• ベストアンサー

5ヶ月の子供の睡眠について

rs-angelの回答

  • ベストアンサー
  • rs-angel
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

毎晩辛いでしょうね。私は3人の子育てを経験しましたが、はっきり言って…辛抱強く付き合うことだと思います。育児書やなんかにはもっともらしい事を書いてあるとは思いますが…子育てはマニュアル通りにはいかないと思います。うちの3人の子供たちも三者三様で育児書通りにはいきませんでした。まぁ、これからは気候もよくなるので昼間お散歩にでかけたりしてみると、ぐっすり眠ってくれるのではないでしょうか?あまり神経質にならずに根気よく付き合うしかないと思います。ちなみにうちの末っ子は2歳まで母乳がやめられず、もうすぐ4歳になるのですが、いまだに寝るときは生乳をさわりながら眠りますよ。なんとかやめさせようとしたのですが、どうしてもダメでそのうちオッパイ離れするだろうと今では諦めでいます。これも一つのコミュニケーションだと思うようにしています。大変でしょうががんばって下さい。

aya-co
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 3人の育児、すごいですねー。 あまり神経質にならず、がんばってみます。 これからもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 夜泣き…?

    はじめまして。10ヶ月になる男の子の子のママです。かれこれ4ヶ月くらい夜泣きに悩まされています。 夜9時前におしゃぶりをさせて寝かせて、1時間半~2時間間隔で泣いてしまいます。おしゃぶりをくわえてるのに泣くのです… そのたびにお乳をあげておしゃぶりをして寝かせています。 しかし2月から仕事に復帰するのでお乳を離さなくてはなりませんし、母乳を辞めると夜泣きがなくなったと言う話を聞いたりするので試してみてはいるのですが、他に何かありましたら教えていただきたいです。

  • 7か月児の添い乳について

    現在7か月の息子がいるのですが、 添い乳をしないと寝てくれません。 5か月頃までは、寝る時はおしゃぶりだったのですが 最近は、おしゃぶりもだめです。 眠たくなると機嫌が悪くなって 顔をひっかいたり、髪の毛をむしったりし始め ほっておくと大泣きするので 「あ、眠たいんだな」と思うと、すぐに 添い乳をしてしまいます。 一日に、昼寝2回と夜の計3回、 授乳の時間でもないのに 飲ませることにも抵抗があります。 また、歯も生えてきて、寝る前はきれいにしたいのですが それもできない状態です。 どうすれば何もなしに寝てくれるでしょうか? 少し大きくなれば、おっぱいなしでも 眠るようになるのでしょうか? アドバイスや経験などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月半になる子供の睡眠について教えてください!

    2ヶ月半になる子供の事で教えてください。 ・何もしなくても一人で眠ってくれるようになるのは  いつ頃からですか? ・寝グズリはまだまだ続きますか? ・おしゃぶりや添い乳を今の時期からすると  癖になったりするものなのでしょうか? ・このぐらいの月齢になるとおっぱいを飲んでお腹いっぱいでも  新生児のように眠らないものなんでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 添い乳のげっぷ

     こんにちは。もうすぐ4ヶ月の男の子をもつママです。実は夜に寝かせるときにたまに添い乳をすることがあります。おっぱいを飲んで、頭をなでてると寝る時もあるんですが、目がぱっちりのときや、寝ぐずりするときは添い乳です。  でも、げっぷを出そうとすると必ず起きてしまうんです。おまけに、げっぷはほとんど出たためしがありません。吐くこともないし。  それでも、げっぷをさせきゃだめなものなんでしょうか。寝かしつけにおっぱいやおしゃぶりを使うといつまでも離せなくなるような気もしますがどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 4ヶ月児の睡眠

    4ヶ月になる前頃は夜9時授乳5時までぐっすり寝ていたんですが、最近3時間4時間でおきてしまいます。たりなかったのか・・・12時に目が覚めるときはお乳をあげようとしても嫌がります。抱っこしてしばらくいするとやっと飲んで寝ます。夜鳴き?にしてはまだ早いような気がするし。昼間もぐずってやっとねたとおもったら30分よく寝て1時間ですぐにおきてしまいます。みなさんはどうなんですか?こんなちいさいのにすいみんしょうがいなんてことはないですよね?

  • 2歳と4ヶ月の2人の子供の寝かしつけ

    2歳と新生児4ヶ月の娘が 2人います 最近寝かしつけに悩んでます 今現在2人目はミルクをあげてます なので添い乳で寝かしつけは してません 旦那が仕事で帰宅が遅い為 1人で2人を寝かしつけしているのですが、なるべく横で寝ながらトントンで姉は寝るのですが、2人目が泣き抱っこをすると、それを見た姉も 私もーといった感じで 2人目がまだ四時間に一回のミルクの 為先に姉を寝かせるのですが ウトウト寝そうだなーって思ったら赤ちゃんが泣き、また目が覚めてしまう 最近は部屋を少し離し2人目をおしゃぶりをさせて、姉だけ違う部屋で寝かしたりもしたのですが やはり赤ちゃんが泣くと私も布団からでて隣の部屋に行き泣きやませたら、姉が泣いているといった感じで 同じ部屋だとお互いの泣き声で目が覚めてしまい 中々上手く寝かしつけができず 悩んでます 姉をおんぶ、妹を抱っこなども 試しましたが、私自身がヘルニアの 為、長い時間できず、寝かせるまでにいたりませんでした 皆様はどーやって寝かしつけ してますか? アドバイスがあれば教えて下さい

  • 4ヶ月の子供の睡眠

    4ヶ月の娘がいます。 3ヶ月半ばから、やっと一人で布団で寝てくれるようになり、 20時ごろに寝かしつけるようになりました。 長いときだと4時くらいまで寝てくれるのですが、 その後(4時とか5時以降)泣いて寝てくれません。 単なる早起きかと思いきや 昼はかなり眠そうで機嫌が悪いです。 そこで、最近少し昼寝をさせてみているのですが、 機嫌が悪いのは軽減しましたが、明け方泣くのが ひどくなってしまいました。 それに、夜ある程度まとめて眠ってはいるのですが、 見ていると首をはげしく左右に動かしたり体を大きく動かしたり うなったりして、かなり寝苦しそうで、ぐっすり眠っている様子ではありません。 どうやったら快眠を手に入れさせてあげられるのか アドバイスがあったら、よろしくお願いします。 ちなみに、朝は主人を見送るために外に出して朝日を浴びさせ、 日中は1時間くらいは外にいっしょに行くようにしています。

  • 10ヶ月の子供の寝かしつけ方法は?

    こんばんは! 10ヶ月の子供がいるのですが、悩んでるので知恵を貸してください。 18時ごろお風呂に入れて、添い乳で寝かしつけをし、少し前までは早くて19時遅くても20時には寝かしつけができていました。 しかし、最近お風呂後に添い乳をしても、布団の上でくるくる寝返りなどをして遊び出し20時を過ぎても寝なくなりました。 なので、最近はおんぶをして落ち着かせてからまた布団に連れていき、添い乳をしています。 10ヶ月ごろの赤ちゃんのママさんや育児経験ある方はどうやって寝かしつけていますか?ぜひ教えてください。 また、夜中の授乳回数が減らずに2~3時間ごとに添い乳をしているのですが、夜中の授乳がなくなるのはいつくらいでしょうか? 夜中もまた添い乳しても寝てくれない時が多く、おんぶして寝かしつけています。 同じような経験されてる方、子育て経験のある方、参考にしたいので助言をお願いします。m(._.)m

  • 最近気がついた仕草・・・

    こんにちは! 先輩ママさん達に聞きたいのですが、もうすぐ二ヶ月になる男の子で最近、手を口に入れようとするのだけど、なかなかうまくいかなくて何回かチャレンジして、駄目だとイライラしてなのか泣いています! それとも、違うことで泣いているのか? 同じような感じの方いらっしゃいますか? あまり泣くので、おしゃぶりをくわえさせると少し落ち着くみたいなのですが・・・・

  • 母乳不足で子供が怒って困っています…

    生後1ヶ月の男の子を育てています。 お乳はあまり出る方ではありません。 夜になるとさらに出が悪いようで、左右をかえてかえて吸わせるのですが、かえても出ないものは出ない!!と言わんばかりに乳首を噛む、引っ張る、泣き叫ぶことが毎晩続きます。 気分を変えようと、あやしたりオムツをかえてみても、お腹がすいているので寝たくても寝られないようです。 最初1、2分はゴクゴクと音がするんです。音がしなくなって、顎を動かすのも超ゆっくりになって、さらにウトウト…すぐに寝てしまいます。 でもしばらくすると目がさめて大泣き開始!! いつか終わりは来るのでしょうが、まいりそうです。お腹いっぱい飲めず、寝たくても寝られず、泣き叫ぶ息子を見ているのもかわいそうで申し訳なくってつらいです。 お乳が出るようにタンポポ茶を飲む、根菜類中心の食事、子供と日中でも一緒に横になって睡眠をとるなどはしているのですが… 同じような経験をされたママがいらしたら、どうやって乗りきったか教えてください。

専門家に質問してみよう