を読んでください。文章を読んで、そこのシーンが映画でどんなシーンになっていたのかを「映像で」思い出すことができれば、だいぶイメージ力がついてきていると思います。 このとき、色も一緒に思い出せるようになるといいですね。講堂のろうそくの炎は何色だったか、とか、地下室の暗闇はどれくらい暗かったのか、とか。 ただし、最初に言ったとおり、「思い出す」という脳の働きは、左脳の分野です。映像化をさせた「思い出す」なら、右脳もだいぶ働いているとは思うのですけど。 なので、第2巻を読む時には、「自分が映画監督だったら、次はこの主人公にどういう演技をさせようか?」と考えながら読めるようになるといいです。 映画の映像は、映画監督や演出家が考えた答えの一つであって、絶対的な正解ではないからです。もし監督や演出家が別の人になっていれば、当然別の形の映像になっていたことでしょう。 長々と書いてしまいましたが、ご質問者さんのイメトレにほんの少しでもお手伝いができていれば幸いです。 なお、私は目は閉じていても瞑っていてもイメージできます。目を開けてイメージをしている間は、周りの風景を認識していないことが多いです。むしろ、目のピントがどこにも合ってなくて、「ぼけ~」っとできる状態になっています。 ここまでイってしまうと、「電波が降りている」と周りに思われてしまうので、気をつけましょう^^;

nike001
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね。私は結構常識に縛られているのだと自分でも感じます。 これでもいちようアートの世界に身を置きたい、と考えてるので今のままではマズい・・・と思っていました。 crystaltearさんのオススメの方法で試してみましたが、なんとなく自分なりにイメージできたと思います! あと文字を自分の頭の中で映像化するっていうのトレーニングは効きそうですね!! ハリーポッターの映画は1度見たことがあります。 なんとなく場面のシーンを思い出すことはできます。 そういわれてみると自分でも、思い出すときには目を瞑らなくても映像は見えていました。 考えすぎず、自然にイメージしていけば良かったんですね。 あと、自分だったらどう映像にするか、というのも面白そうなのでこれから本を読むときに気にしてみます! くだらない質問に真剣に回答してくれてありがとうございました。 常識に囚われず自分のイメージができるように頑張ってみます!!

その他の回答 (6)

回答No.7

私はまったくの素人ですが,いわゆるイメージというのは,小脳の記憶ではないかと考えています。小脳は現物がないと何もできないようです。私は赤いモヤモヤをイメージしてくださいと言われたら,まず現物を探します(これはルール違反なのでしょうか)私はイメージトレーニングの真髄は。いかにすばやく模型を作れるかだと思っています。インテリアのイメージなどはドールハウスを見るのが最高ですし,戦争の達人は兵棋演習でイメージを鍛えました。大きな海図の上に軍艦の模型を並べて作戦を練ったわけです。あなたは運動を余りなさらないのではないですか。仕事のイメージだったら職場の模型を作るのが一番だと思います。営業でも自分の地図をしっかりした模型として作っておくほうが有効だと思っています。

nike001
質問者

お礼

私は赤いもやもやを記憶の中からではなく、新しく何もないところからイメージしようとしていました。 みなさんから頂いた回答も記憶の中からイメージを引き出しているようですので、私はそのイメージの探し方がマズかったみたいです。 イメージを具現化する、シュミレーションするというのもイメージトレーニングに効きそうですね。 私はまだ学生ですが、家から学校までの道のりをイメージしてそれを地図にしてみたり立体的に形にしてみるのは面白そうですね!! 回答ありがとうございました!!

  • monti55
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

赤いもやもや、イメージ出来ます。 そしてそれが波打っている。。 目を開けて、何か他のものを見ている状態でもイメージ出来ます。この場合、「頭のどの部分」というより、(今適切な言葉を探していたのですが)言ってみれば「意識の裏側」みたいな所です。意識を現実から反らすと目を開けたままの状態でも、見ること出来ます。目をつむるとそれはより鮮明になります。 私の場合、黒い闇の中に(浮かべるイメージが一つだっということもあり)、空中に赤いもやもやが浮き、そして波打っています。空中に波打っている、というのか揺蕩(たゆた)っている感じです。 「赤いもやもや」というのは密度の濃いい、けれど脆い、霧の集合体のような感じです。この赤いもやもやをひとつに、そこへ人を乗せたり、周囲に魚(空中を「海」とした場合)を遊泳させたり、赤いもやもやを三つに分割して、ハートや星マークなんかも作れます^^。

nike001
質問者

補足

スゴイですねっ!! そんなに自由にイメージを膨らませられる・・・スゴく羨ましいです!!(>д<) 皆さんのおかげで「イメージ」するってゆ~ことがどんな感じか、分かってきました! 私も修行を積んでmonti55さんのように自由にイメージできるようになりたいので頑張ります!! 回答ありがとうございました!

noname#11289
noname#11289
回答No.4

私もイメージ力は乏しいほうです。(^^ゞ 理工系の出身ですので左脳派かな。 右脳トレーニングは興味あり色々な本読みましたね。 潜在意識の開発、自己実現、自己改善等にも イメージが重要と説かれています。 でも、私もうまく出来ないし、他の事考えてしまう。 もやもやとかきらきらとか言われてもね。 でも、ある本にうまくイメージできない時は 自分で絵に書いてみたり、写真を探して利用すると 良いと書いてありました。 また、右脳ばかり意識するより、 左脳をフルに使うような事をしていると 右脳も活性化されると言われています。 大人のための100マス計算など良いかも知れません。 右脳も左脳もお互いが助け合っているのですから 右脳ばかりに気をとられすぎると かえって、難しくなってしまうかもしれませんね。 イメージ力をつけるには、絵を描いたり、 多くの写真や、映像を繰り返し見れば良いと思います。 あなたのお父さん又はお母さんはどんな顔? と聞かれればイメージしなくても浮かんできますね。 特に映像的に見るわけではないですよね。 でも口に出して説明できますよね。 そんな感じでよいのではないでしょうか。

nike001
質問者

補足

実は私、つい最近まで美術系の予備校に通って絵の勉強をしていました。 (そんな人が「イメージできない」とか言ってるのは変というかマズイんじゃ・・・と思われるでしょうが・・・(汗)) 作品を作っていてもイメージがなかなか出来ないのがスゴく悩みでした。 他の人たちはどうやってイメージしているのだろう、と思っていました。 今回、ここで質問をして皆さんに回答を頂いて、 自分のイメージのし方が悪かったように思えます。 お母さんの顔もお父さんの顔も浮かびます! そんな風に、思い浮かべるようにイメージすると簡単なことだったんだ・・・!という感じです。 papa_3さん、ありがとうございました!

回答No.3

No.1です。 白っぽい霧に赤いフィルターをかける感じです。 昔教科書の覚えたい部分に赤く色を塗って、赤く透けた下敷きのようなもので隠して、暗記するとかよくあったと思うのですが…そんな感じのフィルターです。 イメージの仕方ですが、言葉で唱えることってありますよ。 連想ゲームをする時も、まず元になる言葉を頭で考えますしね^^ 赤→りんご→丸いとかです。 また私の場合はですが、イメージする時目は瞑りません。 頭の前方に投影機で映している感じです。 やりやすい方法として、まず質問者様の身近にある物(例えば食べ物や電話など)を見て、その物から連想できる形容詞を書き出してみてください。 ・ケーキ→柔らかい ・携帯電話→四角くて固い などです。 こういったものに正解はなく、人それぞれのイメージ全てが正解とも言えるので、自由に考えてみてください。 これならば、やりやすいと思います。 続けることによって、イメージから物体・存在を連想することが割と容易に出来るようになると思いますよ。 では、頑張ってみてください^^

nike001
質問者

補足

回答ありがとうございます! >白っぽい霧に赤いフィルターをかける感じです。 (・・・赤いフィルターをかける)・・・はい。なんとなくイメージできたような気がします! milky-moonさんの意見を聞くまで私は 「目蓋の裏に映像を見よう」としていました。 「イメージしよう!」としているのではなく 「見よう!見よう!」とし過ぎていたようです。 「見る」んじゃなくて「なんとなく頭の中に思い描く」って感じですね!! >やりやすい方法として、まず質問者様の身近にある物(例えば食べ物や電話など)を見て、その物から連想できる形容詞を書き出してみてください。 これなら私も「イメージ」できそうです! 頑張ってやってみます! milky-moonさん、2度も回答くださってありがとうございましたっ!

noname#61064
noname#61064
回答No.2

赤いもやもやって何でしょうね・・・?まず霧みたいなのを想像して、それに赤色をつけて、波打たせてみたら?(分かります?) 自分が見たことあるものから入るとイメージしやすいと思いますが。例えば霧じゃなくてもお風呂の湯気とか。 私も読みましたその本^^。頭よくなりたいなぁと思って・・・。もう内容も覚えてないぐらい前ですが。がんばってください。

nike001
質問者

補足

回答ありがとうございます!! 同じ本・・・読んでました?(笑) 右脳開発するためにがんば・・・ってます(汗) でも、みなさん・・・イメージできてるんですね・・・。 本っっ当に単純な質問で申し訳無いのですが イメージって、目をつむった状態でまぶたの裏に映像として見えているんでしょうか?? それとも頭の中で見ているのでしょうか?? 本当に単純な質問ですみませんっ

回答No.1

まず、赤いもやもやですが… もやもやしているものって何を連想しますか? 私なら綿とか霧とか、ふわふわしているようなあまりはっきりしていない物を想像します。 霧だと頭で仮定すると、霧って白っぽいですから白いもやもやが頭に浮かびます。 それを赤く色づけると… 赤いもやもやしたもの、になりませんか? そして、波打ったものと言えば海やシーツなどでしょうか。 海の波の打ち方は割りと想像しやすいと思います。 まず海の波そのままをイメージします。 そして次にその波打っている様子を線で結びます。 それに先程想像した、赤いもやもやを合わせます。 そうするとただの赤い霧が段々頭の中で、波打つ海のようになってくると思います。 後はそれを宙に浮かせるだけです。 細かく細かくちぎって想像し、それを繋ぎ合わせることによって最初はうまく出来なくても、徐々に慣れていくと思いますよ。 想像する練習が右脳の能力上昇に繋がりますし、頑張ってみてくださいね。 ご参考までに。

nike001
質問者

補足

初めての質問だったのですがこんなに早く回答してくださるなんて!! ありがとうございます。 >それを赤く色づけると… 赤く色づける・・・・・・ムムム・・ムヅカシィ そもそもイメージする時、私は心の中で(というか頭の中で)言葉で唱えてしまうんです。 「赤いもやもや・・・赤いもやもや・・・」って。 自分以外の人はイメージする時にそうやって心の中で唱えているのか、も疑問なのですが、どうなのでしょうか??

関連するQ&A