• ベストアンサー

リズム感を養える本

schwarz_29xの回答

回答No.1

これかなり役に立ちましたよ。 CD付きで実際のトレーニングも出来ます。 かなり難しいですよ!!

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845607743/qid=1112356269/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-4844426-2629049
akogare
質問者

お礼

今度、本屋に行って探して見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リズム感

    こんにちは。自分は趣味でギターをやっているのですが、メトロノームや、バンドのドラムやベースなどのリズム隊に対して、どうしてもフレーズなどがハシる癖があります。要するにリズム感が悪いということですが・・。何かよい対策はないでしょうか?

  • リズム感

    こんにちわ。自分はベースをやっております。 ピック弾きです。自分、リズム感がめちゃくちゃ悪いので、何かリズム感を鍛えるいい練習方法はないでしょうか?(>_<) お願いいたします。

  • リズム感の本

    標準版 リズムの練習 この本はどのようなないようですか?教えてください。このほかに良いお勧めのほんなどあったらおしえてください。

  • 8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方

    8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方を教えて下さい。 4分の4拍子などはメトロノームを裏で取る練習で大分鍛えることができました。 裏の裏で取ったり、ポリリズムを作ったりもできるようになりました。 ドラムの基礎であるチェンジアップも毎日やってます。 しかし、どうしても8分の6拍子、4分の3拍子のリズムが取れません。 ある程度は合うのですが、体の中に染み込んだリズムではなく 頭で考えながらやっている感じです。 手元のリズムの本によると、3拍子は1拍目がダウンビートで 2拍目は若干アップビートの性質を持ち 3拍目がアップビートであるとのことです。 なので4拍子と同じように、裏(つまり3拍目)で取ったりしてみたのですが どうもうまくいきません。 何かいい練習方法があれば教えて下さい。 後、抽象的で構いませんので、どのように3拍子を イメージすればいいのかも合わせて教えていただければ幸いです。 楽器は主にギターをやってますが、ベース、ドラムもある程度できます。

  • ベースを弾く上でリズム感を鍛えるには?

    閲覧有り難うございます。 ベースを弾く上でリズム感を鍛えるにはどうしたらいいでしょうか? ベースを練習し始めて、1年半になります。 最近になってベースを弾いているとリズム感がないなと感じ、しっかりとリズム感を鍛えようと思い始めました。 あまり良くないことは分かっていましたが、今までメトロノームを使った練習を全くせず、曲練習は、音源に合わせて弾いたり、tuxguitarというソフトウェアを使って合わせて弾いたりしていました。 ストンピングも弾きながら行うことは出来ず、困っています。

  • リズム感の無いボーカル

    貴重なスペースお借りします。 今度初めてバンドでボーカルをすることになりました。声量があり歌は上手いほうだと自信もありました。 もともとバンドをしていた友達から、ぜひやってほしいと誘いを受けてやることになり、この前初めてスタジオに入ったのですが、どうやら私はリズム音痴らしいです。 笑えません。 その日はドラムが不在で音源を流しながらの練習だったので、ドラムが入ればまた違うのかもしれませんが... いくら歌が上手くてもリズムをとることができなければ大惨事です。逆にリズムを取れれば多少歌が下手でも様になりますよね... もうライブまで時間がなくてかなり不安になり 、焦ってます。 今は毎日、ライブで歌う音源を聴いてリズムに集中したり、暇があれはアプリでリズム感トレーニングをしたり、体力作りとリズム感を養うためにコアリズムをしたり、色々試しています。 でも1ヶ月弱で本当に何か変わるのか、自信喪失状態です。 バンドメンバーはハッキリとは言いませんが、何か思っているはずです...もしかしたら自信の無さからの被害妄想かもしれませんが。 私以外のメンバーは仕事で音楽をしていたり、バンド歴がながかったり、全員かなりのハイレベルでベテランです。 足を引っ張りたくありません。 何かアドバイスをいただけたら、できることは何でも試してみようと思います。 皆さん、よろしくお願いします。

  • 音感・リズム感がつく

    音感・リズム感がつく、音ゲーでおすすめはありますでしょうか? 両方同時でなく、音感だけリズム感だけでもいいので、 ゲームをして、楽しみながら音感・リズム感をつけたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ダンスのリズム感

    19歳男子です。 声楽をずっとやっていたのですが、ミュージカルを目指してバレエを一年前に始め、今年に入ってからジャズダンスとヒップホップを始めました。 バレエは一年やったなりに踊れるようになってきてはいるのですが、ジャズダンスやヒップホップのリズム系のステップができません。 本当にリズム感がなく、何をするにも日本人の田植えのリズムになってしまいます…。 裏拍感がないです。 そのようなリズム感を養うためにはどのようなトレーニングが必要なのでしょうか? またそのようなリズム感は幼少期に確立されるものなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • リズム感を鍛えたい!

    リズム感を鍛えたい! 中2でtrumpetを吹いています。ちなみにファーストです。 今年の9月に(まだ先なんですけど・・・)3年生はいなくなります。 あたしは中1にリズムをあまり勉強しませんでした。 なので、一年たった今ちゃんと勉強すればよかったと思っています。 もう1年生も入ってきてしまいましたし、リズム感がない先輩ってことで、なめられたくないんです! しかも、ちゃんと1年生に教えることも出来ません・・・ 頼れる先輩に離れません><頼れない先輩なんて先輩じゃないんです!! リズムが苦手なんです。 なので、今から勉強をしょうと思ってるんですけど、 テキスト(?)とか、まだおこずかいたまってなくて、買えないんです;; パソコンでリズム感を鍛えるサイトってありますか? (出来れば楽譜が載っているサイトが良いんですけど・・・) 長々とすいませんでした! よろしくお願いします

  • リズム感に自信のある方

    ギターをやっております。 メトロノームを使うときはいつも裏拍子でやっているのですが、すぐにリズムが崩れてしまいます。3連の裏や、BPM150以降の裏を取るのが難しいです。どのようにしたら裏拍子で演奏する事ができるでしょうか?? それとリズム感が良くなる練習方法をご存知でしたら是非教えて欲しいです。 よろしくお願いします。