• ベストアンサー

年平均利回りについて教えてください

countrymamaの回答

回答No.2

計算方法をお知りになりたいということは利回りは解っていらっしゃるのでしょうか? 私の自信のない計算方法でしたらだいたい1.64%前後と出ました・・・ 積み立て終了後3年間の据え置き期間のお利息計算方法は解りませんのでそれを抜きにして考えました(単に15年間だけの利回りです) 3年置くということは実際にはもう少し低い金利になるのでしょうね・・・ なんとも頼りなくて申し訳ないです(^^; どなたか詳しい方の回答を期待します。

minik84
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金利・・・利回りの計算です。どうか教えてください。

    年平均利回りは、下記の算式で算出されます。 1年複利の商品で元本100万円を年3%の利率で5年間運用した時の年平均利回りは何%でしょう。(四捨五入で少数第3位まで答えなさい。) という内容です、教えてください。よろしくお願いします。 (計算式↓) 年平均利回り(%)=収益/元本÷運用期間(年)×100                 ↓             (元本 分の 収益)

  • 半年複利の場合の平均利回り

    すみませんが、計算方法が分からないので教えて 頂けないでしょうか? 半年複利の場合の平均利回り (半年複利で運用した場合の年平均利回り) 5.0%で1年後は5.06%と分かるのですが、2年後5.19% 3年後5.32%・・・・10年後6.38%となる計算方法が分かりません。 申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 利回りについて

    金融関係のいくつかの本を読んでいたら、 ある本には金融業界でマジック8と言う用語があって これは、100万円を8%複利の金融商品に預けた時、 10年で約2倍の200万位の目安となる用語らしいのです。 またある本では、72の法則と言う用語があって、 これは、利回り10%の場合72÷10=7.2で、 およそ2倍になるには7.2年と計算できる法則みたいなのですが、 どういうことなのか?理解に苦しんでいます。 これについてわかる方いらしゃいましたら、 説明していただけないでしょうか? また、マジック8、72の法則について載っている 書籍があったら教えていただきませんか? 非常に関心を持っています。 よろしくお願いします。

  • 利回りの計算の仕方

     利回りの計算の仕方がわからなくなってきたので教えて下さい。非常に効率の良い投資(ギャンブルに近い?)の話です。  利回りを計算する上で、まず、「出したお金がいくらか?」が分母として必要なので、毎月、月末に「いくら、お金を出しているか?」を記録しておき、例えば、1月20万円、2月40万円、3月30万円、4月20万円、5月10万円だったとすると (20万円+40万円+30万円+20万円+10万円)/5ヶ月=24万円 の計算で月平均24万円のお金を出している事になります。  そこで5月末の時点で8万円の利益があったとすると、 ((8万円/5ヶ月)/24万円)x12ヶ月=0.8(80%) となり、年利80%となります。  所が、さらに利益を上げて、お金を引き出し、最初、入金した以上のお金を出金すると月末の残高が「-10万円」とか「-20万円」とかになります。1ヶ月や2ヶ月、「-10万円」や「-20万円」で計算しても、先程の計算で利回りは計算できますが、さらに、どんどん、マイナスして行くと、そのうち、毎月、証拠金として出した平均が0円になり、0で割る計算が出てきて、計算ができなくなってしまいます。さらに引いてマイナスになると、利回りの計算結果がマイナスになってしまいます。  こういう場合、利回りは、どのように計算すればよいのでしょう。

  • 実質利回りを計算したい

    毎月月末に5000円を振り込むと13ヶ月後に5000円加えて返ってくる貯金があるとします。この実質年間利回りを計算して黄色の枠に入れたいのですが、どのような式をくめばいいですか?

  • このケース、投資利回りはいくらですか?

    次の仮定で投資利回りを教えて下さい。 5000万円の事業を行いました。自己資金3000万、金融機関からの借り入れ2000万です。1年後、元金返済・借入利息返済・その他必要経費をすべて除いて、手元に150万の現金が残りました。1年間の元金返済高は100万(借入残高1900万)です。 この場合、単純に150万/3000万×100=5%なのか、(150万+100万)/3000万×100=8.3%なのか、どちらが正しいのでしょうか?それとも、別の方法で他の条件を加えて計算するべきでしょうか?別の方法なら加えるべき条件や計算方法を教えて下さい。 また、2年後も同様に150万現金が残り(2年間合計300万)、元金返済高が100万(2年後の借入残高1800万)で会った場合の、2年目の投資利回りも計算方法を教えて下さい。

  • 平均運用利回りで月3%で48ヶ月間-が一度もない

    異常に高い利回りについて質問です。 正直怪しい業者です。 平均利回り3%で 48ヶ月間一度もマイナスの月を出さないFX運用というのはできるものなのでしょうか? 例えば、ここ4年間、毎月利回り平均3%(月単位では一度もマイナスにならず最低の月でも+2.48%) という投資商品というのはありえますか? ちなみに2010年度の運用利回りは2010年の運用利回りは「年利53.38%」となっています。 そして、そこから100万未満は50% 1000万未満は40% 3000万未満は30% 3000万以上は20% の手数料を引かれるという仕組みで、3000万以上預けた場合2010年度は42.7%になるようです。 ちなみ運用法はFXの複数通貨ペア自動売買システムをトレーダーが監視、 1時間以内の短期トレードを中心とし、複数の運用口座で運用を行うとあります。 2007年は36.21% 2008年は35.07% 2009年は37.04% 48ヶ月間一度もマイナスの月を出さない運用というのはできるものなのでしょうか?(最低+2.48%) インドネシアのプライベートバンクらしいのですが。 投資信託とかを考えると詐欺としか思えないのですが。

  • 5%の利回り?

    マックスバリュー中部の株を約10万円分買うと 年間5000円分の商品券がもらえるようです。 5%の利回りある、という考え方でいいのでしょうか? (マックスバリューには良く行きます。) 株って他の株でもこのくらいの利回りはあるものですか?

  • 利回りの計算について

    利回りの計算について 価格 3500万のマンション 家賃 12万/月 管理費 1万/月 固定資産税 1.8万/年 ※このマンションは2年更新型で、2年ごとに1カ月分の 家賃12万円が手に入る このマンションの投資利回りはいくらか? 上記の問題なのですが↓が計算式みたいです。 不動産の利回り={(年間賃料-年間諸経費)/物件価格}×100 {(12万円*12カ月)+(12/2)}-{(1万*12カ月)+1.8万}/3500}*100 =3.89% となるそうですが(12/2)の意味が分かりません。 ※このマンションは2年更新型で、2年ごとに1カ月分の  家賃12万円が手に入る ↑このあたりのことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金融商品の税引き後利回りの電卓計算方法

    どなたか電卓の打ち方、教えてください。 電卓の打ち方が分かりません。。。 元本150万円を年利率1.5% の金融商品(1年複利)に期間3年預け入れた場合、税引き後の利回りは何パーセント?利息は満期時に20%課税されるものとします。 すいません、過去問やってるんですが、電卓での計算方法を教えて頂けましたら嬉しいです。 宜しくお願い致します!