• ベストアンサー

AB兼用ベビーカー

chicchi00の回答

回答No.1

うちはアップリカのネルッコのシリーズを使ってます(少し前のタイプ) 軽くて、小さくたためるので重宝しました。 でも、ちょっとハンドルががたつくのが難点。 今のは私が持ってるのよりまだ軽いかも。 置く場所に困らなければ、二つ折りのほうが、車輪も車体もしっかりしているかも・・・ ただベビーカーをもって公共交通機関にのることが多いのなら、四つ折がおすすめです。

関連するQ&A

  • AB兼用→B型ベビーカーへの切り替えについて

    こんばんわ。 現在アップリカのAB兼用ベビーカー(4.5キロくらいの軽量)を使用してます。 子供が11ヶ月になり、AB兼用でも不便さを感じてしまいます。 B型ベビーカーの方が軽くて小さくていいなぁと思い始め、思い切ってB型ベビーカーを購入しようか迷ってます。 そこでAB兼用とB型両方使用したことのある方へお聞きしたいのですがB型ベビーカーはAB兼用よりも使いやすいですか?(当方車での外出も多いです。) それともバギーのほうがいいでしょうか? でもバギーは荷物を掛けられないようなのでお買い物には不便かと。。。 またB型ベビーカーで「これいいよ」というのもあったら教えてほしいです。 それからB型ベビーカーを何歳くらいまで使用していたかも参考にさせていただきたいです。 たくさんすみません>< 宜しくお願い致します。

  • 軽いベビーカー希望はB型?バギー?、二人目考えるならAB兼用?と悩んでおります

    もうすぐ3ヶ月になる娘がおります。(一人目です)現在は抱っこ紐で移動しておりましたが、そろそろ暑くなってきたので、ベビーカーを購入、またはレンタルしようと考えております。 まず私の移動手段は、バスや電車といった公共機関が中心となります。(毎日乗るわけでなくどこかへお出かけするときのみです。)車は主人が通勤に使っているので、車を使えるときは主人がいることがほとんどです。 お店に見に行ってもAB兼用ばかり置いてあるし、お店の人も薦めるのでAB兼用を購入する予定でした。しかし好みのデザインがないことと、思っていたより重たいことが気になり、悩み始めました。 こちらで過去の質問など読んでみましたが、二人目を考えているならAB型を買ったほうがいいという意見を見かけました。それはどうしてでしょうか。私は街でよく見るのは、上の子がベビーカーに乗って、下の子は抱っこというものばかりです。なので、二人目を考えてAB型を薦めるのかよくわからないのです。 やはり二人目を考えておりますので、AB型がいいのであれば、AB兼用で軽い背面式のベビーカーを購入しようかと考えております。 AB兼用でなくてもよさそうであれば、AB兼用のベビーカーを7ヶ月までレンタルして、B型のベビーカーを購入しようかと考えております。 お店に見に行くとAB兼用が多いですよね。バスや電車はたまのお出かけするときだけなので、AB兼用を買ったほうがいいのでしょうか。AB兼用を買ってB型も買うのは、ちょっともったいない気がするんです。それともB型ではなく軽いバギーのようなものを買うのでしょうか。 なんだか長くとりとめのない質問になってしまいました。すいません。ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

  • ベビーカーの買い替え AB兼用かバギーか・・

    6ヶ月の男の子の母親です。 現在はAB兼用のベビーカーを使用していますが、あまりに粗悪なものを買ってしまったので買い替えを考えています。 今から買うなら軽いバギーのほうが便利かな、とも思いますが、安全性や子供の快適度に少し不安がありますし、二人目ができたときのことを考えるとA型かAB型を買い直したほうがいいのかとも迷っています。 粗悪なベビーカーにあまり乗せなかったせいか、息子はベビーカーは嫌いではないけど好きでもなく、仕方なく・・といった表情で乗っています。 特に最近は脱出しようと試みて、落ちるのではないかとヒヤッとすることが時々あります。 また、たまに大泣きするのでスリングはいつも持ち歩いています。 移動手段は徒歩か車で、私一人で連れて歩くことが多いので、折りたたみや持ち運びが楽なものがいいです。 皆様のご経験から、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 良いベビーカー(A型)を教えてください。

    現在2ヶ月になる男の子を持つ母親です。そろそろベビーカーでお散歩…と考えているのですが、いざベビーカーを見てみると種類も用途もたくさん、価格もピンきりで迷ってしまいます。当初はAB兼用の軽量タイプを考えていましたが、軽すぎると、タイヤや本体がぐらぐらゆれたりと安定性が悪そうに思えたため、安定性(がたつきが少ないもの)の良いタイプを考えています。ただ、総重量は5キロを越えたくないな…と。 何か評判のよいベビーカーや、実際に使っての感想など(軽量タイプでも実際は子供が乗ったら大丈夫だった!など)がありましたら教えてください!!

  • バギーが使える年齢になったらAB兼用の登場回数は??

    4ヶ月の男の子がおり、これからは季節が良いので、お散歩に出かけようと思っています。 ベビーカーをAB兼用にするか、6ヶ月まで抱っこで頑張ってバギーにするか迷っています。 バギーを使用する年齢になると、AB型の登場は減るのでしょうか?または、子供が外出中に寝てしまうと可哀そうなので、1歳や2歳になってもAB型で外出されることが多いのでしょうか?それぞれのライフスタイルにも寄ると思いますが、皆様の体験談を聞かせていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • A・B型兼用ベビーカーについて

    7ヶ月の子どもがいます。 出産前に○ンビのベビーカーを買いました。今までA型として寝かせて使っていましたが、最近になって起こしてB型として使うことが増えました。子どもはまだ安定したお座りはできません。そのせいか、ベビーカーの中でずっこけたようになってしまい、気がつくと背中や腰に負担がかかってそうな姿勢になっています。スーパーなどにあるベビーカーだと座面が硬いせいか、うまく座っていられます。 これは、もう少しお座りが上手になったらずっこけなくなるのでしょうか?それともAB兼用では我慢せざるを得ないものなのでしょうか? 同じ月齢のお友だちが○ップリカ製をもっていますが、この子もずっこけています。 先輩ママの意見が聞きたいです。

  • AB型のベビーカーを買おうか迷っています

    6ヶ月半になる息子がいます。 タイトルどおり、AB型のベビーカーを買おうか迷っています。 今更かと思いますが、ちょうどかなり安くなっていて・・・。 実は、旦那の実家にB型のベビーカーがあるんです。 だったら、買わなくてもいいよとお思いになると思います。が まだベビーカーの方が大きくて、しかもかなり小さい子なので乗るにはまだまだ時間がかかりそうです。 2・3年後には2人目も考えていますので、AB型があれば使うかな~と思っているんですが・・・。 ただ、そのAB型は少し幅が狭いようです。 そこでなんですが、 ○ 一家に2台もいらないですか? ○ 安いからといって買うのは、無駄使いですか? ○ お座りもできない、体も4ヵ月半ぐらいの子をB型  に乗せるのは、危険でしょうか? ○ 二人目が出来た時、ベビーカーは必要ですか?(年  齢によりますが・・・。) 文がまとまっていなくてすいません。明日までのセールなので、できれば今日中に決断いたいと思っています。お願いします。

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • B型ベビーカー cookie、マクラーレンにするか、今更ながらAB型・・・?

    今7ヶ月になる子がいます。 現在AB兼用型ベビーカーをレンタルしているのですが、そろそろB型が欲しいと思っています。 昨日見てみたのですが、B型といわれているベビーカーはほとんど幌が短くて、悩んでしまいました。 現在レンタルしているベビーカーは幌が短くて子供がすごくまぶしそうなので、購入するときは絶対幌を重要視しようと思っていました。 が、B型だと理想とする幌があるベビーカーがない… 幌さえクリアすればアップリカのcookieがいいですよ、と強く強く店員さんに勧められました。幌に関しては別売りのレイフリーのようなものをつければ大丈夫です、とのこと。(他にもアップリカばっかり勧めてきたので、アップリカの方なのかも知れません…) 私もcookie、なかなかいいなと思いましたが、幌がどうしても気になります。 旦那はcookie気に入ってますが、実際に旦那がベビーカーを押すのはほとんどが屋内なので、まぶしそうな姿をあまりみたことがないと思います。 幌をあきらめて、走行性、スタイル、利用期間に重点を置いてcookieやマクラーレン等のB型を購入するべきなのか? やはり幌を重視して、今更ながらAB兼用のメチャカル等を購入するべきなのか??? ちなみに欲しい機能は下記の通りです。 ・幌が大きい ・幌が一部メッシュになっていて、子供の様子が見れる ・少しだけでもリクライニングができる ・通気性、保温性等が良い ・開閉しやすい(週に2,3回、車に乗せるので) 経験者の方、またcookieをお持ちの方、ぜひご意見お願いします!

  • ベビーカー

    AB兼用のベビーカーを購入しようと思ってるのですが 2ヶ月からしか使えないので1ヶ月検診の時などの外出のためにA型ベビーカーをレンタルしよと思ったのですが A型も2ヶ月からしか使えないものが多いみたいで 前に病院で1ヶ月検診にベビーカーで連れてきてる人をよく見たのですが2ヶ月からしか使えないのをもう1ヶ月で使ってるのでしょうか?それとも新生児から使えるA型ベビーカーがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう