• ベストアンサー

待つ身の辛さ・・旦那失踪中

お世話になります。旦那が失踪して二週間がたちます。普通預金の一部、30万円を引き出して着替えも少々持って、出てますので、自分の意志です。 だいたい理由はわかってきたので、自分の意志で帰ってくることを信じ、待ってみようと思います。警察にも相談に行き、「こういうケースは、まず、帰ってくるだろうから、明るく前向きにいきなさい」と励まされました。でも・・ほんとうに辛いです。夜は悲しくて泣けてしまいます。私には悩んでるそぶり見せなかったから、前日までほんとに楽しかったんです。 明るく頑張れる時もあるけど、特に夜は悲しいんです。でも、私が泣くと、義母も実母も父もみんな泣いちゃうんです。義母も義父も私のこと、相当心配してくれてます。だから、それが本当に見てて辛いから、泣けないんです。私が、元気でいないと、みんなが辛いんです。前向きに明るく・・どうやったらなれるのですか??明るくしようと頑張ると、辛いんです。 早く、気持ちを切り替えたいです。仕事はしてます。仕事中でも、涙が浮かんできてしまうことがあります。日頃から、いいかげんなところのある旦那ならあきらめもつくけれど・・とてもマジメでいい人だっただけに、まさに天国から地獄です。 どの夫婦も、大なり小なり、いろんな問題を抱えて乗り越えてきていらっしゃると思います。 気持ちの切り替えってどうやったらできるんですか??誰か、私に喝を入れてください。 変な文章で読み辛くて申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 おつらい気持ちよくわかります。 うちも以前、家出され、待つ身でした。 過去に質問もしています。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=438775 ただ、私の場合はつらい気持ちを・・・ということはなかったです。 生後3ヶ月の子供を置いて出て行った主人に対し、そこまで悲しんでなかったのかもしれません。 そういう気持ちより先に、無断欠勤した会社の人にお詫びしに行ったり、お金を全部持って行かれたのでその日からの生活のことや、主人を探す方法などでそういう感情に至る余裕がなかったかんじです。 でも、夜になり、時間に余裕が出来ると考えては泣いてました。 気持ちの切り替えは無理にしなくていいと思います。 無理をすると他に支障が出てきますので、一度、どこかで思いっきり、抑えてる気持ちを爆発させてもいいのではないでしょうか? うちの主人はどうしようもない人でした。 妊娠中に浮気はするし、子供が生まれてもなにも変わらないし、携帯代は毎月5万超えていて、出会い系を使って会ったりして・・・と、そういうことも気づいてはいましたが、知らないフリをして過ごしました。 その時はさすがに泣くことも出来ず、主人の親は優しくしてくれるので言えず・・・でひとりでいるときに泣いていました。 主人が寝てる横で寝てると耐え切れなくなり、何度も泣きました。何度か主人に見つかりましたが、妊娠中ということもあり、マタニティブルーと勘違い。 産後は毎週主人の親が子供に会いに来ましたが、そういう状態でしたので、やさしくされればされるほど、つらく、返事をするのがやっとでした。 さすがに精神的にもそういう状態は良くなかったのか、よく出ていた母乳も止まってしまい、主人の親に会うのが苦痛になり・・・と散々でした。 その後主人は帰ってきましたが、その時使ってしまったお金と主人の親に対しての当時の気持ち(会いたくない)が今でも残ってしまって、修復するのが大変です。 最近ようやく、借金のほうが落ち着いてきましたが、主人の親に対しては当時の気持ちがあるからか、正直避けてるような状態です。 つらいのなら泣けばいいです。 場所を見つけて、思いっきり泣いてみたらいかがですか? 私はいつもシャワーを思いっきり出した状態で頭から浴びながら泣いてました。 泣くととりあえずはすっきりするみたいです。 根本的な解決にはならないかもしれませんが、がまんして、私のように弊害が出ることも考えられますので、うまく泣いて、少しずつ、いい状態に戻って行って欲しいと思います。

makkin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。随分と辛い思いをされたのですね。とてもbluemoon-2様は強い方ですね。 温かいお言葉、本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • winkler
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5

あなたも小旅行に出てしまうのはどうですか? 少しだけお休みをもらって、1週間くらい今の状況と全く違った環境に自分を置いてみるのです。 じーっとただただ待ってるなんてつらいだけですから、だんなは帰ってきたら儲けものくらいに考えて、気分転換に一人旅に出るのをお薦めします。 -インドで野良象を見る -グランドキャニオンで叫ぶ -カリブでジェットスキーをする -イタリア男にナンパされにローマで休日 -スペインでフラメンコを習う -アラスカでオーロラ などなど。世界は広いです。きっとあなたの気持ちが晴れる場所があるはずです。旅のプランを立てるだけでも楽しいですよ。 元気出してください。

makkin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね~。一人旅は寂しいので、女友達と二人旅なんていいかもです~。 でも、そこまでになるのにはまだ、時間がかかりそうですね。温かいお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebiku
  • ベストアンサー率26% (41/157)
回答No.4

ちょっと厳しい意見かもしれませんが、 旦那はあなたから、現実から、逃げたんですよ? しかもお金までもって。 あなたさえも見捨てて逃げた人に何を悲しむ必要がありますか? 人間なんて一度逃げて楽しちゃうと、次もまた辛い事があると逃げ出しますよ。 それを一生続けていくんですか?繰り返すのですか? その都度、あなたは悲しみ途方に暮れるんですか? また、あなたを裏切った人を信じれますか? いい機会だと思いますよ。ちょうど春ですし。 旅立ち、卒業、色んな言葉はありますが、ケジメをつけてみては?

makkin
質問者

お礼

失踪の理由を書かなかったので余計にそう思われても仕方ないですね。私もひどいなと腹がたったときもありましたが・・色々と探るうちに私に対する優しさと、旦那の苦しかった気持ちが理解できるようになりました。女性と逃げたりしていれば、借金があれば、裏切られたと思いますが・・とにかく今は会って話がしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161684
noname#161684
回答No.2

無責任な回答になってしまいますがお許し下さい 泣くまい明るくしていようとすることが 気持ちの切り換えに 直接繋がるとはかぎりません とにかく泣くことです 思いっきり 丸1日とか2日とか泣き暮れることです 泣けない状況であることはわかりますが そうすると気持ちの切り換えができます 仕事に支障がなければ 2日ほど休みをもらってご家族にも一言断りを入れて(「これから泣きくれるけど心配しないで」という旨) ご自身の部屋に閉じこもって 泣き暮れてみてください 質問者氏とご家族が直面している問題が 1日も早く解決することを 陰ながら祈っています

makkin
質問者

お礼

温かいお言葉本当に嬉しく思います。そうですね。無理に明るくしてても辛いものは辛いですね。。 夜は特に寂しくなって泣けてしまいますが・・頑張って待ちます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.1

こんばんは。27歳既婚女性です。 ご両親たちが心配するから泣けない・・・。 心配をかけたくないという気持ちはわかります。でも、泣きたいときは泣いた方が良いです。涙を流せばスッキリすることもありますし。 お風呂なら一人っきりになれるし、大きな声は出せませんが思いっきり涙を流すことはできます。 辛いことは涙と一緒に流してしまって、お風呂上りは「よし!旦那が帰ってくるまで頑張るぞ!」と気合を入れられたら良いですね。 ご主人が帰ってきたときに笑顔で迎えられるように、質問者さんも体調を崩さずに過ごしてください。 何よりも、ご主人が早く帰ってきますように。 私なんかのつたない回答ですが・・・少しでも質問者さんが元気を取り戻せたら幸いです。

makkin
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。当初よりは少しずつ強くなっている気がします。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【助けて下さい】旦那が失踪しました

    結婚2年目、子供なし、ともに働いている夫婦です。 先週月曜日の朝6:30に旦那が失踪しました。 ちょうどそのとき私は、お風呂に入っており、出てきたときには旦那はいませんでした。 胸騒ぎはしましたが ただ、その日は朝早くから仕事に行くと旦那が言っていたので気にしませんでした。 朝10時ごろ旦那の会社から、旦那が、無断欠席していると連絡が入り 失踪したことが判明しました。 その日から彼は仕事に出ておりません。会社の携帯も電源を切ってます。 彼は、仕事に対しても熱心で、私のこともすごく愛してくれていました。 愛人は絶対にない、と思います。 家の中も探しまくりましたがそんな形跡は一つもありませんでした。 何が失踪の原因か分かりません。 可能性としたら、彼はすごく私のことが好きだったのに 私は愛情表現が下手で、彼に対して愛情の裏返しで非常にひどい言葉をいつも 言っていました。 考えてみれば、それはそれは本当にひどい言葉の毎日でした。。。 また、夜の生活も拒み続けてました。。。 彼はもともと愛情に飢えていた人(育ってきた環境上)なので、 私の日常の一言や私からの愛情が伝わらず、そんな私の行動が彼の琴線にふれ いてもたってもいられず出て行ったのかもしれません。 失踪前日もひどいことを私は言いました。。。 ちなみに、私たちは、他から見ても非常に仲のよい夫婦です。 彼は仲間の前でも私のことが大好きと言ってスキンシップをしてきます。 それを私は毎回嫌がっていました。(内心はうれしかったですが、愛情の裏返しです。彼もそれは変わってくれていたと思ってましたが。。。) 彼は、本当に私のことが大好きでしょうがなかったと思います。 私自身も、言葉ではひどいことはいいますが 一緒にご飯を食べたり、買い物へ行ったり、その分行動で愛情表現をしておりました。 だからこそ、他に失踪する原因が分かりません。 悪いのはすべて私しか考えられません。 すでに1週間が経ちました。 失踪翌日火曜日には警察に行き、届を出しました。 携帯は一切つながりません。 警察の方も忙しい中、調べてくれ、私たち家族も調べまくりました。 その中で、最後の目撃情報がタクシーの運転手さんだったのでその方に会いに行くと 【睡眠薬とお酒を買っていた。そして山に登る】と言ったそうです。 彼1人でした。 その山も探しました。 でも彼は見つかりません。 元々さみしがり屋の人なので、こんなに1週間以上一人で過ごすことは出来ないと思います。 睡眠薬も持っているとのことなので、命の心配もあります。 本当にどうしたらいいでしょうか。 本当に助けてください。 お願いします。 彼が帰ってきたら今まで以上の愛情表現をします。 だからお願いします。 助けて下さい。

  • 旦那と義母の関係

    旦那(30歳)と義母(旦那の実母58歳)がことある事に衝突し、旦那が義母に怒鳴っています。義母とは結婚当初から同居していますが、それぞれお互いにあまり干渉せず、それなりにうまくいっていたと思います。それが今年の3月に義父が他界してから特にひどくなっています。それまで義父がしていた仕事(農作業)を旦那が自分の仕事と掛持ちでするようになり、疲れているのに義母に「あれをして、これをして」と言われているからだとは思うのですが・・・。でも、義母に対してあまりにひどい態度を取っているのです。旦那の気持ちもわかるし、義母の気持ちもわかるような気がするのですが。これから秋の収穫時期になります。血のつながった親子に挟まれた私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 彼が失踪して・・・

    先週から彼氏が仕事で行き詰まっていて、失踪してしまっています。 どうやら遠くに住み込みの仕事があるそうで、そこに行ってしまったようです。 彼の御両親やお友達は、当分そっとしておくつもりのようです。 私も、彼が自分でちゃんと考えて戻ってくるのが一番良いような気もしているのですが、一方で本当は誰かに探してほしいのかな、とも思っています。 どうしてあげればいいのか、わかりません。 また仮に捜し出せたとして、もしくは戻ってきたとして、これからどうなるのかも考えられません。 頭がパニック状態を通り越して、もやがかかっているかのようで、まともに頭を動かすことができないのです。 これから、すぐに見つけだしに行って会いたい気もするし、しばらく会いたくない気もします。 みなさまなら、どうされますか?? ご意見お聞かせ下さい。

  • 産後旦那の実家に帰るのどう思いますか?

    私は今妊娠中で旦那と二人暮らし。実家、旦那の実家とも車で1時間の所にいます。私には実母は居ません。実父は一人暮らしですが何でも自分でできます。義父母とは仲が良く旦那なしでも3人でよく買い物にいったりしています。この間義母が産後は実家に帰ってもいいができれば家〈旦那の実家)にきてほしいといわれました。ありがたいのですが私は床が変わると寝れないたちです。しかも旦那の実家に一度も泊まったことはなく里帰りしても旦那は仕事上一緒に帰れないといいます。何もしなくてもいいとはいえしないと気を使うしなにか後で言われそうだし。里帰りせず子供と二人なら子供の生活にあわせればいいだけで昼寝や食事は自分の時間配分でできそうに思います。今まで住んだことのない人と住むというのは相手の生活(食事、風呂、洗濯も布オムツは別といえ洗濯機で洗うのは悪いです)にもあわせないといけないし子供が夜泣きしたら迷惑をかけます(義兄が居ます)。それから旦那の実家にいたら親戚や母の友達も来てくれるというのですが気を使います。義父は私が気を使うのはわかるから義母に私の家に手伝いに行け!といってくれましたが義母は義父や義兄が心配だからそれはできないといいます。義母は私に実母がいないから頼ってほしいみたいできてくれると嬉しいのだそうです。気持ちも分かるのですが。。実父は私の性格を知っているので旦那の実家に帰ることは反対で産後は子供のことで一杯なのに周りにも気を使うとよけい疲れにいくようなものだといいます。母親が一番安定した状態にいないとだめだと。それはそうですよね。半分旦那の実家には行きたくないのですがそれでも育児用品を買ってくれたりよくしてもらっているから断るのは悪いかなと思います。これから旦那の実家ともうまくしていくためには嫌でも行った方がいいのかな?今からこんなこと思っていて先がやられそう~みなさんならどうしますか?

  • 旦那の実家に行ってきました(長文です)

    旦那46歳、私40歳、娘中二です。 昨日、久しぶりに旦那の実家にいってきました。約2年ぶりです。 その間、旦那と娘だけ(犬が3頭いるので)は、行ってました。 旦那の実家は旦那のお義父さん、お義母さんのふたり暮らしで、旦那、私ともにひとり(私には姉がいましたが、病死)で、2年の間、忙しい、また、いろんな事があって行けてませんでした。 結婚してから週一くらいはお義母さんに電話をして、私の近況報告と言うより、お義母さんの愚痴を主に聞いていて(約3時間)、私が働きだしてからだんだん電話も遠ざかってしなくなりました。実母もそんな感じです。 この2年間の出来事 ○旦那のリストラ、転職 ○うちの家族、旦那の両親、実母の大喧嘩 ○旦那の浮気 こんな事があり、人間不信になり、旦那にも信用できなくなり、かなり落ち込んでいました。 大喧嘩というのは、次女のお墓参りに私の母が行きたいと言い出して、旦那が母をひろって行って、旦那の両親とお参りした。。。まではいいのですが、それから旦那の実家に泊まる、泊まらんの話になったみたいで、私の母は泊まりたくなかったけど、うちの旦那が泊まるといいですよ、と言ってくれたので、一応泊まる用意はしていったらしいのですが、旦那と、お義母さん仲がいいのを見て、帰りたくなったから帰ったそうです。(やきもち?)私の仕事が終わってから、旦那、母、両方からの携帯着信の対応に追われ、ひと悶着ありました。 次女のお墓参りまで、三人で普通に行ったのですが、旦那の実家が近ずくにつれ、私の気持ちが曇ってきました。 久しぶりに会ったけど、やっぱりその中で私ひとり浮いていて、ひとりポツンとなっていました。 いろんなお話ししたかったけど、やっぱりできず、悶々としていました。 帰る車中で何で機嫌悪かったん!と旦那にキレられたので、逆ギレして、今までの事をぶちまけました。 帰ってから、少しだけ旦那が優しくしてくれたんですが、めんどくさい!と言っていました。 嫁って何なんでしょう? 結婚前に、旦那と新しい冷蔵庫の件で、旦那が勝手に決めてきたと言ってもめてる時、ちょうど旦那の実家にひとりで修業?に行ってたんですが、その時お義母さんに、「あんたは家政婦か!」って言われた事があります。そうなんでしょうか? 旦那も若い女の子と仲良くしてます。趣味があう娘の事を、私が「ライバルやん」と言ったら、「お前とはライバルにならん。その子は特別。次元が違う」と言っていました。 前に、パソコン→イタリアンにデートに行った人も見に行って、とてもきれいな人だったので、ショックでした。 あんたは嫁さんって旦那は言ってます。 旦那を監視しなくてはいけないので、友達の誘いも断ってます。 もう疲れました。 いろいろわかりにくくてすみません。気持ちがぐちゃぐちゃで、まとまりません。 どうしたら気持ちがすっとしますか?

  • 旦那が、生活の不満を義母に告口していました。

    旦那が、生活の不満を義母に告口していました。 結婚6年目、夫、妻(今は専業主婦),子供3歳。 車で一時間程離れたところに、義母、義妹(義父は2年前に病死) 先日、旦那と子供が実家に遊びに行っており、帰宅後の旦那が、ひどく荒れていました。 様子がおかしく、暴行も働きそうな勢いだったので、旦那の実家にお礼も兼ねて電話をし、 「何か、そちらでありましたか?」と聞きました。 (その質問に、義母は気を悪くされた様子でした) 子供が言うことを聞かなくてすごく怒ってたみたいです。 話が一変し、 「不満があるんじゃないの?、いろいろ聞いてるけど・・・」と、母が、話し出しました。 (1)「朝、出勤の際に起きてこない」 (2)「喧嘩したときに、食事を作ってもらえなかったことがある」 (3)「母(私の実母)と子供と旅行に行って、僕は留守番」 などなど、 「いろいっろ聞いているよ・・・。本人(旦那)に不満を聞いてみたら?」と義母に言われました。 すごく、びっくりしました。 旦那からは、会社や人の愚痴、悪口をあまり聞いたことがありませんでした。 なのに、お義母に告口をしていたのです。 (1)子供が入園する前は、言葉に甘えて、寝ていたこともありました。 (2)事実です。 (3)正直な話、実母への旦那の態度が良くないし、実母が気を遣ってる姿をみたくないので、旦那の同行はあまり望んではいません・・・。が、了承は、得てます。 また、旅行代金を実母に払ってもらっているのも、気に入らないそうです。 「一緒に行きたいけど、払ってもらうなら行きたくない」と、旦那に言われました。(プライドの高い義母から言われたのだと思います。) しかし、我が家には旅費を払う余裕は一切ありません。(3人の生活がぎりぎりです) 子供の様子をみながら、パートにでもでようかと思ってます。 子供のために、離婚はしたくはありません。 ★旦那の告口をとめさせるには、どうしたらよいのでしょうか? ★義母との話で、意見などを言うと、倍になってかえってきます。言いたいこと沢山ありますが、言っても変わらない、余計に関係が悪化するだけのような気がします。義母の話は聞き流すべきでしょうか?(反論はしないほうがいいですよね?)義母が、「お母さん(実母)のところには、週に何回いってるの?」と聞かれました。話したくもありません。 ★義母とは極力接したくありません。が、顔を出さないとまた言われてしまいます。我慢していくべきでしょうか? とにかく、義母に反発をすると、義母の口から離婚を言い渡されそうです。(おそらく旦那は、義母のいうなりです。) 結婚してからというもの、どんどん夫婦の関係が悪化しています。 旦那は、思ったことをためるタイプです。 以上★3点、皆様のご経験、アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病の旦那…心が折れそうです

    うつ病の旦那…心が折れそうです 結婚四年目、1歳になる息子がいる主婦です。 うちの旦那(30歳)は、現在欝傾向にあります。 家族なんか要らない、私も息子も好きでも何でもないから離婚だと騒いだ翌日に、私に大量のお土産を買ってきたり、 いつもありがとうと書いたケーキをくれたりと、言動・行動が意味不明です。 今年の初めから離婚だと騒いでますが、その割に具体的な養育費や調停については何も言って来ず、それもよくわかりません。 私の心療内科の主治医に旦那の行動を話しましたが、おそらく欝だろうとのこと。 何度か受診をすすめましたが、旦那自身は、欝病の治療をしたって離婚する気持ちは変わらないからしないそうです。 義母には前々から旦那が離婚したがってることを話してますが、どうか思い留まって欲しいとお願いされています。 数日前、旦那も直接義母に話したようですが、俺の意志は変わらない、でも、泣きながら子供は可愛いと。 その一方で昨日は、家族三人で息子の初節句をお祝いして写真館で家族写真も撮りました。 旦那も楽しそうにしてましたし、私への気遣いも感じられました。 私としては、少しずつでも良くなってる気はするので頑張っていきたいのですが、数日前に旦那が義母に離婚の意志は固いと話したことがショックで…もう本当に無理なら諦めてしまいそうです。 毎日私が笑顔で堪えていたら、いつか前みたいに戻れるかもしれないと思い、 心療内科に通院しながらも5ヶ月間頑張ってきましたが、そろそろ心が折れそうです。 私には頼れる両親もいないので、離婚しても実家に帰ることすらできないのに… 何か前向きになれるアドバイスをお願いします。

  • 旦那抜きで実家族と旅行

    旦那さん抜きで、実家族と旅行に行く方いますか? 旦那さんは了承してくれますか? 実母(実父とは離婚)が、私の旦那抜きで私と娘、私の独身の弟と旅行に行きたいと前々からずっと言っています。 旦那は、寂しいから行かないでほしい、俺も行きたいけど仕事休めないしと言っています。 私は旦那から了承得られないなら行けないと実母に言っているのですが、実母は器が小さいし、子供みたいに情けない旦那だね!と憤慨しています。 私の曾祖母も、頭が堅い旦那だね、そんなのみんな行ってるよと言っています。 旦那から了承得られないのに、旦那抜きで実家族と旅行に行くのは普通なのでしょうか? 実母、曾祖母は旦那を前々から嫌っています。

  • 実母と義母の仲が悪い事に悩んでいます。

    実母と義母の仲が悪い事に悩んでいます。 実母と義母の仲なんですが、実母は普段からお酒が入ると言わなくて良い事まで言ってしまい次の日には言ったことを忘れてしまうという性格で、私自身もそれが原因で何回も実母とは喧嘩もしているし私と旦那とも喧嘩をしているのに次の日には何もなかったかのように接してきて、私達が何故怒っているのかを言っても全く聞く耳を持たないし悪い時には逆ギレをする時もあるくらい実母なのに一緒にいると疲れてしまうところがあります。結婚式の時に、私達がいない所で義母に言わなくて良い事を言ってしまったらしく義母は実母とはできるだけ会いたくないと思ってるそうです。実はもうすぐ出産予定で、旦那は一人っ子なので初孫で私には兄がいるんですが兄はまだ結婚していないのでどちらも初孫ということで両家ともすごく楽しみにしています。ただ旦那の実家は車で一時間半くらい離れたところにあり私の実家は歩いて五分のところにあり、きっとで産まれたら実母は毎日のように病院に来たがると思うんですが、義母は実母には会いたくないので、できれば実母がいない時に見に来たいとのことでした。因みに実母は義母に嫌われてることを知らなくて、むしろ仲良くしたいと思ってるので嫌われてるとは絶対に言えません。産まれる前から実母と義母が遭遇したらどうしようと思って最近はかなりストレスです。 義母は私に対してはすごく優しいんですが、いつか私に対してもそうなったらと思うと悩んでしまいます。 つい最近までそこまで実母が義母に嫌われてるとは思ってなかったのでビックリしたのもありましたが、原因は実母にあって義母が嫌な思いをしてしまい会いたくないという気持ちもわかります。 でもせっかくなら初孫なのでどうにか上手くできないかなと思いますが、それはムリでしょうか? 旦那曰く、義母は実母とは絶対に仲良くできないと言ってるそうです。

  • 忙しい旦那さんに

    毎日仕事で忙しくされてる男性のみなさん。 毎日育児をしながら旦那さんに癒やしを与えてる主婦のみなさん。に、質問です! 私の旦那は出張で飛び回ったり、朝が早くて夜が遅いです。 帰ってからもご飯食べた後に仕事したりTVでニュースを見たり‥。 本当はペラペラ喋りたい私ですが、疲れてる旦那を気遣ってただ傍にいてます。 座敷わらしのように‥(笑) 質問というか、アドバイスがほしいのですが、疲れて帰ってくる旦那にどう接したら『良いヨメ』になれますか? 性格上、甘えたりできず、逆にそっけなくしてしまう、あまのじゃくな感じです‥。 結婚2年目で5ヶ月のチビがいます! たくさんアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J4140N」のUSB接続でインストールできない問題について、解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳細に教えてください。
  • また、電話回線の種類も確認してください。それぞれの情報を提供いただければ、より具体的な解決策をお伝えできます。
回答を見る

専門家に質問してみよう