• 締切済み

HDDが回りっぱなしになる

最近、ゲームなどをしていると頻繁にHDDから情報を読み込みその度にゲームがカクカク又は中断してしまいます。以前はそのような事はなかったのですが。これはどのような原因が考えられますか?P4 2.53 512mb HDD40GB 20GB使用 GeForce4 Ti4600 128mb

みんなの回答

noname#203303
noname#203303
回答No.2

いろんな可能性がありますが、ありがちな理由としては、「データの断片化」が原因ではないかと思います。 PCを使い続けているうちに、ゲームに必要なデータが、ディスク内のいろんな場所に散らばってしまい、探し出すのに時間が掛かっているわけです。その場合、[スタートメニュー]→[アクセサリ]→[システムツール]→と進み、「デフラグ」を実行して下さい。 もしディスクの空き容量が少ない場合、デフラグが効果的に行われませんので、「空き容量が、全容量の10%を切っている」ような場合は、ディスクを大容量のものに交換したり、不要なファイルを削除して空き容量を増やしてやる必要があります。 その他、ディスクを接続するケーブルの劣化等々、様々な理由が考えられますが、まずは「デフラグ」をされてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

パソコンのスペックは、申し分有りません。 推定原因です。 HDDにエラーが有る。 チェックディスクをかけて見てください。 断片化が、激しい。 デフラグ(最適化)を行ってください。 それでも駄目な場合は、HDDの寿命も考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3Dゲームを起動する前は200mb前後だった物理メモリ残量がゲームを終了させると途端に300mb以上にメモり残量が上がる?

    こんにちは。一つ、質問させて下さい。3Dゲームを起動する前は200mb前後だった物理メモリ残量がゲームを終了させると途端に300mb以上にメモり残量が上がる?100mb近くも開放?されている訳です。これは何故でしょうか?最近、PCが不安定です。デフラグもエラーチェックもハードの部分も点検はしたのですが。常駐ソフトも外してプレイしていますがゲーム途中でカクカクと引っ掛かりが生じる事も・・・。P4 2.53 512mb HDD40GB 20GB使用 GeForce4 Ti4600 128mb 皆様、お知恵をお貸し下さいませ。

  • メモリの件でお伺い致します

    メモリの件でお伺い致します。ウィンドウズXP立ち上げの時の物理メモリの空き容量は約200mb位なのですがソフトを立ち上げ終了させた時や何か作業をした後に終了させ物理メモリを見てみるとなんと約200mbも増えているんです(約400mbになっています)。知らないうちに増えていると言った感じで何が何だか分かりません。最近、PCが不安定なのでエラーチェックやらデフラグをしたのですが改善しません。これはどのような原因が考えられますか? P4 2.53 512mb HDD40GB 20GB使用 GeForce4 Ti4600 128mb

  • メモリ残量は十分なのにいちいちHDDに読みに行く・・・

    メモリ残量は十分なのにいちいちHDDに読みに行く現象が続いています。デフラグやチェックディスクはやりました。何回か質問もしたのですが直りません。ゲームの時などは1秒に1回ほど読みに行くのでカクカクです。各、ソフトの動きも今一歩ですし(立ち上がりが遅い 途中で止まってしまう 音が途切れるなど)なんとかならんもんかと悪戦苦闘しております。皆様、何かお知恵を拝借できたらと思っております。よろしくお願いします XP P4 2.8 HDD残20Gb 512メインメモリ geforce4 Ti4600 128mb

  • HDDが原因・・?良くわからず困ってます

    一昨日、Windowsの修復インストール中に復元不可能に近いエラーが 発生し、 バックアップデータも破損していたため、HDDをフォーマットしてインストールし直しました。 その後、ドライバやBIOSの更新などを一通り済ませ、ゲームやソフト などをインストールしたのですが、どうも以前と使い勝手が違います。 ゲーム中、以前は問題なくスムーズに動いた部分が、一瞬止まったりし ます。 そこで、やたらHDDアクセスをしているような気がしたので、HDDが原因かな?と思いこのカテに質問をさせて頂きました。 それと、最近新たに内部HDDを増設しました。 他に必要な情報がありましたら、何なりとご指摘ください OS:WindowsXP Home SP2 CPU:Athlon 64X2 6000+ MEM:DDR2 PC5300 2G MB:M2N-SLI DELUXE 電源:SILENT KING 5 Premium 650W GPU:GeForce 7950GT HDD:WDC WD2500JS-00NCB1(250GB) ↑ローカルディスクです。Cに60GBでDに残りを割り振ってます。OSはCにいれ、 他のデータは極力Dにいれてます。ゲームはどちらに入れても同じ不具合がでました。以前はCとD半々でわけて、CにゲームとOSがはいってましたが、何の問題もなく動きました。 BUFFALO HD-HCU2(320GB)←残り容量80GBほど SUMSUNG ST3250410AS(250GB)←増設したものです。未使用

  • グラフィックボード、HDD×2について

    グラフィックボードについて何回か質問して知識が増えたのでグラフィックボードを決めたいと思って質問しました。 nVIDIA 製 GeForceに決めたのですが、GeForce GTX 750 TiでSLIをしようと思っています。GeForce GTX 750 Ti StormX OC (2048MB GDDR5) NE5X75TS1341-1073F [PCIExp 2GB]を使おうと思っているのですが、SLI対応のM/B、SLIケーブル以外に必要なものはあるのでしょうか? HDDは2~3TBのものをRAID0で使おうと思っています。PAID拡張カードをつけようと思っています。(故障率も倍になるので外付けHDDにバックアップをしようと考えています。) 2つにする事で不便になる事などがありましたらアドバイスをください。

  • グラボの買い換え

    最近、オンラインゲーム(テイルズウィーバーなど)をするようになったのですが 始めた当初から頻繁にコマ送り状態?になってしまってゲームどころじゃなくなってしまいます 友人いわくグラボを換えた方がいいと言われたのですが 今付けているGeForce3 Ti200からGeForce 6200Aくらいのグラボに換えようと思うのですが 何世代前かのグラボ同士を換える事によって劇的に動作が安定するものでしょうか? OS WINDOWS XP SP2 MB P4S533-VM CPU P4 2.8GHz メモリ 1.0GB HD 60GB(空き多) 電源 350W ケーブルテレビ光100Mbps(実速85Mbpsほど) よろしくお願いします

  • 最近、3Dゲームなどをしている時に画面がほんの一瞬だけ止まる現象が多発してます

    最近、3Dゲームなどをしている時に画面がほんの一瞬だけ止まる現象が多発してます。(完全に止まってしまうのではなくカク・カクと言う感じです。)そう言えばHDDも回ったままになっている事が多くなったような感じです。フレームレートや一瞬止まる減少時以外はとても快適なのですがこのカクカク感は一体何なのでしょうか?CPUスペック(P4 2.53やメモリ量512mb・NVIDIA GeForce4 Ti4600 128mb 残HDD量20gb)は問題ないと思うのです。デフラグやチェックディスクは済ませてあります。サービスパックは1。ウィルス対策ソフトはウィルスバスターです。

  • ▲▲オンラインゲーム・その他のゲームでPCが重たくなります。お助けを。PCに詳しい方も見て下さい。▲▲

    ▲▲オンラインゲーム・その他のゲームでPCが重たくなります。お助けを。PCに詳しい方も見て下さい。▲▲ こんにちは、文字にするのが複雑な内容ですがょろしくお願いします。 まず簡単になのですが、オンラインゲーム・その他(GTAやマイクロソフトのゲーム)のゲームなどをしていると、PCの動作(ゲーム中のグラフィックなど)がとでも重たいです。最初はグラボなどを疑ったり、スペックを疑ったりしたのですが。そうで無い点が目立ちます。僕のスペックは以下のとおりです。 【OS】WindowsXP Home Edition(SP2) 【CPU】Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz 【マザー】ASUSTeK Computer Inc.(P4P800-E) 【メモリー】768MB 【HDD】40GB(使用領域11GB)200GB(使用領域160GB) 【グラボ】GeForce3 Ti-200 ほかに何か書けば良い事などあれば記述してください。 具体的な内容は、ハンゲームご存知ですか?おれの中のゲーム9ボールすら重たくなります。最初は回線速度が原因と思っていたのですがマイクロソフト【ヘイロー】や【GTA グランドセフトオート】なども重たくなります。どなたか良い方法教えていただけませんでしょうか?おねがいします^^

  • HDDの容量が激減

    質問の仕方が悪かったため、再投稿させていただきます。 最近、何をやっていても、「HDDの空き容量が少ないので 空きスペースを作って・・・」という警告がでるので HDDの容量を確認したところ、総容量27GBあったはずの HDD容量が、1.99GBと表示されていました。 いろいろなプログラムが入っているから、空き容量が 減ったというのではなく、総容量自体が、27GBと表示 されていたはずなのに、今では1.99GBに減っているの です。 わかりやすく言うと、Cドライブのプロパティを開くと、 円グラフがでますよね。 使用領域1.63GB、空き領域367MBで、「容量」1.99GBに なっているんです。この「容量」が前は27GBだったはず なんです。 こんな事ってあるのでしょうか? また、あるのでしたら何が原因で、どこをいじれば 回復するのでしょうか? 使用機種は組立パソコンを、組み立てられた状態で 新品で買ったもので、OSはWIN98、ペンティアム3、 256MBのRAMです。他に何か必要なスペック、情報が ありましたら、書き込みいただければすぐに返信 いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに、購入後3~4年経っています。

  • HDDトラブル・・・?

    最近、PCの調子が悪く困っています。いろいろと質問したのですが的確な回答がなかなかでないのです・・・。症状としては「マウスの動き方がぎこちない メディアプレーヤーで音楽を聴いている時に他のソフトを立ち上げると音が途切れる HDDが回りっぱなしになる ゲームソフトの立ち上がりが遅い ゲームソフトを立ち上げてしばらくはHDDに頻繁に読みに行き動きが不安定になる」などの症状が出ます。尚、ゲームソフト起動時の不具合は時間が経つと快適に使用出来るようになります。某量販店の店員に聞いた所「電源の不具合 HDDの不具合 メモリの増設」などの答えを並べ購入を即します。デフラグもエラーチェックもしました。メモリも512mb積んでいます。cpuはP4 2.8 ビデオカードはカノープスWX25 Ti4600 128mb HDDは40G 残20Gです。以前は快適に使用出来ていたのですが最近、ディスプレイ関連をいじってしまい画面が表示されないなどのトラブルに見舞われたのです。その際、XP再インスト・ビデオカードのドライバも入れるなどの処置をした所、見事に表示はされたのですがPCの動き自体が不安定になってしまいました。私は電源の不具合 HDDの不具合 メモリの増設は関係ないと思うのです。なぜなら、ディスプレイ関連をいじる前まではこのような症状もなく快適に使用出来ていたのですから・・・。皆様、このような状況をどう判断されますか?乱文にて失礼致します。専門家の方どうぞ宜しくお願い致します。

MFC-J4440Nの受信設定
このQ&Aのポイント
  • MFC-J4440Nのfax受信設定で外付け電話がFAX付き留守電の場合、本機でfaxを受け電話で留守電を受けたい。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る