• 締切済み

重畳電源の回路例

電源重畳型のCCDカメラ(NTSC)に接続する同軸ケーブル経由で、直流を供給する基礎的な回路例を知りたいのですが参考になるURLなどありませんでしょうか? 因みにカメラの電源はDC12Vです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

作るのではなく、買うのではだめですか? http://www.joble.co.jp/japanese/VDS/index.html

DrKAZ
質問者

お礼

ご案内の製品は認識しておりましたが、目的がジャンクで 入手したCCDカメラの動作確認用ですので、その為に製品購入ではちょっとオーバースペック&コストUPになってしまいますので・・・。 情報有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DC電源電圧に信号を重畳する方法は?

    DC15Vの電源ラインに1kHzの矩形波を重畳する回路及び、重畳した波形から1kHzの矩形波とDC15Vの電源に分ける回路をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 電源重畳 CCDカメラについて

    2線式で映像出力のコードがあるCCDカメラを、電源重畳タイプに改造するにはどうしたらいいでしょうか?今は、CCDカメラから赤と黒のコード、それから映像用のBNC端子の3本がでています。これを、電源重畳のワンケーブルユニットと接続するには、CCDカメラの赤・黒・映像用の3本を1本のBNC端子にまとめれば良いのでしょうか?

  • 制御回路の直流電源について

    はじめまして。 電気工事をやっているものですが、現在の工事現場で動力設備工事をやっているのですが、素人同然なので分かる方教えてください。 現場の動力盤図面の制御電源(伝送ユニットとマルチメーター用)が直流(DC)なのですがなぜなんでしょうか?制御電源には一般的に直流(DC)で供給するのでしょうか?(ACではマズイのでしょうか?) また、制御回路(DC回路)の幹線サイズはどのように決めるのでしょうか?動力負荷容量との関係はあるのでしょうか?

  • 電源回路について

    入力電圧DC500V出力電圧DC150V(10A)電源回路教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電源回路について

    http://www.ddd.eek.jp/ddd/36-dengen/index.htm このサイトにある±5V正負両電源回路の5Vの部分の回路を作っていて 5Vの直流電源を得るためにAC100VをトランスでAC8V にしようとしたのですが、回路にトランスを接続すると 電圧がほとんど出力されませんでした。 ちなみにトランスを回路に接続しない場合ではちゃんとAC5V が出力されていたのでトランスの故障ではないのです。 考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作の電源回路について

    自作の電源回路について ACからDC電源をとる、いわゆるAC-DC型の電源装置を作ろうとしているんですが、 5V、12Vのようにいくつかの電圧を取り出したいです。 検討しているのは、それぞれの電圧に合わせてひとつずつに分ける方法なんですが ほかにいい方法があれば教えてほしいです。 また、電気回路にあまり詳しくないのでできれば回路図などがあると助かります。 自分で回路を設計してみたんですが、取り出したい電圧にするのに必要な抵抗の抵抗値を どうやってはじきだすかわからずにいるわけで・・・ 分かる人がいたら教えてください!!

  • DC安定化電源

    自作の電気回路を車上で動作させるため,電源装置を作りたいと考えています。 回路を使う車はトラック・バスを含むのでDC12VとDC24Vの両方に対応させる必要があります。 電源装置を含め,電気回路は可能な限り既存の部品を組み合わせて作らねばならないため,電源回路の出力はDC12V±10%かDC24V±10%にする必要があります。 しかし,電源に使えそうな3端子レギュレータの在庫がMC7824,MC7818,MC7812,LM350Tといった降圧レギュレータしかありません。 MC7812でDC12Vを作ろうかとも思ったのですが,MC7812でDC12Vを出力させるためにはDC15V以上の電圧を入力せねばならず,DC12V車ではDC12V±10%を供給できません。 車から供給される電源は走行状況や車両自体のコンディションによって変動するのでDC10V~DC30Vの範囲で見積もる必要があります。 市販の電源装置はあるのですが,搬送や収納のことを考えるとなるべく使いたくありません。 12V車用と24V車用の2種類の電気回路を別々に作るようなこともしたくありません。 可能な限り安価に,信頼性のある電源装置を組み込みたいのですが,どうすべきか教えてください。

  • 電源回路のGNDについて

    ACアダプター→ DCジャックで電源24V供給され、DCDCで24Vから5Vに変換している回路を設計中です。 DCDCに入る手前の24Vラインと DCDC後の5Vラインのグランドは共通でもよいですか? 24V_GNDと5V_GNDというように分けた方がよいのでしょうか? DCジャックあとにダイオードやフューズ、コイルがあり、そこはFGグランドにしていて、 コイルより後段の24Vラインのグランドの落とし方について、5Vと共通でよいかの確認となります。

  • 電源について

    こちら4つのパソコン 1.バリューPC CAMEL http://www.soldam.net/design_PC/value/camel/spec.html (電源が250W/AC100V~240V/47~63Hz) 2.V-CUBE / ARIA-01 Celeron-D 3.V-CUBE / ARIA-02 2800E 4.V-CUBE / ARIA-03 LGA775 (2.3.4はこのサイト http://www.vspec-bto.com/bto/bto-cube.htm) 以上4つに、電源「直流電源(24V)」を供給したいのですがどのようにしたら良いのでしょうか? 電源は直流(24Vのバッテリーから電気を供給するから、24vが供給される。)です。 ある人にはDC-ACインバーターが必要と言われ、またある人にはインバーターは多大な起動電力を必要とします。 「インバーターの起動→電源電圧の低下→CPU停止」と言われました。 DC-ACインバーターを使う使わないにかかわらず、良い方法があったら教えてください。 (ちなみに電気についての知識はまったくありません。)よろしくお願いします。

  • ブラシレスモーターのドライバ回路・電源について

    かなり初歩的な質問ですみません。 モーターを回すためのドライバ回路についてですが、100Wのブラシレスモーターについていたドライバ回路で、75Wや120Wのブラシレスモーターを回すことは可能なのでしょうか? 電源についてですが、30Wと100Wのモーターの回路図を見たところ、30WはDC電源(直流)でしたが100Wは商用電源(交流)につなぐとなってました。 これはドライバ回路によって変わるということなのでしょうか??

専門家に質問してみよう