• 締切済み

犬とフェリーで北海道へ行来たい。

皆様こんばんは 自分はこの不景気で 会社を早期退職(6月)する事になり暇なので車で1ヶ月位掛けて一人で北海道に行きたいと思います でも家族より大切なG、レトリバー(大型犬)を連れて行きます。犬はフェリーに乗せられ無いの?(乗る場所は青森県予定)誰か教えて下さい

みんなの回答

  • goemon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

http://www.tsugarukaikyo.co.jp/ を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goemon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

青森~函館の東日本フェリーは犬OKです。 乗船手続きをする時に犬がいることを届け出ると 乗船の時も早く乗せてくれたりします。 また、乗車甲板?が2階建てになってる大きな フェリーの場合は冷凍車など(エンジンが掛かっていて 排ガスが出る)と別の階に乗船させてくれるので 車内に犬を乗せておいても大丈夫です。 出航中は車に行けない事になっていますが 一度や二度は内緒ですが見に行けますよ。 何度もフェリーを犬と共に利用しましたが 東日本フェリー(青森、函館)はとても良かったですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 009191
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

青森県←→北海道間のフェリーは があります。 (1)青森 ←→ 函館 (東日本フェリー)   一日 9往復 (2)青森 ←→ 函館 (青函フェリー)     一日 8往復 (3)大間←→函館   (東日本フェリー)   一日 2~4往復 (4)八戸←→苫小牧  (東日本フェリー)   一日 2往復 (5)八戸←→苫小牧  (川崎近海フェリー) 一日 2往復 (6)八戸←→室蘭   (東日本フェリー)   一日 1往復 (7)青森 ←→ 室蘭 (東日本フェリー)   一日 1往復 上記の航路は全て、犬の同乗はOKですが 犬は自家用車内に残留させる事になります。 船室への同伴はできません。ペット用の船室もありません。 航海中は車輌甲板への出入りは出来ません。 私は (1)、(4)、(5)、(6) の航路を犬同乗でよく使います。 私の場合は他社、他航路での、ケージに入れて、専用室に預ける方法より、車輌残置のほうが 私の場合は、犬、飼い主共に安心です。(ただし水を与えておく事は忘れずに!) (1)、(4)、(5)、(6) の航路をよく使います。 発着時間、所要時間等、旅行行程によって選択されたらよいと思います。 各社HP  東日本フェリー http://www.higashinihon-ferry.co.jp/ 川崎近海フェリー http://www.silverferry.jp/ 青函フェリー http://www.seikan-ferry.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.6

関西汽船では小型犬をケージに入れて乗せている人を見かけましたので会社によっては可能でしょう。 フェリー会社に聞くのが一番でしょうね。 (北海道ではエキノコックスに注意してください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12250
noname#12250
回答No.5

#1です。 青函フェリーに関しては大丈夫みたいですね。 知らずに失礼しました。 その他の多くの大手長距離フェリー約款には 「生動物不可」いう項目があるので同様だと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEDIUM
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.4

青函フェリーの場合は、車に乗せておけばOKです。同室はほとんどできないですが、車の中で待っていられるわんちゃんなら平気だと思いますよ。

参考URL:
http://www.seikan-ferry.co.jp/price.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

フェリー会社およびフェリーによっては、動物用ケージを備え付けているものもありますので、利用しようとしているフェリー会社に問い合わせてみてください。 ケージの数は少ないので「早い者勝ち」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

青函フェリーの場合。 ペットの乗船について ペットの客室内への同伴はご遠慮ください。乗船の場合は、ペットのみ自家用車内での待機をお願いいたします。 ※ただし、状況により、ご乗船をお断りする場合がありますのでご了承ください。 いまどきペットを乗せられない長距離フェリーは皆無です。

参考URL:
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12250
noname#12250
回答No.1

フェリー運航各社の約款によります。 貨物としても、自動車貨物としても認められないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬同伴のフェリー旅行について教えてください。

    来月犬連れ(Gレトリバー大型犬)で北海道旅行する予定です。 舞鶴から小樽まで新日本海フェリーを予約しました。 あるサイトで、ペット室はすごく小さいので、大型犬はかわいそう。車留置きを勧めますと書いてあったので、ペット室は予約しませんでした。 しかし、フェリー会社の公式見解では航海中駐車スペースには立ち入れないので、ペットの世話ができない車留置きは認めないようです。 そのサイトでは、競走馬や高級牛など、フェリーで運ぶのに途中で世話できないはずがない。 私はこれまでいつも車留置きしています。 と有ります。 本当に大丈夫なのでしょうか? それとも今からでもペット室予約したほうがよいのでしょうか? ご経験のある方、どなたか教えてください。お願いします。

  • 舞鶴から小樽まで犬同伴のフェリーの乗り方

    来月犬連れ(Gレトリバー大型犬)で北海道旅行する予定です。 舞鶴から小樽まで新日本海フェリーを予約しました。 あるサイトで、ペット室はすごく小さいので、大型犬はかわいそう。車留置きを勧めますと書いてあったので、ペット室は予約しませんでした。 フェリー会社の公式見解では航海中駐車スペースには立ち入れないので、ペットの世話ができない車留置きは認めないようです。 しかし、そのサイトでは、競走馬や高級牛など、フェリーで運ぶのに途中で世話できないはずがない。 私はこれまでいつも車留置きしています。 と有ります。 本当に大丈夫なのでしょうか? それとも今からでもペット室予約したほうがよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 函館ー青森間の高速フェリーに犬を乗せたことある方

    来年の夏、息子が北海道で結婚式をすることになりました。 その機会に夫婦で北海道旅行をしたく、東京から車で、犬も連れて行こうと思っています。 「北海道犬連れ旅行記」などを検索していろいろ読みましたが、夏の高速フェリー内の状態についてが、よくわかりませんでした。 なので、青森、函館間の高速フェリーに真夏に犬を乗せた方に伺いたいです。 ペットは車内残留となっていますが、車はどのような環境に置かれるのでしょうか?(風が通る所か、日が当たる所か等)車内の温度が心配です。犬種は暑さに弱いシーズーです。 復路は八戸ー苫小牧間のフェリーにする予定です。特等室ならケージに入れればペットも客室でOKとのことなので。でも、時間の都合上、行きは高速フェリーにせざるをえなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • フェリーを使って北海道旅行

    来年の8月に大人2人、小学生2人で自家用車で北海道に旅行にいく予定です。その際フェリーを使いたいと思っています。 埼玉県から一番近いまたは便利なフェリーの場所、予約はいつごろ、どのようにすればいいのでしょうか? 北海道は道南を回る予定です。

  • 犬と泊まれる宿について

    青森もしくは秋田県で犬と泊まれる(出来れば旅館希望)場所があったら教えてください。犬は大型(~30キロ)犬となります。

    • ベストアンサー
  • 車で北海道に安価で渡る為には?

    自家用車で新潟県から北海道へ行きたいと思いましたが、カーフェリーを新潟から使用するとかなり金額がかかる為に断念しかかっています。車で青森まで走ってもかまわないので安価で北海道まで行けないでしょうか?

  • フェリー北海道。宿泊パックありますか?

    立て続けにすみません。 青森からフェリーで北海道へいきます。 航空券(新幹線)+宿泊パックはよくみるのですが、 フェリーの安いチケットはありますか? 1サイトしか探せませんでした。 車+大人3人 安ければ、一泊なしでもよいです。 ↓を探しましたが、 http://www.hakonavi.ne.jp/ferry/index.html 安いのは宿泊付きなのに、 宿泊は札幌も函館もいっぱいで・・・ 部屋は大人3人同室か、2名とシングルでも可です。 よろしくおねがいします。

  • 中国地方からの北海道までの行き方

    北海道に旅行しようと思うのですが,あいにく京都からのフェリーが満席で駄目でした。そこで,レンタカーで青森まで行き,そこで乗り捨ててフェリーに乗り,道内でまたレンタカーをかりようかなとか無謀なことを考えています。車で高速で青森まで行くのは難しいですかね?当方は広島県の福山に住んでいます。北海道へ行くいい方法があれば教えてください。ちなみに休みが10日しかないので,行き帰りであんまり遊べないですね。飛行機はこの時期高いのであきらめています。道内を1週間ほどで周った方がいらっしゃったら,スケジュールなど教えていただけるとありがたいです。北海道にたどり着くまでが大変ですね。

  • 青函フェリー込みで4日間の北海道ツーリング

    私は大学生です。就活が終わり、最後の夏休みを用いて8月の上旬に北海道ツーリング一人旅に行こうと考えています。乗っているバイクはCB400SFspec2です。 ルートは、埼玉から東北道を使って青森まで行き、そこから青函フェリーを使って北海道へと渡る予定です。全日程は8日間もしくは9日間となっています。一気に青森まで行こうと思えば行けますが、岩手あたりで一泊してから青森まで行きたいので、フェリーに乗る時間も含めて北海道を回るのは4日間という予定となっております。 4日間の内訳として具体的には、1日目朝から青森→函館→どこか(フェリー&ツーリング)、2日目3日目ひたすらツーリング、4日目どこか→函館→青森に夜までに(フェリー&ツーリング) もしくは、1日目朝から青森→函館→どこか(フェリー&ツーリング)、2日目3日目ひたすらツーリング、4日目どこか→函館に夜までに(フェリー&ツーリング)、5日目朝から函館→青森昼着(フェリー) 前置きが長くなって申し訳ありませんが質問したい事は、この短い日程で北海道をどのように回れるのか、みなさんの経験から知恵をお借りしたいと思っています。個人的な希望としては最北端を目指すか、最東端を目指すか、最南端を目指すか、どれか一つで良いのでやってみたいです。 または、それにこだわらなくても、もっと魅力的な回り方をご存じでしたら、ぜひオススメの場所やルートをご提案ください。 どんな些細な回答でも、もしくは質問に対する回答でなくても大変嬉しいので、よろしくお願いいたします。 P.S. 私の主なツーリング経験をあげますと、去年の3月下旬に九州の福岡まで一人旅をしました。全部で6日間の旅でした。一日目で兵庫まで行き、2日目で福岡入りしました。宿泊は全てネットカフェを使いました。多くの観光地を回ったわけではありませんが、各地で温泉に入ったりして楽しみました。 北海道は初めてですし、夏の長距離ツーリングも初めてなので、主に装備や宿泊の仕方についても聞きたいことばかりです。この辺は今後も別の質問でさせていただくと思いますが、その時もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 車で北海道に行きたいのですが・・

    北海道に車で行きたいのですが、 初めていくので分かりません。 フェリーに乗るのは分かりますが、 ドコが安いのでしょうか? 青森から函館まで いくら位なのでしょうか? 車はアルト(軽)です。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 宛名の文字数が多い場合、小さな文字サイズで印刷される可能性があります。
  • ご利用の製品のバージョンとパソコンのOSを教えてください。
  • お困りごとの詳細やエラーの内容を具体的に教えていただけると、より正確な回答ができます。
回答を見る