• ベストアンサー

結婚後、働かなくてもいいと言われても…。

asdfg_1224の回答

回答No.10

昨年10月に結婚し、現在はパートとして働いています。 昨年7月に結婚退職し、料理の練習や結婚式の準備や引越をしている間に、社会からの孤立を感じてしまいまして。 結婚式前から職安に通いはじめ、新婚旅行から帰り次第職業訓練を開始する手続きをとり、受講しながら就職活動をし、修了日翌日からパートに出ております。来週から趣味の教室にも通い始める予定です。 実家から車で3時間という、県外の生活にも慣れ、今は自分らしく楽しく生活しています。もし結婚前に動き始めていなかったら今の生活はなかっただろうと思うと、恐ろしいです。 とにかく、動き始めてみられてはいかがでしょうか。

ARI-no-mama
質問者

お礼

またまた経験者からの回答、参考になります。 結婚前から就業準備されていたのですね!素晴らしい。asdfg1224さんは大変しっかりされている方ですね。 しかも、しっかり趣味の時間と両立されていらっしゃる。 これこそが、私の理想だと、彼にしっかり伝えてみたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚について

    結婚についてです。 どちらのら女性と結婚したいですか。 ①公務員で年収600万。年齢37歳。 話があまり合わずつまらない。 家事もあまりできない。 プライドは高い。 ②派遣社員で年収300万。年齢34歳。 話が合い、話していて楽しい。 趣味嗜好が合う。 家事や料理が上手い。 プライドはあまり高くなく、男性を立てる。 ①は、年収が高いし、公務員だから安定している。しかし、あまり話が盛り上がらない。笑うところも合わない。 ②は、年収が低いが話が合う。 理由も含めてご回答をよろしくお願いします。 tokuosuru777

  • 「結婚」は頭で考えるものでしょうか、気持ちで考えるものでしょうか

    私はデザイン関係の仕事にたずさわろうと考えている20代の女です。彼 は経済系でとても現実的なところがあり仕事についても上昇志向で私に はない長所をもっていると思います。しかし気張った生活をしているよ うで、私が精神的な支えとなっている状況です。 頭では一緒にいる事でお互いのためになる事が分かるのですが、私が目 の前事しか見えていないのか、自分と似たような人を求めてしまうんで す。それは趣味・嗜好という意味だけでなくて、大切なものの基準いう か… 精神面を大切にしてほしい、と思うのだと思います。 つい最近「結婚を考えている」 と言われました。 相手が必要とするものに敏感な私が必要とされる理由はわかります。 結婚って、何でしょう・・

  • 経済力のない男性との結婚は?

    つきあって4年近いアメリカ人の彼がいます。彼は結婚をしたがっているのですが、経済的な面とほかの要素が絡み私が思いとどまっています。 彼は、どんなことをしても私をいつも喜ばせようとしてくれる最高の夫、父親になること間違いなしの素敵な彼氏です。ただ、彼の映画関係の仕事がものすごく不定期で、平均すると一年で半年しか働いていません。私は、両親の助けのもと留学しているので、頑張ってかなり良い大学に入りさらに院を目指していますが、彼は高卒です。2年ほど同棲した後、私は東海岸の大学に、彼は仕事のため西海岸に残り、今は遠距離を続けています。彼は彼の職業を成功させ経済力を身につけるから信じてほしいといいますが、彼は37歳です。私は将来、自分のブランドを立ち上げたいと思うのですが、前例をみると、社会的に成功した人と結婚がきっかけになり、成功している人が多いようです。 それでも、私の友達が口を揃えて彼ほど愛に溢れた人はいないというので、ずっと一緒にいたら幸せかなとも思います。ただ、私にとっては彼が本気でつきあった二人目の人なので、よくわかりません。 長くなってしまいましたが、私が皆さんの意見をお聞きしたい点は、内的要素(趣味、文化、食嗜好)を満たしているが外的要素(経済力、学力、将来性、年齢差、職場のロケーションなど)を満たしていない彼と結婚すべきか、別れるべきかということだと思います。 ここまで読んで下さってありがとうございます。どうぞよろしくおねがいします。

  • 非処女と結婚

    男性が非処女とでも幸せな結婚をするためにはどういう要素が必要でしょうか? 統計として、非処女とは離婚率が高く結婚の満足度も低いというデータがあるため、相性の良さだけで選ぶ時代ではなくなっています。 非処女でも妥協できる条件としてよく聞くのは、妻側の経済力(専業主婦は論外)や夫側が浮気しても罪悪感が抱かずに済む気楽さ、が挙げられますが、金や他の女と遊べる自由さで結婚生活は耐えられるものでしょうか?それとも他にも大事なものがあるでしょうか?

  • どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。

    どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。 私は30代の独身女性です。 おつきあいして1年の彼がいて、結婚の話も出ています。 彼とお付き合いする前に、結婚を前提におつきあいをしていた方がいました。 経済的にも裕福でしたし私を絶対に幸せにすると言ってくれていたので、 結婚したら幸せになれるかな~と思っておつきあいしていました。 しかしビジュアル的にタイプではないので、 一緒にいても楽しいと思えない自分がいたので3ヶ月ぐらいでお別れしました。 今の彼と結婚の話がでて収入を知ったのですが、前の彼の半分もありませんでした。 今の彼が好きですが、結婚となると経済的に不安です。 専業主婦では家計がなりたたないので働かなくてはなりません。 共働きして二人あわせた収入よりも前の彼の収入のほうが多いです。 前の彼は理由はどうであれ戻ってきてくれるなら嬉しいし、 結婚して幸せにしたいと言ってくれています。 今の彼もすごく大事にしてくれていますし、 すごく気が合い、ずっと一緒にいたい気持ちが強くて大好きですが、 結婚となると生活なので金銭的な面でかなり不安です。 子供ができたらなおさらお金が必要になりますが、 私が働けない間は彼だけの収入だけとなるととても生活できないです。 能力のある彼なのでもっといい会社に転職してくれたらいいのにと思ったりしますが、 彼のプライドもあると思うのでさすがに言えません。。 かと言って経済的に裕福でもビジュアル的にタイプでない人と一緒になって幸せなのか… 二人から早く両親に会って挨拶したいと言われていて迷っています。 私は9月で仕事を辞めます。 2ヶ月後の10月からどちらかと同棲する予定です。 年齢は二人とも同世代です。 両天秤にかけている状態が二人に申し訳なくて心苦しいので早く決着つけたいと思っています。 どちらと結婚したらいいと思いますか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚って何だと思いますか?

    こんにちは。私は20代前半の女性です。ある国の人と付き合って2年になり、結婚を考えています。彼のことは、両親に紹介済みです。私たちは二人とも社会に出たばかりで、なんとかやってける程度の経済状況です。両親は私たちの付き合いに賛成ですが、”式を挙げる資金もない(不安定な)うちに結婚すること”には反対しています。要するに、今は私たちの結婚に反対しています。それで、親の気持ちを汲んで、はじめは、結婚しないことにしました。でも何しろ国籍が違うので、ひとつのところに、結婚せずに一緒にいるためには、どちらかがビザを持っていないといけないですよね。彼が日本語が上手じゃないので、これまでは、私が彼の国のほうで、ワーキングホリデービザや、観光ビザなど一時的なビザでしのいできたんですが、そういうビザには、タイムリミットがあります。 そんなんじゃ落ち着かないし、時間とお金の無駄(私には労働許可がない)なので、遅かれ早かれ結婚する意志があるのだから、今書類上結婚してしまおうと最近二人で考えています。すると、私に永住権&労働許可が下りて、きちっと働けるようになります。そしたら共働きでお金を貯めて、それから正式に挙式・挨拶をしたい。と彼と二人で思っています。 でも私の父が、結婚するなら式を先に、ということにこだわっていて話が平行線です。父の気持ちもわかります。結婚資金もないような不安定なところに娘をやりたくないっていう。でもそれじゃにっちもさっちもいかない状況なんです。私が今持ってるビザのタイムリミットはもうすぐ。本当は私だってきちんと挙式したいけど・・。今は無理。どうやったら父とわかりあえるでしょうか。ヒントをください。 ちなみに、学生ビザ、ビジネスビザなどへの切り替えは無理という前提でお願いします。

  • みなさんは、どういったスタンスで趣味に時間やお金を使っていますか?

    仕事が趣味みたいな状況ってみなさんどう思われますか? 私は無趣味で、プライベートでは仕事関係の勉強をしています。 土日休みで、土日になると仕事のための勉強やら研修、学会に出席しております。 ふと考えてみたんですが、このままの状況が続いてしまうと将来が危ないような気がしています。 特に仕事の勉強が好きなわけではなくって、半ば恐怖にかられてしているという感じです。 勉強してないと将来リストラされるんじゃないか?とか、今務めているところが潰れてしまったとしても、 勉強していれば職に困らないから勉強だけはしておかなきゃとか、そんな考えで日々すごしています。 趣味に夢中になっている人をみると羨ましくなります。 今までに、ギター、カメラ、ダーツなどをしたことがありますが、お金がかかってしまい辞めてしまいました。 今では経済的にも、メンタル的にもそんなことする余裕が無いです。勉強以外のことをしていると罪悪感すら感じてしまいます。 また、趣味に時間をさいたり、お金を使ってしまうことが無駄に思えてしまうこともありますし、かといって趣味もやっぱり大事なのかぁ? なんて考えたりしています。 とにかく今は漠然と、みなさんはどうなのかなぁ?と疑問に思っている次第です。 私の状況については無視して、ご回答お願いします。 みなさんは、どういったスタンスで趣味に時間やお金を使っていますか? どのくらいの頻度で、どのくらいお金を使っていて、趣味と仕事についてこんな風に考えている、趣味と人生についてこんな風に考えている、 などなど具体的に教えていただけるとうれしいです。 とにかく、「みんなはどんな考えを持っているのかなぁ?」といった感じなので、気軽に回答してみてください。

  • 同棲、結婚についてすごく重く考える彼氏。

    私には3年付き合っている彼氏がいます。 私は一人暮らし、彼氏は実家で暮らしています。 お互い社会人です。 私は同棲したいと思っていますが、彼氏は職場から遠くなるのが嫌だ、実家から離れたらお金がかかるから結婚資金が貯まらないからあと2年は我慢しようと言われます。 大学時代の友達には同棲している(というかどちらかが一人暮らしで転がり込んだ状態)人が結構いました。 大学を卒業したら、結婚する友達もいました。 来月結婚しようと二人で思いついたようで、入籍してから親に挨拶という軽いノリの子も2人くらいいました。 でも私の彼氏は結婚はお金を貯めてからでないとできないと思っていて、同棲も上に書いた理由で断られます。 私も卒業したばかりの身なので、本当に経済的につらいです。 だから一緒に住んだ方が一緒にお金貯めることができると思ったのに・・・ 彼氏は本当に私のこと思ってるのかなぁとすごく不安になります。 質問というより相談になってしまいますが、男性のご意見お聞きしたいと思います。

  • 結婚はお金ばっかりですか?

    女性の方は相手の収入や経済的安定を結婚にどこまで求めますか? 私の彼氏は30代で今失業者対象訓練学校に通っているんです。 でも、周りからすれば「30代なのに仕事を転々としてこらえ症が無かったのでは?」「また仕事をしてもすぐやめるのでは?」「来年結婚したいといってるけれど、仕事も決まっていないのにどうやって結婚するんだ?」とかなり言われています。 その人と結婚したいと思う気持ちがあるのにどうして周りの人はこんな風にいうのでしょうか? お金や経済的なものも大事だってことはわかるのですが、どうしてそんなに形ばっかりにこだわって結婚を反対されるのでしょうか? これから2人でがんばっていきたいと思っているのに周りのこんな心無い言葉にすごくショックを受けています。

  • 結婚と仕事とどっちですか

    29歳女性です。お付き合いしている彼に最近プロポーズされ来年結婚するか悩んでいます。 将来子供は2人欲しいと思っているので、年齢的にはそろそろ結婚したほうがいいかと思っています。 一方仕事は下積み時代が長かったので、一昨年までは労働基準法ギリギリの賃金で働いていました。去年からは一気に年収がアップして、約1千万円もらえるようになりました。 しかしこの仕事は結婚してからも続けられるようなものではなく、先輩の女性には子供がいる人はほぼいません。それと一度辞めてしまうと再就職は厳しいです。 彼の年収は私の半分くらいで結婚したらそのお金で2人が生活することとなります。 子供をもつことを考えると、私の仕事は出産できる環境ではないので、出産だけして彼に専業主夫になってもらうということはできません。 お金のこともあって、結婚に悩んでしまうので彼に申し訳ない気持ちがしていまいます。 やっと自分のやりたかった仕事で稼げるようになり、キャリアアップにもなるので今仕事を辞めたくないとの思いと、自分勝手ですが、あまりもてる方ではないので、この機会に結婚しなければまた結婚できるチャンスはないかもしれないという焦りがあります。 皆さんでしたら、この年齢でこの仕事の状況であれば結婚はどうされますか。率直にお答え頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう