• ベストアンサー

受け付けの服装

rs-angelの回答

  • rs-angel
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

振袖は格式高いものですから、披露宴、ましてや受付けには申し分ない装いだと思いますよ。どんな高価な洋装でも振袖にはかないませんから。自身をもってお召しになって下さい。

nanananako
質問者

お礼

早速の回答有難うございます 買った振袖を着たいと思います

関連するQ&A

  • 兄の結婚式の服装について

    私は未婚の20代後半です。 7月に兄の結婚式がありますが、服装で迷っています。 和装が一番好ましいのでしょうが、 九州ですので7月はとても暑く、夏に和装はどうなのかと・・・夏でも振袖が良いでしょうか? 今のところ洋装にしようかと思うのですが、 親族の結婚式に参加するのが初めてですので、 どのようなものを選んで良いかが分かりません。 ブラックフォーマル?黒は微妙? 結婚式はホテルウエディングでチャペル式になると思います。 洋装で何か参考になるURL等ありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 実弟の結婚式の服装って?(未婚29歳)

    私は29歳未婚の女性です。 未婚の姉は実弟の結婚式で何を着れば良いのでしょうか? 振袖?色留袖?黒ドレス? 母は振袖は年齢的にありえないと言います。 成人式以来着ていないので興味はありますが 年齢的には色留袖かなと思っています。 ただ、未婚で色留袖ってどうかなと。 未婚は振袖とか色留袖は未婚でもOKとか色々あるみたいですね。 今まで従兄弟や友人の結婚式ではドレスでした。 親族の場合、和装、洋装どちらが良いのでしょうか。 母は振袖は年齢的におかしいので洋装でも良いのではと言います。 洋装でいいのでしょうか? 神前式で全体的に着物の人が多そうです。

  • 結婚式に出席する時の服装について

    3月に、職場の先輩の結婚式に呼ばれることになりました。 私は23歳の女で、結婚式に行くのは初めてです。 せっかく買ってもらった振袖があるので振袖を着ていこうかな、と思ったのですが、(ちなみに未婚です) ・結婚式会場がホテルであり、受付の仕事をしなくてはならないこと ・2次会も出席する予定であること ・振袖や着物を着ていく人が、職場で呼ばれた人にはいないこと を考えるとやっぱりワンピースやドレスの方がいいのかなぁと考えてしまいます。 実際に着物・振袖を着ていく人ってどれくらいいるのでしょうか。 やはり、振袖よりも、ワンピースやドレスの方がいいのでしょうか。 また実際に振袖を着ていった方で、良かったことや失敗談などあったら教えて下さい。

  • 結婚式の服装について。

    私は今20歳になったばかりの大学生です。 いとこのお姉さんの結婚式に出席する事になりました(たしか25~6才だと思います)。極普通の披露宴だと思います。 服装について悩んでいます…私はぽっちゃり体型なのでワンピースを着るのに抵抗があるというか、足が太いので普段もまったくスカートをはきません。 最近膝下くらいならスカートはけるかな…?と思えてきました。 やっぱり私くらいの年ですとワンピースとかが多いですよね? それ以外だったらどんな格好が許されるでしょうか…? サテンの黒のテーラードジャケットにコサージュをして膝丈くらいの柔らかいスカート(うすーいピンク)でベロアのパンプス(リボンつき)とかで大丈夫でしょうか? それ以外に、なんかよさそうなのがあったら教えてください!! 式は10月上旬のようです。 同じような質問を別のところでもしたのですが振袖は?という回答もありました。しかし成人式に振袖を着る予定はないので振袖以外で教えてください。

  • 親戚の結婚式での服装

    今年の5月に親戚の結婚式があるのですが、今現在和装にするか洋装にするかで悩んでいます。 新郎側で新郎は私の姉の旦那さん(義兄)の弟さんです。 新郎のお母様は私の母と古くからの友人で(姉と義兄は幼馴染)新郎とはある種いとこのような関係です。 当方27歳で結婚を考えている方がいます(数年以内には結婚する予定、籍はまだ入れてはいないです)。 和装なら母の訪問着を借りるか振袖をレンタル、洋装なら母に頼んで(母が洋裁得意)青色系統の落ち着いた感じのワンピースを仕立ててもらう予定です。 以前19歳の頃に姉の結婚式で水色の振袖(確か水色地の古典松竹梅)を着て行きましたが、 27歳となった今振袖(まだ未婚ではありますが)は年齢的に大丈夫でしょうか? 振袖は水色地の古典柄を考えています。 27歳で水色地の振袖はありでしょうか? また、振袖を着るとしたら中振袖で大丈夫でしょうか? 結婚式にはあまり出たことがなく悩んでいます、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 義妹の結婚式での服装について。

    義妹の結婚式での服装について。 秋に義妹さん(夫の妹)の結婚式があります。 その際和装にする予定なのですが、 妹さんからメールが来まして、振り袖を着ます?と質問されたのですが 振り袖は結婚していたら着れないですよね? それとも今は未婚の人しか着れない!っていうルール?というのはないのでしょうか? ちなみに当方今年結婚しました19です。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式 受付をする際の服装について

    5月の終わりごろにある友人の結婚式に招待され、また当日の受付を頼まれました。 今まで親戚の結婚式にしか参加したことがなく、友人の結婚式に参加するのも受付をするのも初めてです。 そのことを母に話したところ、「え!?じゃあ着物??」と言われました。 いろいろ調べてみたところ、振袖で行った方がイメージはいい、とはありました。私も成人式の時の振袖があるのでそれでもいいかなぁとは思ったのですが、 会場が家から電車で1時間以上かかる場所なので、着物ではなく洋装(ドレス等)を家から着て行こうかと考えています。 そこで質問なんですが、 1.色は白・黒じゃない方がいい、と聞きました。黒の服しか持っていないためピンクか青系を探すつもりですが、ピンクや青系に黒のリボンやライン、黒のフリルが付いているようなものでも特に問題はないでしょうか? 2.もし気に入ったドレスがキャミソール系のものだった場合ボレロを着ようと思っています。ボレロは黒のサテン素材のものがあるのですが、それもNGになってしまうのでしょうか? ちなみに私は25歳で未婚。結婚する友人は同い年です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装(受付)について

     初めまして。よろしくお願い致します。  11月末に12時から始まる友人の結婚式に招待され、受付も引き受けることになりました。 私は20代半ば、未婚です。  カラードレスを着たいと思い、秋っぽいオレンジのワンピース(画像1枚目)を購入しました。 小物類は後日そろえようと思い、とりあえずお店の方に参考までにコーディネイトしていただいたところ、ボレロ、バック、パンプスは黒で統一していました。  実際に私も気に入ったため、小物は黒でそろえようと思っていたのですが、結婚式に招待されたのは初めてのため、マナー等をネットで調べていくうちに、今回は受付もするし、黒の小物は相応しくないのでは・・・?と不安になりました。  そこで、皆様に意見を聴かせて頂きたいと思い、質問させていただきました。  なお、黒のボレロを購入する際には、画像2枚目、3枚目のいずれかを考えておりまして、もし黒が相応しくないのであれば、何色のボレロが合うか教えていただけると助かります。 また、アクセサリーもどういったものがこのワンピースに合うのかもアドバイスいただけると嬉しいです。  いくつも質問していまい、大変申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 兄弟の結婚式で、地味すぎる服装は大丈夫でしょうか

    今度弟の結婚式に出席することになりました。 30代後半で未婚です。 とにかく地味で目立たない方が良さそうなので、地味な物を購入しましたが 地味すぎて心配になってきました。 黒は葬式のようで避けた方がよいと聞いたので黒は避けましたが、 地味なワンピースにボレロで、小学校入学式の親という感じです。 神前式の後カジュアルな料亭での披露宴なので、 あまりドレッシーな服装もかえって浮いてしまいそうと思い、地味にしたのですが・・・ 他の親族は留袖、袴としっかりした和装なようです。 和装は事情があって着れないため洋装になりますが、地味すぎると良くないでしょうか?

  • 結婚式の服装

    6月に友人の結婚式にでます。 赤いノースリーブのワンピースで行こうと思っていたのですが、式が11時半からと午前中なので、色も形ももしかしたら好ましくないかなとちょっと悩んでいます。黒のワンピースだとみんなと同じでつまらないかな~と思って赤を選んだんですけど・・・(受付もすることになっているので、少し華やかなほうがいいかと)。無難に黒の方がいいでしょうか。今までは振袖だったので洋服の経験がないのでよくわからないのです。

専門家に質問してみよう