• ベストアンサー

保育士と幼稚園教諭について

いつもお世話になっております。 早速ですが、今悩んでいることがあります。お願いいたします。  タイトルにも書いたように、保育士と幼稚園教諭の資格をとるために通信制の大学で勉強しようと考えております。(今春4年制の大学を卒業しました。そのため、入学するとすれば、3年編入生となります。)  そこで、卒業と同時に保育士の資格をとることのできる学科か、幼稚園教諭第1種と保育士の両方とることのできる学科にするか、悩んでいます。  過去の相談などを読んだところ、保育士の資格のみでもいいという意見や両方あったほうがいいという意見、様々です・・・。  最終的には自分のしたい仕事で決めればいいのですが、保育園で働きたいと希望した場合、両方あったほうが有利との話もありました。  大学の資料も請求し、色々と考えましたが、どうも結論がでません・・・。現在保育園で仕事をされている方やみなさんのご意見をうかがえたらと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

3月までは保育所で保育士、現在は同じ市の障害児の通園施設で働いています。 今は色々と変わってきているようなので、資格うんぬんは微妙に違うかも知れませんが、その場合はごめんなさい。 まず、幼稚園教諭の第一種と第二種は、特に気にしなくてもいいです。(看護師さんのように准看等の違いはありません) で、就職したいと思われているのが、施設系だったら保育士のみでも大丈夫かと思いますが、幼稚園か保育所で悩まれているようでしたら、取れるものであれば「幼稚園教諭」と「保育士」を取られる事をお薦めします。 現在、少子化に伴い、子どもの人数としては減っているのですが、働くお母さんが増えている為、待機児童が多いのが現状です。 保育所には入れてあげたいけれど、職員の数や部屋の大きさ、集団が大きくなりすぎる事を考えると不可能です。 幼稚園は、空き室はあっても時間的な事や3歳未満児を預かれないなど色々ありまして(ごめんなさい、詳しくはわかりません)、幼稚園教諭の免許しか無い人も保育士資格を取って、小さい子の保育や延長保育を行なったりしているようです。 上手く伝えられたかわかりませんが、またわからない事があれば書いて貰えると私やもっと詳しい方が答えてくれると思います。

onapple
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます!返事が遅れて申し訳ありません…。  みなさんの回答を読みながら、私は保育士と幼稚園の先生の区別がついていないことに気付きました…。  miwa110さんのおっしゃるように、やはり両方勉強して、色々な場面で対応できるようにしたほうがよいようですね!通信制の大学ということで、最低年数ではかなり難しいという話も聴いていますが、がんばりたいと思います!実際に保育に従事されている方の意見参考になりました。ありがとうございました!

onapple
質問者

補足

 みなさんに補足の質問なのですが、いいでしょうか…。通信制の大学でもきちんと勉強すれば最低年数で卒業することはできるのでしょうか…。意欲があってもやはり通信ということで不安もあります。  通信制の大学で幼稚園教諭と保育士の勉強をされた方がいらっしゃったら、ぜひお話を聴かせてください!  お願いします!

その他の回答 (3)

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.4

教員養成大学に勤めています。 うちの大学は保育士が取れないので、就職戦線では苦戦を強いられています。是非両免を取られるよう勧めます。 ところで通信ですが、3年次編入で残り2年で卒業するのは大変なことです。が、質問者さんの場合、基礎資格の大卒はあるので、免許が取れれば卒業の必要はないですね。必要な単位を絞れば、2年での免許取得は十分可能でしょう。通信は自分との戦いです。頑張って下さい。

onapple
質問者

お礼

 回答ありがとうございました!  みなさの意見を拝見して、両方の勉強をすることに対して以前よりもさらに決意が固くなりました!    実は、学校の資料を読んでいて、私は正科生としてか、課程正科生としてかどちらがいいのかまた悩んでいます・・・。課程正科生だと幼稚園教諭1種の免許はとることができるようですが、保育士の資格はとれなそうなのです・・・もう1度学校の資料をよく読みなおします!  通信は本当に時間の使い方や自分の気持ちの持ち方が大切ですよね!がんばりたいと思います!

回答No.3

当方高校の教員です。小学校と幼稚園の教員免許も持っています。  迷うこと無く、幼稚園教諭と保育士の両方の資格をとれる大学を選ぶべきです。かつては両方の免許が取れるのは短大のみでしたが、ここ数年で両方とれる大学が急速に増えてきました。  理由はあります。保育園と幼稚園の役割を一体化して最終的には同じにしようという政府の方針が出されています。今年度から保育士の経験がある者に対しては、受験で幼稚園教諭の資格をとれるようにする制度が発足するのもその表れでしょう。(保育士資格は以前から受験で取得は可能でした。)  公立の幼稚園を受験する場合でも3年ほど前に調べた時にはほぼ半数の自治体が両方の資格を持っている事を受験資格にしていました。現在はもっと増えているかも知れません。  保育科の短大の教授に色々と話を聞いたところ、最近は私立でも保育園と幼稚園の両方を併設している所が増えているので、両方の免許が要求される事が多いそうです。新たに補講の授業で全員が幼稚園の取得が出来るように追加した短大も昨年ありました。  最後に上に述べた教授は短大の教授でありながら、「一生勤めようと思うのならやはり大学を出ている方が良いですね」と発言していました。大学卒業後でも新たに勉強をしなおそうと思うその気持ちをつなげていって、良き先生になってください。  

onapple
質問者

お礼

 回答ありがとうございました!  やはり両方勉強したほうがいいという意見が多いですね!保育園と幼稚園の一体化の話は、色々なサイトで目にしていたので、実際に現場に携わる方からうかがうことができてよかったです。  受験資格や、採用の際にも両方が必要とされることがこれから増えるということですね…!  telescopesさん、参考になる意見ありがとうございました!

回答No.2

私は現在両免のとれる短大に通っています。 近年、幼保一元化が進んできているので、 私の意見としては両免取った方がよいと思います。 公立を志望する際に、公務員試験を受けるのですが、 市町村によっては両免持ってないと資格がないところ もあります。 持っていても損はないし、両免とることができる 学校へ行く事をお勧めします。

onapple
質問者

お礼

 回答ありがとうございます!hinakotyanさんは両方勉強している短大生なのですね!  私もみなさんの意見をきいて、両方勉強することにしました!  通信制の大学にしようと思っているので、かなり時間の使い方など大変になるかとは思うのですが、がんばりたいと思います☆  hinakotyanさん、ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう